東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:03:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

11201: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 10:23:26]
2009年から人気タワーをコツコツ仕込んでよかった。
毎月の維持費だけで高い家賃の部屋に住める幸せ。賃貸も二週間で決まるよ。
ここ2年は買えてないので、晴海フラッグは購入する。




11202: 匿名さん 
[2018-12-31 10:31:00]
>>11191 匿名さん
国策銘柄だから大丈夫ってwwwオリンピック会場に近ければ将来も安心かよ?勧めるならもうちょいマシな理由で頼むよ。
11203: 匿名さん 
[2018-12-31 10:35:11]
理由なんて意外と単純なものなんだよなぁ。。
11204: 匿名さん 
[2018-12-31 11:04:29]
来年の株価を不安視する人、増えたなぁ。怪しい。
11205: 匿名さん 
[2018-12-31 11:29:17]
ニトリの社長が、2019年不動産価格暴落を予言している
個人の所有物件を全て売却したニュースがあった

社長の発言は、2018年の日経平均株価の終値を19,500円と予言していたことで
注目されている
為替予約をする関係で、景気に常にアンテナを張り続けている人間の予測だ

不動産株は、既に暴落を取り込んだ価格になってしまったね
11206: 坪単価比較中さん 
[2018-12-31 12:05:32]
>ニトリの社長が、2019年不動産価格暴落を予言している

暴落の水準は何と仰っているのか教えてください。都心と都心周縁で大きく違いますか?
11207: 匿名さん 
[2018-12-31 12:11:31]
ごめん暴落は、私が使った表現かもしれない
下がると言っているね
推測だけど、都心物件のことを言っているんじゃな
売却して利益を確定したという話です

今買う必要がある人は、買えば良いと思うよ
できるだけ、値下がりしないマンションを買うしかない

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39460260X21C18A2DTA000/
11208: 匿名さん 
[2018-12-31 12:11:44]
不動産の暴落?
23区内は無いと思いますけど。
11209: 匿名さん 
[2018-12-31 12:15:33]
23区。笑
下がらないのは、中央線南側+山手線内側の港区千代田区渋谷区、もしくはピン立地だけだよ。
11210: 匿名さん 
[2018-12-31 12:20:14]
>>11209 匿名さん
笑 単純な人ですね。
11211: 匿名さん 
[2018-12-31 13:19:40]
円高にはなるようなのでドルベースだと東京都心部のマンションは値上がりだよ!
11212: 匿名さん 
[2018-12-31 13:34:49]
円高になれば投資目的で買っていた外国人オーナーが売り逃げするのには絶好ですね。
土建屋に食い荒らされ、緑地は減り、墓石のような高層マンションばかりが立ち並ぶ東京に
魅力を感じられない外国人は多いでしょうし。
千代田区番町からは外国公館が逃げ出し始めてますね。
EU代表部はとっくに移転済み、英国大使館は3分の2に縮小予定、次はバチカン大使館かな。
11213: マンション検討中さん 
[2018-12-31 16:14:30]
リーマンショック前もみんな下がる下がるって言ってた矢先に本当に下がったよね
予算に縛られる法人は大損したけど身軽な個人はうまく売り抜けてた人も多い印象
不景気ってイメージとは違って正門から音を立てて入ってくるイメージある
11214: 匿名さん 
[2018-12-31 16:33:31]
今は高度経済成長時代と違って良くても数%、悪くてもマイナス数%の経済成長。
塩ひとつまみのさじ加減を庶民が見抜ける訳ないので
お前らは庶民の言うことは全て無視していいんだぞ。
11215: マンション掲示板さん 
[2018-12-31 22:06:23]
>>11214 匿名さん
紅白見ている間にドル円110円切って来ましたね、来年は覚悟しておいた方がいいかもしれません。

11216: 匿名さん 
[2018-12-31 23:33:42]
で、結局さー、不安を煽ってどうしたいの?
11217: 匿名さん 
[2018-12-31 23:46:31]
>>11215 マンション掲示板さん

109円はほんの通過点。
103円まではいくやつな。
11218: 匿名さん 
[2018-12-31 23:47:08]
不安を煽っているのではなく、警告しているんだと思うよ。現にアメリカは金利を上げて、日米の金利差が拡大しているのに円安が全然進まない。いずれ株も大暴落する。株の大暴落で不動産がとれだけ下がるかは分からないけどね。
景気循環を考えればもう景気がピークアウトしたのは明らか。
11219: 名無しさん 
[2019-01-01 00:10:03]

未来が読めるなら、みんな億万長者だよー

11220: 匿名さん 
[2019-01-01 01:20:48]
じゃ、空売りすれば誰でも大金持ちだね。
そんなにうまくいくかしら?
11221: 匿名さん 
[2019-01-01 01:24:20]
じゃ、暴落するまで待ちましょうね!
以上。
11222: 匿名さん 
[2019-01-01 01:58:52]
元旦から円高傾向で日経平均先物も下落中。正月休み明けから波乱になるでしょうね。今年の世界の政治経済イベントは悪材料ばかり。
今年は株も不動産も上がる要素はゼロ。

11223: 匿名さん 
[2019-01-01 02:05:34]
株を空売りして大儲けして、暴落したマンションを買えばいいんですね!
最高の一年になりそうです。
11224: 匿名さん 
[2019-01-01 02:18:06]
>>11223 匿名さん
明けましておめでとうございます、参考にします。

11225: 匿名さん 
[2019-01-01 07:42:41]
初心者マークのにわか経済論を元旦から聞かされるとは今年も平和だわ。
あけおめ
11226: 匿名さん 
[2019-01-01 09:27:16]
朝まで生でやってたけど東証時価総額は既に89年バブルを超えているので、六本木のタワーマンションの坪単価が最高値水準に追いついたのはちょうどいい水準
ただPERは13倍程度で当時よりは低く、金利もはるかに低いので株も不動産も一時的な調整はあっても今のレベルの揉め事ぐらいじゃ瓦解しようがない
11227: 名無しさん 
[2019-01-01 10:03:34]

まさか、モーサテのゲストコメントを参考に投資してるアホはおらんだろうな。
11228: 匿名さん 
[2019-01-01 12:46:56]
さすがに証券屋と不動産屋のポジショントークを真に受けるアホは居ないだろ。
11229: 匿名さん 
[2019-01-01 13:57:48]
世の中にアホは多い
11230: 匿名さん 
[2019-01-01 14:15:03]
情弱相手のぼったくり業界では証券、不動産がツートップ
11231: 匿名さん 
[2019-01-01 14:15:39]
賢いはずの人が儲けているとも限らない
11232: 匿名さん 
[2019-01-01 15:56:38]
>>11230 匿名さん
不動産なんて客を騙していかにボロ儲けするかがポイントですからね。
11233: 匿名さん 
[2019-01-01 18:04:43]
証券会社だってそうだよ
株が下がっても手数料もらっているから関係ないよ
人間性があれば、普通は出来ない仕事
自分が買えよと思う
11234: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-01 18:22:41]
株は今はAIが主流だから難しいよ。一気に上がり一気に下がる。投資?投機?
11235: 匿名さん 
[2019-01-01 22:48:30]
初心者マークにはいつでも難しいだろうな
プロ級の個人には普通
11236: 匿名さん 
[2019-01-01 23:06:48]
プロからすれば、それが一番 鴨葱。
11237: 匿名さん 
[2019-01-01 23:10:36]
と言う鴨葱
11238: 匿名さん 
[2019-01-01 23:13:25]
以上、養分さんからの中継でした。
11239: 匿名さん 
[2019-01-01 23:21:59]
という初夢を見た追証君
11240: 匿名さん 
[2019-01-01 23:33:55]
銀行証券保険出身の元金融屋でも投資は難しいからねえ。

素人でも稼ぐ奴がいる点をみて稼げると判断するか
業界人でも手を出さない点をみて難しいと判断するか

こっから先は軍資金も性格も環境いろんなものが
影響するからな。
11241: 匿名さん 
[2019-01-02 01:48:40]
投資をしないって人は全く勝ち目は無いとは思うが、周囲を見渡すと株にせよ不動産にせよ欲をかいてギリギリを攻める奴は途中良いときはあっても結局退場するのも早いと実感する。全て勝つって訳にもいかないからね。
11242: 名無しさん 
[2019-01-02 04:04:25]
勝ち目なんかなくていいよ。
大怪我してド貧乏になるよりマシ。
11243: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 07:59:19]
>>11242 名無しさん
S氏が本年の不動産動向をユーチューブで語っています。今年のキーワードは消費税、投資不動産は売った方が良いとのことでした。

11244: 匿名さん 
[2019-01-02 09:45:45]
S氏のコメントはあてにならないが、識者の間では今年の株と不動産の暴落はもはや定説です。上がる可能性がこれほど無い年も珍しい。
新年はデベロッパーのCMが多くて、うっとおしいですね。こんなイメージCMでマンションを買おうと思う消費者はいないと思うけど。
11245: 匿名さん 
[2019-01-02 10:02:20]
「暴落」って言うけど
3割とか、それ以上下がるって?
それはないのでは。

下がっても0.5から10%程度じゃないのかなあ。
11246: 匿名さん 
[2019-01-02 10:06:47]

鴨葱が 養分 を煽って 楽しむスレ

11247: 匿名さん 
[2019-01-02 10:33:01]
>>11246 匿名さん

わかってて楽しんでますよ!
11248: マンション検討中さん 
[2019-01-02 10:54:37]
>>11245 匿名さん

都心については10パーはもう下がってる印象
番町とか3Aあたり定点観測してると感じるよ
今は所沢やら北千住やら周縁部で最後の刈り取りをしている場面
11249: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 11:01:16]
11250: 匿名さん 
[2019-01-02 11:03:15]
2018年の不動産上昇だけはラストステージを感じたよ。
その分下がって2016年後半から2017年前半の水準に落ちつくだろうと個人的にはよんでいる。
少しでもキャピタルが惜しい奴は売り。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる