東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

13801: 匿名さん 
[2019-05-22 14:48:44]
>>13800
>やはり鉄板は千代田港(山手線内側)かな

なんの鉄板?

嫁や家族からの評判?
金に困った時の換金のしやすさ?
人に羨ましがられる確率?
上司にすぐ来いと命令されたときに飛んでいける距離?
13802: 匿名さん 
[2019-05-22 15:08:09]
>>13801 匿名さん
不動産売却時や賃貸時ね価格が落ちない

で、ないかな?
13803: 匿名さん 
[2019-05-22 15:09:31]
>>13800 匿名さん
そんなこと言うと中央区文京区がキレます。
13804: 匿名さん 
[2019-05-22 15:13:30]
>>13800
夢見る事は良き事
13805: 職人さん 
[2019-05-22 16:09:18]
>>13803
中央区湾岸だけど、俺もそう思うよw
あまりに無節操にタワマン建てすぎた。
でも、下町好きだけど。
13806: 匿名さん 
[2019-05-22 16:16:04]
>>13800 匿名さん
渋谷区もダメなんだね。
13807: 匿名さん 
[2019-05-22 18:51:19]
金利が下がり続け、庶民の住宅ローンの借入金可能額も増えたが、これ以上は金利が下がらないので限界値。
パワーカップルやパワーシニアなどのワードを持ち出して買い煽りをしたが、これももはや限界。
玄関から駅ホームまで約一時間もかかる令和の団地、晴海フラッグの坪単価が約300万円という奇妙さ。本来は坪単価150万円の価値。
マンション市況はピークアウトしたのは明白。新築マンションなんて買ってはいけない。
13808: 匿名さん 
[2019-05-22 19:11:55]
晴海フラッグは玄関から勝どき駅のホームまで往復約1時間。
時間短縮のためBRTを使うとして家族4人が平日毎日使えば運賃だけで毎年30万円くらいの出費。
まあ色んな意味でヤバイね。
13809: 欲しくない 
[2019-05-22 19:33:45]
豊洲スレが連日連夜エキサイトして頃が懐かしいね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all
13810: 匿名さん 
[2019-05-22 19:42:57]
ヤバイヤバイさんハルミフラッグは関係ないでしょ。
スレ違い。
13811: 匿名さん 
[2019-05-22 20:42:03]
ここは総論的な話をするところですからね、各論は物件の検討スレッドでやってくださいね。
13812: 匿名さん 
[2019-05-22 23:43:38]
パワーカップルはまだ良いが、パワーシニアはいい加減にせい!な気分。若い夫婦は、まずは中古なんだろうなあ。
13813: マンション検討中さん 
[2019-05-23 08:15:35]
会社も建てちゃえばいいのに。
13814: 匿名さん 
[2019-05-23 08:26:09]
昨日、政府が国民に向けて人生のライフプランモデルについて発表していますが、その中で住宅購入費は1900万円から4500万円までに抑えるように指示しています。
これを越えると人生破綻のリスクがあると国が示したわけです。
あと、政府内ではマンション価格の急騰を懸念しており、携帯料金プランのようにマンション価格を実質3割値下げする施策も水面下で検討しているとのこと。
住宅ローン減税だけでは不十分と認識されています。
結論として新築マンションを買い急ぐ必要はありません。
13815: 匿名さん 
[2019-05-23 16:11:37]
まあマンション価格が下がるといいですね。
世帯年収700万ぐらいを想定ですかね。

今の都内のマンションは、官僚一馬力、援助なしでは買うのが厳しいですから、
そういう圧力も理解できます。
13816: マンション検討中さん 
[2019-05-23 17:02:44]
マンションデベロッパとしては今後、都内の用地が減っていくと供給数も減って減収しかないんだけど、それを防ぐとしたらどんな方向に行くんだろう?
住宅部門は捨ててオフィス注力?中古売買?
13817: 匿名さん 
[2019-05-23 18:42:02]
スミフのようにオフィスのポートフォリオが強い会社は収益は安定しているようね。野村のように新築マンションがメインだと業績がかなり悪化している。
政府が主導する住宅価格の引き下げは、金融緩和の出口戦略と共に実現するだろうね。今のマイナス金利を正常化する方向に持っていき数年後には、金利上昇と共に住宅ローンの借入上昇も下がっていき、マンション価格を3割下げるというシナリオ。
今の価格から3割下がっても10年前の相場に戻るだけだから、バブル崩壊とかではなく健全な価格調整。
新築マンションを今買う理由は全くないですね。
13818: マンション検討中さん 
[2019-05-23 18:49:48]
現金あれば金利あがっても頭金積めるのでマンション購入には困らないね。今買ってる人は低金利だから借入を増やしたくなるだろうけど、借入額が大きいと売却時の価格に自分の人生が影響されるからシビれるね。人生を賭けて資産性のあるマンションを選べたかどうかの大博打だわ。
13819: マンション検討中さん 
[2019-05-23 18:50:35]
マンデベは賃貸やリノベ行ってるね
準大手もホテルや賃貸に注力してる印象
分譲なんてやらなくても困る人いない
13820: 匿名さん 
[2019-05-23 18:51:45]
>>13814
それどういう文脈で出てきたのか気になる。どこに載ってた?
ソースのリンク貼れれば貼って欲しいな。
そういうのって金額入れるとポンと検索で出てくるんだけど全然引っかからない
13821: マンション検討中さん 
[2019-05-23 18:52:35]
都内でもたまーに大手デベのリノベ物件を見かけるね。あんまり売れてなさそうだけど。どうしても小ぶりの建物が対象になりがち。
13822: 匿名さん 
[2019-05-23 23:05:19]
分譲物件が絞られてくると、今いい物件を抑えることの重みが増す。都心三区のビル売って、文京区にマンションを買う人も出てくる
13823: 匿名さん 
[2019-05-24 06:26:32]
買い控えを煽るほどマンション価格が維持されるのですから、皮肉なものです。
13824: 匿名さん 
[2019-05-24 07:43:47]
安くなるのに何で素直に喜べない人たちが多いのだろう
13825: 職人さん 
[2019-05-24 07:54:25]
買う人は喜ぶけど、持ってる人は喜べないだろ。
13826: 通りがかりさん 
[2019-05-24 08:36:31]
去年がピークって分かってなかったのかな。
自己居住用なら多少下がってもいいでしょ。
投資用なら一昨年、去年売り抜いてないのが残念ですね。利確大事。
13827: 匿名さん 
[2019-05-24 09:48:03]
>安くなるのに何で素直に喜べない人たちが多いのだろう

簡単な話、安くなるなんて誰も思ってないからでしょう。
13828: マンション検討中さん 
[2019-05-24 12:03:27]
20代からは文京区の何がいいのかさっぱりわからない
13829: 匿名さん 
[2019-05-24 12:05:15]
安いから。
金があったら港区内側買うでしょ普通。
13830: 匿名さん 
[2019-05-24 12:16:00]
>>13829
>金があったら港区内側買うでしょ普通。

それは上京組の発想かもよ
13831: 匿名さん 
[2019-05-24 12:20:13]
>20代からは文京区の何がいいのかさっぱりわからない

住宅に限らず若い時は大人の選ぶものが分からない事が多くて当然。
出身がどこか分からないが、20代の間はもっと勢いのある街に住めば宜し。
別に街に緑も要らねえだろうし、ちょっとくらい部屋が狭かろうが他の事を優先すればよい。

13832: 匿名さん 
[2019-05-24 12:50:05]
>>13828
正しい。
若いうちは同じ金出すんだったら渋谷新宿、港区湾岸タワマンに住んだほうが見返りも多いと思うw
ただ医者や学者、文豪に支持されてきた立地であることは周辺環境を見れば一目瞭然だし、
地味ではあるけど高いレベルで環境や安定感が抜群ってのはある。
金があれば3Aって意見も多いだろうけど、特有のギラついた感を嫌う層も少なくない、
住民層(医者や学者)を鑑みれば余計にそういった感情はあるかもね。
親(お受験)世代になると分かるが、他の区と違って学区や教育環境の充実が群を抜いてる。
低迷が叫ばれる世田谷も同様で、その選択肢は多岐に渡るから、子供の進学に合わせてってのも理解できる。
13833: 匿名さん 
[2019-05-24 13:42:13]
>>13832 匿名さん
それ戸建ての話しだって。駅前の幹線道路沿いなんて文京区の良さはまったくない。
13834: 匿名さん 
[2019-05-24 13:58:19]
>>13833
駅前の幹線道路?文京区の話だよね?
何で固有の物件の話になってんの?
マンションスレなんだから戸建ての話なんか誰もしてないし・・・
13835: マンション検討中さん 
[2019-05-24 14:19:19]
家族ができると文京区の静かな場所で重厚感ある3階建てぐらいの低層マンション欲しくなるけど、どうひっくり返っても自分には買えないので湾岸タワマンで我慢する。
13836: 匿名さん 
[2019-05-24 14:52:29]
文京区はそののんびりした感じが好きな人が住めばいいわけで、ファッションがキマっている人が多いカッコいい街がいいとか、ご近所の成金と交流して儲けのネタがもらえる街がいいとか、東京タワーが見えるのがいいとかベイブリッジの夜景に癒されながら眠りにつきたいとか、そういうひとはそういう場所に住めばいい。
13837: 評判気になるさん 
[2019-05-24 15:25:04]
>>13828 マンション検討中さん
>20代からは文京区の何がいいのかさっぱりわからない

上京組の嫁無し子無しだろ?
みんなの言う通り、若いなら若い奴が合う街に住めばいいんだよ。
上京組の若いチョンガーが「俺には文京区が合ってる」とか言い出す方が嘘くせえってもんよ。
13838: 買い替え検討中さん 
[2019-05-24 15:27:54]
江戸川区出身だったりしてw
13839: 匿名さん 
[2019-05-24 15:38:15]
文京区は安いからね。

安いとこに、住の質を求めちゃいけませんは。

逆に妥協する言い訳には、ありっちゃあり。

13840: 匿名さん 
[2019-05-24 15:47:09]
>>13835 マンション検討中さん

やさしいご主人さまね。
13841: 匿名さん 
[2019-05-24 18:59:56]
この記事をみると中古マンションは東京の一強状態だな。

4月の首都圏中古マンション価格は、東京都の事例シェアが6ヵ月ぶりに過半数を割り込んだ影響から、前月比-1.2%の3,691万円と下落した。

都県別では、東京都は同+0.5%の5,002万円と上昇し、5,000万円の大台を突破。一方、埼玉県は同-1.6%の2,278万円と再び下落。神奈川県は同-0.5%の2,873万円、千葉県は同-1.0%の2,020万円と、前月に引き続き下落した。
13842: 買い替え検討中さん 
[2019-05-24 19:09:26]
狭くて馬鹿高いんだから一強と言うべきか一弱なのかは分からん。
13843: 匿名さん 
[2019-05-24 19:18:30]
シンプルに今の相場でも広さより住職近接の需要が継続中なのね。そりゃ郊外から都心に購入資金が集中すれば東京は上がり他は落ちる。
13844: 匿名さん 
[2019-05-24 19:28:54]
港区千代田区の20年以内の中古マンションがまた売れ始めてる
新築高すぎるせいか。
13845: 匿名さん 
[2019-05-24 19:29:56]
>>13835 マンション検討中さん
番町か広尾あたりが良い
13846: 匿名さん 
[2019-05-24 19:31:03]
文京区は50代半ばからに人気
13847: 匿名さん 
[2019-05-24 19:45:26]
>>13840 匿名さん
>やさしいご主人さまね。
何となく仲の良いご家庭に感じたものでいいなぁと・・言葉足らずでごめんね。
13848: 匿名さん 
[2019-05-24 21:38:49]
え?夫婦って書いてた?
つうか、男ナノ?男が女に買い与える図が幸せのデフォみたいな価値観押し付ける?
13849: 匿名さん 
[2019-05-24 21:49:15]
>>13841
マンション価格は、東京3区を起点に「の」の字を描くように時計回り拡がりながら上昇し、下落はその逆順に起こる。
千葉、埼玉、神奈川が下落しており、次は東京も下落するとみるべき。
13850: 匿名さん 
[2019-05-24 21:54:17]
東京下落するの何年後かね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる