MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-24 00:58:16
 

ロジュマン千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~89.19平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00080563/?sc_out=mikl...
施工会社:株式会社淺沼組大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-03-29 00:03:34

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part2

750: 匿名 
[2013-05-12 22:30:22]
上新田で賃貸生活してます。中古マンションを検討してましたが、ロジュマンと検討していた中古マンションがほぼ同価格でMRに行き勢いで契約しました。何事もタイミングなので…。千里中央で新築買えるとは。お安くしてくれた売り主さんに感謝です。
751: 匿名さん 
[2013-05-12 22:50:11]
750さん
良かったですね。うちも余裕を持ってローン組みたかったのでここに決めました。
いろいろ構造面でも話題が多いですが決めて良かったと思ってます。
こんなの書いたら批判コメントがガバッと来そうですが、
人それぞれですからね。
752: 匿名係長補佐 
[2013-05-12 23:08:55]
別に安くないですね。お値段通りかお値段以下です。みなさん周りのマンションと比較して安いと言っていますが、ロジュマンなんで当たり前なのでは?
753: 匿名さん 
[2013-05-12 23:17:19]
階段が鉄骨って本当ですか?
本当だったら、検討から外れますが、、、
754: 匿名さん 
[2013-05-12 23:23:54]
4500万のコンクリートの外階段と3500万の鉄骨の外階段、

外階段の利用頻度も含めて考えて検討除外なら拍手します!
755: 匿名さん 
[2013-05-12 23:36:07]
3500万の鉄骨の外階段ってひどくないですか?2500万や築15年の中古マンションなら許せますが。
756: 匿名さん 
[2013-05-12 23:43:44]
>747さん

ちょっとずつわかってきたことというのは、以下の4項目について、ちょっとずつ情報を頂けたということです。

 >躯体の構造がHPで見つけられなかったので、知っている方がおられましたら教えて下さい。
 >かぶり厚はいくらでしょうか?
 >床スラブの厚さはいくらでしょうか?
 >戸境壁のコンクリート厚はいくらでしょうか?
 >竪排水管の材質は何ですか?遮音対策は?

物件概要とHPを見れば、ほとんどのことがわかります。
なぜかこの物件には構造のことが載っていないのでここで教えて頂いた次第です。

イイとかダメとかは個人の価値観ですので、そういうことは言うべきではないと思っています。

私も色々と質問させて頂いていますので、一般論で私の知っていることであれば、この場で共有させていただきたいと思っていますよ。
757: 購入検討中さん 
[2013-05-12 23:50:03]
建つ前ならともかく、もう建設中の物件なのに、売れると困るの?
758: 匿名さん 
[2013-05-13 00:00:43]
少し前に出でいましたが、ハーフPC工法なので、下り天井が多いのです。
現場打ちだとワイドスパンにできるんですけどね。。。残念
759: 匿名さん 
[2013-05-13 00:01:30]
階段が鉄骨であること自体が駄目なんじゃなくて、階段を鉄骨にするような設計方針だと
他の部分、特に見えないところなんかどうなってるかわかったもんじゃないのが怖い
という意図では?
760: 匿名さん 
[2013-05-13 00:08:02]
>743さん
追加情報ありがとうございます。
遮音材を巻いているということは、ひとまず音については安心といったところでしょうか。
集合管継手は、水流の向きを意図的に変えて静音化する工夫が加えられたものを使っているんでしょうね。

予想以上に売れ行きがいいですね。角住戸はあと僅かですか。。。
やはり、高価格帯と低価格帯がメインで売れてるんですかね。
最近の新築は中価格帯が苦戦しているみたいです。
761: 匿名さん 
[2013-05-13 00:10:11]
ちょっと「外階段が鉄骨」のイメージが沸かないんですが、こんな感じですか?
http://www.tessoan.com/cate1/07/7_12/img/i_07.jpg
762: 匿名さん 
[2013-05-13 00:19:45]
外階段が鉄骨でさびが出てもかまわんが、配管とか遮音性、耐震性とかそのへんは結局どうなんでしょ。
いろいろ数値はでてきたけど結論はまだ?
だれかが言ってるようにその辺がしっかり教えてほしいところだよね。
763: 買い換え検討中 
[2013-05-13 00:42:49]
悩んでいましたが鉄骨階段と聞いて冷静になれました。やっぱり勢いでは買えませんね
764: 匿名さん 
[2013-05-13 00:53:44]
階段近くにしてたら、キャンセルしてました。危ない危ない。
765: 周辺住民さん 
[2013-05-13 01:08:23]
いま撮ってきたわ
いま撮ってきたわ
767: 匿名さん 
[2013-05-13 01:24:29]
非常階段ですね。
768: 匿名さん 
[2013-05-13 01:32:40]
私もああ鉄鋼かよと思ったけど、よく考えたら、うちが買った階で階段使うことないや
769: 匿名さん 
[2013-05-13 06:08:45]
私の経験で言うと、低層階購入ならエレベーターに乗るのが面倒くさい連中が、朝早く利用にする
可能性があるから気をつけた方がいいな。(構造によるが)
朝早くから、カンカンと入れ替わり立ち代り騒音発生、特にバカ女のハイヒールの早足には参った。
非常階段なら、基本的には普段使わん前提だろうから、安直な材料である可能性があるのではないか?
鉄骨鉄板なら太鼓並に響くよ。
770: 匿名 
[2013-05-13 06:45:46]
写真のような状態からコンクリートかぶせるとか?
今時こんな階段のあるマンションないと思う。

うちの築15年過ぎのマンションもコンクリートに覆われてるし、、

ヒールでも音はしない。
771: 匿名さん 
[2013-05-13 08:10:29]
HPに載ってますが。
非常階段的役割でしょうね。
HPに載ってますが。非常階段的役割でしょ...
772: 匿名さん 
[2013-05-13 08:16:03]
子供がよく使うよね。こういう階段は。
773: 匿名さん 
[2013-05-13 08:35:06]
ゴム素材で被覆とかしてないんだろうか
774: 匿名さん 
[2013-05-13 08:37:32]
非常階段と通常利用用の外階段がそれぞれ別にあるってこと?
なんで2つも必要なの?
775: 匿名さん 
[2013-05-13 09:16:08]
見えるところでもコストを抑えている・・・ということは、
見えないところが怖いですね。。。
私も竣工まで様子見にします。

※こんなことをコメントするのも変ですけど。。。
 この掲示板ぐらいですね
 「私、決めます!」なんてコメントがあるのも
 ほんと特異な掲示板です
776: 匿名さん 
[2013-05-13 09:26:09]
別に外階段ぐらいいいですけど・・・容赦なくコストを抑えにかかっている
姿勢を不安に感じます。
素人なので、詳しいこと・見えないところは分からないのですが、安いとは
言っても、数千万の買い物なので、慎重に判断した方が良さそうですね。
これからいろいろ露呈されそうで...
777: 匿名さん 
[2013-05-13 09:37:49]
本日は淺沼組の決算発表です。
よろしくお願いします。
778: 匿名さん 
[2013-05-13 10:06:09]
最近まで非常階段が鉄骨?のもある分譲マンションに住んでましたが、別に違和感なかったですよ。
そのマンションはデザインの一部って言っていわれれば、そんな感じでした。
完成図見た感じロジュマンの方が素敵です。
そんなにネチネチ語ることかしら。

建ってから決めるって人は間取りとか眺望とか気にしないんだろうか…。
たぶん選べるほど残らないと思いますが。
値引きでも狙ってるのかな。


779: 買い換え検討中 
[2013-05-13 10:47:26]
この周辺の分譲でこういう階段のあるマンションあるんでしょうか?

高い買い物ですから慎重になって当然と思います。本当に申し分のない物件(土地が安かっただけ)ならこのスレもここまで荒れないだろうし・・・
我が家的には価格は魅力です。場所もいいなと思います。ですがマンション全体が完成しじっくり建物や周辺内部を見たいです。
780: 匿名さん 
[2013-05-13 10:50:50]
ほんとこんなに買え買えと煽るコメントが多いスレも珍しいね(笑)
781: 購入検討中さん 
[2013-05-13 11:38:08]
色々な設備のランクを下げてまで価格を抑える必要があるのでしょうか?
この立地なら、他より少し安いだけで十分売れると思うのですが。
不思議です。
782: 匿名さん 
[2013-05-13 11:43:53]
親会社である関西電力の経営状況のため、物件を安値で早期に売り切りたいのです。
783: 匿名さん 
[2013-05-13 11:46:54]
建ってからでも十分選べると思いますよ。売れ残りやキャンセルもありますし。
数千万の買い物に慎重になるのは当然。
ましてや、ここは実物を見ないと不安すぎるマンションです。
竣工後なら大幅な値引きも期待できるし納得できたら買います。
784: 匿名さん 
[2013-05-13 11:50:21]
安値で売っても利益がとれなきゃ意味ないのでは?結局安く仕上げてるんでしょ
785: 匿名さん 
[2013-05-13 11:50:35]
要望書を出された方に質問です。
ローンは変動でお考えですか?固定にされますか?
じわじわと固定金利が上がってきていますので、少々不安です。

我が家は2500万を20年で借りる予定ですが、金利が1%上がっただけで
年間の支払いが14万以上、利息合計が300万近く増えてしまいそうです。
786: 匿名さん 
[2013-05-13 11:53:46]
鉄骨階段がデザインの一部って本気で言われてるんですかね。この規模のマンションでこの値段でこの時代には無しですね。だいたいデザインに自信があるなら推してくるのでは。押さないでしょうが
787: 匿名さん 
[2013-05-13 12:11:57]
ご存知の方がいたら教えてください。
高層階希望なのですが、
エレベータは何基、設置されているのでしょうか?
788: 匿名さん 
[2013-05-13 12:31:49]
デザイン監修が日建ハウジングシステムだけど、日建ハウジングらしくないデザインです。
どこまで監修したのか疑問だなぁ。
というか、この仕様で仕事を受けるような会社じゃ無かったのに。
789: 匿名さん 
[2013-05-13 12:50:57]
今なら変動と考えてましたが、固定でも良いのかな?と思ってます。
本審査が年末ですから、それまでプライムレートや株価を見ながら
考えます。
アベノミクスが本物ならば冬に固定なら得かな?
こればっかりは素人なんで色んな意見を聞いて
じっくりと考えたいですね。
790: 匿名さん 
[2013-05-13 12:51:55]
あと、エレベーターは4基です。
791: 匿名さん 
[2013-05-13 12:55:34]
>790さん
4基なんですね。
ありがとうございました。
792: 匿名さん 
[2013-05-13 12:58:57]
ローンは実行月の利率が適用されるので、来年3月の状況次第ですね。
これ以上、利率が上がりませんように!!
793: 匿名さん 
[2013-05-13 12:59:52]
今なら固定みたいな風潮出てきているけど、微妙だよね。固定と変動の金利差は大きいから、将来の変動の金利が、今の固定の金利まで上がるのかまで判断つかない。少なくとも10年間は2%を超えないと個人的には思う。
794: 匿名さん 
[2013-05-13 13:23:06]
他のロジュマンも鉄骨階段なんですかね?それともここだけなんですか?
マンションって完成してからでないと判断しにくいんですね。
795: 匿名さん 
[2013-05-13 14:17:21]
モデルでのローンの見積りは変動で1%をきってたから、
2%を超えなくても、かなりの支払いアップだ。
こればかりは予想つかないからコワいね。
796: 匿名さん 
[2013-05-13 14:26:11]
借入2000万で35年支払いの場合
利率 0.775% 5.5万/月 総支払い 2,300万
利率 1.000% 5.7万/月 総支払い 2,400万
利率 2.000% 6.7万/月 総支払い 2,800万

2%近くになると、結構キツいね。
797: 匿名さん 
[2013-05-13 14:28:15]
株価が5年以上ぶりに上昇してるけど、5年以上前の変動金利は「2.875」もあったんだよ。
798: 匿名さん 
[2013-05-13 14:30:25]
借入2000万で35年支払いの場合
利率 1.000% 5.7万/月 総支払い 2,400万
利率 2.000% 6.7万/月 総支払い 2,800万
利率 2.875% 7.6万/月 総支払い 3,200万

来年の3月にはどこまで上がってることやら。
管理費を入れたら、10万/月・・・我が家ではアウト。
799: 買い換え検討中 
[2013-05-13 14:56:08]
変動借りる人は資金に余裕のある人でないと厳しいよ。

3%で計算し、月々の返済で残りの資金を繰り上げするこれ基本です。
初めの2~3年で繰り上げしないと繰り上げのメリットないしね。

800: 匿名 
[2013-05-13 17:19:47]
淺沼組さん、来期は十億円の黒字予測です。株価上がって欲しいね!決算短針にて。
801: 匿名さん 
[2013-05-13 17:26:22]
もっと前の預金金利、大口定期で年8.23%、億単位で預けていたから金利だけで毎月数百万、
その一方、不動産価格は急落、笑いが止まらんかったな、 歴史は繰り返すよ。
いずれ暴落するからその時は又、買うよ、それまで様子見やね。

「まだはもうなり、もうはまだなり」

いつまでも低金利は続かんよ、既に長期金利は上がりだしてるよ。
802: 匿名さん 
[2013-05-13 17:47:40]
>800
去年も10億の黒字予測をしておきながら・・・結果は39億の赤字。
キャッシュフロー有利子負債倍率が「8.4倍」にまでなってるので、これは相当危険ですよ。
※一般的に10倍を超えると過剰債務

我が家は別の理由で見送りましたが、これは相当の覚悟をして決めた方がいいよ。
東町みたいにならないように。
803: 匿名さん 
[2013-05-13 18:00:33]
自己資本比率が8.0%って・・・これは本当にもしかするんじゃない?
804: 匿名さん 
[2013-05-13 18:18:25]
いろいろ風当たりが強いけど設計書どおりにきっちり建ててくれたらそれでよし。
淺沼組さん いい仕事たのみますよー。
805: 匿名さん 
[2013-05-13 18:37:35]
ですね。。。
契約してしまったものとしては、ほんと祈るだけです。
浅沼さん、倒産しないで!
ローン金利、上がらないで!
806: 匿名 
[2013-05-13 19:02:25]
帰りロジュマン見てきました。確かに写真の階段でしたがあれは仮の階段でしょう…?
807: 匿名 
[2013-05-13 19:23:40]
本設の階段です。仮の階段は足場の階段のみですよ。
808: 匿名さん 
[2013-05-13 19:41:29]
シティーも建つまでは倒産しなかった。
ここも建つまでは倒産大丈夫だ。
引き渡ししないと淺沼組にお金が入らないもん。
無事に建って、万が一倒産しても、
MIDと伊藤忠と近鉄が面倒みてくれるよ。
809: 匿名さん 
[2013-05-13 19:45:24]
仮設の階段みたいに見えるくらいの代物が、どのように変身するか楽しみですね。
810: 匿名さん 
[2013-05-13 19:54:46]
駐車料金はおいくらなんでしょうか?
立体駐車場の1階、屋上、機械式駐車場でどれぐらい値段が変わるのでしょうか?
811: 匿名さん 
[2013-05-13 20:12:23]
仮設の階段だと信じたい。
812: 匿名さん 
[2013-05-13 20:43:02]
角部屋は残りわずかとの情報がありましたが、中でもよいので上のほうの眺望よいのはまだのこってそうですか?
813: 匿名さん 
[2013-05-13 21:07:33]
4期以降に備えて売り惜しんでる上層階の角部屋がいくつかありました。ただ、抽選必至なので購入するには運も必要ですね。3期までで漏れた人も再登録するかも知れませんから
814: 匿名さん 
[2013-05-13 21:28:08]
うる覚えだけど立体駐車場の1階は18000円、屋上は12000円、
機械式で8000円~10000円くらいだったような。
機械式は安いけどとても少ないから自走の2階か屋上が狙い目かな?
815: 匿名さん 
[2013-05-13 22:03:49]
マンションもブランドによって値段の落ち方は違うのですか?例えばロジュマンとパークホームズでは不動産会社の違いで値段の差はでるんですか?
816: 匿名さん 
[2013-05-13 22:31:31]
4期以降に備えて売り惜しんでる上層階の角部屋?
単に要望書が入ってないだけでは?
早く完売させたいのに売り惜しむなんてことは無いし、そんなことしたら公正取引法違反ですよ。
817: 物件比較中さん 
[2013-05-13 22:41:59]
すでにパークとロジュマンで大きな価格差が出てるじゃないですかー!
マンションはまず立地、次にブランドですね。
818: 匿名さん 
[2013-05-13 22:42:15]
違反ではないですね。
第○期以降分譲予定とか書いてあるので。
見に行ったどこのマンションもこのやり方ですよ。
だから普通に思ってた。
819: 匿名さん 
[2013-05-13 22:44:28]
パークは中級から高級マンション。
ロジュマンは中級マンション。
グランドメゾンやプラウドは高級マンション。
パークとここは路線が違うから比較対象にはならん!
820: 匿名さん 
[2013-05-13 22:46:23]
あくまでも最寄り駅が千里中央での話。
六麓荘や夙川、梅田は比較対象には入ってないので。
821: 物件比較中さん 
[2013-05-13 22:57:37]
だから、予定って書いてるのはそういうこと。
予定しているだけで要望書入ったら売りますよってこと。
そうすることで、ここは売れ残りじゃない住戸ですってことをアピってるの。
要望書入って購入に至らなければ先着順にすることが多いですね。
よく似たことでルールを護らなかったのが例のシティです。
822: 匿名さん 
[2013-05-13 23:22:57]
シティーにしろグランドメゾンにしろ非分譲住宅があるやつは
完売せんね~
エアヒルズもまだ40戸以上残ってる。
それに輪をかけ価格がまだ8票されてないジェイグランに駅から遠いジオ。
千里中央戦国時代だ。
823: 匿名さん 
[2013-05-13 23:32:48]
でも鉄骨階段はここだけですね。
外観デザインも鉄骨階段に負けず安っちいですが。
あっ、値段も安かった。
ここの敷地内だけ北摂ではない雰囲気なんだろうな〜。
千中のいい雰囲気を乱さないでね。
824: 匿名 
[2013-05-13 23:38:54]
そうですね…帰り周りマンション見ながら帰りましたが鉄骨階段は賃貸マンションだけでした…分譲はみる限り築古くても鉄骨丸出しはない感じ。残念φ

825: 周辺住民さん 
[2013-05-13 23:48:10]
「メジャーセブン」で検索!
826: 匿名さん 
[2013-05-13 23:48:38]
しょーもない荒しがまた来たな
どんだけ暇なんだ(笑)
823は性格かなり悪いんやろな
もうちょい知性的な荒らし方出来んのか
荒らしの知的レベルが低いな
827: 匿名さん 
[2013-05-13 23:49:21]
効いてる効いてる(笑)
828: 匿名さん 
[2013-05-13 23:58:49]
メジャーセブンに載らないデベの物件が売れたら困る
メジャーセブンの営業さん。
毎日夜に来る日課の批判スレ、ご苦労様です。
あっ、水曜は朝からだった。
830: 匿名さん 
[2013-05-14 00:14:09]
メジャーセブン見ました。
ハイグレード物件や関西人気物件ランクに千里中央周辺のマンションはひとつもなし。
全然ダメじゃないですか。
831: 匿名さん 
[2013-05-14 00:17:46]
確かに。恥ずかしいかぎりです。
832: 匿名さん 
[2013-05-14 00:21:54]
建て替え地権者付きがネガティヴに効いてるんだろうか。きびしいですね。
833: 契約済みさん 
[2013-05-14 00:25:24]
完成が待ち遠しいデスね。あと9ヶ月。
834: 周辺住民さん 
[2013-05-14 00:31:06]
そう、千里中央にはいい物件がもう無いんです。
だから、私はメジャーセブンが建てた千里中央の築浅中古マンションでいい物件が出るのを待つことにしました。
営業する物件ないのに、営業なわけないやん(笑)
835: 匿名 
[2013-05-14 05:56:15]
メジャーセブンって何ですか?
836: 匿名さん 
[2013-05-14 07:26:12]
メジャーセブンかなんだか知りませんが、
日本のマンション、7つのデベのマンションだけじゃないから。
確かにブランド力を選ぶ人もいる。ブランドは気にしない人もいる。
それぞれしかり。
838: 匿名 
[2013-05-14 08:00:04]
私は買えるものなら、パークハウス、プラウドが安心です。

ロジュマンは無名ですが物が良ければ良い買い物なんですがね。


まぁどんなマンションに仕上がるか完成を楽しみにしてますよ。
839: 匿名さん 
[2013-05-14 08:02:27]
>>837
あんた性格悪いな、偶には素直に聞くもんやで。
840: 匿名さん 
[2013-05-14 08:52:18]
ロジュマンは無名ですが、売れ行きはいいですね。
北摂地域の4件中、
茨木、高槻はすでに完売、
少路とここも好調です。
841: 匿名さん 
[2013-05-14 08:59:07]
>830
「人気物件」は売りたい物件です。
842: 匿名さん 
[2013-05-14 09:12:58]
>814さん
ありがとうございます。
参考になりました。
843: 匿名 
[2013-05-14 09:17:13]
株価反映しているね。頑張れ淺沼さん。
844: 匿名さん 
[2013-05-14 09:24:02]
ロジュマンってそんなに知らなかったけど、結構売れているんですね。
北摂のリバーというような認識でいいのでしょうか?
845: 匿名さん 
[2013-05-14 09:33:28]
ロジュマンというよりもMIDが気に入らない。
846: 匿名さん 
[2013-05-14 09:34:51]
>843
信用倍率が13倍以上あるから・・・数ヶ月内に下がり始めるよ。
要注意。。。
847: 匿名さん 
[2013-05-14 09:49:38]
千里中央より徒歩10分以内(できれば3~8分以内)でディスポーザー、床暖ありの物件ってパークホームズぐらいですかねぇ。
でも残っている住戸は今後、周囲にどんな建物が建つかでかなり日当たりが悪くなりそうで買う気になれへんしなぁ。
ロジュマンは床暖を我慢すればいい物件かなって思ってたけど、外階段が鉄骨は大きなマイナスやなぁ。
ところで階段の近くの住戸を契約された方は階段が鉄骨製と説明を受けましたか?
鉄骨階段だとかなり音が響きそうで近くの住戸の価格設定を低くしてるのかな?
無理やり鉄骨階段の利点を考えてみたけど音が響いて泥棒や不審者が入りにくいってか?
でも、しょうもないとこで価格を抑えようとするなぁ。
848: 匿名さん 
[2013-05-14 09:58:52]
価格が安いのは必ず理由があるんですよ。
たまたまこのスレで鉄骨階段ということがわかりましたが、まだまだ他にもあるかもしれませんね。
849: 匿名さん 
[2013-05-14 10:04:02]
ディスポーザは賛否両論かな。
本当に本当に外階段はコンクリートが良かったなぁ。
購入者としてもコストダウン箇所は把握しておきたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる