マンション雑談「マンションで塾を経営【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-30 01:00:53
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

(前スレ)
【その3】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165
【その2】: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266
オリジナル: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236

[スレ作成日時]2013-04-16 12:33:35

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その4】

816: 匿名さん 
[2013-04-25 21:47:42]
あんたマンションでデイトレードして毎日億単位の金を動かしても問題ないだろうが。で、ボランティアで毎日数十人教えても、共用施設の問題もクリアだろう。で、何で塾が問題なのよ?そこを明確にできないから、絶対反対派は弱いよ。屁理屈ばかりじゃないの?
817: 匿名さん 
[2013-04-25 21:50:30]
建築基準法 消防法の規定が、にわか弁護士さんから披露されるのかと思った。
818: 匿名さん 
[2013-04-25 22:00:28]
塾は五月蠅いでしょ。
819: 匿名さん 
[2013-04-25 22:03:25]
”住居専用”というだけで、塾はアウトでしょ。
この規約の文言で塾終了となる。
820: 匿名さん 
[2013-04-25 22:03:32]
なんで?勉強しているだけじゃんか。
821: 匿名さん 
[2013-04-25 22:04:36]
>819
だから、住宅で塾をしているのです。問題ありません。
822: 匿名さん 
[2013-04-25 22:06:58]
住居専用という言葉は、非営業という意味だろう。
823: 匿名さん 
[2013-04-25 22:08:28]
>>818
塾でなくても隣の家の収入が気になる奴なんてもっとうざいぞ。
824: 匿名さん 
[2013-04-25 22:10:21]
>822
勝手な解釈は感心しませんね。
825: 匿名さん 
[2013-04-25 22:17:45]
五月蠅いからな~塾は。
826: 匿名さん 
[2013-04-25 22:19:30]
花火工場の内職を始めました。塾です。
827: 匿名さん 
[2013-04-25 22:25:34]
>825
勉強をしているだけで五月蝿いとは随分とボロなマンションですな。
828: 匿名さん 
[2013-04-25 22:28:54]
ボロイから静かにするんだろ
829: 匿名さん 
[2013-04-25 22:30:22]
>>827
ボロなマンションは塾禁止という、結論をひとついただきました。ありがとうございました。

うちのマンションはとりあえずボロなので塾はお止めくださいww
830: 匿名さん 
[2013-04-25 22:31:53]
普通は部屋に入ってしまえば音なんて皆無です。
行き帰りがお行儀よく出来るかどうかは地域性もあるんでしょうね。
831: 匿名さん 
[2013-04-25 22:33:07]
>829
それはお宅のマンション個別の問題ですので、お宅のことの組合に掛け合って下さい。
本スレとは無関係です。
832: 匿名さん 
[2013-04-25 22:38:32]
いや~塾は五月蠅いよ
 
五月蠅くて退居した英語塾を知っている。マジな話ね。
833: 匿名さん 
[2013-04-25 22:39:44]
>832
勉強をしているだけで五月蝿いとは随分とボロなマンションですな。
うちのマンションの塾は静かだよ。
834: 匿名さん 
[2013-04-25 22:40:13]
建築基準法 消防法の規定に引っかかるでしょ。
確定申告時にチェック入ると思うけど? ご存じない?
835: 匿名さん 
[2013-04-25 22:41:20]
>>822
>住居専用という言葉は、非営業という意味だろう。
って、考えるのはビギナーですよ。

住む・生きるってことが色々な活動を伴うのは、当然。その中に、営利を目的として事業・しごとをいとなむことがあっても不思議でない。

だから、国交省のコメントがあるんだろうが。永久に理解できない?

836: 匿名さん 
[2013-04-25 22:41:34]
>>827
ボロなマンションは塾は五月蠅いので禁止という、結論をひとついただきました。ありがとうございました。

うちのマンションはとりあえずボロなので塾はお止めくださいww
837: 匿名さん 
[2013-04-25 22:42:37]
>>835 塾は五月蠅いから禁止なんですって
838: 匿名さん 
[2013-04-25 22:42:39]
マンションで塾ですか、典型的なビンボウ臭いマンションですね、引っ越しましょう!
どうせ汚いガキが俳諧するのでしょうね。
839: 匿名さん 
[2013-04-25 22:43:27]
>822
投資目的で購入して賃貸に出すのもダメなんですか?有り得ない。
840: 匿名さん 
[2013-04-25 22:43:53]
住居基準の静粛性は維持できないんでしょうね。 
 
塾が潰されて「ボロマンション・・・」と愚痴る塾経営者がいるようですが
841: 匿名さん 
[2013-04-25 22:45:20]
>837
五月蝿くない塾もありますので、塾=五月蝿いというのは間違いです。
842: 匿名さん 
[2013-04-25 22:45:24]
騒音の話は、個別の話でしょう。で、脳の中で、「隣は金儲け」って唸っているだけじゃあないの?

まあ、共同の不利益になっているかどうか、頑張って立証して頂戴。

五月蠅いってことを言い出すこと自体が、規約違反ではないって言っているのと同じだから、いいことよ。
843: 匿名さん 
[2013-04-25 22:46:39]
>840

>住居基準の静粛性は維持できないんでしょうね。 

耐震偽装マンションでもなければ維持出来ます。
844: 匿名さん 
[2013-04-25 22:47:01]
貸し手がトラブル起こすとかマジでご不幸w
845: 匿名さん 
[2013-04-25 22:50:36]
スレ主のとこの塾は1年半も誰も問題にしなかったくらい静かみたいですよ。
スレ主自身はお金を稼いでると知ったら五月蝿く感じる様になったみたいですけど。
846: 匿名さん 
[2013-04-25 22:51:09]
君たち、本当にマンションで塾経営しているの?
847: 匿名さん 
[2013-04-25 22:54:40]
845 どの塾も最初は生徒一人からスタートだよ
848: 匿名さん 
[2013-04-25 22:56:18]
1年半で何人に増えたんだっけ?その塾は 30人?
849: 匿名さん 
[2013-04-25 22:56:50]
五年前は一人だったかもね。その頃はホームページもなかったようですし。
850: 匿名さん 
[2013-04-25 22:58:15]
ホームページで塾生を募集するようになって1年半ですから。
851: 匿名さん 
[2013-04-25 22:59:04]
その英語塾は防音を施したけど、トラブルが解決せずに退居していったんだよ
塾は五月蠅いからね
852: 匿名さん 
[2013-04-25 23:01:03]
>851
勉強をしているだけで五月蝿いとは随分とボロなマンションですな。
うちのマンションの塾は防音なんて施していないけど静かだよ。
853: 匿名さん 
[2013-04-25 23:02:58]
隣のお宅の声や音なんて絶対に聞こえない。
うちのお隣は良くカラオケパーティをしているけど何も聞こえない。
854: 匿名さん 
[2013-04-25 23:03:27]
君は塾を経営しているの?
855: 匿名さん 
[2013-04-25 23:04:54]
外見だけで塾がOKと判断されてもね~
それなりの用意をしてから開講するものだよ

特にマンションなら
856: 匿名さん 
[2013-04-25 23:07:29]
と言うことで、塾を絶対否定する意見は皆無のようですなあ。

857: 匿名さん 
[2013-04-25 23:08:20]
個人塾で5年で30人とすれば、いいペースで増えているんじゃないかな

規模に見合った場所が必要ということかな
858: 匿名さん 
[2013-04-25 23:09:06]
未来永劫増え続けるもんじゃないでしょ。
859: 匿名さん 
[2013-04-25 23:09:43]
30人程度なら規模的にも問題ないですね。
860: 匿名さん 
[2013-04-25 23:09:50]
俺んちは、600戸規模の高層だから、10戸くらいは、塾をやっているかもね。誰も気にかけんよ。子供ならば。

861: 匿名さん 
[2013-04-25 23:10:47]
たまたま30人で引っかかったんだろう
元気な塾生がいたんだろうなw
862: 匿名さん 
[2013-04-25 23:12:18]
普通は30人では気付かれないんだけどね

どっちにしろ気付かれたらおしまいだね。
新しい場所を探す良いキッカケだろう。

あと、確定申告も準備したほうがいいね。
863: 匿名さん 
[2013-04-25 23:12:36]
↑ 貧乏臭い高層なんだね、ガキもセキュリティーもなんでもOKだろ。
864: 匿名さん 
[2013-04-25 23:12:45]
いや、たまたま30人の時にホームページを見つけて、それ以来五月蝿く感じるようになっただけ。
865: 匿名さん 
[2013-04-25 23:14:41]
塾(子供を預かる)の基準は自治体によって異なるから、役所で調べた方がいいよ。
問題はクリアにしておいたほうがいい。

マンションの隠れ屋塾とは違うからさ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる