一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅について
 

広告を掲載

ももか [更新日時] 2016-09-19 22:35:14
 削除依頼 投稿する

欠陥住宅に関するトピックです

裁判情報や、トラブルなどの情報交換をお願いします。

[スレ作成日時]2013-04-10 18:06:21

 
注文住宅のオンライン相談

欠陥住宅について

82: 匿名さん 
[2015-02-12 19:06:11]
ユウチュウで欠陥住宅、悪徳リフォームとか見ると恐ろしいね。
83: 匿名さん 
[2015-02-12 22:35:03]
>>81
他にも出てる情報から、施主だけど裁判所で係争中だから、問い合わせても回答が全く得られない状況だと、推測できるよ。
84: 匿名さん 
[2015-02-13 07:07:19]
>83
推測にしてはやたらに詳しいですね、他の情報とは?
写真は誰が載せたの裁判中なら不味いのでしょ?
85: 泣き寝入りしない男 
[2015-03-25 17:05:15]
欠陥住宅被害者であり、脅迫被害も受けている泣き寝入りしない男です。現在、欠陥住宅訴訟では除斥期間の憲法判断と判例違反について最高裁に上告中です。ところが驚いたことに、ヤマダ・エスバイエルホームは新たに名誉毀損だと言い掛かりを付けて提訴しました。

この家は、誰が見ても明らかな欠陥住宅であり、専門家も建築時の瑕疵と不法行為が原因だと判定しています。ヤフーからもYouTubeからも情報発信についての照会さえ来ない事実が、すでに正当な言論であると証明しています。

ヤマダ・エスバイエルホームは民主主義を毀損しました。このようなスラップ訴訟を仕掛ける加害者企業を看過できません。これ以上被害者が増えないように、再度書き込みいたしました。

ヤマダ・エスバイエルホーム(SxL)代理店 青木興業の欠陥住宅
http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki

緊急速報!拡散希望!ヤマダ・エスバイエルホームが私を名誉毀損で提訴
http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki/63029733.html

正当な言論を批判する方々へ
http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki/63056712.html
86: 匿名さん 
[2015-03-29 22:09:41]
>>84
>裁判中なら不味いのでしょ?
別に不味いことはないよ。
87: 匿名さん 
[2015-03-29 23:46:25]
>>85
これも忘れず載せてね
http://www.sxl.co.jp/ir/news/pdf/20140603.pdf
88: 泣き寝入りしない男 
[2015-03-30 08:48:55]
なぜ、こっち↓を出さないのですか?あなたがヤマダ・エスバイエルホームの関係者だからですよね?それは、虚偽のディスクロージャーとして証券取引等監視委員会に通報された文書ですよ。だから、こういう文書になったわけですよね。
http://www.sxl.co.jp/ir/news/pdf/20141106.pdf

名誉毀損で訴えても、移送をかけられて少しも前に進まないから、依頼者から責められているのですか?焦っている様子が手に取るように伝わってきます。自業自得だと理解できなければ市場原理に則って淘汰されるだけです。
89: 匿名さん 
[2015-03-30 10:25:05]
>>88
教えてください。
1.87さんと88さんの違いはなんですか?結果は、同じで88さんの詳細を87さんが記載されているだけにしか見えません。
2.証券取引等監視委員会というのは欠陥住宅等の取締も行うのですか?この判決文を通報することによって、住宅会社にどの様な拘束力があるのですか?
3.通報とありますが、通報の結果どうなったかの書面はないのですか?
質問ばかりですいません、今後の行方が気になります。
90: 泣き寝入りしない男 
[2015-03-30 11:39:48]
情報は全部公開していますから、私のブログをお読みください。ヤマダ・エスバイエルホームと青木興業の主張もすべて載せています。
http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki

1. 20140603のヤマダ・エスバイエルホームのIR文書は虚偽だらけです。20141106の文書には「当社の主張が全面的に認められ」という虚偽があります。投資家を騙そうとしてIR文書で嘘をついています。それは違法行為です。

2.証券取引等監視委員会が欠陥住宅の取り締まりを行なうわけがありませんよね。「虚偽のディスクロージャー」って読めませんか?後は自分で調べてください。「この判決文」とありますが、これはIR文書であり、判決は裁判所が下すものです。判決文は私のブログで公開しています。社会常識を身に付けましょう。

3. 通報に対する何の結果ですか?私は事実を述べているだけです。通報に対して監視委員会は回答しませんが、場合によっては刑事告発したり調査結果を発表したりします。
91: 匿名さん 
[2015-03-30 12:24:31]
49です。
まず。アドバイス下さった方、ありがとうございました。
代理人が途中で変わり、二人目は比較的まともな人だったため、不具合箇所の交換や補修などごく真っ当に話が進みました。
しかし瑕疵担保保険は、工務店の人間がメーカーが出して来た根拠不明の証明書等を提出。そしてバカ正直に保険屋へ申告したであろうことが明白で、結局使うことができませんでした。
補修するにしても1ヶ月近くかかること、その間の住まいの補償などで揉め、今後出てきた不具合には誠実に対応することを約束させ、建物と住宅機器の総額の3割弱を現金で支払わせました。
住まいるダイヤル、地元弁護士会の無料相談、某住宅専門誌の編集者等へ相談しただけで、あとは消耗戦でしたが満足とはいかないまでも、一応の収束となりました。

これから家を建てようかな…という方へ。
住宅瑕疵担保保険は、ご自身で会社を選ぶことが可能です。
また加入者はHMなり工務店なので、保険料を施主が払う必要はないと実感しました。保険屋も「施主さんのための保険じゃないですから!」と恫喝して来ましたし。
なお、我が家は原発事故を起こした会社系列に、いつの間にか加入していました。この会社は電話に出る人間ごとに言うことが異なっており、自社の保険内容さえ把握しきれていない社員が存在します。
92: 匿名さん 
[2015-03-30 13:35:22]
>>90
〉1. 20140603のヤマダ・エスバイエルホームのIR文書は虚偽だらけです。20141106の文書には「当社の主張が全面的に認められ」という虚偽があります。

誰が虚偽と判断したのですか?

〉判決文は私のブログで公開しています。

控訴棄却、控訴費用は控訴人が支払えと書いてありますね

〉通報に対して監視委員会は回答しませんが、場合によっては刑事告発したり調査結果を発表したりします。

刑事告発も調査結果を発表もしていないのは、刑事告発にも調査を必要とする事案にも値しないと証券取引等監視委員会が判断したのですかね。今の時点では。
93: 泣き寝入りしない男 
[2015-03-30 15:45:08]
私はブログ上で証拠をもって虚偽だと立証しています。第三者の専門家が欠陥住宅だと判定し、極めて危険な建物であったとも判定しています。ヤマダ・エスバイエルホームは第三者によって欠陥住宅ではないと証明していますか?

私は、証券取引等監視委員会を知らない人が滅茶苦茶な質問をしているから、一般論を親切に教えてあげただけです。私が虚偽のディスクロージャーだと通報したのですから、それも事実です。調査結果について私はどうこう言ってませんが。

ストーキングはやめてください。ヤマダ・エスバイエルホームのブランド価値が下がるだけですよ。ここに書かれている文章を見たら、普通は退くでしょうね。(笑)
94: 匿名さん 
[2015-03-30 19:57:26]
>>93
こちらはヤマダエスバイエルの関係者でもなんでもないのですが、どうやら被害妄想凄まじいですね笑
あちらこちらでヤマダエスバイエルの事を書いてるみたいなので見てみました。せっかくの家がこうはなりたくないなと見ていましたが、ブログ以外の板で 拡散希望 などと、いい大人が常識のない事をしているのを見て、呆れてしまいました。
ヤマダエスバイエルのブランドイメージを下げたいのでしょうけど、必要以上に貴方のイメージも下がっているでしょう。
事実を書いてるだけとあるが、よく考えてみれば、だからなんなのと思ってしまう

貴方が話のネタにされる事はあってもストーキングされる事はないよ笑
まずは粘着体質を改善したら
95: 匿名さん 
[2015-03-30 20:29:14]
建築価格が1600万だっけ?ざーっと見て個人的にヤマダ云々というよりローコストはやっぱりなと感じただけ。
96: 泣き寝入りしない男 
[2015-03-30 21:11:08]
>>94
「ヤマダエスバイエルの関係者でもなんでもない」のに、わざわざここに来て管巻いてるっていうことは、やっぱりストーカーだね。中身のない誹謗中傷を繰り返して、構って欲しい「かまってちゃん」確定です。

誹謗中傷ではないと主張するなら、私の家が欠陥住宅ではないと具体的に証明しなさい。判決文に書いてありましたか?ここは欠陥住宅のスレッドです。あらし行為はやめましょうね、かまってちゃん。
97: 匿名さん 
[2015-03-31 07:50:17]
建築会社や行政
どちらも、欠陥住宅はないらしい
ならば書面にして貰えるよね?
98: 匿名さん 
[2015-03-31 11:20:23]
欠陥のガイドラインが明確にならなければ難しいよね
99: 匿名さん 
[2015-03-31 16:50:04]
所詮他人事
100: 匿名さん 
[2015-04-01 20:43:19]
建築基準法違反、隠ぺい行為があれば、1発アウトにできますが、程度問題を瑕疵にするのは、結構骨が折れますよ。
101: 匿名さん 
[2015-04-02 01:05:15]
ガイドラインは 谷合周三弁護士の著作をみれば、おおよそ分かります。
102: 匿名 
[2015-09-12 02:34:09]
地元で40年やってる屋根やだというので ここで屋根のりほうむをしたら 一年ごに雨漏りがはじまりました。直す要求をしましたら拒否されつづけたので調停にされましたら不調ていにされました 今後どうすればいいのでしょうか 教えてください大至急 お願いします
103: 匿名さん 
[2015-09-12 18:18:53]
104: 購入経験者さん [女性 50代] 
[2016-03-06 12:28:30]
パナホームで家を新築しその後、前に住んでいた家をリフォームした。新築は壁鳴りがひどくてサービスにきてもらったが「これが普通です」だと??そして雨漏りがあった旧自宅のリフォームは、リフォーム終了後賃貸にして入居者退去後見に行ったら5年前の雨漏りが直ってなくて同じ箇所から雨漏りしていてたあげくに屋上防水トップコートの仕上げがまずくて全面剥離。塗装壁に至っては爆裂。まるで詐欺にあったようと思ったら「直ります詐欺」だった。
この事実をパナに伝えたら言い訳のオンパレードで防水、爆裂は認めたものの雨漏りに関しては「雨漏り工事は依頼されていないと」逃げた。信じられるか放水検査後雨漏り箇所報告まで出していながらこの回答。
本当にたちが悪いというのはこういう会社を言うのであって、新築時に内見までさせて集客に協力してやったのが悔やまれる。
105: 入居済み住民さん 
[2016-03-06 18:56:14]
うちもパナホームですが、やはり雨漏りがひどく、屋根はもちろん、壁やサッシの窓、バルコニーと、あらゆるところから雨漏りして、いくら補修してもとまらず、最後は法的な措置をとらざるを得ませんでした。
原因は、基本構造に重大な欠陥があることで、だからいくら表面的な補修をしても、雨漏りがとまることはありません。
しかも法的な措置をとってわかったことですが、違法な手抜き工事がいたるところでされていて、あまりにもひどい施工内容です。
107: 購入経験者さん [女性 50代] 
[2016-03-08 13:25:38]
パナホームなんていくら30年保証だといっても10年ごとにその権利を買い取る形にしておいて、10年目で不具合があれば次の10年保証は更新されないんだから、なにが30年保証だよ。
コマーシャルに金かけないで施主のクレームに真摯に対応するのが筋ていうもんだよ。
108: 匿名さん 
[2016-03-09 08:10:08]
保証を延長すれば良いじゃないですか

JIO、JHSがないのかな‥
109: 匿名さん 
[2016-03-10 04:58:49]
保証に基づいて、補修工事が行われても、欠陥は全然直らず、むしろ欠陥がどんどん増えてしまうような状況があるようでは、保証は何の意味も持たないし、むしろ訴訟になった時に、一応補修工事はしたという既成事実だけができて、欠陥はなくなるどころか増えているのに、施主は不利な立場に追い込まれてしまうことになりかねません。
110: 匿名さん 
[2016-03-10 05:59:24]
欠陥住宅という言い掛かりでお金を稼ぐのはむり

やっぱり裁判しても負けるんだ。当たり前か
111: 109 
[2016-03-10 07:59:16]
>>110
別に裁判で負けたわけではありません。
訴訟費用は、パナホーム側の負担でした。
ただ和解金1000万弱は、金額的に勝ったといえるか微妙な線で
まあ涙金のレベルですが、これが欠陥住宅裁判の現実です。
112: 匿名さん 
[2016-03-10 11:43:37]
裁判ばかりしてる会社はおかしくなる
SxLが良い例だな
113: 匿名さん 
[2016-03-11 03:12:16]
家を建てるのが仕事だはないんだよ。
家と土地を取ろうとしているんだよ。グル-プでね。
114: 購入経験者さん [女性 50代] 
[2016-03-11 09:13:41]
人間のする仕事だから間違えはある。その後の責任の取り方が問題なんだ。消費者が大手住宅メーカーに依頼する根拠は何かあったとき責任を負ってくれると思うから高い料金を払っているのであっていわば保険みたいな感覚なんだろう。
下請けの管理もできないようじゃあ、そりゃあ訴訟ざたにもなる。パナホームが伸び悩む原因はここにある
115: 入居済み住民さん 
[2016-03-11 20:20:01]
パナソニックの子会社の社員が、食器洗い機の不具合にきちんと対処せず、家が火事で燃えて、一家全員焼け死ねば、食器洗い機どころではなくなるだろうと、消費者の家に、深夜2時ごろ放火する事件が起きていると聞きました。
私の家はパナホームですが、手抜きで耐火性能が劣っていて、建築基準法に違反しているので、とても人事とは思えず、恐怖を感じます。
家は、欠陥だらけですが、一番の欠陥は、企業モラルだと思います。
116: 入居済み住民さん 
[2016-03-12 14:37:30]
とても人事とは思えず
ではなく
とても他人事とは思えず
でした、訂正しておきます。
117: 匿名さん 
[2016-03-13 23:25:54]
>>114
パナホ-ムのことではないけど、ほかの大手だけどね、114さんが
大手住宅メ-カ-のことを買い被っていると思って一言。


すべて欠陥が下請けさんのケアレスミスだと思うのが大間違い。
故意の会社組織先導の詐欺もあるからね。

何かあったとき、坪単価が高いから責任取るのが常識なんて、消費者の考え。
大手はそんなこと考えていないよ。
118: 物件比較中さん 
[2016-03-14 21:47:41]
>>115
訴訟沙汰にしているのは住宅メーカーじゃないの?
119: 物件比較中さん 
[2016-03-14 21:49:12]
>>118
ごめんなさい。今のは114へのコメントです。
120: 匿名さん 
[2016-03-15 19:55:08]
ハイムにしておけばよかったのにww
121: 匿名さん 
[2016-03-18 08:11:04]
>>100
建築基準法違反って、だれが決めるの?
あきらかに違反だとしても、特定行政庁が違反って言ってくれなければ違反にならないでしょう?
その特定行政庁が住宅メ-カ-寄りだからね。
122: 匿名さん 
[2016-03-18 08:45:40]
>121
確認申請の書類審査員、中間検査、完成検査の検査員。
大規模リフォーム等でも審査が有るから書類審査員。
123: 購入経験者さん [女性 50代] 
[2016-03-18 12:59:08]
雨漏り修繕過誤でパナホームリフォームと訴訟検討中。なんせ開き直りのオンパレードで悪質。
気持ちの悪い、東の方角から来た所長のバカずら、思わず殴りたくなった
124: 匿名さん 
[2016-03-22 04:02:55]
故意に作るということは、地震とか来たら、それが人殺しの道具になるということだからね。
125: 入居済み住民さん 
[2016-03-30 20:20:58]
>>123
訴訟になるとパナホームは、改ざんや捏造で、偽の証拠をでっち上げてくるので、ご注意ください。
私が裁判していた時は、元裁判官の弁護士が、元裁判官の経験と立場をフルに活用して、給湯器を製造される一ヶ月以上も前に設置したとか、五千万程度の家の補修に、数億円使ったとか、普通の一戸建ての家に補修のため、24号の大型給湯器を延べ20台以上も設置したとか、常識では考えられない、頭がおかしいとして考えられないような、キチガイじみた偽の証拠をでっち上げて、裁判所を騙しにかかっていました。
被害にあわないよう、くれぐれもご注意ください。
126: 匿名さん 
[2016-04-03 19:42:14]
>>122
いい加減な判断しかできない役人はくびかな?
127: 匿名さん 
[2016-04-04 05:18:23]
世の中のために欠陥住宅裁判は刑事裁判のように公開して裁判員裁判にすればいい。
欠陥住宅裁判はすぐ調停に付されるから、業者の悪巧みが世間に知られることがない。
128: 匿名さん 
[2016-04-09 00:43:59]
大阪で欠陥住宅裁判してましたが、裁判の料金を支払って提訴したのに、大阪地裁では、欠陥住宅は専門の部会があるとかで、裁判なのに、調停形式で進められてしまいました。
大都市の裁判所では、欠陥住宅問題は件数がとても多すぎて、裁判なのに、こういう調停形式になるそうです。
色々と納得のいかないことは、多かったです。
129: 匿名さん 
[2016-04-09 09:16:51]
>>128
>裁判なのに、調停形式で進められてしまいました。
調停形式というのが調停なのか裁判なのか良くわかりませんが、調停ならば不調に終わらせれば判決を出してもらえるんじゃないですか?
調停を蹴れば裁判官の心証が悪くなる懸念がありますし、結局は調停内容と同じか似たような判決しか出されないだろうと推測しますが、納得できない調停内容に無理に合意する必要はありませんよ(説得はされるでしょうけれども、無理やりにでも合意しろと、調停委員もそこまでは迫ってはこないでしょうから)。
調停がまとまらずに判決を出すに至ったという事実が残る事に意義があるからです。長い間続いている業界独自の悪い慣習を是正の方向に向かわせるためには、1つ1つは小さくてもそういう実績を積み重ねていく事が重要だと思います。
130: 匿名さん 
[2016-04-10 02:05:20]
欠陥住宅裁判を公開すると、建築業界のいい加減さが世間に露呈することになる。
パニックになること、また建築業界が成り立たなくなり、経済にも影響する。
だからできない。
それをいいことに業界はやりたい放題。
刑事裁判のように公開して、裁判員裁判で判決を出すのが、一番適している案件だけどね。
公益につながるものなのにね。
131: 匿名さん 
[2016-04-10 09:05:11]
>>130
>欠陥住宅裁判を公開すると、建築業界のいい加減さが世間に露呈することになる。
>パニックになること、また建築業界が成り立たなくなり、経済にも影響する。
>だからできない。
裁判なのに公開しないという事が実際に行われているのですか?
もし本当ならばそれはどこの裁判所ですか?そして裁判官は誰ですか?

裁判は、原則として公開で行わなければならない。これは日本国憲法の規定ですから非常に重要であって、裁判が公正に行われているかを知り得る事は国民の権利です。
中には非公開の裁判もありはしますが、非公開とするには相当に合理的な理由がなければいけません。もし130さんの言われている事が本当ならば、違法行為が行われている可能性が高い気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:欠陥住宅について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる