MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-24 00:58:16
 

ロジュマン千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~89.19平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00080563/?sc_out=mikl...
施工会社:株式会社淺沼組大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-03-29 00:03:34

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part2

601: 匿名 
[2013-05-11 12:16:56]
ロジュマンの場所に、プラウドが建ってたなら言わないんでしょうね…


602: 匿名さん 
[2013-05-11 12:19:10]
自身の中身の無いのを車種、アドレス、バッグ等で飾ってるだけやん。
賢明な人は持ち物ではなく人間を見てるよ。
604: 周辺住民さん 
[2013-05-11 12:33:49]
2年前に新千里東町のマンションを購入した者ですが、駅前は確かに便利で住みやすいです。知人がマンション購入を考えているので近くのマンションを見ましたが、ここが一番良いように思います。床暖がないのが残念ですが、この価格は羨ましい限りです。エントランスもHPで見るかぎり広々としていますね。
ホームズさんのエントランスの狭いさには、驚きでした。重要なのは、駅からの距離、道路の広さ日当たり等だと思います。上新田の駅に近い所はいいですね。
605: 匿名さん 
[2013-05-11 12:41:24]
現金決済だから問題ないが、8000万程度の評価減の豪邸住まいで、
普段、自転車を足にしている人間の感想と思って貰えたら幸いやね。

言っておくが、評価額が8000万の安物ではないよ。
606: 匿名さん 
[2013-05-11 12:44:04]
プラウドだったら、何も言わへんし、買うで!
値段もそれなりにするやろうし。
安かろう悪かろうに高い買い物はできへん。
607: 匿名さん 
[2013-05-11 13:42:36]
エントランスの広さが重要なの?
608: 検討中の奥さま 
[2013-05-11 13:48:49]
共用部分を出来るだけ少なくし管理費を安くしてるのでエントランスは狭いんですよ。北町のサンメゾンエルドもエントランスは豪華ではないので管理費かなり安く反対に横のパークハウスは豪華なので管理はかなり高いですよ。要は購入する人がなにを重視するかですよね。
609: 匿名さん 
[2013-05-11 16:38:05]
工事状況の4月分がホームページにアップされてますね。
プレキャスト床工法というのは今では当たり前みたいですね。
610: 周辺住民さん 
[2013-05-11 16:41:07]
ここは工事が早いですね。秋には完成するんじゃないですか?
611: 匿名さん 
[2013-05-11 16:42:08]
サンメゾンエルドはパークハウスに比べて単に規模が小さいからでは。パークホームズは敷地に余裕なさそうでスモンね。
612: 匿名さん 
[2013-05-11 16:44:39]
613: 匿名さん 
[2013-05-11 17:31:26]
私はいくら部屋が良くても、エントランスが狭いのは嫌だな。
マンションの第一印象かなり変わるよ。

ロジュマンは広々していてよさそうですね。
614: 匿名さん 
[2013-05-11 21:08:59]
修繕費と管理費と駐車場代と駐輪場代を足してローンを足すのがマンションの毎月の必要経費なので、
その全てが同じならばエントランスは狭いよりも広いにこしたことはないかな。
ここはローンを30年や35年も組まなくても大丈夫だし、月額が抑えられるので必要経費も安くなる。
ここより高い所を考えている人ならば、ここは入居後の余裕が得られる物件ですね。
615: 匿名 
[2013-05-11 21:26:00]
ロジュマンなら15年あれば完済できる人多いと思いますよ。
616: 匿名係長 
[2013-05-11 21:38:58]
結局ロジュマンは妥協ですよね?
617: 物件比較中さん 
[2013-05-11 21:47:45]
やっぱりロジュマンに住むのは、千里では安物買ったと思われるんですか?
618: 買い換え検討中 
[2013-05-11 21:50:31]
ロジュマンは売る時は安くなりそう
619: 匿名さん 
[2013-05-11 21:53:02]
エントランス云々よりオール電化、床暖房なし等の設備が不満。
620: 匿名さん 
[2013-05-11 22:00:32]
ロジュマンは安いシリーズのマンションだから
他の千里の物件と比較して安いのは当たり前。
千里ブランドに固執する人達がここを見に来るのが不思議。
はなから路線が違うマンションなんだから。
621: 天神社に救われた民 
[2013-05-11 22:09:37]
上新田に住んでいましたが、あの緑を奪うなんて信じられないですし、本当にショックですし、上新田の魅力が無くなりますし、住む人はいいでしょうが周りの人は本当に迷惑ですし、新田村の村人は認めないでしょう
622: 匿名さん 
[2013-05-11 22:23:28]
ここはエントランスホールが広いようですが、購入者層の質からして、子どもと主婦の溜まり場になって住民同士で揉めること確定ですね。
623: 匿名さん 
[2013-05-11 22:27:49]
千里のマンションにしてはブランド力が弱すぎるな
624: 周辺住民さん 
[2013-05-11 22:34:43]
ロジュマンの営業マンがなんか不安です。淺沼組を大手と言ってきますし
625: 匿名さん 
[2013-05-11 22:45:30]
プラスの意見が出ると批判意見が多々来るね。
なりすましご苦労様です。
621さん、上新田に住んでいて今は違うとこ。なぜこのスレに来る?
昔住んでたとこにたつマンションのスレなんか普通見に来るか?
なりすまし確定。
どうしても買わせたくない人が多いね。
売れ残ってる千里の物件多いから仕方ないのかもね。
626: 匿名さん 
[2013-05-11 22:54:10]
587です。
レスが無いので再度アゲさせてもらいます。

躯体の構造がHPで見つけられなかったので、知っている方がおられましたら教えて下さい。
かぶり厚はいくらでしょうか?
床スラブの厚さはいくらでしょうか?
戸境壁のコンクリート厚はいくらでしょうか?
竪排水管の材質は何ですか?遮音対策は?

購入者であれば大抵は知っていると思うのですが。。。

よろしくお願いします。
627: 匿名さん 
[2013-05-11 23:01:19]
エントランスって広いとどう便利なの?
628: 匿名さん 
[2013-05-11 23:10:41]
安い安いってこんな高額マンションはうちには無理やな。
千里でも駅徒歩15分以上を探さざるを得ん。
629: 匿名 
[2013-05-11 23:16:12]
淺沼組は大手でも、中堅でもない工事高ですよ。その他の主要ゼネコンですね。
630: 匿名さん 
[2013-05-11 23:28:39]
淺沼組は中堅ゼネコンやろ。
631: 匿名 
[2013-05-11 23:42:53]
中堅ゼネコンは完工高1500億以上の建設会社を言います。
632: 匿名さん 
[2013-05-11 23:45:38]
パークやシティなんかはブランドマンション。
ロジュマンは、お手頃マンション。
良い意味で、中身はそれなり...だわな。
いや、良い意味で。
633: 周辺住民さん 
[2013-05-11 23:45:45]
625君
親が上新田に住んでるので、千里に住もうと考えてます。
おかしいですか?
さてはこの安物買っちゃって、肯定の意見見たさにスレみてはる?
ははははは
634: 物件比較中さん 
[2013-05-11 23:56:13]
MIDの意味ってなんですか?
635: 匿名さん 
[2013-05-12 00:03:26]
ということは、年度によって中堅になったり大手になったりするんやー。
豆知識ありがとうございます。
中堅ゼネコンと書いたのは、四季報にそのように書いていたからです。
月曜日の決算発表に注目しています。
636: 購入検討中さん 
[2013-05-12 00:04:08]
誰かロジュマンで良いと思えるような意見をください!
背中を押してください!
637: 匿名さん 
[2013-05-12 00:07:32]
wiki的には中堅ゼネコンとされてます。
どうでもよいことでしょうけど念のため。
638: 購入検討中さん 
[2013-05-12 00:11:52]
中堅とか以前の問題で、潰れそうですやん。大丈夫でっか?だいたい何故ここにきて淺沼組なんですか?リスキーですやん。やっぱり価格抑えるためでっか?それだけでっか?
639: 匿名さん 
[2013-05-12 00:15:41]
>636
色々と考えてみたけどええとこないわ。
東尋坊であんたの背中を押すのと同じやわ。
640: 朝はパン派 
[2013-05-12 00:16:13]
ロジュマンは安いかもしれませんが、何でもそうですが、安いには安いの理由があります。要するに抜いてるでしょうね。
641: 買い換え検討中 
[2013-05-12 00:22:23]
ロジュマンの営業の方が『竣工前に完売確実でしょう』と言いますが、このペースていけますか?
実物を見てから検討したいのですが、無理ですかね?
642: 匿名 
[2013-05-12 06:53:44]
エントランスでざわざわは嫌かな。。キッズルームも最近は夜遅くまで子供がいて問題になってるマンションありますし、住民質が良ければないんでしょうが…
643: 匿名さん 
[2013-05-12 07:34:49]
621、633へ
やはり検討すらしてない物件のスレに来て
批判意見を述べる。
暇人の嫌がらせでしたね。
あなたの考えては最初から検討対象から外れてる。
購入検討スレの意味がわからないんですね。
644: 物件比較中さん 
[2013-05-12 07:37:48]
土地区画整理事業を始めたのが淺沼組だから
それにMIDがのっかった
MIDが淺沼組を選んだんじゃないよ
645: 匿名さん 
[2013-05-12 09:01:10]
上新田が人気が無いのは、別に千里ニュータウン内では無いというブランドだけでは無い。
・千里ニュータウンの様な厳しい建築規制が無いので環境が保障されない。
・道路もニュータウンを中心に整備されており、裏道の様な入り口。
・歩車分離など、安全対策も劣る。
・駅から歩いていく場合も、排ガスの舞う歩道橋を渡る必要あり。
など、住環境としては劣悪で、公示地価を見ても、少路駅の徒歩10分エリアより安い状況。
上新田の地価からすれば、これでも高すぎるんじゃかいか?
646: 購入検討中さん 
[2013-05-12 09:42:01]
上新田は入り組んだ路地に古くからの民家や寺、神社などがあり、新千里や○○台の地域とは異質空間です。
好みの問題でしょう。あえて言うとすれば、西町や南町も駅からは新御堂や中環を隔てている意味では同じですし、駅近物件なら排ガスや騒音はある程度は仕方が無いことでしょう。でもロジュマンはリバーガーデンやパークヒルズのおかげで結構さえぎられていますし、再開発地区なので駅からは歩車分離なのではないでしょうか。なので私は特に上新田であることをデメリットには感じてません。安ければ安いほうがありがたいです。
647: 匿名さん 
[2013-05-12 09:45:21]
640さん
< 要するに抜いてるでしょうね。
何かご存知のことがあるなら教えてください。それとも推測ですか?
648: 匿名さん 
[2013-05-12 09:49:38]
淺沼組さん 株価はアベノミクスのおかげかかなり持ち直してきてるようにみえますがどうでしょうか。がんばれ。
というかしっかり工事のほうお願いしますよ~。
649: 匿名さん 
[2013-05-12 09:57:35]
実物見てから買いたいけれど、やはり好きなタイプや階を選びたいですからね。
マンションは竣工後に販売というルールがあればありがたいんですけど。
650: 購入検討中さん 
[2013-05-12 10:03:01]
新千里ても住むなら東町くらいかな
651: 上新田には夢がある希望がある 
[2013-05-12 10:19:03]
上新田に住む時は天神社に挨拶に行きなさい。
しかし、ロジュマンに住む者は貢ぎ物が必要であろう。
652: 匿名さん 
[2013-05-12 10:23:58]
ロジュマンの決め手はなんですか?
653: 匿名さん 
[2013-05-12 10:37:04]
東町って独特な雰囲気があるし、西町の方が好きかな。
654: 匿名さん 
[2013-05-12 10:53:58]
626さん

> 躯体の構造がHPで見つけられなかったので、知っている方がおられましたら教えて下さい。
> かぶり厚はいくらでしょうか?
> 床スラブの厚さはいくらでしょうか?
> 戸境壁のコンクリート厚はいくらでしょうか?
> 竪排水管の材質は何ですか?遮音対策は?

どうして回答がないか・・・それは、触れて欲しくないところだからです。
都合がいいところは、必要以上に専門的な知識を加えながら、回答がありますよね(笑)
どうしても知りたい場合は、モデルルームに行くしかないですが・・・なんだかんだと
ごまかされると思いますけど(笑)
残念ながらコストダウン物件の宿命です。
655: 匿名さん 
[2013-05-12 11:21:46]
>648さん
株価はアベノミクスに乗ってないよー。
株式チャートでも同業種の動きから大きく離れていってます。
そもそも自己資本比率が7%代なんて普通じゃないよ。
月曜日の決算発表に注目ですね。
656: 匿名さん 
[2013-05-12 11:30:48]
自己資本比率が7%なんですか!!
・・・これは真剣に考慮しないと。

竣工が延びて、オール電化割引の締め切りに間に合わない・・・なんてとんでもないことになったら大変。
657: 匿名さん 
[2013-05-12 11:39:00]
同じ上新田でもパークさんのスレはこんなに荒れていなかったと記憶しているのですが…
658: 匿名さん 
[2013-05-12 11:39:15]
626さん
他の千里周辺物件と素人目には変わらなかったと思います。
戸境壁は少路と違って普通のコンクリートだったはず。20cm?ちがってたらごめんなさい。
資料引っ張り出したらわかると思いますが、大変めんどくさいので勘弁を。
だれか知ってる方教えてあげてください。
ひとつコストダウンかと思ったところは全部2重床2重天井ではなくてどちらか一部だったようなはず。
あと玄関側が完全にはアウトポール設計ではないです。同様の物件もおおいようですが。
659: 匿名 
[2013-05-12 11:41:56]
検討する層があきらかに違うからだと思いますよ。

660: 匿名さん 
[2013-05-12 11:49:07]
荒れるのは販売会社が子供染みた書き込みに馬鹿みたいに反論してるからでは?販売会社も若くて知識不足な方が多い気がします。
661: 匿名さん 
[2013-05-12 11:53:31]
655さん
単に株価チャートをみて昨年12月から急上昇してきてるのでアベノミクス効果と思っただけです。
そうですか。関係なしですか。なんで回復基調なんでしょうか。
662: 匿名さん 
[2013-05-12 11:57:55]
荒れる原因は千里NTの建て替え物件関係者が、ロジュマンが適正な価格で販売してることをよかれと思わないからでしょう。
建て替え地権者付物件は高額にならざるを得ないし、それにつられて地権者なしでも高価格設定になるようですから。
663: 匿名さん 
[2013-05-12 12:08:19]
664: 匿名さん 
[2013-05-12 12:08:39]
財テク目的で建て替えバブルをねらって千里の団地を購入される方もおられるようです。
あんなに古くても結構な値段するんでしょうかね?。
665: 匿名さん 
[2013-05-12 12:11:21]
営業の方は熱心ですね
666: 匿名さん 
[2013-05-12 12:14:30]
駅からの距離、立地環境、設備仕様、お値段を周辺物件と比較するとお買い得かと思いますがどうでしょう。
667: 匿名さん 
[2013-05-12 12:20:47]
>661さん
アベノミクス戦略で直材がとてつもない勢いで値上がりしています。
年末からあがっているのは、業界そのものの伸びがあって、それに今も引きずられた感じですね。
早期希望退職は募集の6~7割しか応募が無かったのですが、本社ビルを売却して賃貸で借りる形にしたんで少し回復しました。あとは融資枠50億円が得られています。
ここで自分が細かに説明するよりも、月曜日の決算発表で全てわかりますので、そちらに注目してください。
668: 物件比較中さん 
[2013-05-12 12:28:29]
第3期登録中のようですが、ホームページで間取りプランが見れない部屋はもう売れてしまってるのでしょうか?
669: 匿名 
[2013-05-12 12:30:06]
立地は良し。環境は上新田は狭く車道のみの場所が多い中、ロジュマン前は広くなるでしょうから子育て面では少し安心。価格も安いから二馬力から一馬力に変え奥様は専業主婦の選択も十分可能な物件。

672: 購入検討中さん 
[2013-05-12 12:51:42]
9中へ通学するには新御堂をこえることになりますが安全面ではどうですか?
673: 匿名さん 
[2013-05-12 12:58:44]
9中への通学はどのようなルートになるの?
674: 匿名さん 
[2013-05-12 13:15:13]
浅沼組については、株の信用倍率がどんどん上がってるね。
これは、どこかのタイミングで売り込まれて、一気に下落するぞ。
675: 匿名さん 
[2013-05-12 13:30:32]
>646
>上新田は入り組んだ路地に古くからの民家や寺、神社などがあり、新千里や○○台の地域とは異質空間です。
>好みの問題でしょう。あえて言うとすれば、西町や南町も駅からは新御堂や中環を隔てている意味では同じですし、
>駅近物件なら排ガスや騒音はある程度は仕方が無いことでしょう。でもロジュマンはリバーガーデンやパークヒルズの
>おかげで結構さえぎられていますし、再開発地区なので駅からは歩車分離なのではないでしょうか。
>なので私は特に上新田であることをデメリットには感じてません。安ければ安いほうがありがたいです。

入り組んだ路地にマンションが有るのが、好みの問題ですかね?
まず、西町は新御堂を隔てていますが、道路も整備されてますし、新御の地下を通れます。南町も同様です。
上新田は再開発地区は歩道が付きましたが、狭い上に片側しか無いですね。
自転車の通り抜けも厳しそうな歩道で、周辺の再開発の中でも、こんなお粗末な歩道は見たことないです。
同じ豊中市の区画整理で、少路と比べても見劣りします。
千里中央までの距離だけを考えると便利そうだけど、少路よりも公示地価が安いのも
この辺りも影響してるでしょうね。その割りに少路のロジュマンより高いのは疑問ですね。








676: 匿名さん 
[2013-05-12 13:44:02]
そう思うのなら少路に住んだらいいんじゃないですか?
いくら道路が整備されてようが、不便な少路には住みたくないです。
677: 匿名さん 
[2013-05-12 13:47:13]
少路よりも公示地価が安いんですか。
千里中央最寄りという+要因を打ち消す、-要因があるってことですか?
678: 周辺住民さん 
[2013-05-12 14:27:47]
>675
少路の区画整理ってどこのことを言っているのですか?
駅前のマンション周辺もそんな整備されてるかい?

南町にも新御の地下があるのは知らなかったです。どこでしょうか?
中環の暗い高架下を西町側に抜けていると思っていました。

あと、あんたは地価公示の詳細知っていて書き込んでるの?
価格差があるのは事実。上新田のほうが安いですね。
ただ、過去からほとんど価格変わってないのになんでこの区画整理で値差が出たようなこと言ってるんですか?
せめて、地価公示の調査記録読んでからコメントしたら?

物事は本質的なことが肝心。

だから、この物件もなぜ安いのか、なぜ非難されるのか、本質を掴まなければ買うべきではない。
679: 匿名さん 
[2013-05-12 14:51:41]
そうそう、安いには安いなりの
批判されるには批判されるなりの
理由があります。
680: 匿名さん 
[2013-05-12 14:57:49]
「いいもの」を安く買うのが大阪スタイルですけど、
マンションに限っては「いいもの」が安い、なんてことは有り得ないのでしょうか?
681: 匿名さん 
[2013-05-12 15:08:39]
そうかもしれませんね。
その逆、よくないものが高いなんていうことは当たり前にありますけどね。
682: 匿名 
[2013-05-12 15:20:00]
安全を取り、まだあればパークホームズを検討するか、駅から離れるけどジオ千里中央が無難かな?
683: 購入検討中さん 
[2013-05-12 15:35:55]
> 批判されるには批判されるなりの

ロジュマンが新千里のマンションより安価なことがなぜ批判されるんですか?
それとも、だれが一体何を批判してるんでしょうか?本質ってなんでしょうか。
神社周辺地域の区画整理だからでしょうか。それだけなら私的には問題なしですが。
まったくよくわかりませんな。
684: 匿名さん 
[2013-05-12 15:41:16]
なんだかしれないが、’売れてほしくなくて必死’感がすごくでてるな。
685: 匿名さん 
[2013-05-12 16:03:04]
売れて欲しくないというか、神社の件もあって単に周辺から歓迎されてないだけなんじゃないの?
まあ、新千里の住民から見ても、彼等にしてみたら頭金程度の値段で買えるマンションで千里中央に住んでますなんて言われると「千里中央全体の価値下げるなよ」ってことになるんじゃない?
一般論的にも値段が安いと収入が低い人も入って来るので、町全体の雰囲気も変わる恐れがあるしね。
686: 購入検討中さん 
[2013-05-12 16:20:48]
価格が少し低いマンションが千里中央に建つのが不満な方がいらっしゃるようですね。
びっくりしました。
687: 匿名さん 
[2013-05-12 16:33:56]
西町も千里中央駅に出るのは徒歩や自転車だとかなり不便ですよ。
しかも朝の時間帯はオフィスあるから人通りが多いし。
688: 匿名さん 
[2013-05-12 16:35:26]
そりゃあ見栄が服着て歩いているような方も多くいらっしゃる地域ですからね。
当然といえば当然の反応かな。
689: 匿名さん 
[2013-05-12 16:48:09]
UR賃貸が多くある地域なのに???
690: 匿名さん 
[2013-05-12 17:07:11]
新千里のほとんどが団地だと思うけど、
新千里の戸建と高級マンションが全戸数の何割なんだ?
公団に賃貸に府営に。
新千里が拒否してるって、ただの一部やん。
692: 匿名さん 
[2013-05-12 17:17:41]
> 収入レベルではボロ負けなのは事実だから
マンションに直接関係ない質問ですみませんが、新千里の住人のほうが上新田より高収入なんですか?
693: 匿名さん 
[2013-05-12 17:25:28]
ここはブランドには全く拘らないという方々が多いようですが、
質問1
駅までの距離、価格、間取り等全てが同条件の新千里と上新田のマンション、どちらを選びますか?
質問2
全てが同条件の三井ブランドのパークホームズとロジュマン、どちらを選びますか?
694: 匿名さん 
[2013-05-12 17:42:07]
質問1 立地や周囲環境によるでしょ。たとえばシティハウスとロジュマンが立地以外まったく同じ質で好きな部屋を選べるならシティハウスでしょ。例が思いつかないけど、目の前が団地ビューとかバス通りでやかましそうだったらロジュマンでしょうか。
質問2 仮にほんとにすべて同等ならどっちでもいい。
695: 匿名さん 
[2013-05-12 17:50:37]
ブランドは気にならないつもりですが、同じ価格なら信用度(ブランド)は欲しい。同じ上新田なら長谷工だろうが三井の方が間違いはないだろうと感じます。だいたいロジュマンは淺沼組やし、もはや信頼度とかの問題は何もない気が。
696: 匿名さん 
[2013-05-12 17:54:56]
上新田の住人は、地主さんもいるから、分からないけど、
新千里のマンション買う人と上新田のマンション買う人では、
新千里のマンション購入者の母集団の方が高収入なのは間違いないでしょうね。
もし、同じ値段で上新田を選ぶ人はいないでしょうから。
697: 物件比較中さん 
[2013-05-12 17:55:00]
質問1どっちでもいいけど、売る時に高く売れるなら新千里かな。
質問2 売る時に高く売れるなら三井かな。
698: 匿名さん 
[2013-05-12 17:55:07]
ブランドが気にならん奴はもはや向上心がないし、それを気にしてないと思い込んで諦めてる奴や!
どこか無人島でも買われてはどうですか?
699: 匿名さん 
[2013-05-12 17:57:27]
ロジュマンってブランド力ないわりに高いですよね?
700: パークヒルズの住人 
[2013-05-12 17:59:23]
上新田の質がまた下がるな。まじやめてほしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる