東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:05:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

11351: eマンションさん 
[2019-01-06 12:12:24]
>>11349 マンション検討中さん

1-2割下げる程度なら、大怪我する人は少ないね。
11352: 匿名さん 
[2019-01-06 12:47:29]
不動産価格を下げるには銀行による貸し剥がしが必要なんじゃない
11353: 匿名さん 
[2019-01-06 12:48:27]
>ただね「どんだけ貧乏なんだよ」
>なんて宣う人は相当貧しいね。少なくとも心が。

そういうことじゃないよね
11354: 匿名さん 
[2019-01-06 12:52:48]
>>11349
こういう情報屋にすぐ振り回されるタイプは気をつけないとね。
ちょっと煽られるだけで大変だ大変だって大騒ぎするから。
11355: 匿名さん 
[2019-01-06 12:58:58]
>東京の億ションのオーナーは3、4割が中華圏を中心とした海外投資家なので、景気減速と円高で利益確定の動きが既に出てるよ。

株について書かれた記事を不動産と間違えてんじゃねえの?
11356: 匿名さん 
[2019-01-06 14:42:23]
日本は株にしても不動産にしても、国債までも国有化が進んでいるわけだから、所詮その値動きはしろ?とが予測しなくとも自明だよ
11357: 匿名さん 
[2019-01-06 15:20:53]
>>11356 匿名さん

なんか語りたそうだね。
思う存分どうぞ。
11358: 坪単価比較中さん 
[2019-01-06 16:00:37]
>不動産価格を下げるには銀行による貸し剥がしが必要なんじゃない

貸しはがしなんて、余程属性が悪くないと、現実には絶対できませんよ。
11359: 匿名さん 
[2019-01-06 16:09:56]
恥ずかしながら経営者の端くれとしては
貸し剥がしの文字だけで恐怖です。

俺より優秀な、俺より真面目な、俺より稼いでいた知り合いが何人も去っていったからとても他人事とは思えん。
11360: 匿名さん 
[2019-01-06 19:32:02]
>>11355 匿名さん

いや、そんなもんだよ
代理人や日本SPCが表に立つから売主もきちんと把握してないけど
ワイが前に売った億ションもその辺の不動産屋がコンタクトしてきたのかと思いきや、内見に中国人のオバさんが来て即日で決まった
11361: 匿名さん 
[2019-01-06 20:49:21]
>>11360
そっちじゃなくて

>景気減速と円高で利益確定の動きが既に出てるよ。

の部分
11362: 匿名さん 
[2019-01-06 22:51:35]
>>11359 匿名さん
90年のバブル崩壊はまさにそれ
でも最近のリーマン程度であればそこまでの話ではなかったかと
今回も最大でリーマンレベルでしょ


11363: 匿名さん 
[2019-01-06 22:58:23]
>>11362 匿名さん

一、二割くらいの値下がりなら、ちゃんと物件選んでれば大怪我することはないな。
11364: 匿名さん 
[2019-01-07 07:37:59]
値上がりするところも出てきそう。
11365: デベにお勤めさん 
[2019-01-07 08:32:21]
87年のブラックマンデーは1日で日経が3000円くらい下がって大混乱になったけど、そこから株価も東京の不動産も3倍になった記憶がよみがえってきた
11366: 坪単価比較中さん 
[2019-01-07 09:41:08]
最近では金融庁の目もあり、まっとうな金融機関のまっとうな不動産融資であれば貸しはがしは心配ありません。
11367: 匿名さん 
[2019-01-07 10:28:10]
タテルやしのけんもそろそろ下げ止まったようだけど意外と回復早いのかねぇ?
11368: 匿名さん 
[2019-01-07 21:52:11]
この時期恒例の大幅値引きの期待。
株価暴落と景気の先行き不安でデベも弱気。

https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/190107/eco1901070001-s1.html
11369: 匿名さん 
[2019-01-07 22:08:48]
>>11368
>「供給戸数連続1位」を掲げる財閥系大手と中堅のもう1社

住友とモリモト??
11370: マンション検討中さん 
[2019-01-07 22:24:16]
いや、ゴクレでしょ
モリモトはむしろガンガン値下げする部類
11371: 匿名さん 
[2019-01-08 10:14:53]
>>11370 マンション検討中さん

ゴクレはクレストプライムタワー芝が販売13年すぎた頃か、、
都内の記録がでるかもね。
11372: マンション検討中さん 
[2019-01-08 12:59:27]
いや、新築で半値いつ?在庫なんて値下げされても困るんだけど。
11373: 匿名 
[2019-01-08 21:40:11]
>>11368
「おっ!」と思って読んだら、暴落芸人の記事じゃないかw
11374: 匿名さん 
[2019-01-08 22:45:42]
>>11372

確かにそうなんだよね。
>>368は売れ残りの値引きの話しであって欲しい部屋が安く供給される話しではない。
高値設定された売れ残り住戸を自分の人生で殆どを過ごすであろう家にしても良いのだろうか。

皆が望んでいるのは 2011~2013年頃の相場。
しかし、その頃も今は安いなぁと思ってた人はいない。
結局、買い時なんて分からないってこと。
11375: 匿名さん 
[2019-01-08 23:01:45]
新築買って10年で住替えできたのは景気が良かったこの10年のみ。単に運が良かっただけ。いま新築買って10年で住替え予定の人は残債割れ覚悟するか、住替えを諦めましょう。
11376: 匿名さん 
[2019-01-08 23:17:07]
意外とそうでもない。
11377: 匿名さん 
[2019-01-09 03:42:40]
>>11374 匿名さん

株も不動産も上がってるときはこの先もっと上がると思うし、下がるときはまだまだ下がると思っちゃうんだよね。だから仮に不動産下落期に入っても、今まで買わずに待ってた人は「今買っても資産価値下がるから」って結局買えない。で、後になってあの時買ってればと後悔・・これの繰り返し。本当はどこかで逆張りしなきゃだけど、家族抱えて意識的に逆張りできる人は殆どいないね。たまたま買い時世代だっただけで、結果的にうまくいったのを自分の実力と信じてる人はブロガーとかでよく見かけるけど。
11378: 名無しさん 
[2019-01-09 04:05:26]
>>11375 匿名さん
私は新築で買ったマンションに永住します。
このマンションで妻はいい人付き合いができてますし、買い替えたらそれが途絶えてしまうから。
いいコミュニティはプライスレスです。

11379: 匿名さん 
[2019-01-09 06:36:00]
>>11371 匿名さん
確かにゴクレの芝タワーはすごかったね
完成後、夜、首都高から灯りが2.3しか見えなかった記憶がある
だがリーマンショックにあっても値下げせずに耐え続ければ、次のウェーブが来ることを証明した点がすごいよな
11380: 匿名さん 
[2019-01-09 10:13:23]
>>11379 匿名さん

もう業者に売ればいいのにね。
大規模修繕の時期になっちゃう。
11381: 匿名さん 
[2019-01-09 10:49:18]

株価が上がってて、年末のやり取りが 茶番劇化しちゃいましたね



11382: 匿名さん 
[2019-01-09 10:56:52]
>>11381 匿名さん

フフフ、
中国がー
世界がー

素人の壮大な夢物語でしたね。
11383: マンコミュファンさん 
[2019-01-09 12:01:34]
>>11380 匿名さん

勝どきビュータワーもまだ売ってるんだよね!
11384: 匿名さん 
[2019-01-09 12:25:30]
去年の高値からまだ4000円も下がっている状態で株価が上がったなんてお気楽ですね。
チャート上も21000円を超えてこないと、下落トレンドは継続している状態。日経平均は16000円まで下落するとか、最悪12000円まで下がると予想するエコノミストや評論家も多くなってきた。
スミフも東京ベイや銀座東などの一部のシティタワーで先着順の大量供給をし始めたし、景気悪化を予測している証拠。
11385: 匿名さん 
[2019-01-09 12:43:02]
>>11384 匿名さん

何を怯えとるんや。
株価が下がったらお兄さんの収入がどれだけ減るんよ。
云うてみいや。
現在の所持金がおいくら万円で、それがいくらになるんや。
11386: 匿名さん 
[2019-01-09 12:47:24]
>>11379
何故に過去形?現在進行形なんだけど・・・
竣工販売現金買いは中国人との相性も良いし、
アベノミで早々に売り切るかと思ったけどねぇ・・・
リニアや一帯の大規模再開発でもビクともしないし、これ以上の大波は想像もできないw
逆に販売側も愛着が沸きすぎてもう手放したくないとか?w
次の波はいつだろうね?既にネタマンと化しちゃってるし住民もいい迷惑だよね。
11387: マンション検討中さん 
[2019-01-09 12:52:25]
昔の値段まで下がることがあれば絶対買い時でしょ。来る気がしないけど。
11388: 匿名さん 
[2019-01-09 17:32:53]
>>11384 匿名さん
下がってるときに「もっと下がる」上がってるときに「もっと上がる」って言うのは小学生でも出来るけどね。日経平均16000円だの12000円という予想も自由だが、その同じエコノミスト(笑)とやらが去年の正月には年内25000円だの28000円だのと言ってたりするからあまり信じすぎるのも程々に。奴ら外れても何も気にしないしね。そもそもトランプが大統領選になったらすぐに暴落する筈じゃなかった?
11389: 匿名さん 
[2019-01-09 18:42:56]
世界銀行が世界経済の見通しについて、広がる暗雲と表現しています。かなり高い確率で景気後退局面となります。
こんな時に新築マンションは買えないでしょう。
11390: 匿名さん 
[2019-01-09 18:45:52]
>>11389 匿名さん

お前さんの収入はそんなに激減するのか。
可哀想だな。
11391: 匿名さん 
[2019-01-09 19:10:59]
ずっと好景気ってわけにもいかないしな。暴落があるから暴騰があるわけで、下がる局面がないと一般人は参加すらできない。昔と違って今は真面目に働いて貯金して将来は年金でなんてやってると、ちょっとインフレに振れたら惨めな老後しかないからなぁ。いちいち一喜一憂するのはどうかと思うが、今は最低でも昔の定期預金並みに投資信託買う位はやってないと話しにならん。
11392: 匿名さん 
[2019-01-09 19:13:52]
まあ、工場勤めとか事務員とか収入に限界かあるリーマンだとそう考えるのかもな。
11393: 匿名さん 
[2019-01-09 23:41:01]
>>11392 匿名さん
日本人の殆どは勤め人だから仕方ないよ。俺は起業家だから関係ないって方が子供っぽいと思う。
11394: 匿名さん 
[2019-01-09 23:56:19]
>>11385 匿名さん

企業業績も悪化するだろうね。2019年の機械投資は▲10%と今日発表されたね。製造業は下り坂。ジリ貧に気づかない人かわいそう。
11395: 匿名さん 
[2019-01-10 00:13:00]
>>11389 匿名さん

買うよ。
お金を寝かせてもつまんないし。
山手線の内側中央線より下は借り手もつくし売り急がなければプラスになる。
個人的な意見だけど抜け感があると売りやすい。眺望なんか飽きるけど開放感は大事なんだろーね。
11396: 匿名さん 
[2019-01-10 01:18:36]
>>11389 匿名さん

いつか待ってれば毎年5%10%の成長時期が来るとでも思ってそうだなw

たかだか家を一軒買う位の事でビビってちゃなんにも出来ねえぞ。
11397: 匿名さん 
[2019-01-10 01:21:13]
>>11394 匿名さん

お兄さんもたかだか一軒買う位の事にビビってちゃなんにも出来ねえよ。
11398: 匿名さん 
[2019-01-10 06:34:55]
しかしアップルの株価が崩れアメリカの利上げが打ち止めになりそうなのに、本当に消費税上げんのかね
春には消費税上げ凍結、国債、不動産リート、株式リート政策買いに舵を切る事態になるんじゃないかな
11399: 匿名さん 
[2019-01-10 08:33:34]
このマンション座談会は面白すぎ。
プラウドシティ大田六郷、ガーデンコート多摩センター、グランドメゾン江古田、ブラントン蔵前、プレミスト有明とか不振マンションを実名で取り上げている。
まあ値付を間違えるデベが悪いが。

https://diamond.jp/articles/-/190457?display=b
11400: 匿名さん 
[2019-01-10 23:27:56]
>>11399
結局、山手線の外には波及しないということだね
本当にこれはバブルなのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる