東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 12:38:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

12351: 文京区に住んでる人 
[2019-03-04 22:31:37]
文京区で盛り上がっているようなので参戦するけど、変わった面白い店って繁華街に普通あるんで、繁華街のない文京区ってそういう店が少ないんだよね。でも住宅街の中に分け入っていくと面白い店はあるんだよね。行くのにめんどくさいだけで。駅からも遠いし、地元民しか行かない。おかげで治安もいいし田舎から出てきて悪さをする人もほとんどいない。これってトレードオフだと思うんだな。
12352: 文京区に住んでる人 
[2019-03-04 22:39:48]
>>12342
区の境界線近くってのはなんとなく同意するけれど、JR駅の近くっていかがわしい店が多い気がしてね、ラブホとか女性が接客するような飲食店とかあるとげんなりする。文京区に住む理由ってこういう店の多いところを避けたいというモチベーションがあるんで、こういう店が気にならない人、あるいはあったほうが楽しい人は渋谷区とか新宿区がオススメだね。牛込神楽坂とかいいかも。もっとも新宿区でも早稲田近辺って文京区的なところがあるので似たような雰囲気の住民多いよね。
12353: 匿名さん 
[2019-03-04 22:51:44]
JRの近くは、高価ですからね。
文京区民には、まだ早いかと。
12354: 匿名さん 
[2019-03-05 00:22:43]
>>12351 文京区に住んでる人
確かに区のほぼ全域が山手線内側なのに繁華街が無いっていうのは貴重だよな。
12355: 匿名さん 
[2019-03-05 00:27:34]
>>12354 匿名さん

でもデ◯ヘルはあるから安心
12356: 匿名さん 
[2019-03-05 00:40:49]
山手線北側です。笑笑
12357: 匿名さん 
[2019-03-05 01:12:00]
いやいや、山手線南側を来年から飛行機が通過するようになるから、
文京区の時代が来るかもね。
12358: 匿名さん 
[2019-03-05 01:58:17]
うん、飛行機はイヤだね
知っててわざわざ直下に買う人いるけど

飛行機はイヤだね
12359: 匿名さん 
[2019-03-05 03:02:56]
>>12357 匿名さん

文京区の上通って羽田へ降りるって則ち皇居上空を飛ぶってことだもんな。この国がある限りはそんなことは無いな。
12360: 匿名さん 
[2019-03-05 06:31:24]
つまり今後は、千代田区港区 文京区 が都心3区になるでしょう。
パークコート小石川タワマンは、都心3区にそそり立つ、無敵のタワマソになります。
12361: 匿名さん 
[2019-03-05 06:35:30]
港区、バッチリ航路直下だろw
12362: 匿名さん 
[2019-03-05 06:42:26]
パーク小石川は最強なり!!

繰り返す


パーコー小石川は最強なり!!!!11
12363: 匿名さん 
[2019-03-05 07:07:52]
小石川売りたいから、文京区上げがきてるってこと?
千代田港文京が3区なんて、聞いたことないわ。
12364: 匿名さん 
[2019-03-05 07:09:27]
春日のパー子は24時間クルマの騒音ひどいから
もしも飛行機来てもわからないくらいじゃない?
12365: 匿名さん 
[2019-03-05 07:19:42]
小石川に嫉妬ですかね。
タワマンなんて窓開けないから騒音排気ガスは、カンケーないッス^ ^
12366: 匿名さん 
[2019-03-05 07:35:08]
あ、そうそう。
もう予約とれないから、都心ランドマークとなるパークコート小石川は買えないよww

ざんねーん。
12367: 匿名さん 
[2019-03-05 07:56:58]
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/2019_kanto/
本当に住みやすい街ランキング。
湾岸埋立地はどこにもでてきませんね。
やはりコスパ悪いですからね。
12368: 匿名さん 
[2019-03-05 10:03:39]
>>12367 匿名さん
記事読んで損した。
審査基準が二人の審査員のばりばり主観じゃない。
よくあるなんちゃってランキング。

12369: 匿名さん 
[2019-03-05 10:49:23]
>>12263 匿名さん
地方の金持ちが都内に買ってる
特に高級物件
12370: 匿名さん 
[2019-03-05 11:30:28]
もうババ抜き状態では?

12371: マンコミュファンさん 
[2019-03-05 13:49:40]
タワマンって、土地の有効活用でしょ。
あと、共用物をみんなで仲良く使い回しましょう的な。
プレミアムの眺望は素晴らしいが、デメリットがでか過ぎて…
12372: 匿名さん 
[2019-03-05 13:52:24]
地方都市の不動産は前世紀にバブルが崩壊した時は値上がりした土地が値下がりするんじゃなくて、値上がりしてなかった土地まで下がってたからな...

地方都市の不動産を今のうちに売って都心物件に乗り換えるのは合理性のある判断だね
12373: 匿名さん 
[2019-03-05 14:48:29]
自分の家族用住まい以外の不動産なんか手を出さずにいるのが一番いいよ
12374: 匿名さん 
[2019-03-05 14:51:37]
我が小石川パーコーなら投資用で爆益確定路線ですよ?
12376: マンション検討中さん 
[2019-03-05 17:53:18]
新築マンションの販売を抽選ではなく入札にする。
札割れの場合には2回目の入札で自ずと安くなる。

この販売方法を採ることの是非を論じなさい。
12378: 匿名さん 
[2019-03-06 00:42:17]
>>12345 匿名さん
うちも、それでやめた
地元意識強そうで住みにくそうだったし

12380: 匿名さん 
[2019-03-06 04:50:53]
>>12373 匿名さん
そうだね。
不動産投資営業なんかに騙されて物件買っちゃうようなマヌケなことはしてはいけないね。 
12383: 匿名さん 
[2019-03-06 08:48:45]
[No.12375~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12384: 匿名さん 
[2019-03-06 09:16:18]
>>12352 文京区に住んで人さん
文京区には住みたくない。
理由は東京大学があるから。
自分の中ではネガティブなイメージなんだよね。
12385: 匿名さん 
[2019-03-06 09:29:14]
>>12384 匿名さん

それはあんまり人に言わない方がいいな
12386: 匿名さん 
[2019-03-06 10:35:40]
>>12385 匿名さん
そうやって狡猾に人を脅す人が多いイメージ。
12387: 匿名さん 
[2019-03-06 11:38:23]
パークコート春日に住めば、そんな心配もなくなりますよ。
安らぎの静寂環境、春日。
12388: 匿名さん 
[2019-03-06 11:59:46]
>文京区には住みたくない。
>理由は東京大学があるから。

なんちゅう理由やねん
おもろいから許す
12389: マンコミュファンさん 
[2019-03-06 12:04:44]
5浪くらいしても入れなかったら、ネガティブイメージ持つなw
12390: 匿名さん 
[2019-03-06 12:31:00]
>>12388
港区 慶應義塾
渋谷区 青山学院
文京区 東大

良い具合に街のキラキラ度を表してると思うw
実際文京区は医者学者等、堅くて面倒なのが多い。
そこをつまらんと感じるか、魅力的に写るかは世代や家族環境に拠ると思う。
12391: 匿名さん 
[2019-03-06 12:51:08]
パークコート小石川に、住まい
東京大学に、学ぶ

これが 勝ち組 モデルとなるでしょう
12392: 匿名さん 
[2019-03-06 12:56:02]
ここ、小石川スレではないのだけど。
12393: 匿名さん 
[2019-03-06 13:03:53]
>>12392
そろそろ一期だからね、布教活動お疲れさん!って感じじゃないの?
三井の部隊というより地権者含めた転売屋がマルチしてる印象。
武蔵小山とか浜離宮とか馬鹿げたレスがここのところ目立つからねぇ・・・
12394: 匿名さん 
[2019-03-06 13:10:18]
でもぶっちゃけ、パークコート小石川より格上のタワマンってほぼ存在しないだろ 笑笑笑
12395: 匿名さん 
[2019-03-06 13:29:41]
>>12394
ぶっちゃけ、地歴も仕様もパーコー最下層だと思う・・・
ここより下を見つけるほうが難しいんでないかい?
台東区や中央区の埋立地にパーコーができるまではその地位は揺るがない気がする。

ただ文京区大規模+駅直結っていう無二の要素があるから、
売れ行きも資産性もそこそこだろうし、そこについては心配し過ぎることもないと思う。
地位が人を作るって言葉もあるから10年もすれば違和感なくなってるかもしれないしね。
12396: 匿名さん 
[2019-03-06 14:42:03]
まとめると、パーコー小石川は中央区タワマンよりも、格上です。
12397: 匿名さん 
[2019-03-06 15:12:16]
まあ話を戻すとパークコート文京小石川なんか値段は随分と弱含みで来たなって感じですよね
あっちのスレではジャンピングキャッチなどと言われていたけれど平均で見れば坪600にも届かなかったわけでパークコートにしては随分お値打ちだねという感じがありました。

郊外物件がやたらバカ高になってきて都心物件が目に優しいとなるとこれからの郊外物件の先行きが懸念されます。暴落の前兆なのか、それとも実需の回で中古が値上がりしてパークコート無敵伝説に新たなページを刻むのか。
12398: 匿名さん 
[2019-03-06 16:24:16]
小石川は、パークシティ中央湊より仕様が悪い、パークコートでしたからね。
パークシティ中央湊が中央区で坪400、パークコート小石川が文京区で坪600、ですから10年後には、バブルの塔、と笑いモノにされているかもしれませんね。

そもそも再開発が順調に進んでいれば 2年前 に売り出されていたはずの小石川ですから、名前も無理矢理 盛らずに パークシティ小石川 なら、2年前に坪450くらいで買えたはずのタワマンです
12399: 匿名さん 
[2019-03-06 17:50:46]
タイムマシーンで三年前に戻れたら戻りたいねえ、売り手と買い手のディベートは値上がりを容認しているんだからケチつけてもしょうがない。

高いなと思って買えずにいる自分と、誰かはわからないけれどそれでも買い進んでいるどこかの誰かとの格差を思い知らされるだけ
12400: 匿名さん 
[2019-03-06 18:11:19]
>>12399 匿名さん

そだね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる