リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】

751: 契約済みさん 
[2014-08-27 18:00:33]
A棟契約者でアラフォーです。
いやあフルオーダーなんて750さんがうらやましい限りです。私はオーダー家具で精一杯なので。

そうなんですよ。ご指摘の通りここは電車だけでなく車のアクセスも抜群なんですね。
日常の便だけでなく思い立ったら身ひとつで国内外どこでも気軽に旅行へ行けます。
高速バスターミナルしかり、マイカーの使い勝手もよい。それに適度に高速道路から離れているのもナイス。

都会の物件にもかかわらず330以上の駐車場の契約がすべて埋まったのも理解できます。
公共交通機関、高速バスターミナル、マイカー利便とこれだけ条件の揃っているところは東京でも珍しいと知人も言ってくれました。

私もいつか750さんのように旅行ざんまいを楽しめるような境遇になりたいです。
少なくとも場所の拠点だけは確保したので。がんばります。


752: 契約済みさん 
[2014-08-27 20:12:35]
>>749
乾燥時のシワがダントツで少ない1番人気の日立ビッグドラムは幅が700を超えているので、防水パンギリギリの所に壁がある間取りは厳しい様です。
ヨドバシ梅田で日立担当者に質問したところ、スリムタイプは幅630で物理的には収まりますが、防水パンの周囲が壁に囲まれていると、設置する時に防水パンの上に降ろす作業が出来ないそうです。
何せ80㎏あるので。
でもドラムでも更に幅の狭い製品もあるので、こだわらなければ置けるものもある様です。
でも乾燥機能がドラムの売りと言うか唯一縦型タイプに勝るポイントなので、そこを妥協するくらいなら縦型でいいやって気持ちにもなっちゃいます。
753: 契約済みさん 
[2014-08-27 20:27:38]
行ってきました!
内覧会
確かにエントランスは狭かった
6時間かかりました
専有部分は思ったよりよかったです
指摘は18箇所ありました
B棟でも見晴らし十分日当たり十分!
高層階ですが満足できました
自転車置き場はやっぱり外から入り放題で盗られ放題の状態だったのでちょっと問題かなと思いました
宅配ボックスは世帯数のわりにはすくなかったかな
まあ自転車で出るときはエントランス通れないんで当然でしょと言われたのでそんなもんかなあと思いました
754: 契約済み 
[2014-08-27 23:05:08]
A棟契約者です。

指摘事項は5件ほどでした。

件数としては少ないかもしれませんが、
塗装すべきところをしていなかったり、その逆もあったりで、
担当者には少しきつめに改善を要求してきました。

あとマンション外壁(A棟)は色が原因かもしれませんが、
汚れが非常に目立つ気がします。
(外から見ると、縦線の黒い汚れが見えます)
こちらも意見として伝えておきました。

水回りのチェックをしたかったのですが、まだ準備中ということで、水が一切出ず、
9月中旬の指摘事項再確認の際には必ずチェックします。

どういった視点で確認すれば良いか分からない方は、
YouTubeで「新築マンション 内覧会」と検索してみると、
色々動画が出てくるので、おすすめです。

防火シャッターの件は、担当者から「今までサインされていない方は、一人もいません」
と言われました。
安全性は確保しているということで、サインはしてしまいましたが、
本当か?という感じでした。
755: 内覧済み 
[2014-08-27 23:39:00]
>>754さん
防火シャッターの件ですが、今までサインしていない人は誰もいないと言った担当者は誰ですか?私はサインしていません。リバーの担当者の発言は虚偽偽装ですよね。そんな発言は許せません。
754さんは、今までサインしていない人はいないと騙された事に対して異議申し立て、サイン差し戻しすべきだと考えます。

安全性が確保できるという根拠の資料を確認するまでは私はサインしません。ただいまその資料をリバー側に請求中です。
リバーが虚偽の発言をしたことを大きく問題にしたいと思います。
756: 内覧済み 
[2014-08-27 23:52:25]
>>753さん
お伺いしますが、防火シャッターの事をついては担当者から何かありましたでしょうか?
私は今、防火シャッターの事について調べていますので、何か情報ありましたらお願いします。
757: 契約済みさん 
[2014-08-28 00:06:14]
752さん
なるほど!
日立のビックドラムだと置けないんですね!!
私が使用しているのは、Panasonicなので置けるのですね!
確かに日立のドラム式洗濯機は、見た目からして丸みを帯びてて大きいのかもしれませんね!
ご親切にお答えくださりありがとうございました。



758: 契約済みさん 
[2014-08-28 00:51:10]
755さんは十分納得してからサインされたらいいと思いますよ。虚偽発言うんぬんは担当者同士の情報不足も考えられますが確かめられるといいですね。レス当事者さんがどちらも実名で名乗り出ないと難しいとは思いますけど。
759: 契約済み 
[2014-08-28 01:18:21]
755さん、756さん

754です。

担当者は2名おり、一名は営業の方で面識はありましたが、もう一人は分かりません。
年配の方でした。

大分長くやりとりをしましたが、
「防火シャッターは自動で閉まり、自分で開ける事はできない。
万が一の火災の時は、1階ロビーは人が大勢集まるため、逃げ道確保のため、
あえて設置しないという判断をした。
建築基準法?の第何条に照らして、問題はない」とか話していました。
(すいません、良く確認すべきでした。)

ただ、「今までサインされていない方は、一人もいません」と言われた事は事実です。
この掲示板で、サインをされていない方がいらっしゃるとなると、大変おかしな話です。
今後内覧会行かれる方いらっしゃいましたら、
どのような対応だったかご教授頂ければ幸いです。
760: 契約済みさん 
[2014-08-28 01:55:38]
753です
絶対に防火シャッターについてサインせずにおこう!という意気込みで内覧会にいどみました(笑)でもまあ法律に詳しい?というかたが消防法第22条にもとづきうんぬんと話されましたが、シャッターが細かくあればあるほどたくさんの人の逃げ場がなくなってしまうことなど説明をうけ、なるほどねって思いサインしました
思ったほど意固地になるようなところではないです!
761: 契約済みさん 
[2014-08-28 02:00:12]
共用部分は少し指摘はしましたが、住人は言えないと言われました
リバーの建築が確認して直すところだから指摘はいらないんですって
んー
変だなあとは思いましたがアルコープの部分だけは紙テープ張ってきました
一応主張したい部分なので…
でも南棟、高層階ですなのでかなり抜けており、閉塞感もなく安心しました!
762: 契約済みさん 
[2014-08-28 02:15:59]
それと…めちゃくちゃつまらない話ですが、帰りモンシェールのお菓子の大きいを受け取っていたひとが多数いたのですが、私にはいただけませんでした。
もらってないひといますか??
763: 契約済みさん 
[2014-08-28 07:26:02]
A棟契約者です。
内覧会へは自作のチェックリスト持参で念入りに見てきました。間取り変更、和室から洋室変更、その他オプション数点あったのでじっくり点検しました。
造作、施工ではそれぞれ問題なくできていたので安心しました。ただ壁、天井に数カ所汚れがあったので指摘し改善を要求しました。
すべて終わった時にはさすがにどっと疲れました。
南東角ですが東側の眺望が開けていて見晴らしが良好。南側もけっこう採光があって明るかったのが嬉しかったです。
764: 契約済みさん 
[2014-08-28 13:08:32]
21日の内覧会に行きましたが、何にもなかったぞ (ー_ー)!!
765: 契約済みさん 
[2014-08-28 14:25:58]
私も何もありませんでした。
逆に貰えた人いますか?
766: 契約済みさん 
[2014-08-28 21:07:10]
最後に新しく天王寺区に建設予定のマンションのパンフをもらったのですが、
綺麗な封筒にたくさん積んでたので、最初お菓子くれるのかな?と思いました。
それと勘違いではないでしょうか?
767: 契約済みさん 
[2014-08-29 02:20:22]
小窓の左側の壁の角の上のあたりの隙間どう思いますか?

共有部には何も言えないんですよね。

残念です。
小窓の左側の壁の角の上のあたりの隙間どう...
768: 契約済みさん 
[2014-08-29 02:27:36]
何度もすみません。
ちょうどダウンライトのすぐ下あたりです。

修繕費積立をするのは良いのですが
最初の作りが粗雑だとやはり
劣化が早まるのではないかと心配です。

今は住む前で神経質になっていて
いざ住んでみれば気にならなくなるものですかね。

エントランス入ってすぐなので
毎回気になって目が行ってしまうのも嫌ですね。

769: 契約済みさん 
[2014-08-29 06:47:07]
雑その物ですな!
770: 契約済みさん 
[2014-08-29 06:50:32]
共有部分は、何も言えないわけはありません。
個人所有ではなく、共有というだけで、自身個人の持ち物ではないというだけです。ただ、支払った購入代金にはこのような共有部分もあるわけですから、意見は言えます。
あんな雑に作って、文句言えないんだから、そのみ納得しろなんて論法が通用するわけないじゃないですか。
そんなこと言った営業マンの名前を教えてください。
それとバルコニーはきれいでしたか?
私の部屋のバルコニーは、真っ白の埃だらけで、すべて綺麗にするように言いました。
家の中からは見えないですか、結婚式場側から外壁を見たとき、雨の後なのか何なのか、雨跡の型がついて薄汚れしてますよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる