大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-18 17:40:53
 

プレミスト札幌ターミナルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-11 22:51:47

現在の物件
プレミスト札幌ターミナルタワー
プレミスト札幌ターミナルタワー  [第5期2次(最終期最終次)]
プレミスト札幌ターミナルタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
総戸数: 235戸

プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?

701: 匿名さん 
[2014-04-17 15:08:57]
帝国繊維はお金持ってる企業ですから、低層階を娯楽施設にして上を賃貸のタワマンに建て替えしてもおかしくは無いですしね。
ダイワが買う可能性もまだあるでしょうが…。
702: 匿名さん 
[2014-04-17 15:46:14]
悔しいでしょうけど、もう2~3Fしか残っていません。
超人気物件ですから、買えなかった人は残念ですね。
自走式駐車場、制震構造、ガスコージェネレーションシステム・・最高ですね。

隣に立つ予定の50階もツインタワーですよ。
この立地ではタワーしか選択肢が無いのは常識でしょう。
この立地で眺望を将来的に期待するのは無理というもの。

704: 匿名さん 
[2014-04-17 16:42:25]
隣の方が敷地大きいし隣も自走式駐車場になる事でしょう。
ただそれほど立地も良くないし東区だから資産価値も微妙でしょう。
悔しいと思う人はあまりいないと思いますよ。
705: 匿名さん 
[2014-04-17 16:56:09]
盤渓も中央区だが、札幌駅までどのくらいのかかる?それなら徒歩5分の東区を選ぶな。
706: 匿名さん 
[2014-04-17 17:28:56]
今日、所用で郵便局に寄った帰りに大通の会社までチカホ経由で歩いてみたのですが20分程度で着きますね。やはり便利だわ!
707: 匿名さん 
[2014-04-17 18:13:57]
705みたいな人もいるでしょうが、
そうとは思わない人が大勢いる現実を知った方が良いですよ。
ましてや分譲マンションの無い盤渓を挙げても説得力はゼロですし…。
札駅付近のタワーでは最も立地や条件は悪いですが、
その分安いからお得と思える人向けの物件だと思います。
708: 匿名さん 
[2014-04-17 18:52:06]
↑買えなかった僻み?
709: 匿名さん 
[2014-04-17 19:26:31]
検討したけど立地の悪さとタワマンなのに将来的な眺望が期待出来ない事で、
見送ろうと思ってるだけです。
他人が僻むような物件でも無いでしょう。
喜んで買ったような人には分からないかも知れませんが…。
710: 購入経験者さん 
[2014-04-17 21:18:38]
客観的にみて立地は悪くない。
タワマン=眺望ではない。
というか、将来的な眺望を約束されたタワマンなんかほとんどないよ。
だから商業地だろ。

欠点は、高い金出す層はアドレスを気にする奴が多いから、東区を嫌悪する可能性はあるかもね。

ただ、気にするのは札幌市民ぐらいだと思うけど。
711: 購入検討中さん 
[2014-04-17 22:00:56]
>>709
ここは人気物件で、抽選倍率も中層階でさえ10倍を超えるMSですよ。
ところで貴方が気に入っているMSはあるのかい?
それとも、単なるへそ曲がりか?
712: 契約済みさん 
[2014-04-18 10:17:54]
立地、価格、設備等すべてに置いて、買得物件でした。何度も抽選外れましたが、意地となり、ようやく中層階を手に入れました。これだけの人気物件ですので、グランホ-トと同様、資産価値上がり、賃貸も、円山並みとなること間違いないと思います。西1丁目の高層は、地元の反対もあり、なかなか着工は難しいのでは、石狩街道を挟んだ対岸のために、仮に建設されても、眺望には影響ないし、テンサンの土地も、計画できても、道路沿いから、離れて建設させるために、南 東側の影響
はないと思っています。残りわずか、価格も据え置きとのことなので、連休中には、次期分譲7-8月以外の、数戸は完売
まちがいない思います。  
713: 匿名さん 
[2014-04-18 11:28:39]
固定資産税高そうだな
714: 匿名さん 
[2014-04-18 11:34:55]
>712
現在販売中の物件は円安、人件費高騰の煽りを受けているので最低でも二割程度は無駄に高い買い物をしています。
ですので、中古物件もそれにつられて価格が高騰してるだけですので、今の販売物件も同じように価値があがるとは考えずらい。
逆に今後販売価格が下がってきたら大損もありえます。

ちなみにグランホートではなくグラフォートね。
715: 匿名さん 
[2014-04-18 12:49:32]
みなさんがおっしゃてるような安さというのは余り感じられませんが、購入された方は安く買ったぞと思い込みたいのですね。
でも魅力的なマンションなので、数年後に支払いができなくなった方々の物件を競売で購入させて頂ます。
716: 匿名さん 
[2014-04-19 00:32:55]
東京オリンピック終わるまでは
マンション価格は下がらんって。
10年後買っても残りの人生何年あるやら。

競売にはならんでしょうな。
人気ある物件なら債権者が任意売買するだろうね。
717: 匿名さん 
[2014-04-19 06:31:45]
円高にもどったら値下がりするよ
718: 匿名さん 
[2014-04-19 20:36:52]
>717

為替相場読めたら相場師になってるってw
719: 匿名さん 
[2014-04-20 09:56:21]
円高になっても人件費は下がらないよ。

長期的なトレンドは、円安と考える人が多いのではないかな。
(長期っても、人それぞれだろうけど)
720: 匿名さん 
[2014-04-20 10:13:06]
円高? 誰が言ってんだ? 多くのアナリストは115円を予想してんだけど
721: 匿名さん 
[2014-04-20 11:50:18]
アナリストなど当てにならんわ。
722: 匿名さん 
[2014-04-20 22:29:47]
円相場でマンションの値段がそこまで上下した事はないはず。
723: 契約済みさん 
[2014-04-21 19:34:45]
なんだかんだ言っても、今必要だからこのタワマン買いました。いつ建つかもわからない西1の50階建てやテイセン跡地は待ってられません。

昨日久しぶりに札幌へ出向き眺めて来ましたが、15階くらいまで高くなっていましたよ〜。
無事に工事が進むことを願ってます!
724: 入居予定さん 
[2014-04-22 02:13:37]
業者・職人不足、資材不足・高騰。
震災復興・震災対策、東京オリンピック。

オリンピックまではコストが下がるとは思えなかったので、購入を決めました。

別に自己満足で良いです。

私は金額、立地、将来性、自走式駐車場で決めました。
725: 契約済みさん 
[2014-04-22 07:24:57]
724さんへ
 全くその通りです、札幌のタワマンは、東京の半分以下、絶対買得です、数棟トライしましたが、抽選で外れてしまい
 残念ですが、高層階を購入できたので、良しとしました。  
726: 匿名さん 
[2014-04-22 08:03:11]
〉724様、725様
 私も専門家ではありませんが、オリンピックが終わるまでの間は価格が値下がる可能性は低そうな気がします。

 改めてモデルルームで頂いた間取り図などと今買える住戸を確認していましたが、設備仕様も良いなぁと迷っています。自走式駐車場も魅力的ですよね。
もうかなり選択肢がなくなっていますけどどうしようかなぁ…という感じです。

 高い買い物ではありますが、価格的にも魅力的な物件ですよね。選ばれて正解だと私は思います。
727: 匿名さん 
[2014-04-22 08:49:55]
住んでる間に、他の場所にいい物件が出れば買い替えもしやすそうなのが良いですね。
自分は北8西1も購入予定なので、手離れの良さそうな物件の方が助かります
728: 匿名さん 
[2014-04-23 08:10:34]
あと残り いくつですか?
729: 匿名さん 
[2014-04-23 12:42:42]
HPでは今現在販売中は11戸になってますね(次回情報更新日は4月25日です)
3,237万円~4,600万円で3LDK(8戸) 4LDK(3戸)となってます。
おそらく2階か3階かな…。
730: 匿名さん 
[2014-04-23 17:40:51]
有難うございます。 あとわずかですね。
731: 匿名さん 
[2014-04-25 09:03:41]
HPが更新され、第2期・3期・4期物件は残り7戸となりました。
3LDK(4戸) 4LDK(3戸)となってます。 3LDKが4戸契約されたことになりますね!
732: 匿名さん 
[2014-04-25 11:56:16]
入居は来年の9月ですね。
随分と先ですが、現物を見て買うのは無理そうですね。
733: 契約済みさん 
[2014-04-26 09:33:53]
今朝の、道新に、西1丁目の50Fのマンション計画、2棟の予定を1棟に変更するとの記事出ていました。
さらに、同マンションの戸数を増やして、一戸当たりの、面積を減らすとの計画に変更されるとのことなので、
いよいよ、プレミストの価値が上がってくると思います。残7戸は、7月に第五次分譲に残すものも、含めてであれば、
実質の残住居は、数戸のみとなると思います。連休中の案内来ていましたが、連休後、モデルハウスを閉鎖して、
北17条のプレミストと抱き合わせで販売する予定と聞いており、いよいよ完売のお礼が出る段階となったようです。
低層階2-4Fが残住居と思いますが、割安物件、資産価値の下落は、考えられないことで、買得物件と思います。琴似のプレミストも、札幌地区の販売物件が、少なくなってきていることもあり、かなり販売済みとなってきており、ここも近々
完売となると思いますが、琴似は、プレミスト札幌より、10%程度坪単価安いし、面積広いので、永住型の、ファミリ-層
には、最適物件ですよ。  
734: 匿名さん 
[2014-04-26 10:26:09]
道新によると、建設するマンションは延べ床面積を当初計画の1.3倍にして入居者をふやす。としか書いてないのですが.....1戸当たりの面積を減らすと733さんは書いていますがどこからの情報ですか?
735: 匿名さん 
[2014-04-26 11:18:31]
ツインタワーがシングルになることで、入居可能戸数が同じであれば、延床面積を1.3倍にしても1戸あたりの面積が減る計算になりますが。そうしないと思いますよ。結果的に入居戸数を減らすことになるでしょうね。でも1.3倍にするって単純に書いてありますが、設計上、無理がかからなければ良いんですが。
それにしても、入居が1年以上先なのに、ここのモデルルームを閉鎖するとは凄いですね。
736: 契約済みさん 
[2014-04-26 16:55:51]
底地面積が変えずに、延床面積1.3倍にする場合は、タワ-マンションの特徴である、共有スペ-スを減らすことがまず
考えられると思うが、物件の価値を高める意味でも、エントランス、コンシェルジェ 住民が使用できる、スペ-ス及び
展望室等の規模を縮小して、販売戸数、面積を3割増やすことの選択は、資産価値を損ねる可能性大、したがって、
専用面積、共用面積を、それぞれを案分して、減積設計にするのが、自然の流れと思うが、いづれにしても、初期計画は、
見直しがかかるはずなので、竣工引き渡しは、最低でも 4年-5年後ではないでしょうか。  
737: 匿名さん 
[2014-04-26 19:13:46]
736

何が主旨なのかさっぱり分からん。
申し訳ないが、中学生レベルで十分だから、日本語で書いてくれないか?
738: 契約済みさん 
[2014-04-26 19:26:43]
道新見ました!
プレミストの対角に建つ医療福祉施設も17階から12階に変更になったから、創成川を挟んだ眺望はあまり気にならなくなったではないでしょうか。駐車場も9階建てと7階建てのふたつとなってますがここも自走式なんでしょうかね?
地下で札駅と直結にはならないのでしょうか?

いづれにしても4、5年後はまさに東京オリンピック直前で販売価格も相当高くなりそうですね。
739: 匿名さん 
[2014-04-26 19:56:03]
737さんへ

私は736さんの内容は理解できます。余り失礼な内容はやめたほうがいいですよ。
私にいわせればあなたこそ頭が悪いので中学から勉強し直しては・・・あっはは・・・
740: 匿名さん 
[2014-04-26 21:10:22]
中学生レベルでマンション購入を検討してはいけません。
最悪なのは、「経済力のある中学生」ですから。
741: 匿名さん 
[2014-04-28 07:35:34]
お前らアホw
742: 購入予定者 
[2014-04-28 13:46:39]
こちらは最終的に修繕積立金は4万円くらいになるんですかね。

当初は15000円くらいでしたっけ?

一般的なサラリーマンの方は、歳を負うごとに給料が上がって行けばいいですけどね。
743: 匿名さん 
[2014-04-28 14:31:46]
最終的って何年後?
744: 首都圏在住者 
[2014-04-28 20:47:16]
修繕積立金は、当初5,120~10,530円で、平均的には7,000円程度です。
745: 契約者 
[2014-04-28 21:04:58]
修繕積立金が話題になっているようですね。ここの修繕積立金は、当初は平米単価80円です。例えば、モデルルームのHタイプ(79.64平米)であれば、当初6370円となります。
長期修繕計画による予測では、30年後で平米単価430円となっており、Hタイプでは34250円程度になると説明されている筈です。
長期の修繕積立金見込みを提示してるマンションも多く、私もいくつかの物件を比較してみましたが、このマンションが突出して高額ではなかったと思います。
746: 匿名希望さん 
[2014-04-28 22:21:01]
やはり、タワマンの修繕積立金は高いですね。。。新築で購入して30年持ち続ける人は少ないだろうけど、一年に40万近くも修繕積立金払わないといけない築30年のマンションを購入する人はいるのかなぁ。賃貸にすればなんとかペイできるのかな。。。ここ買う方は何年くらい住むつもりでいるんでしょうか。
747: 購入予定者 
[2014-04-28 23:49:16]
平米80円ですか。
6年目からグッと上がりますよね。

10年周期くらいで新築に住み替えできればいいですよね。
748: 契約済みさん 
[2014-04-30 11:38:05]
今朝の日経新聞に‘北海道新幹線開業時期5年前倒し検討’との記事! 実現すると2030年札幌延伸です。
楽しみです。
749: 購入検討中さん 
[2014-04-30 13:11:43]
>>746
立地さえ良ければ、借りても売り手も見つかります。
30年後の札幌駅前は良くなることはあっても悪くなるというのは考えにくいですしね。

30年経てば一般的なマンションでも3万円くらいはいくのでそれほど高いとは思いませんが、築10年を前に乗り継ぐのが効率が良いですね。
自分は戸建てとタワマンを住み替えて来ましたが、修繕費がわかりやすいマンションの方が換金性の有無を掴みやすいと考えるようになりました。
750: 契約済みさん 
[2014-05-01 20:21:10]
低層階ですが、先着申し込みで契約出来ました(*´∇`*)
大分、高くなってますね~(●´ω`●)
低層階ですが、先着申し込みで契約出来まし...
751: 契約済みさん 
[2014-05-01 21:16:45]
ご契約おめでとうございます!
現状報告の写真もGOODです(笑)
10階には10の看板が掲げられているんですね〜
今まで車を運転しながら下から数えてました(笑)
752: 契約済みさん 
[2014-05-01 23:29:33]
>751
抽選ハズレて悔しい思いをしたので、先着申し込みにしました(;^ω^A ァセァセ
やはり、札幌駅付近でこの値段(ローン地獄ですが…)は魅力的でした(○´3`○)~♪
ツインタワー中止もありましたが…(; ・`д・´)…ゴクリ
ところで、将来、このタワーの南東側(ボーリング場)にタワーが出来てツインになる可能性を信じたいです…(。-`ω´-) ウーン
753: 契約済みさん 
[2014-05-02 08:13:55]
752さん 契約おめでとうこざいます。賢明な選択と思います、ところで先着順の残住居は、何戸残っていましたか、
次回分譲(北17条と相乗りで販売)で 6戸程度残すはずなので、先着順は、残数戸1-2となっていると思いますが、
754: 匿名さん 
[2014-05-02 08:38:37]
次回、分譲は6戸ですか。
もうほとんど売れちゃったんですね。
戸数多いから大丈夫かななんて思っていた私は甘かったと反省しています。

ご契約された方、おめでとうございます(^^)よい選択されましたよね。駅近ですし。
755: 匿名さん 
[2014-05-02 09:26:35]
HPでは、第2期、4期の残り2戸になってるけど、
第5期があるということ?何階なんだろう?
756: 匿名さん 
[2014-05-02 12:43:20]
ここが40階建てではなく中途半端な38階建てなのは敷地面積のせい?
757: 匿名さん 
[2014-05-02 20:52:37]

プレミスト琴似スカイクロスタワー(40階・高さ128.2m)
プレミスト札幌ターミナルタワー(37階・高さ128.1m)

住居の最上階は37階です。
敷地関係もあるかも?それとも128mに拘ってるのかもね?
琴似と同仕様なら40階なのにね。
758: 契約済みさん 
[2014-05-02 21:30:35]
北8西1のシングルタワーは50階建てで180mって凄くない?
759: 契約済みさん 
[2014-05-02 22:22:06]
>753
4/28の時点で先着申し込みは残り2戸でした(;´・ω・)
760: 匿名さん 
[2014-05-04 23:21:20]
完売間近ですね。
761: 匿名さん 
[2014-05-05 07:23:09]
完成1年以上に前人気完売したマンションって札幌にある?
Dグラフォートてかかな?
762: 匿名さん 
[2014-05-06 22:15:03]
工事期間が長いタワーと一般物件比べても意味無し。
763: 匿名さん 
[2014-05-06 22:26:46]
近くにコンビニない(T_T)
764: 匿名さん 
[2014-05-06 22:39:30]
>>763
セコマは無いが徒歩3分以内にサンクス、ローソン、セブン
5分でパセオ
765: 匿名さん 
[2014-05-06 22:48:31]
三井の裏参道は1年前に完売
766: 匿名さん 
[2014-05-06 22:49:41]
5分で北口だから不自由ないんじゃないの(笑)
767: 匿名さん 
[2014-05-06 22:53:43]
総戸数26戸の裏参道と較べてもねえ~
768: 匿名さん 
[2014-05-06 23:09:30]
764
セイコーマートもあるよ
熱供給公社の近くに
4~5分
769: 匿名さん 
[2014-05-07 00:58:36]
モデルルームの隣にセイコーマートがあるね
770: 匿名さん 
[2014-05-07 01:46:50]
せめて中央郵便局の前に地下鉄入口があれば…。
771: 匿名さん 
[2014-05-07 08:00:50]
北8西1が出来る頃には北側の道路は拡幅されて、地下までも歩道橋一本になるんじゃなかった?
772: 匿名さん 
[2014-05-07 08:19:39]
モデルルームの北隣セイコーマート北8条店なら徒歩1分じゃないの。
この辺、コンビニだらけだよ。
モデルルームの北隣セイコーマート北8条店...
773: 匿名さん 
[2014-05-07 10:39:29]
マンション真下に地下道できるの?
774: 匿名さん 
[2014-05-07 11:25:31]
色々調べた結果、ここを購入しようと思ういます。
1~4期まで売り切れみたいですが、
第5期はあるのかな?
噂では最後の6戸(北17条と相乗りで販売)残してあるとのことですが?
775: 匿名さん 
[2014-05-07 11:47:20]
最後ということで残りは高倍率になるでしょうから、購入は難しいしょうね。
北17と相乗りなのは、ここは人寄せパンダで、ここを買えなかった客を北17条に導く手なのでしょうね。
776: 買い換え検討中 
[2014-05-07 12:12:32]
東区 が気になって手を出し切れなかったわ…
777: 匿名さん 
[2014-05-07 13:24:10]
第5期の情報は?
あったとしても低層階ですよね。
そして抽選確定だろうね~
キャンセル待ちの方います?
778: 匿名さん 
[2014-05-08 23:29:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
779: 匿名さん 
[2014-05-09 09:19:47]
各部屋でキャンセル待ちを受け付けているんですか?
780: 匿名さん 
[2014-05-09 11:05:45]
キャンセル待ちで5倍?
可能性ゼロでしょ。
意味不明。
781: 匿名さん 
[2014-05-09 12:51:00]
仮にキャンセルが出たらエントリーしたい人が一部屋に5人いるってこと?!
782: 契約済みさん 
[2014-05-10 23:32:03]
丸増ビルって何mくらい高さあるんですかね?

積水さんが入っているビルよりは低い気がしますが。
783: 契約済みさん 
[2014-05-11 19:32:01]
丸増ビルが何メートルかは正確には分かりませんが、今建設中のマンションの15〜16階と同じくらいの高さではないでしょうかね…。西側の眺望が気になるのであれば、オーナーズラウンジが22階ですから、それより上は確実に丸増ビルより向こう側が眺めることが出来ると思います。
784: 匿名さん 
[2014-05-12 12:46:04]
HPの第2期・第4期物件の販売戸数が4戸と増えて?ますね。
3LDKが2戸増えたことになってますが…、これってキャンセル?
785: 匿名さん 
[2014-05-12 13:34:38]
2戸から4戸に増えたね
住宅ローンシミュレーションでアウトか?
786: 契約済みさん 
[2014-05-15 11:50:48]
キャンセルの件ですが、先着申し込みで3戸申し込みした方が2戸キャンセルしたそうですヾ(;´▽`A``
住宅ローンでアウトになった訳ではないみたいです(;´・ω・)
キャンセルはチャンスの到来Σ(゜Д゜;)
787: 匿名さん 
[2014-05-17 01:28:09]
Dグラフォートステーションタワーとブルーの色の配置を変えただけの同じ外観なんてことはないでしょうねェー。大和さん
工法、壁面部材はケチらないでくださいよぉ~。
788: 検討中の奥さま 
[2014-05-18 21:54:02]
近隣にまいばすけっとなんかができると嬉しいです。

ふらっと食材を買いに行けるお店が欲しいです。
789: 匿名さん 
[2014-05-18 22:05:04]
無造作にドンペリ置いてる場所だからね
なんでも揃うけど、すべて高め
デパ地下は高い、平気でスーパーの倍の価格だからね
790: 購入検討中さん 
[2014-05-19 12:42:56]
ホームページを見ても床の防音のことが載ってないけど、タワマンは軽量化する為に他のマンションよりは床薄いのですか?
791: 匿名さん 
[2014-05-19 12:52:06]
タワーは二重床じゃないかな。
ダイワさんは、どの物件のホームページにも床の厚さは載せてないですよ。
792: 匿名さん 
[2014-05-19 17:24:36]
>>791
 記憶が定かではないのですが、確か28階(?)以上が二重床・二重天井と聞きましたよ。

 何階以上が不正確かもです。すみません。
793: 匿名さん 
[2014-05-20 22:50:55]
やはり28階以上の高層階はプレミアムなんですね!
設備もちょっとずつ違うし、天井も高いのかな?
794: 匿名さん 
[2014-05-22 08:56:17]
28階だったか記憶が定かで無いですがフローリングの材質が違っていた気がします。
下層は柔らかめの防音素材だったような?天井も少し高くなってますしキッチンの換気扇なども若干高めなものに変わってましたね。最上階はさらにグレードアップしてました。まさにプレミアム。30階以上の希望でしたが、ガラポンでハズレ、中層階を購入しましたが、その後、中層階でも結構な倍率だったので今ではラッキーだっと思ってます。
795: 契約済みさん 
[2014-05-27 19:15:36]
札幌駅北口Dグラフォートの
22階
3LDK
が中古で販売されてますね( `・ω・´)ゝ
お値段6250万円Σ(゜Д゜;)
新築価格はいくらだったんでしょうかね~(*´・ω・`*)?
プレミスト札幌ターミナルタワーも価値上がりませんかね~(;´・ω・)
都内の投資家もプレミスト札幌を買ってるので、ちょっと期待したいです(;^ω^A ァセァセ
札幌駅北口Dグラフォートの22階3LDK...
796: 周辺住民さん 
[2014-05-27 23:30:51]
確か、4500万前後の記憶が…
797: 匿名さん 
[2014-05-28 07:38:39]
>お値段6250万円Σ(゜Д゜;)
坪単価226万
築8年、22階で(^^;
40階なら、お幾らでしょう?
798: 契約済みさん 
[2014-05-28 13:42:11]
Dグラフォートのカタログを請求しましたが、既に現在、契約交渉中とのことでした( ゚д゚)ハッ!

2番手で良ければ交渉どうでしょうか?

との返信が来ました…買えません(;´Д`A
Dグラフォートのカタログを請求しましたが...
799: 匿名さん 
[2014-05-28 14:28:30]
4500万が6250万…。
しかも8年経って…。

ここはどうなるべ?
800: 物件比較中さん 
[2014-05-28 15:38:27]
どうともならないんじゃないですか?
北口じゃないし、駅遠いし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる