大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-18 17:40:53
 

プレミスト札幌ターミナルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-11 22:51:47

現在の物件
プレミスト札幌ターミナルタワー
プレミスト札幌ターミナルタワー  [第5期2次(最終期最終次)]
プレミスト札幌ターミナルタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
総戸数: 235戸

プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?

812: 匿名さん 
[2014-05-30 13:55:57]
HP更新されて、1戸売れましたね。
残り3戸です!
813: 匿名さん 
[2014-05-30 14:30:18]
↑第2期・第4期物件概要だけど。
814: 契約済みさん 
[2014-05-30 20:41:59]
DとE2タイプが売れたのかな( ´ • ω• ` )ほへぇ?
815: 購入検討中さん 
[2014-06-02 14:30:41]
残住戸3戸、価格からみて、2F-3Fの超低層階。やはり、立地からみて、同物件、割安感があったということですね。
816: 匿名さん 
[2014-06-02 22:10:01]
先日、久しぶりに札駅へ行きました。
19階まで伸びていましたね〜(^_^)
ちょうど半分です!このまま無事に工事が進むことを願っています!
817: 匿名さん 
[2014-06-03 14:54:01]
通常のマンションで折りたたみ自転車を部屋で管理ってダメなんですかね?

駐輪場の申し込みはしていないのですが。
818: 匿名さん 
[2014-06-03 15:51:40]
だめに決まっています。
819: 匿名さん 
[2014-06-03 16:29:44]
いいんじゃない?
駐輪場使わないんだし。
820: 匿名さん 
[2014-06-03 17:26:14]
駐輪場は月額200円なんだから、借りた方が楽じゃない?
821: 匿名さん 
[2014-06-03 19:00:25]
あ~あ EV傷だらけ!!
822: 匿名さん 
[2014-06-03 22:52:25]
泥だらけ
823: 匿名さん 
[2014-06-03 23:25:26]

また、買えないやっかみか?
駐輪場は屋内外にたっぷり。
824: 匿名さん 
[2014-06-03 23:26:26]
普通に外を歩いた靴でマンション内を歩いてる訳だし、汚れるってのは違う気がしますね。

エレベーターに傷というのは、分からんでもないが。
825: 匿名さん 
[2014-06-04 00:20:06]
管理規約でどのようになっているか確認されるのが一番良いと思います。
もし大丈夫ならばエレベーター内にのせる際には傷をつけない工夫をされる配慮が必要かもしれませんが。

住戸内に持ち込みたい事情がおありならば別ですが、そうでないのでしたら駐輪場を借りられるのが良さそうですね。
826: 匿名さん 
[2014-06-04 06:23:11]
実家のある琴似へ週2回ほど通わなくてはなりません。
実家はJRより地下鉄駅が近めです。
ここから通うにはJRと地下鉄、どちらが便利ですか?
827: 匿名さん 
[2014-06-04 07:06:45]
>>826
大人なら自分で試して判断しましょうね。
828: 匿名さん 
[2014-06-04 08:06:40]
〉826さん
時間帯などによりますがJRは本数少ない時があったり、荒天時には遅延もありますね。
地下鉄だと大通まで行って東西線乗り換えですからこちらもまた接続の問題があります。

帰られる時間帯によって使い分けられるのが良いかもしれません。
あとお天気によっては駅徒歩距離が近いほうを選ぶのがよいですね。
829: 匿名さん 
[2014-06-04 08:33:42]
>>826
冬はJRのホームが寒いし、乗り換えがあるけど地下鉄が快適です。
830: 匿名さん 
[2014-06-04 20:19:00]
将来、創世川東側も地下道で繋がらないかな〜。
831: 匿名さん 
[2014-06-04 20:47:58]
→830
理想だね♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる