株式会社長谷工コーポレーションの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ブリージアテラス淵野辺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. <契約者専用>ブリージアテラス淵野辺
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-21 23:05:32
 削除依頼 投稿する

契約済みの皆様、こちらで情報交換しましょう。
気持ちよい生活になるようにしたいですね♪

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/hug220/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩9分
総戸数:220戸
間取り:3LDK・4LDK(70.56m2~82.12m2)
入居:2013年9月下旬予定

売主:長谷工コーポレーション、世界貿易センタービルディング、日本国土開発、日立ライフ
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-25 00:17:07

現在の物件
ブリージアテラス淵野辺
ブリージアテラス淵野辺
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩9分
総戸数: 220戸

<契約者専用>ブリージアテラス淵野辺

41: 契約済みさん 
[2013-06-19 20:49:10]
今週末にオプション会を控えています。
こちらの皆さんのご意見をみて、とても勉強になります、ありがとうございます。
ただ売りつけられるんだろうか、とか、とても高くて萎縮しちゃうんじゃないかな、とか、色々不安でしたが、なんだかリラックスして相談できそう。
42: 契約済みさん 
[2013-06-20 09:57:20]
子供連れが多いわりにエレベーターの基数が少ないので、混雑時のベビーカーのトラブルが起きないかちょっと心配です。最初のうちにルールのようなものが設定できるといいのですが。朝など、結構混み合って一回じゃ乗れないなんてこともあると思うのです。そんな時にワーキングマザーのベビーカーが二台三台といたら…。コストコのようなエレベーターならいいのですけど。
なお、当方もベビーカー使用しています。
こちらの方々は温和な方が多そうなので和やかに暮らしていけたらいいですね。
43: 契約済みさん 
[2013-06-21 02:33:17]
42さん
そんなに通勤時間とかちあうほど、朝早くからみなさんベビーカー押して出かけるもんですか?病院とかあってもラッシュ時にかち合うなんてことはあまりないのではないでしょうか?まぁかち合ってしまったら、ベビーカーとお年寄り優先にしたいですね。ただ、時間が許すなら、事情もあるでしょうから、できる限り通勤時間帯は避けてくれるとみんなたすかりますね。
44: 契約済みさん 
[2013-06-21 02:54:29]
42さん
すいません。ワーキングマザーでしたね。もちろん優先させてあげたいですが、通勤時間にぶつかってしまうとみんな急いでいるので、うまいこといかないかもしれませんね。トラブルを避けるには、ベビーカーはたためるタイプならたたんだり、時間に余裕をもってもらって、ピーク時を避けるなど、お互いに配慮は必要になるかもしれませんね。
45: 契約済みさん 
[2013-06-21 09:16:36]
42です。
レスありがとうございます。
引っ越すにあたり、色々知人などからマンションについて話を聞く中でエレベーターのトラブルが意外と多いと知りました。
基数が少ないからなかなか来ないだろうということは安易に予想がつきましたが、そのような具体的なところまで想像が及ばず、はっとしました。
今電車などでもベビーカーのモラルが問題になっていますし、ここを見ている方々だけでもちょっと認識してもらえたらと思って書きました。
余計なお世話でしたら申し訳ありません。
46: 匿名 
[2013-06-21 13:13:38]
ベビーカーの件、おっしゃってることは良くわかりますが、入居前から波風を立てるのは極力避けていただきたいかなと思います。入居後にトラブルが起きてから、皆で話し合ったらどうでしょうか??
ブリージアテラスの住人は譲り合いができて、トラブルなど起きないと信じましょう☆

47: 契約済みさん 
[2013-06-23 06:53:04]
色々な方のご意見きけて勉強になります!
みなさん真剣なの伝わってきます。
私は今日オプション会参加します。
あと、駐車場の申し込み迫ってますね。
どこに希望出そうか悩みます!
48: 匿名 
[2013-06-27 15:58:26]
本当駐車場の希望迷います。

来月から忙しくなりそうですね。
やることがたくさんです。
楽しみですが☆

ローンの金利も上がらないか不安です。
49: 契約済みさん 
[2013-06-30 12:37:56]
皆さん、こんにちは♪
もうすぐ内覧会ですが、皆さんは事前にどんな準備をされるのでしょうか?
必要なものがあれば、参考に教えて頂きたいです。
50: 匿名 
[2013-07-07 11:27:57]
内覧会まで本当もう少しですね。
持ち物って何でしょうね?
メジャーと脚立とカメラとかですかね!?
あとは何か必要ですか?

どんなところを気を付けて見るとかありますかね?
プロの方と行く方もいますか?

自分たちがこれから暮らす部屋に入れるのは楽しみですね!

こちらのサイトで部屋の残りあと40弱とありましたが売れるといいですね。
素敵な人達が来ますように…
51: 契約済みさん 
[2013-07-07 13:10:09]
久しぶりにHPを見てみると、
従来オプションだった一部アイテムが、標準化されていました。
(ワンプッシュ排水栓、くるりんポイ等)
契約時にえらべるで選んだアイテムが一部標準化されており
契約者に何もアナウンスがないのは何故???
下足入れも、何時の間にか標準化しているし・・・
内覧会の際、売主に確認してみますが
ご存知の方、いらっしゃいますか?
52: 匿名 
[2013-07-07 15:59:54]
詳しくはわかりませんが、エラベルがもう選べない部屋には最初にいくつか20万円くらい分がついていますとのことでした。

でも初期の契約者さんは20万円分自分で選べてサービスだったのでは?

でもやはり変わったことは伝えて欲しいですよね。
53: 契約済みさん 
[2013-07-07 17:44:24]
52さん、ありがとうございます。
確かに、第一章の契約特典としてえらべる20万円分サービスが
有りました。(我が家は非該当でしたが)
えらべるが選択出来ないタイミングで契約となった方への
サービス?なのですかね。
釈然としませんね。。。

内覧会で確認してみます。
54: 契約済み 
[2013-07-07 20:24:13]
50さん、
うちは面倒でプロの方を頼んでしまいました。
費用は3万円です。

時間は3~4時間かかり、場合によってはそれ以上かかる・・と言われました。
何をそんなに見るところがあるのだろう・・・。

一応一時間枠になっていますが、その日は1日(夕方くらいまで?)いてもいいようです。
55: 入居予定さん 
[2013-07-07 20:39:45]
別に文句言うほどのサービスじゃないと思います。
わざわざ確認しなくても事実そうなんだから、
熱くならなくても良いのでは?
標準となった物でエラベルと被る部分あるけど、
殆ど被ってないからうちは無問題です。
56: 契約済みさん 
[2013-07-08 01:31:37]
52・53さん
第何章特典的な感じだと思いましょう。わざわざ契約者全員に第何章特典は何にしますなんてお伺いを立てるなんてありえない
話ですし!!
実際に色々選べてすごく充実した時間も過ごせましたし、まだ入居もしていませんが愛着もわきましたし、
色んな事を話し合って絆も深められたと思います。
現在は、選べないけど初期より安く売るっていうのは当然というか、しょうが無い事なのではないでしょうか?
値引きはけしからん(値引けない分オプションでサービスも含む)なんて考えなら、都心の即完物件狙うしかないですよ!!

掲示板で何を書かれようが、こちらの物件を購入された皆さんも同意見だと思いますが、正直この淵野辺3物件とも、とてもいい物件ですが、この3物件で比べると飛び抜けていい物件ですよ!!(車必須で私のライフスタイルに合致しているという点で)。他の物件の悪口は言いたくないですが、ブランドにこだわらない、賢いスマートな考えな人は、ここの物件選びますよ!!って思えば良いんじゃないですかね?まぁ、他の物件の方もそれぞれ同じように思われているでしょうから、自信持っていきましょう!!それで良いと思います。

50さん
うちは、フロアコーティング頼んだ業者さんが下見を兼ねて無料同行してくれます!!1級建築士監修の基準で見てもらえるらしいです。中々素人の目じゃ判断できないことも多いらしいですよ。ただ、素人の目で見てわからないモノは良いんじゃないかと、私個人は思うのですが、何十年たってから差があらわれるらしいので、最初の指摘は大切みたいですよ!!そもそも、指摘してもそんなもんですよって押し切られたら、絶対反論できないし、プロを相手にするならプロを味方にするしかないですよ!!

57: 契約済みさん 
[2013-07-08 12:06:52]
今週から内覧会ですが、ここの書き込みを見ると
うちもプロの業者に頼んでおけばよかったかなと迷いました。
が、いまさら時間もないですし
チェックする側の信頼できる業者を知っているわけでもないので
長谷工が信頼できないのにその業者は信頼できるのか、ってことで。
(ここ買っている時点で長谷工信頼していないと成り立たないですしね)

マンション内覧会のチェック心得もネットに情報が載っていますので
それを元に時間をかけて自分で見るので良いかな、と割り切っています。

1時間じゃ終わらないかな。行って見ないと分からないですけど
これだけ猛暑ですと空調は無いだろうし、何時間もいれないですね。
暑すぎてすぐに帰ったりして(笑)←これが不安です。

チェック業者も中には不安を煽ってきて高いチェック料金を請求して
でもちょっと見て終了、そんなのもいるみたいです。
すべてのネット情報は、信頼するかは自己責任です。
58: 契約済みさん 
[2013-07-09 11:26:53]
いよいよ内覧会スタートしましたね!
当家は来週内覧会で、内覧業者無しの素人体制で臨みます。

内覧会終わられた方、是非仕上がりの状況や感想・当日の流れなど
レポをお願い致します。

こちらも来週終了後、レポさせて頂きます。

梅雨明け気温上昇の中での内覧会です、
皆様、体調管理にはくれぐれもご注意を。
59: 契約済みさん 
[2013-07-09 20:59:00]
57さん
長谷工は信頼しています。けど、大工さん達が一生懸命してくれたものですが、どうしても人がしている作業なので間違えってことはあるものです。けど、長谷工のプロとチェックを生業にしているプロが2重でチェックしていれば安心かなと思い申し込みました。何もなければそれがベストです。何もなくても、数万円で今後の安心を買えるならと思います。

60: 契約済みさん 
[2013-07-11 18:30:58]
内覧会行ってきました。部屋は概ね予想通りで満足できましたが、
気になったのはエレベーターの小ささです。
一般的なマンションのエレベータって、あんなに小さいのでしょうか。

あのエレベータに大型の家具、例えばベッドやタンスなど入るのかなぁ。
家具が部屋に入ってもエレベータで運べないとアウト?!
階段で運ぶという手段もありますけど、引っ越し業者の腕次第ですね。
さすがにエレベータの扉や容積などは測ってきませんでしたが
大きな家具を搬入される方は気にされても良いのでは。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる