大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-18 17:40:53
 

プレミスト札幌ターミナルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-11 22:51:47

現在の物件
プレミスト札幌ターミナルタワー
プレミスト札幌ターミナルタワー  [第5期2次(最終期最終次)]
プレミスト札幌ターミナルタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
総戸数: 235戸

プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?

801: マンション投資家さん 
[2014-05-28 16:49:35]
駅、遠くないよ~てか近いですよ
近隣物件に連れ高連れ安するのでこちらも期待できますよ
802: 匿名さん 
[2014-05-28 17:00:18]
不動産は一般に徒歩5分以内かどうかが投資指標の一つだね。
徒歩1分と5分の差では劇的には変わらない。
半年くらい前に出てたブランズのタワーも売り出しより高く出てましたね。

札駅徒歩5分以内のタワーなんて限りある物件だし、物価高、増税前物件は貴重ですな。
803: 匿名さん 
[2014-05-28 17:03:53]
創成川を渡ることでマイナス。
804: マンション投資家さん 
[2014-05-28 17:24:14]
創成川を渡るマイナス分と自走式駐車場のプラス分で相殺って感じかなw
グラフォと比べるとね

現地に行って何回も周辺確認、駅への徒歩等繰り返したけどかなり良いと思った
とにかく駅まで近いよ
これは買いです
805: 匿名さん 
[2014-05-28 20:00:23]
実質完売
806: 匿名さん 
[2014-05-28 20:12:22]
その北口の部屋倍率高いとこで買えなかった。売りだしたときから市の再開発事業で2割くらい安かった
みたいね。
807: 匿名さん 
[2014-05-29 13:44:43]
D’グラフォート札幌ステーションタワーは北口まで徒歩2分ですよね
ここは、徒歩5分で3分の差
でも実際行くのは北口より地下街
その点、地下鉄駅16番出入口まで3分、そこから2分でパセオに行けるのは凄いと思う
それにしても札駅地下街は巨大迷路のようで、何度行っても迷う
808: マンション投資家さん 
[2014-05-29 14:16:39]
地下街凄いよね
大通りの方もどんどん再開発進んで本当に色々と楽しみ
西1まとうかとも思ったけどちょっと長すぎる

一日も早く都心生活を楽しみたいのでここ買った
ちなみに都内からの転居ですが、都心ではないため
圧倒的にこちら札幌駅前の方が都会っぽいw
楽しみ過ぎる
809: 匿名 
[2014-05-29 18:58:02]
5分と1分て違いますよ。
グラフォートに住んでた時はコンビニ感覚で札幌駅に行ってましたが、今住んでる都内の最寄り駅徒歩5分のマンションでは腰がだいぶ重くなりました。自転車使ったり、タクシーで直接目的地へ行ったりと。

そういう意味で北8西1は魅力的です。
810: 匿名さん 
[2014-05-29 18:58:08]
>808 札駅徒歩5分生活は楽しいと思いますよ!雪でも地下に入ってしまえば札駅はゆっくり楽しめますから、都内からの転居にはベストの選択と思います。私も東京出身ですが、必要なものは揃っていて自然も近く、車でも徒歩でも楽しめる札幌が大好きですよ。東京には飛行機でブーンと遊びに行けば充分。ここなら地下の入口さえ入ってしまえば、日本全国、海外へも雨に濡れずに行けますからね。札幌ライフお楽しみ下さい。
811: 匿名さん 
[2014-05-29 19:02:49]
>>809
怠慢だねwww
812: 匿名さん 
[2014-05-30 13:55:57]
HP更新されて、1戸売れましたね。
残り3戸です!
813: 匿名さん 
[2014-05-30 14:30:18]
↑第2期・第4期物件概要だけど。
814: 契約済みさん 
[2014-05-30 20:41:59]
DとE2タイプが売れたのかな( ´ • ω• ` )ほへぇ?
815: 購入検討中さん 
[2014-06-02 14:30:41]
残住戸3戸、価格からみて、2F-3Fの超低層階。やはり、立地からみて、同物件、割安感があったということですね。
816: 匿名さん 
[2014-06-02 22:10:01]
先日、久しぶりに札駅へ行きました。
19階まで伸びていましたね〜(^_^)
ちょうど半分です!このまま無事に工事が進むことを願っています!
817: 匿名さん 
[2014-06-03 14:54:01]
通常のマンションで折りたたみ自転車を部屋で管理ってダメなんですかね?

駐輪場の申し込みはしていないのですが。
818: 匿名さん 
[2014-06-03 15:51:40]
だめに決まっています。
819: 匿名さん 
[2014-06-03 16:29:44]
いいんじゃない?
駐輪場使わないんだし。
820: 匿名さん 
[2014-06-03 17:26:14]
駐輪場は月額200円なんだから、借りた方が楽じゃない?
821: 匿名さん 
[2014-06-03 19:00:25]
あ~あ EV傷だらけ!!
822: 匿名さん 
[2014-06-03 22:52:25]
泥だらけ
823: 匿名さん 
[2014-06-03 23:25:26]

また、買えないやっかみか?
駐輪場は屋内外にたっぷり。
824: 匿名さん 
[2014-06-03 23:26:26]
普通に外を歩いた靴でマンション内を歩いてる訳だし、汚れるってのは違う気がしますね。

エレベーターに傷というのは、分からんでもないが。
825: 匿名さん 
[2014-06-04 00:20:06]
管理規約でどのようになっているか確認されるのが一番良いと思います。
もし大丈夫ならばエレベーター内にのせる際には傷をつけない工夫をされる配慮が必要かもしれませんが。

住戸内に持ち込みたい事情がおありならば別ですが、そうでないのでしたら駐輪場を借りられるのが良さそうですね。
826: 匿名さん 
[2014-06-04 06:23:11]
実家のある琴似へ週2回ほど通わなくてはなりません。
実家はJRより地下鉄駅が近めです。
ここから通うにはJRと地下鉄、どちらが便利ですか?
827: 匿名さん 
[2014-06-04 07:06:45]
>>826
大人なら自分で試して判断しましょうね。
828: 匿名さん 
[2014-06-04 08:06:40]
〉826さん
時間帯などによりますがJRは本数少ない時があったり、荒天時には遅延もありますね。
地下鉄だと大通まで行って東西線乗り換えですからこちらもまた接続の問題があります。

帰られる時間帯によって使い分けられるのが良いかもしれません。
あとお天気によっては駅徒歩距離が近いほうを選ぶのがよいですね。
829: 匿名さん 
[2014-06-04 08:33:42]
>>826
冬はJRのホームが寒いし、乗り換えがあるけど地下鉄が快適です。
830: 匿名さん 
[2014-06-04 20:19:00]
将来、創世川東側も地下道で繋がらないかな〜。
831: 匿名さん 
[2014-06-04 20:47:58]
→830
理想だね♪
832: 匿名さん 
[2014-06-04 22:11:25]
テイセンボール跡に大きなプロジェクトでも計画されたら地下道で繋がるかもね
833: 契約済みさん 
[2014-06-05 01:07:06]
>>830
最初の計画は、空中歩廊からですね( ` ・ω・´)キリ
834: 匿名さん 
[2014-06-05 21:43:44]
>826
贅沢な悩みですね~
835: 匿名さん 
[2014-06-07 12:48:34]
すくすく伸びてますねー。
836: 匿名さん 
[2014-06-07 18:02:05]
今現在、どこまで伸びましたか?
837: 匿名さん 
[2014-06-07 19:19:41]
21階です・
838: 契約済みさん 
[2014-06-08 20:29:36]
半分越えましたね!
839: 匿名さん 
[2014-06-09 12:42:12]
同じダイワだからしょうがないのかもしれないけど…
D'グラフォート札幌ステーションタワーと外観が似ていると思っているのは私だけでしょうか…
840: 匿名さん 
[2014-06-09 23:50:15]
>>839 さん
完成イメージはHPにも載っています。

デザイン性の良し悪し、好みはあると思いますが、完成形の姿を偽って販売しているわけではないので、納得した方のみが買っているわけですから何の問題もないと思います。
841: 匿名さん 
[2014-06-11 19:37:59]
次期の販売はいつですか
842: 匿名さん 
[2014-06-11 22:44:54]
次期販売は7末だったかな。
残り10戸くらいの
843: 匿名さん 
[2014-06-12 12:40:22]
残りはすべて6階以下のはず
844: 匿名さん 
[2014-06-12 22:04:43]
まもなく完売だね。
845: 匿名さん 
[2014-06-13 10:30:41]
3階4LDKの
残り1戸になっちゃったね
846: 匿名さん 
[2014-06-13 20:12:40]
ここのマンション大丈夫かな
傾いたりしない
847: 契約済みさん 
[2014-06-13 20:20:19]
地震の揺れを吸収し、抑える制震間柱工法なので安全・安心です。
848: 匿名さん 
[2014-06-14 10:11:02]
このあたりは地層的にも問題無いな、そのおかげで直接基礎だし。
もっと北の方は地盤が悪いけど。
849: 匿名さん 
[2014-06-16 21:10:21]
今月、北8西1再開発の説明会が行われます。
850: 匿名さん 
[2014-06-17 12:28:33]
誰が誰に対して説明するのかな?
851: 匿名さん 
[2014-06-17 20:14:57]
財界さっぽろによると
ダイワ、住友、とどこかが売主
852: 匿名さん 
[2014-06-20 21:39:12]
北側の道路拡張。歩道橋の設置。
あとは地下道が創成川を越えてくれれば…。
853: 匿名さん 
[2014-06-21 03:41:24]
創成川通りの下って水が流れてるの?
屋根付きの歩道橋がプレミストの2階あたりに直結になって、外に出ることなく地下鉄入り口まで行けるようになるといいな〜(^_^)
854: 匿名さん 
[2014-06-21 10:02:20]
せめて中央郵便局まで地下道延びないかなぁ。
855: 匿名さん 
[2014-06-21 10:55:40]
新幹線の新駅舎、新東口とかの話がまとまらないと計画すら出ないだろうね。
北側の道路の拡幅は歩道橋設置のためだろうし、面白い場所ではある。
856: 匿名さん 
[2014-06-21 14:20:13]
歩道橋はどのように設置されるの?
857: 匿名さん 
[2014-06-21 23:04:15]
228戸完売
総戸数235戸で残り8戸
第5期1次5戸なので残り3戸は2次?
小出しする理由は、北17条の誘い水と推理
モデルルームも7月からは北17条と合同
モデルルームの名称もターミナルタワーの名前は廃止でマンションギャラリーに変更予定らしい
7月の第5期は相当の高倍率になると予想
858: 匿名さん 
[2014-06-22 06:44:02]
何階の部屋?
859: 匿名さん 
[2014-06-22 08:22:49]
>>858
残り七戸は二階三階だったような。

高倍率なりますかねー
860: 匿名さん 
[2014-06-22 08:50:23]
>総戸数235戸で残り8戸

残り7戸の間違いです(^^;
3階は残り1戸、2階が3戸で後は4階かな?
861: 契約済みさん 
[2014-06-24 17:46:58]
既存の建物に後から回廊なり、地下道なりがドッキングとかってあり得るんですかね?

そもそもそういう計画でこのマンションは設計されているんですかね?

そうなってくれれば嬉しいですが。

琴似のようにマンション建設と並行してというのとはわけが違いますもんね。

862: 匿名さん 
[2014-06-24 19:30:57]
>>861
あり得ないですよ
863: 匿名さん 
[2014-06-24 21:06:25]
住民の熱い陳情次第じゃねぇか。
864: 契約済みさん 
[2014-06-25 12:08:28]
高くなってきましたね(゚∀゚)ktkr!!
高くなってきましたね(゚∀゚)ktkr!...
865: 匿名さん 
[2014-06-29 10:27:05]
新幹線の新駅舎は場所的にビックカメラ東側の駐車場辺りじゃねぇか。消去方であそこしか考えられない。
866: 匿名さん 
[2014-06-29 21:47:00]
札幌市は創成川の東西の人の流れを繋げたい計画ですから、何らかのカタチで東西を繋げて行くのでしょうね。

まずは北7と北8のダイワハウス同士の所からですかね。

ただ、ターミナルタワーは先行して出来てしまいますので、方法は分かりませんが。
867: 匿名さん 
[2014-06-30 13:16:54]
創成川東側に駅ビルの可能性も!
868: ご近所さん 
[2014-06-30 14:48:37]
東西の5・1、6・1(中央郵便局含め)が新幹線に絡んで商業化されれば、一気に創成川の東西が繋がりますね。

青空駐車場、立体駐車場、トヨタ、ホテル、オフィスビル、専門学校etc.

何年先になることかは分かりませんが。
869: 匿名さん 
[2014-06-30 16:01:50]
札幌で唯一
新幹線で益々栄え将来性のある場所には間違いない。
870: 匿名さん 
[2014-06-30 18:58:20]
君たち、前向きでよろしい!
871: 匿名さん 
[2014-07-01 21:52:24]
道内の最高路線価は、9年連続でJR札幌駅南口の札幌ステラプレイス前(中央区北5西3)。札幌駅と大通地区を結ぶ札幌駅前通地下歩行空間の開通で利便性が増しており、価格は1平方メートル当たり266万円と、前年より3・9%上昇した。

資産価値はやはり札駅が断トツなんだね
872: 匿名さん 
[2014-07-01 22:03:28]
南口なのね
873: 匿名さん 
[2014-07-01 23:39:42]
北8東1も+4%も上がってますね。
固定資産税もどんどん上がっていきますね
http://www.tochidai.info/hokkaido/sapporo-higashi/
874: 契約済みさん 
[2014-07-03 00:07:32]
路線価44万円と46万円ですかね。

すごい金額ですね。

どんどん上がっていきそうですね。
875: 匿名さん 
[2014-07-03 03:22:39]
固定資産税はいくらくらいになりますか?
876: 購入検討中さん 
[2014-07-03 08:08:04]
そう言えば、HPの間取りが増えてますね。

次は低層階ですけど2LDKも出るんですね。

次が最終なんでしょうかね。
877: 物件比較中さん 
[2014-07-12 13:39:46]
次期販売の部屋も高倍率なのでしょうか?
878: 匿名さん 
[2014-07-17 19:43:44]
低層階だけど倍率は高そうですよ〜
879: 匿名さん 
[2014-07-18 08:33:32]
北8西1の再開発計画が承認されましたね〜
2015年度に計画を着工、2018年度の完成を目指すそうです(^_^)
以外と早かったですね〜
880: 匿名さん 
[2014-07-18 10:32:01]
北8西1が2015年度までに、更地になるのでしょうかね?
881: 匿名さん 
[2014-07-24 12:31:58]
そもそも計画は計画で、地権者との合意は取れているのかは別の話なような気もしますね。

計画通りスタートしたとしたら、ここに入居したと同時期に斜向かいがドタドタ工事が始まるんですね。

何とか地下入口、もしくは空中回廊を。
882: 匿名さん 
[2014-07-29 22:30:26]
ここも買ったけど、北8西1の抽選も楽しみ
883: 匿名さん 
[2014-07-30 08:38:30]
地権者の合意まで何年かかるか。

5年ココに住んで、斜め向かいに住み替えもあり。

ちょうどタイミングが合ってくれたら嬉しいです。
884: 匿名さん 
[2014-07-30 10:18:42]
合意が取れてるから再開発承認じゃないの?
885: 匿名 
[2014-07-30 12:48:32]
>>883
>>884
札幌市北区の「北8西1再開発ビル」にコージェネレーション導入、地域冷暖房と連携した都市開発モデル構築
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/11397/ 
886: 物件比較中さん 
[2014-07-31 19:38:47]
2Lの倍率 10倍
887: 匿名さん 
[2014-07-31 19:58:47]
 2,154万円はお買い得ですものね、
2度とでない物件かも 8/2締め切りか!
源泉徴収票もって、わたしも行こう・・
888: 匿名さん 
[2014-08-01 12:56:14]
2Lってどのタイプでしょうか?
Bタイプ?F?G?
889: 匿名さん 
[2014-08-01 14:10:08]
間取りが公開されているのがFとGですね。

今後建設されるマンションの価格は高騰するでしょうね。

ここはそこまで資材価格が上がり切る前に値決めしているはずなので。

8・1は何割高くなることか。
890: 匿名さん 
[2014-08-01 22:14:33]
低層階が商業施設でにぎやかな8.1の50階マンションより、
ここの方がいいと思います。
ここの対角には15階の医療施設なのでそれほど圧迫感はないでしょう。
再開発地域を上手に利用できそうですね。
891: 匿名さん 
[2014-08-02 09:22:56]
クジ運が良くないと、
もう、ここは買えないでしょう。
今回が5戸、最終が2戸。
いったい何倍になるんだろう?
892: 契約済みさん 
[2014-08-02 20:03:08]
>高層マンションの「揺れ」が原因で流産が増えた・・
そんなことはありません ここは大丈夫 マバシラ構造ですから。
893: 匿名さん 
[2014-08-02 20:36:55]
ここと、スミフの大通タワー、札駅北口グラフォートは制震構造。
894: 匿名さん 
[2014-08-02 23:28:33]
抽選会行った方、レポお願いします!
895: 匿名さん 
[2014-08-03 06:02:29]
本日10時からですね。

皆さん、頑張って下さい!
896: 匿名さん 
[2014-08-03 08:05:11]
抽選はガラポンだね
幸運を祈る!
by 当選者
897: 物件比較中さん 
[2014-08-03 18:55:26]
本日、抽選で落選しました。Gタイプ 8倍。
898: 買い換え検討中 
[2014-08-03 19:34:08]
わたしも落選です o(;△;)o ウルウル・・・
899: 主婦さん 
[2014-08-03 19:39:28]
抽選日 平成26年8月3日(日)10:00~
900: 匿名さん 
[2014-08-04 07:59:08]
他の部屋の倍率はどんなでしたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる