東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:05:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

13851: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-24 22:13:46]
>>13849 匿名さん
>>13844


13852: 匿名さん 
[2019-05-24 23:40:25]
マンションって築20年以降の値落ちが少ないと言ってわざと20年落ちを買う動きがあるようだね。都心の物件は割に管理がいいので、古さが気にならなければよい裏技だと思う
13853: 匿名さん 
[2019-05-24 23:54:23]
>13852

登録免許税の軽減と不動産取得税の控除が25年目でなくなるからそれを境に値が変わるって理解なんだけど。
13854: 匿名さん 
[2019-05-24 23:55:37]
だったら26年目以降がもっと値落ちしてもいいような気がしますが
13855: 匿名さん 
[2019-05-25 05:49:25]
早い話がそんなマニアはレアすぎて市場に影響を与えないってことですね
13856: 匿名さん 
[2019-05-25 06:16:39]
中古マンションの相場を見ると改めてマンションは23区内で買うのがベストだと思いますね。

東京だと70平米の中古マンションは平均5000万円、千葉、埼玉、神奈川だと平均2000万円台。

都内だと都心6区の中古は7732万円、城東と城北11区だと4222万円なので、都内格差はありますが。

それでもやはり、千葉、埼玉、神奈川の地方物件より23区内のマンションは圧倒的資産価値があることは明確です。

https://www.kantei.ne.jp/report/c201904.pdf
13857: 評判気になるさん 
[2019-05-25 06:43:50]
>>13854 匿名さん
住むには配管とかね
13858: 匿名さん 
[2019-05-25 08:46:50]
23区でも避けた方が良い区はある?
13859: 匿名さん 
[2019-05-25 08:58:01]
>>13856 匿名さん
都心6区と城南城西6区の差もデカイね。
13860: 匿名さん 
[2019-05-25 09:11:40]
>>13858
ない、どこも金額也の良さがある。
13861: 匿名さん 
[2019-05-25 09:34:21]
>>13858 匿名さん

区というかハザードマップ次第では
内陸でも川沿い低地でヤバイところはいっぱいある
13862: 匿名さん 
[2019-05-25 09:39:48]
>>13858 匿名さん

外周区
13863: 匿名さん 
[2019-05-25 09:45:14]
条件悪い場所は価格もお買い得だから
それが良さになると言うことね。

不動産に出物なし とはよく言ったものだね。
予算と好みや許せる条件で見るしかないか。
13864: 匿名さん 
[2019-05-25 09:46:16]
>>13862 匿名さん
外周区てどこを指すのかな?
世田谷とか?
13865: 匿名さん 
[2019-05-25 10:04:57]
外周区は 世田谷、北、杉並、大田、板橋、練馬、江戸川、足立、葛飾 らしい。
13866: 匿名さん 
[2019-05-25 10:15:04]
>>13865 匿名さん
北区は南は高いよね。
13867: 匿名さん 
[2019-05-25 11:26:40]
>>13863
だね~
山手線の田端-日暮里-西日暮里は穴場だと思うけど、どうしても馴染めない人もいるだろうし、
根岸と違って上野桜木は雰囲気もいいけど「鶯谷に住んでまーす」って言ったらドン引きされるし、
逆に五反田なんかも数年前まで似たようなイメージだったけど周辺再開発で一新されつつあるし、
豊洲駅10分っていっても枝川はアレだし、そもそも豊洲も十数年前までは目くそ鼻くそだった訳だし、
近年北千住の突き抜けっぷりが凄まじいけど、全体論なら足立区はどこまでも足立区だし、
やっぱりエリアを十把一絡げで扱うのは難しい。
13868: 匿名さん 
[2019-05-25 13:54:52]
都心3区 … 港区 千代田区 中央区
都心5区 … + 渋谷区 新宿区

これ以外が、いわゆる外周区

品川、文京、台東、江東、目黒、世田谷、北、杉並、大田、板橋、練馬、江戸川、足立、葛飾
13869: 匿名さん 
[2019-05-25 13:57:38]
マンション価格 区別順位
マンションスレ的には、都心6区は 港 千代田 渋谷 品川 目黒 新宿、かな。

https://magazine.how-ma.com/market-value/market-conditions/post-5969
13870: 評判気になるさん 
[2019-05-25 14:07:27]
5区は異議なし。それ以外は、
①品川、文京、台東、目黒、世田谷、杉並、
②江東、北、大田、板橋、練馬、江戸川、足立、葛飾
くらいで2つに分かれそう。
13871: 評判気になるさん 
[2019-05-25 14:12:16]
>>13870 評判気になるさん
地歴的にはそうだね
台東区は②な気もする
価格的には江東区や北区足立区南、大田区は完全に①を上回るね

13872: 評判気になるさん 
[2019-05-25 14:22:58]
マンションスレ的には中央区は①では? 不動産全体なら3区になりますね。
13873: 匿名さん 
[2019-05-25 14:35:54]
都会度・格・地価などの総合
SSS千代田区
S+港区、中央区
A+渋谷区
A新宿区、文京区
A-品川区、目黒区
B台東区、豊島区、江東区、世田谷区
C大田区、杉並区、中野区 、墨田区
D荒川区、板橋区、練馬区
E北区
F足立区、江戸川区、葛飾区
13874: 匿名さん 
[2019-05-25 14:39:31]
>>13873 匿名さん

異論は認める!ファイ!
13875: 評判気になるさん 
[2019-05-25 14:55:17]
>>13873 匿名さん
お、ありがとう。
中央区は湾岸が微妙だし
渋谷は中央区にはない高級住宅地がある。
両方AかA+でよくない?
あと、文京区渋谷区が一緒なのはどうなのかね?
やはり、格的に本郷が強いから、都会度は低いけど上がる感じ?
13876: 匿名さん 
[2019-05-25 15:33:26]
今のところ、都内だと中央区だけ震度4だったのかな?

13877: 匿名さん 
[2019-05-25 15:54:46]
確認すると、各種統計に使われる都心6区のくくりは
千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区

皇居、つまり千代田区を中心として、
城東は中央区、台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区
城北は文京区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、足立区
城西は新宿区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区
城南は港区、品川区、目黒区、大田区

よろしいか?
13878: 匿名さん 
[2019-05-25 15:58:27]
千葉県南部の地震5/25(土)15:24 気象庁発表

震度4:東京都中央区

震度3:東京千代田区、東京港区、東京新宿区、東京台東区、東京墨田区、東京江東区、東京品川区、東京大田区、東京渋谷区、東京北区、東京荒川区、東京練馬区、東京足立区、東京葛飾区、東京江戸川区

震度2:東京文京区、東京目黒区、東京世田谷区、東京中野区、東京杉並区、東京豊島区、東京板橋区、

13879: 匿名さん 
[2019-05-25 16:14:58]
震源が千葉だからね。
海挟んですぐの近い場所が揺れる。
まあ、中央区が地盤悪いせいもあるけど。
それ以外が地盤良いから揺れなかった訳でもない。

ま、免震が鉄板だね。
13880: 匿名さん 
[2019-05-25 16:16:54]
>>13877 匿名さん
千代田区中心なん?港区ではなく?

13881: 匿名さん 
[2019-05-25 16:58:51]
免震物件て本当に揺れが少ないの?
実際住んでいる人どう?
13882: 匿名さん 
[2019-05-25 17:33:27]
さっきの地震、震度3とか4とか思わなかった。
最初の縦揺れが3秒くらい、短く少し揺れただけ。
13883: 匿名さん 
[2019-05-25 17:35:52]
>>13881 匿名さん

モノによるんでない?
こことかは、震度3の地域だけど普通に震度2くらいの揺れを感じているみたいだしww
なんでもスーゼネじゃないと、だね

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/604146/
13884: 匿名さん 
[2019-05-25 17:44:00]
>>13883 匿名さん
>>13882ですが、私が住んでいるの、
そこですねw

その書き込みで揺れてると取るとは
ネガの人は見方が歪んでいるのですね。

免震は揺れを何段階か少なくする
システムだから揺れない訳ではないですよ。
モデルルームで免震の実験ご覧になったこと
ありません?
13885: 通りがかりさん 
[2019-05-25 17:52:05]
>>13883 匿名さん
スーゼネは免震装置はつくってないのよん。完全外注で検査すらマトモに出来ない。知らないの?専門性ないから、基準が変われば耐震制振に日和る。特に宣言守らない三井とか。
13886: 匿名さん 
[2019-05-25 17:54:38]
>>13883 匿名さん
今買えるスーゼネ免震物件て、どこがありますか?
13887: 匿名さん 
[2019-05-25 18:01:06]
将来性(今後25年間)

2015→2045 人口増加

国立社会保障・人口問題研究所2018年推計

SS
中央区 141,183 190,496 134.9
港区 243,283 326,876 134.4
千代田区 58,406 77,589 132.8

A+
江東区 498,109 581,259 116.7
台東区 198,073 230,532 116.4

A
品川区 386,855 441,669 114.2
文京区 219,724 248,930 113.3

A-
練馬区 721,722 794,663 110.1

B+
板橋区 561,916 610,486 108.6
渋谷区 224,533 243,151 108.3
目黒区 277,622 300,475 108.2
荒川区 212,264 229,050 107.9

B
墨田区 256,274 270,049 105.4
大田区 717,082 749,865 104.6
杉並区 563,997 590,071 104.6

B-
新宿区 333,560 337,805 101.3
世田谷区 903,346 914,434 101.2
豊島区 291,167 293,799 100.9
東京都 13,515,271 13,606,683 100.7

C
中野区 328,215 325,585 99.2
北区 341,076 336,281 98.6

D
江戸川区 681,298 620,227 91.0
葛飾区 442,913 402,831 91.0

E
足立区 670,122 586,011 87.4
13888: 匿名さん 
[2019-05-25 18:06:54]
>>13887 匿名さん
ナイスデータ
13889: 匿名さん 
[2019-05-25 18:14:46]
都心3区は鉄板ですね。
13890: 匿名さん 
[2019-05-25 18:17:37]
最近話題の地盤悪い場所にある大規模物件はスーゼネばかりなのに耐震。
制振ですらない。
杭が20m以下なら耐震でも全然問題ないんだけどね。
13891: 匿名さん 
[2019-05-25 18:27:05]
>>13883 は、その物件を買いそびれて地縛霊になってるみたいね。買ってない物件の住民スレチェックするくらいなので、認知の歪みが出てます。価格のゆがみだったら、投資家も大歓迎なんだが。
13892: マンション検討中さん 
[2019-05-25 18:34:16]
>>13881 匿名さん
震度1-2程度ではほぼ感じない。
震度3以上も2段階以上は縮小される。
大きい震度ほど縮小度合いは大きくなるが
震度5以上だとエネルギー吸収するために
小さい揺れが長めに続く感じ。
当然家具は倒れない。
あと昔良く言ってた強風による揺れは、今の物件はほとんど感じない。
13893: 匿名さん 
[2019-05-25 20:32:47]
>>13882 匿名さん
23区で震度3地域で制振マンションだが、結構長く揺れた。
13894: 匿名さん 
[2019-05-25 20:35:49]
>>13887 匿名さん
SSが抜きんで過ぎてて、次点との差が大きいね。
13895: 匿名さん 
[2019-05-25 20:42:52]
千代田区の制振タワーマンション(賃貸)住まいだけど
全く気が付かなかったですよ。
館内放送で始めて知ったくらい。
13896: 匿名さん 
[2019-05-25 21:10:27]
>>13895 匿名さん
素晴らしいですね。
地盤を知りたいので是非物件名をお願いします。
賃貸かつ、揺れなかったなら、差し支えないと思いますので。
13897: マンション検討中さん 
[2019-05-25 21:25:48]
え?制振で震度3が揺れないのは寧ろヤバイんでないの。
たまたま今回揺れが伝わりにくい地域かもしれないけど。
13898: 匿名さん 
[2019-05-25 21:25:54]
>>13896 匿名さん

ラ・トゥール千代田です。
13899: 匿名さん 
[2019-05-25 21:49:53]
>>13898 匿名さん
ありがとうございます。大変参考になります。
特別良い地盤でもないので
さすがラトゥールなのか、
内陸なんで今回は伝わりにくかったかですかね。
参考までに3.11のときはどうでしたか?


13900: 匿名さん 
[2019-05-25 21:53:59]
>>13899 匿名さん

越して来てまだ2年なので3・11の時は分かりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる