神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ディアエスタミオ夙川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 弓場町
  6. ディアエスタミオ夙川レジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-01-23 14:52:00
 削除依頼 投稿する

2月上旬くらいにMR見てきました。
間取りは部屋の横幅が広いので採光はいいのかなー
という印象でしたけど、金額もまぁまぁだし。
駅はやや遠かったかなー。
MR行かれた方ー感想聞かせてくださーい!

[スレ作成日時]2006-02-28 20:48:00

現在の物件
ディアエスタ ミオ 夙川レジデンス
ディアエスタ
 
所在地:兵庫県西宮市弓場町51-1(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:73.84m2・82.19m2

ディアエスタミオ夙川レジデンス

No.151  
by 匿名はん 2006-07-23 00:03:00
148さん、ありがとうございます。やっぱり、そうですよね。沢山のマンションを見て来ましたが、主人も私も価格と設備・仕様等を総合的に見ると買っても良いマンションかなって思いました。
契約者の方、みんなで力を合わせて入居後も良いマンションにしていきましょうね。よろしくお願い致します。
No.152  
by 匿名はん 2006-07-24 01:55:00
インテリアオプション会が来週開催されるようですね。今回は都合により行けないのですが、ベランダのセライージーに魅かれています。結構な価格がするのと、自分でもできると聞いたので、INAXのHPを調べたりしたのですが、自分でやっても結構かかりそう(3LDK仕様で25万円位?)です。以前に、もう少し安くできそうな情報を投稿された方がおられましたが、もう少し詳しい情報あれば教えて下さいませんでしょうか。
No.153  
by 116 2006-07-24 12:37:00
ベランダタイルの件で投稿した者です。ベランダタイルで有名どころはご存知かと思いますが
積水化学「クレガーレ」、TOTO「バーセア」、INAX「セライージー」の3つです。
私は色合いなどからバーセアがいいかなと思っており、実物は阪神間ですとロイヤルホーム
センターで見ることが出来ます。

重いのでネットでの購入が良いかと考えておりGoogleなどで検索すると以下のページ
あたりがヒットしましたのでブックマークしている次第です。

http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/top.htm

http://www.tantan.co.jp/sc/furniture/furni_garden/balcony_tile_unit/p/

http://www.rakuten.co.jp/bi-shop/

http://www.rakuten.co.jp/taps/450862/463779/691544/

No.154  
by 匿名はん 2006-07-26 15:45:00
情報ありがようございました。
私もINAXからカタログを取り寄せて見たところ、17000円〜18000円/m^2程度のようですね。ベランダが約17m^2ですので、材料費で約30万円。オプションでの購入と3万〜5万円程度の差ですね。
No.155  
by 匿名はん 2006-07-30 09:12:00
インテリアオプション会行ってきました。
これもこれもとついつい欲しくなりますね。
強化・断熱・防紫外線用ガラスフィルムって
どの程度の効果なんでしょう?特に防紫外線。
フローリングの変色防止も出来るのでしょか。
使った経験ある方いたら教えてください。
No.156  
by 匿名はん 2006-08-01 22:41:00
路線価発表されましたが前の道は変化無し。こんなものか?
No.157  
by 匿名はん  2006-08-04 09:01:00
10月28日のダイヤ改正で朝7時と8時のラッシュ時間帯に
区間特急6本が香櫨園駅に停車しますね。
途中は甲子園のみ停車で梅田に行ける。うれしいです。

http://www.hanshin.co.jp/press/20060803.pdf
No.158  
by 匿名 2006-08-04 12:06:00
初めまして、契約者です。これからよろしくお願いします。
私も、インテリアオプション会へ行ってきました。
次から次へと商品説明され戸惑ってしまいました(*_*)
スカットセラの評価はいかがですか〜? フロアコーティングも迷ってます…。
皆さんの意見を聞かせてください<m(__)m>
No.159  
by 匿名はん 2006-08-05 10:15:00
やった〜香枦園に特急がとまるぅ〜。
でも、7時台の早い時間にとまるのかなぁ〜?
できれば、7時15分までにとまってほしいなぁ〜。
No.160  
by 匿名はん 2006-08-05 13:23:00
現状芦屋駅の区間特急の最初が7時20分発なので香櫨園駅だと24分頃??
No.161  
by 匿名はん 2006-08-06 19:30:00
うそぉ〜香枦園に24分ですか〜。
じゃぁ〜あんまり意味ないかもぉ〜
by 159
No.162  
by 匿名はん 2006-08-06 19:46:00
オプションですが、
うちは、UV断熱ガラスフィルムをつけるのかつけないか
しつど番をつけるかつけないかで迷ってます。
しつど番は、クローゼット×2、押入れ×1でも、結構な値段がしましたよね。
嫁はんが、市販のシリカゲルの吸水ボックスみたいなのを、水がたまったら
その都度取り替えるのがめんどくさいので、つけてくれーといってます。
とりあえず、押入れだけにしといたげよかな〜と思ってます。
フィルムは、とりあえず一年様子見ようかな〜で、落ち着きそうです。
だって、リビングのカーテン新しいのつけるのも、結構な値段しますしね−。
出費がかさむ一方ですからねー。
今日、オプション会でカーテン陳列してた、肥後橋のショールーム見に行ってきました。
そこでも、一番値の貼るカーテンの説明を一生懸命、嫁はんは聞いてました。
どうなることやら〜状態で〜す。
No.163  
by 匿名はん  2006-08-21 08:50:00
さてそろそろ駐車場の1次希望結果が返ってくる頃ですが抽選となるかどうなることやら。
No.164  
by 匿名はん 2006-08-25 21:11:00
明日は駐車場の抽選会ですね.
どんな年齢層の人が来られるか楽しみです.
あとどれぐらい残ってるのかな?

>>158
確かに迷いますね.
うちはコーティングとUVカットをしようか迷ってますが,みなさまはどうですか?
No.165  
by 匿名はん 2006-08-26 09:48:00
駐車場の抽選会、26日土曜日の方もいるんですか!?
うちは27日の日曜日になってました。
何か意味があるのかな・・・不安になってきた
No.166  
by by 164 2006-08-26 11:02:00
す、すいません。
確認したら明日でした、、、。
不安がらせてすいません。
今日行くところでした。
ありがとうございます!165さん!
No.167  
by 匿名はん 2006-08-27 11:28:00
ここってベランダが広いから直射日光って部屋まで届くのかな?
他のとこ見てもベランダ広い場合はUVカットいらないんじゃないかって意見もあって
私も迷ってます。
私は入居後に考えてもいいかと思ってるんですが、その場合、オプションでやって
もらうより高いのでしょうか。
No.168  
by 匿名はん  2006-08-28 14:30:00
双日リアルネットのホームページにこの物件復活してますね!
いつからだろうか?消えた原因も聞くに聞けず・・・。
No.169  
by 匿名はん 2006-09-01 20:41:00
ところで後何件売れ残ってるんだろうか?
No.170  
by 匿名はん 2006-09-01 23:06:00
しかし話題性のない地味な物件でんな。
No.171  
by 匿名はん 2006-09-03 12:24:00
残り、1桁代になってるそうです。

1戸と9戸では、かなり違いがありますが・・・
No.172  
by 匿名はん 2006-09-03 13:15:00
今度行く機会があるので(ちょっと先ですが、、、)見てきますね。
盆明けぐらいから広告をって言ってたような。
営業がんばれー。
No.173  
by 匿名はん 2006-09-09 18:16:00
残り9戸でしたー.
新しい広告を入れてきてるそうでこれから伸びるのでは?
現地も9Fぐらいまで作ってましたよ.
No.174  
by 匿名はん 2006-09-15 14:19:00
西宮の幼稚園への入園は難しそうですね。
園自体の数が少ないし募集人数も少ないので倍率が高そう。
今年は願書受付が月曜日だから一体、いつから並ぶのやら・・・
No.175  
by 匿名 2006-09-18 22:17:00
今日、マンションギャラリー見てきました。来秋結婚入居目指してる者です。
あと(9/18現在)残り7戸になってました。
感触はとても良かったです。気になるのは、皆さんが書かれているとおり、2号線の音と北側建物との距離。
モデルルーム自体は、大満足でした、主寝室が8.6畳と言いつつベッド入れたらそれで終わりってのが、ちょっと不満足(田舎育ちなので広さが重点)でしたが。
それと、モデルルームって、絶対的に良く作ってあるじゃないですか、置いてる家具にしろオプションにしろ。
それを差し引いて見る目が必要だなって思いました。
あと、高い買い物ですけど、後々売れるかどうかってのが気になるところ。
他にも灘区・東灘区も考えているので、後悔しないよう色々見て回りたいと思います。
No.176  
by ミックちゃん 2006-09-20 00:48:00
私たちも来年中に社宅出なきゃならないのでここ2年あまり、殆ど毎週(マニアみたく)、主人と4歳の長女共々、灘区から西宮で環境が良くてそこそこ立地のいい場所限定でかれこれ40数件の新築マンションを見て歩きましたが、そろそろここに決めようかなって感じ。決め手は価格と立地、そして他のマンションにはなかった内装や設備のちょっとしたこだわりかな。今まで見た中で価格以上に品質が勝ってるし、売主もお堅い会社なのか少々真面目過ぎるから反対に信頼できるのかなって印象・これから阪神間ではマンションの価格がどんどん上がって、景気回復でローンの金利も上がりつつあるって新聞やテレビなんかでも言ってるけど、それがホントならラストチャンスなのかな。購入された方、ご意見ちょうだーい。待ってまーす。。。
No.177  
by 匿名はん 2006-09-20 09:38:00
検討中のものです。たしかにここっていいですよね。色々見てきた中、これだけの設備、細部にまでの配慮が素晴らしいな・・と感心して帰ってきました。うちにはいませんが、
小さいお子さんがいるお宅なんかは、自動でトイレも電気がつくなんていい機能ですものね。
便器から離れたら自動で水が流れて自動洗浄・・・っていうのもすごい!!
ミックさんにはピッタリの物件では?
(消し忘れる心配がないのもgood)
もうちょっと早くモデルルームを見に行っていれば、いい間取りからも選べたのに・・と思ってしまいます。まだ子供は小学校なのですが、中学校区は浜脇中になるそうです。
ここの中学校はどんな感じなのでしょうか?やはりこの物件を購入される方は、私立に入れる前提で
家を購入されているのでしょうか?その辺の情報に詳しい方、どうかご助言をお願いします。
No.178  
by 匿名はん 2006-09-20 10:46:00
すっすごい、急に盛り上がってきましたね。
残り7戸ですか〜新しい広告うって大正解?ってとこかな。
中学校ですが、良くもなく悪くもなくってとこのようです。
私的には小学校が割と評判の学校のようですので勉強の仕方などを身につけてくれれば
中学、高校は自分の努力次第で何とかなるんじゃないかなと考えています。
親になって小学校入学を目前にして学区というものが気になりましたが、自分のことを
思い返してみると決して良い学区ではありませんでしたが県下で進学校と呼ばれている
高校に合格できました。
学区がどうこうではなく、親や子供自身の姿勢ではないかと思います。

トイレ、確かに良いですよね。うちも上の子がよく電気を消し忘れたり流し忘れたりと
困ったちゃんなので今から入居が待ち遠しいです。
No.179  
by 匿名はん 2006-09-20 11:46:00
>>178さん早速お返事ありがとうございます。
良くも悪くもない・・・ってことでしたが、自分の努力次第!ってのは必要かもしれませんね。
わが子も県下で進学校に行けるように頑張り屋さんになって欲しいです。小さい頃から、期待をかけ教育にわりとお金をかけてきましたが、あとは自分のやる気と努力次第ですね。
178さんの考えに共感しながら、前向きに検討したいです。また分らないことがあったら教えて下さい、よろしくお願いします。(o^∇^o)ノ
No.180  
by 178 2006-09-20 14:31:00
偉そうな事、言っちゃいましたが、うちの子供は来年新1年生でまだ塾には通わせた
りしていないので、こちらこそ塾情報とかご存じでしたら教えて頂きたいですぅ〜
阪急沿線の近くには教育熱心な方が多く塾に通わせてると聞きますが、この辺りでは
どうなんでしょうね。
“公立に通い、塾にも通わす”なら私立に入れるのと費用的には変わらないので私立
もありという意見を聞いたことがあります。
しかし私立、私立と言っても塾に通わなければ授業についていけないとこもあるよう
ですので一概には言えませんが・・・
子供のことって難しいですね(^_^;また意見交換ができたら嬉しいなと思います。
No.181  
by 匿名はん 2006-09-22 21:08:00
一週間前にMRにいってきました。沢山のMRにいったわけじゃないですけど、この価格や立地にすごく惹かれます。南向きのリビングは日当たりもよく気持ちの良い時間をすごせそうですが、北側にある店舗とは距離が近そうですが気にならないでしょうかね。何か参考になるお話はありませんか。
No.182  
by 匿名はん 2006-09-22 21:09:00
速やかに移動を…

兵庫マンション掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/com/hyogo/index.html
No.183  
by 匿名はん 2006-09-22 23:16:00
掲示板がもりあがってきたので契約してる私にはうれしいしだいです。
やっぱりここって土地柄の割には安いと思ったし、レイアウトもオーソドックスやけど
広い南窓があるので、ほんとに選んでよかったと思ってます。今のところ、後悔している
点はないですね。不安要素が、MRに人が少ないことと、掲示板の書き込みが寂しかった
ことだったんですけど、賑やかになってきたので、うれしいしだいです。
No.184  
by 匿名はん 2006-09-23 11:45:00
そうですね。
ここってあんまり広告してないのにしっかり売れていってたし、条件がいいんでしょうね。
北の店舗との距離は気になりますが、実際現地に見に行って、お隣?のbigboyの駐車場あたり
からあれこれ眺めてみたり、車の音を聞いてみたけど、私は大丈夫だろうと思って決めました。
南側は駐車場側だし、一戸建てがあるので日当たりはよさそうですしね。
181さん、現地を見に行ってはいかがでしょうか?
No.185  
by 匿名はん 2006-09-23 15:07:00
181さん、契約者です。
北側の住居の屋根というか庇(ひさし)の1部が領空侵犯というかここの敷地内にすこしかかっています。
いまはこのままで将来建替えなどの際には引っ込めるような覚え書きを交わして管理組合が継承することに
なっており、このことは重要事項説明書に記載されております。
184さんの仰るとおり隣のフロンティアステージ芦屋から現地を見られることをお勧めいたします。
No.186  
by 181です 2006-09-23 18:17:00
184さん、185さんアドバイスありがとうございます。
早速現地で確認してきました。幅も少しはありますし、気にしすぎないほうが良いのかも知れません。
MR今日は盛況でした。だんだん埋まりつつあり、あせってきます。
No.187  
by 匿名はん 2006-09-23 22:46:00
まだ検討中のものです。隣のお地蔵さん・・・ってちょっと気になるのですが、ここで子供が沢山亡くなったとか・・なのでしょうか?
ここの周辺に住む方で、この件で何か知っている事があれば教えてください。
又、遠方から来たのでこのあたりは全く分らないのですが、震災の時は、この辺はどんな
感じだったのでしょう?地盤など活断層にあたっていないか心配なので、その点地元に詳しい方どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
追伸* ここはホントにとってもいいマンションだと思います。結構色々うるさい私も十分納得のいく物件でした。私自身、とても怖がりなもので、こんなことで!と思われるでしょうが、100%納得して購入したいので回答よろしくお願いします。
No.188  
by 匿名はん 2006-09-24 09:24:00
契約者です。
お地蔵さんはほとんど気にしてませんでした。地蔵盆でお菓子配ってるかなーくらい。(笑)

震災の時も空き地か畑?と聞いてましたので隣の「オーセント打出」の状況ききましたが
大きな被害ではなかったようです。
でも震度7程度は下から見てもあったと思います。
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/sinsai/gaiyou/gai_01.html

なお現地の弓場町含む森具地区一体では65名の犠牲者があったようで森具公園に慰霊碑
があります。
いまはとてもきれいな町並みですが決して忘れてはいけないことだと思っています。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0106ke70120.html
No.189  
by 匿名はん 2006-09-24 17:39:00
この物件を検討しているものです。西宮市の公立高校は、総合選抜制度ということですが、ここだと、どこの高校に行くことになるのでしょうか。
No.190  
by 匿名はん 2006-09-24 22:04:00
>>188さん丁寧に回答していただき有難うございました。
私も色々見てみましたが断層が走っているんですね。一度動いた断層は又動く可能性は低そうなので
安心といえば安心でしょうか・・。前向きに考えます!
No.191  
by 匿名はん  2006-09-26 22:04:00
違ってたらごめんなさい。

成績上位10%にいる生徒は希望の高校に進めるがそれ以外は
居住地などにより

兵庫県立 鳴  尾
   同  西宮南
   同  西  宮
   同  西宮今津
   同  西宮北
   同  西宮甲山
西宮市立 西宮東
   同  西  宮

どこかに配分されると言うことですよね?

http://www.hyogo-c.ed.jp/~gakuji-bo/kuiki.html
No.192  
by 匿名はん 2006-09-27 10:31:00
西宮の総合選抜制度については、市民からいろいろ批判がでていていたので、市のほう
でも高校改革に伴う選抜制度改善検討会なるものを開いて協議しているようです。
参考までに西宮市の下記アドレスにファイルが掲載されています。
          ↓
http://www.nishi.or.jp/contents/00004885000301040.htm
No.193  
by 匿名はん 2006-09-27 12:02:00
191☆192さんお忙しいのにレスありがとうございます。
総合選抜・・という聞きなれない言葉に戸惑いましたが、色々勉強になりました。
改善討論会の全文を読みましたが、総合選抜がなくなる可能性は低そう?に思えました・・。
これからは、どうなるのでしょうね。

掲示板に書き込んでいらっしゃる方は、このマンションのご購入者かと思いますが、親切な人が多そうでそこも魅力ですね。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪凄くポイント高いです。
検討中から購入!に変わったら又連絡します。
No.194  
by 匿名はん 2006-09-27 12:09:00
43号線南のブランズ香枦園を購入希望でしたが、契約日が延び延びになりふと立ち寄った子のマンション。主人が大変気に入りブランズよりも利便性がいいと言うことで即購入することにしました。
ただ見に行くのが遅かったのでもう何も決めれないとのこと。一生に一度の大きな買い物だけにいろいろきめたっかたのですが、、、。私の実家が5分ということ生まれ育った場所なので土地的には安心しています。皆さんがきにされている2号線の騒音ですが、私は現在2号線沿いに住んでいますが、リビングが北側なのですごい爆音で走っている車以外はさほどきになりませんよ。
ふっらと立ち寄ってよかったです。
No.195  
by 匿名はん  2006-09-27 12:41:00
震災の影響ですがここのほうがわかり易いですね。

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/judi/semina/s9601-3/z9601-3/z3...

震災の時は空き地のようですし、凡例が分かりませんが南のオーセント打出は青色で
被害が少なかったってことかと思ってます。
木造が多かったようで今の森具公園あたりは赤色(全壊なのでしょう)が多いですね。

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/judi/semina/s9601-3/03_03a.htm

地蔵の件もすこしですが触れられています。
No.196  
by 匿名はん 2006-09-27 12:50:00
194さん、ようこそディアエスタミオ夙川へ そして、よろしくお願いします。
プラン変更等、残念でしたね。
しかし、基本のプランでも設備は充実していると思いますよ。
あとフローリングコートやガラスフィルム、エコカラット等のオプション会は12月にも
開催されると言ってたように思います。
No.197  
by 匿名はん 2006-09-27 12:58:00
ディアエスタミオ。ってどういう意味なのかご存知の方、教えて下さい。
No.198  
by 匿名はん 2006-09-27 13:02:00
196さんありがとうございます。
12月のオプション会を楽しみにしたいとおもいます。
そして196さん。
あそこは空き地だったのですが、持ち主が高齢になり税金を払えなくなったので売却したとききましたよ。震災の時は弓場町となりの屋敷町、松下町ともに木造や古い家が多かったのでほぼ全壊区域でしたが、森具公園の下に震災用の設備も整っています。
環境的にはいいとおもいます。校区も問題ないと思います。
No.199  
by 匿名はん 2006-09-27 13:20:00
196さんありがとうございます。12月のオプション会楽しみにしたいと思います。
そして195さん。あそこは空き地でしたが持ち主さんが高齢になり税金が払えなくなり売却したとききましたよ。弓場町、隣の屋敷町、松下町は木造や古い家が多かったため全壊がおおかったですね。森具公園の下には震災用の設備も整っています。
校区も問題ないとおもいますよ。
No.200  
by 匿名はん 2006-09-27 21:27:00
DIA ダイヤ(または三菱の象徴?)
esta 英語のbe動詞みたいな感じ?
MIO 私の

というわけで、「私の夙川レジデンスはダイヤモンド(宝石)です!」 という意味かな。スペイン語ではないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる