京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民用】ファインシティ大阪城公園 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 【住民用】ファインシティ大阪城公園 その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-06-13 18:37:15
 削除依頼 投稿する

タバコ吸う人こそ集合住宅は避けるべきではないでしょうか。

【タイトルを正式名称に修正し、次スレッドといたしました。2013.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-21 15:07:44

現在の物件
ファインシティ大阪城公園
ファインシティ大阪城公園
 
所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市営中央線 森ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 493戸

【住民用】ファインシティ大阪城公園 その2

1: 契約済みさん 
[2013-03-21 15:08:50]
タバコを吸う人こそ集合住宅は避けるべきではないでしょうか?
2: 匿名 
[2013-03-21 17:56:42]
裁判で喫煙者が敗訴してましたしね…

3: 匿名さん 
[2013-03-21 22:39:22]
屋上に喫煙スペースを造りましょう。
4: 匿名 
[2013-03-21 22:46:20]
煙草を吸う人は集合住宅にすんじゃ、いけないってのは極端ですね。
吸わない権利があるように、吸う権利もあります。趣味の1つです
ただ、他人迷惑をかける趣味はいけません。ルールをまもって趣味を楽しみましょう。

廊下の荷物もそうですが、自分のことだけでなく、他人のことも考えましょう。
決められたルールを守るように考えたり、努力するのが大人です。
どんどん引っ越しもはいりますし、大きい井荷物を運んでおられる業者の方が転んだら大変です。

私一人位なら・・・と考える人がたくさんいるとめちゃくちゃになります。
決められたルールを守り、気持ちよく過ごしましょう。
5: 契約済みさん 
[2013-03-21 23:02:07]
隣人のベランダでの喫煙が我慢できないなら、集合住宅は避けるべきとの
書き込みがあったので、それは逆でしょ、と感じたので。
敢えて極論を書き込みました。
6: 入居前さん 
[2013-03-22 09:57:21]
初めて投稿します。
引っ越し前に不安になってきました…どうか私の隣の家がルールを守れる人でありますように!両隣と上下階の人がまともな方なら、ベランダでタバコ吸おうが、ポイ捨てしようが、玄関を物置にしようが、どうでもいいです。
8: 入居前さん 
[2013-03-22 11:42:11]
会社の近くだったのと、安かったから買ったわけで、一生住むわけじゃありませんので、数年暮らすのに平穏無事に暮らしたいだけです。なので、両隣と上下階にまともな方ならと思っただけです。だから、他はどうでもいいです。みんな自分がかわいいですから。偽善は見苦しいです。ハイ!!
9: 引越前さんS 
[2013-03-22 11:53:51]
こちらへ書き込みされている方、少なくとも二十代後半以上の方ですよね。
そうは思えないような言葉遣いや語調が多いような。。。。

今後も更に有益な情報交換や意見発表をしましょう。
でも、人前でも読み上げられるような文章にしてはいかがですか?
11: 入居前さん 
[2013-03-22 17:12:26]
皆さん、内容については、投稿前によく推敲されるかと思いますが、言葉遣いをそこまで意識して投稿されているのでしょうか…?

こんな匿名の掲示板の言葉遣いで格を判断されてしまうんですね。
口語で投稿してはいけないんですね…。

大変息苦しいですね。

但、これ以上廊下やタバコ問題についてこちらで話し合っても、私を含めた入居前の方々が不安になるだけですので、終わりにした方が良いかとは思います。

皆さん、周辺で見つけたおいしいお店等、楽しい話題で交流しませんか?
12: 匿名 
[2013-03-22 17:59:44]
皆さん、エコポイントは何になさいますか?
13: 入居前さん 
[2013-03-22 18:20:33]
エコポイントで扇風機を買いますよ!
ベランダに置いて、タバコの煙を追い出します。
14: 匿名 
[2013-03-22 18:31:12]
笑 ハイ!!
15: 入居前さん 
[2013-03-22 20:23:50]
WAONのチャージが便利かな、とは思っています。コーヨーで使えますし、手数料を引かれないようなので。
16: 匿名 
[2013-03-23 01:51:01]
JR森ノ宮駅に向かう途中にあるカレーうどん屋は、結構美味しかった。
17: 契約済みさん 
[2013-03-23 07:11:58]
美味しいです、上本町にもありますね。
隣くらいにあるカレー屋さんもなかなかです。
18: 入居済みさん 
[2013-03-23 07:42:59]
地下鉄のピロティ側の出口すぐの洋食屋さんも美味しいです!
かにクリームコロッケがオススメです。

19: 入居前さん 
[2013-03-23 21:51:11]
今日、森ノ宮に用事があったので、こちやの書き込みを見て、洋食屋さんで昼食を頂いてきました!

めっちゃ混んでましたが、確かにクリームコロッケ美味しかったです。

少し離れますが、玉造商店街の中にFETEという、昼は親子カフェ、夜はバー、という良いとこどり(笑)のようなお店がありました。
奥が座敷になっていて、おもちゃも置いてあるようです。

あいにく、埋まっていたので、テーブル席でしたが、子ども用のイスもお子さまランチもあり、美味しくて、雰囲気も良くて、とてもステキなお店でした!

系列でケーキ屋もされているようです。
20: 匿名さん 
[2013-03-23 23:01:36]
空いたダンボール通路に置くな! ベビーカーも置くな!
子供用チャリも置くな! 通る邪魔や!
21: 匿名さん 
[2013-03-23 23:28:30]
クリームコロッケ油っこくないですか?胃がもたれてしまいました…
22: 入居済みさん 
[2013-03-23 23:54:51]
ダンボールというか、発砲スチロールの箱を置いてる方もいらっしゃいますよね?
あれって生協とかの宅配系のやつでしょうか?
ということは常時置きっ放しにするつもり??
なんだか風が強い日とか簡単に飛んでいきそうで…。
23: 働くママさん 
[2013-03-24 17:43:46]
久しぶりの投稿です(^.^)

引越して8日目になりました

とてもとても快適に過ごさせていただいています

今までは食洗機もなく手洗いでした

食洗機以外の 色々な機械を使い 驚いたり 喜んだり…

子供いわく いままでが古すぎた らしいです(^_^;)

エレベーターや1階で ちょくちょく住人の方と

お会いしますが 皆さん気持ちよく挨拶して下さいます

本当に ここを選び ここで住まうことができ幸せに感じます

段ボールは 暫くの間 1階のゴミ置き場で 常時捨てれるようですね

(引越に お心配り下さっているみたいです)

我が家も 本日 やっと段ボールの開封が完了し

ゴミ置き場へ置かせてもらいました

引っ越し後の片付けも 大変ですが みなさん もうひと踏ん張り 頑張りましょう!

 

24: 入居済み 
[2013-03-24 19:01:02]
二十四時間換気のフィルターが汚れすぎてて驚いた。

数ヶ月で真っ黒になるって普通なのかな。

交通量の少ないマンションに住んでた人の情報が欲しいです。
25: 入居前さん 
[2013-03-24 21:17:27]
前も換気システム付いてましたが、三年ぐらいはそこまで黒くなりませんでしたよ…やっぱり交通量多いからですかね。
心配の種がタバコ、廊下の物置、空気の汚れと増えてしまいましたよ
26: 匿名 
[2013-03-24 21:56:07]
空気の汚れは重々承知ですが、マナーが・・・。
生活音は聞こえますか?これも気になります。

ところで、まだ入居間もないので、あまり近所を散策されてないかもしれませんが、
地元の方、おいしいパン屋さんや、信頼できるクリーニング屋さん、カメラ屋さん、
など自転車圏内でありましたら
教えて下さい。

JR森ノ宮からマンションに向かって歩いて少しの所にコーヒー屋さんがあります。
目立たなくて一見、入りにくそうなんだけど、コーヒーがとてもおいしくて大好きになりました。
結構混んでます。ご夫婦二人でされているので注文してから時間がかかりますが、
ほかの人のコーヒーの香や、入れている香りをかぎながら気持ちよく待てます。

コーヒー好きの私には絶好の癒しの場です。コーヒー好きの方にお勧めです。
27: 入居前さん 
[2013-03-24 22:11:43]
近くに良さそうな自転車屋さんはありますか?
自転車も新しく買い替える予定ですのでアフターサービスも考え近くでと思ってますので情報お願いします。
28: 入居済みさん 
[2013-03-25 17:29:04]
台所シンクにディスポーザーって無いのですね。。。

今時絶対に設置されていると思い込んでチェックしていなかった
私が悪いのですが、ショックです。
29: 入居前さん 
[2013-03-25 18:50:44]
28さん
あらら、残念ですね; _ ;

私はその逆でメンテナンス費用や故障したときの修理代や
被害(故障すると水すら流せなくなっちゃう見たいですね)を考えて無いほうがよいと思ってました。

流せないものの制限も細かく有るようですし...
30: 入居前さん 
[2013-03-25 19:02:06]
ディスポーザーはトラブルや故障が多いと管理会社に勤めている友人に聞きました。
数年前のマンションなので今はよくなってるのかわかりませんが、私もなくていいと思ってます。
24時間ゴミ出しできるので充分かと!
31: 入居済みさん 
[2013-03-25 23:22:37]
近くに松屋とか牛丼屋がないのが悲しい。
亀王ラーメン、やよい軒の他に帰りに食事出来る店あったっけ?
32: 匿名さん 
[2013-03-25 23:54:59]
駅東側に王将とか炉端とかありました。
33: 匿名 
[2013-03-26 00:46:40]
自転車置き場の端のスペースに自転車置いている人いますよね。管理人は注意しないんでしょうか?子供に自転車を我慢させている立場なので腹が立ちます。
34: 契約済みさん 
[2013-03-26 01:09:47]
う〜ん、それは注意すべきですね。
35: 引越前さん 
[2013-03-26 07:45:51]
みなさんご近所への挨拶はどこまでされます?
両隣りと上下でしょうか。
36: 匿名 
[2013-03-26 09:03:17]
ご挨拶はそのつもりでいますよ。それでよいと思います。

管理人さんに言った方がいいですね。管理人さんしっかりして欲しいです。
37: 匿名 
[2013-03-26 15:02:11]
皆様、表札って付けられますか?うちはいらないかなあって思っていたので注文してないのですが。

入居済の方々はどうされてますか?
38: 契約済みさん 
[2013-03-26 16:56:10]
横に自転車を置いているのは、期間限定かもしれませんが、管理人公認の可能性があります。
下段に子供用シートを付けた自転車を置くと、上段のレールが下がりません。
また、左右の間隔も狭く、更に上段に上げるのは、成人男性でも至難のわざです。
マンションの自転車置き場って、こんなものなんでしょうか?
全く現実的ではない代物です。自転車台数がこの台数でも、悲惨な状態です。
全世帯が入居したあとは、とんでもないことになります。
売主サイドはこの問題を住民に解決させる腹づもりです。
これを読んだ引き渡し前の方々、売主に改善要求してください。
引き渡し後にか自転車置き場のひどさは気付きません。悪意を感じます。
全員が引き渡されてしまうと、住民だけの問題になりそうで、とても心配です。
39: 契約済みさん 
[2013-03-26 17:03:06]
引き渡し前の方、今週末にでも、自転車置き場の見学を申し出てください。
40: 匿名さん 
[2013-03-26 17:17:45]
ラック式承知で契約してるのだから改善などされませんし、横に勝手に置いてる方は早急に自分のところへ戻してもらうように言っておきます。やむを得ずバイク置き場に置いてる方もいるのですから。
41: 契約済みさん 
[2013-03-26 18:03:40]
そういえば、ベランダの室外機も吊り下げ式もやられてますね。
42: 入居前さん 
[2013-03-26 18:05:47]
引き渡し前とか関係なく、今更言っても無理でしょ…。
改善されなきゃ引き渡し受けないとか言えってつもり?
法的に問題ない限り、引き渡し延期とかしたらこっちがダメージ受けるだけなんですが。
43: 引越前さん 
[2013-03-26 18:46:52]
41さんの書き込みはどういう意味ですか?
44: 契約済みさん 
[2013-03-26 18:53:36]
まだ現地を見てませんが、大変なんですね。
一台なのは承知で契約しましたから、いまさら何も言えないとは思ってます。でも余りにも使い勝手が悪ければ、売り主にも改善の義務って、ないのでしょうか。

ここは完売御礼で、改善のためにひと肌ぬいでくれませんかね。甘い考えか。。。

今のこういう状況で、売り主に物申すにはどうしたらいいのですか?どなたか法律に詳しい方、お知恵拝借出来ますか?
45: マンション住民さん 
[2013-03-26 22:19:52]
ラック式は承諾していますが、まともに使えないものでもいいなんて承諾してませんが。
困っている住民を責めるより、まずすべきことがありすよ。
46: 入居前さん 
[2013-03-26 23:44:42]
内覧会のとき、自転車ラックの業者さん(?)が使い方など説明されたので、下に子供用椅子をおくと上の方が自転車を降ろせないことを聞きました。「困りますね」とお伝えすると、「そんな椅子が必要なのは数年のことですから、そのために製品をつくるということはないですよ」といったようなお返事をぬけぬけとされておられました。「たった数年」かもしれませんが、その数年必ず必要になるチェアですから、「開発する必要はない」なんて開き直られた日には驚きますよね。

それから引越し前のかた、エアコンの室外機の取り付け、きちんとされているかチェックされたほういいですよ。うちは何も聞かれずに勝手に設置され、誤った位置に穴をあけられました。お陰で修築騒ぎです。その他引越しトラブルはあったのでしょうか。

良いことももちろんあります。住み心地最高です。サッシが良いのか外の音が殆ど聞こえません!!静かで快適ですよ~
47: 匿名さん 
[2013-03-27 00:38:35]
>そういえば、ベランダの室外機も吊り下げ式もやられてますね。

どの棟の何階ぐらいですか? 本当なら大変な事です。共有部の構造体に穴開けてアンカー打ってるわけですから。
48: 住民さんA 
[2013-03-27 01:00:08]
南側3階だと思います。私もみました。
49: 引越前さん 
[2013-03-27 07:09:17]
共用部分の活用法というか、常識がありませんでしたので、うちも吊り下げ式はやりかねませんでした。
世帯が多いですからね、管理組合などで一つ一つ課題を潰していきましょう。
50: 匿名 
[2013-03-27 09:45:11]
すいません、話が読めてないのですが、室外機を取り付けるのに、穴は空いてますよね?元々。違う所に穴をあけられたって事ですか?電気屋さんに??
51: 入居前さん 
[2013-03-27 09:59:01]
50さん
室外機までの穴ではなく、室外機を壁掛けする為の穴です。
古い市営住宅、ワンルームなどのバルコニーを外から見たらイメージが解るかと思いますが、古くなるほど汚なく見れたものではありません。
分譲マンションで壁掛けはありえません。
52: 入居済みさん 
[2013-03-27 10:07:29]
吊り下げる為のパーツを付けるのに外壁に何らかの工事が必要だったと思われます。
ホースを通す穴以外、最初はないですから。

初期入居の方がしていることを後から入居される方が見て、許されることだと思ってしまうことが一番不安です。

皆が快適に生活できるよう協力していきましょう。
53: 入居前さん 
[2013-03-27 10:18:08]
50さん
51です 。スミマセン46さんの書き込みに対しての疑問ですね!
失礼しました。
54: 匿名 
[2013-03-27 14:24:28]
規約はどうなってますか?
55: 入居済みさん 
[2013-03-27 14:25:57]
素朴な疑問なんですが、室外機の配管カバーを取り付ける際にもネジなどで外壁に穴を数カ所空ける必要ありますよね?
それは問題ないですよね?
まわりを見渡すと配管カバーを取り付けているお宅とそのままのお宅と混在していますが、そのままだとみすぼらしくないですか?
56: 匿名 
[2013-03-27 15:45:43]
51さん、50です。
ありがとうございます。理解できました。
私はずっとベランダ設置でしたので、吊り下げとかの考えがなく、イメージが湧きませんでした。
今化粧カバー付けてますがそちらで付けれないなら、もったいないですね。管理会社に聞けばよいのでしょうか?
57: 契約済みさん 
[2013-03-27 16:07:11]
配管カバー固定のネジ穴は許容されて、
室外機の吊り下げがダメとは矛盾してます。
どっちにしろ、共有部に工事が必要な場合は管理組合へ届けが必要です。
58: 契約済みさん 
[2013-03-27 16:12:51]
確か、エアコンの室外機について明確な記載がありましたよ!
確かに上げた方がバルコニーが使えて便利ですね!
大丈夫あれば、そうしたいですが、中国や香港や何処かの団地みたいで見た目が、みすぼらしい気がします。
私は検討します。
59: 匿名 
[2013-03-27 20:50:17]
階数とか具体的にしない方が良い気がします。
プライバシーもありますから
60: 匿名さん 
[2013-03-27 21:17:53]
そのうちヨド物置きとか置く兵も出てきますよ。管理者さん今のうちに手を打ってください。
61: 入居前 
[2013-03-27 21:58:22]
エアコン設置については管理規約集の38ページに、室外機の設置場所については、・・・想定の場所に床置きで設置すること。また天井からの吊り下げ・外壁への固定はできないこと。と記載があります。多くの人が読んでいない可能性があります。私も吊り下げてバルコニーを広く使用したいと考えていました。この掲示板であらためて規約集を開きました。
62: 工事業者 
[2013-03-27 22:23:21]
貧乏マンションはゴチャゴチャうるさいな…嫌なら一戸建て買っとけよ
63: 工事業者 
[2013-03-27 22:25:50]
81〇号の後〇はbha@

64: 入居前 
[2013-03-27 22:28:36]
エアコン設置については、重要事項説明書の28ページにも同じ内容でかかれています。みんなが従う内容なので吊り下げて設置した人は、組合から変更工事が迫られることになるでしょうね。
65: 入居済みさん 
[2013-03-27 23:10:43]
規約の解釈の仕方がよくわからないのですが、結局配管カバー取り付けはOKなんでしょうか?
外壁への固定をせずにカバー取り付けは無理ですよね?
もしNGなら現状取り付けているカバーは全部外して修復ですか?
カバーなしの方がかなりカッコ悪い外観になりそうですが…。
66: 匿名さん 
[2013-03-27 23:12:04]
しかし業者も業者やわな。分譲マンションの躯体にアンカー打つって・・・ 
67: 匿名 
[2013-03-27 23:42:36]
外壁への固定は無理、って事は化粧カバーは無理なんですよね?
でも、入居して現在カバーを取り付けている方がいらっしゃるんですよね?
その方々は管理会社に確認取ってらっしゃるのかな?知らずに付けてらっしゃるのかな?
68: 匿名さん 
[2013-03-28 00:00:36]
化粧カバーは外壁でもALC板部分に付きます。ALCはただの壁体であって構造体ではありません。つり下げは重要構造体である梁にアンカー打ちします。人間で例えると背骨に針さすようなもの。3階の住人は大変な事しましたな。
69: 入居済みさん 
[2013-03-28 00:05:00]
大多数が知らずに…ではないでしょうか?
実際ウチも固定できない?と知らずにカバー付けてます。

確かオプション会のエアコン販売の説明でも配管カバー取り付けサービスのような説明をされていた気がします。
なので当然カバーは取り付けOKだと思っており、オプションではない業者ですが、カバー取り付けました。

まさかオプション業者のみOKとかないですよね?
70: 匿名さん 
[2013-03-28 00:18:35]
エアコンの吊り下げは梁じゃなくてバルコニーの天井でないの?
71: 匿名 
[2013-03-28 01:58:03]
結局、管理組合出来るまではやったもんガチでしょ!
72: 匿名 
[2013-03-28 06:59:08]
非常識な方…。
73: 契約済みさん 
[2013-03-28 07:19:59]
この手の荒らし手口はスルーして、入居前で室外機の情報を把握された方は撤去、管理組合が出来た後、室外機の再配置の自己負担の可能性も有ると考えた方が良いかもしれません。
管理規約に記載されている以上、ゴネ得は許されません。
74: 匿名 
[2013-03-28 07:56:36]
オプション業者がカバー付けるのオッケーなら、違う業者が付けてもいいでしょうね。
吊り下げがダメで。
75: 契約済みさん 
[2013-03-28 11:18:02]
室外機の吊り下げと、配管の化粧カバーは、取り付け方が異なります。
室外機の吊り下げは、規約上NGです。
76: 入居前 
[2013-03-28 13:51:02]
規約で言っているのは、室外機の吊り下げと室外機の壁への固定であって、化粧カバーは規約で問題ありません。と解釈していいと思います。むしろ景観上美しく、好ましいのではないかと思います。
77: 工事業者 
[2013-03-28 14:12:47]
要するに吊り上げしなかった奴の僻み
78: 住民でない人さん 
[2013-03-28 14:23:28]
ベランダそんなせまいん?
79: 匿名 
[2013-03-28 14:30:50]
団地化へのファーストステップ!
後続の入居者もし出しますよ。時間の問題。低脳な入居者の問題。日生球場跡地にマンション建ちますし、焦って購入しなくて正解でした。
80: 入居前さん 
[2013-03-28 14:33:58]
昨日 車で近くを通ったので吊り下げ室外機を見てきました。なんと、2軒連続でされていました!低層階なのですごく目立ちますし団地、賃貸の匂いを醸し出してました(泣)まさか、始めからアンカーがついていて吊り下げOKのマンションなのかと思ったほどです。管理規約集、重要事項説明書でダメになっているのを確認して安心しました。これから引っ越しの人や業者が吊り下げや壁掛けOKだと勘違いしては大変です。管理会社にエレベーターなどに吊り下げや壁掛けは規約違反でできませんと張り紙してもらったらいいと思います。
81: 契約済みさん 
[2013-03-28 17:14:47]
勘違いで設置してしまった方には負担になりますが、外してもらわないといけませんね。
80さんの言うように、管理人さんには掲示などでリマインドして欲しいです。
82: 匿名さん 
[2013-03-28 17:28:43]
すでに吊り下げてしまった場合、エアコンの配管をはじめからやり直さなければなりません。
管理規約に吊り下げ禁止の旨が書いてありますが、
管理規約ってまだ案ですよね?
だから強制力はないと思うのですが。
83: 匿名 
[2013-03-28 17:41:10]
だから、言ってんぢゃんやったもんガチだって!
84: 匿名 
[2013-03-28 17:53:24]
理解力のないかたですね。
85: 契約済みさん 
[2013-03-28 18:50:37]
仮に規約が案だとしても、重要事項説明書にも吊り下げ禁止と明記されてるし、組合に撤去、現状回復を求められたら、従わざるをえないんじゃないかな。
86: 匿名 
[2013-03-28 19:02:33]
コンシェルジュサービスや、三木楽器、デサント、ゲストルーム使われた方おられます?
感想が聞きたいです!
87: 入居前さん 
[2013-03-28 19:54:45]
重要事項説明に載ってるなら、ソレに納得して判をついてますからね。

そんなこんなでもうすぐ入居でワクワクしてます!
皆さん宜しくお願い致します!(*´ェ`*)
88: 匿名さん 
[2013-03-28 21:23:14]
そうですね。特例認めちゃうと戸数が多い分大変なことになりますから。
89: 契約済みさん 
[2013-03-28 21:45:43]
室外機置き場のパイオニアですやん!
90: 入居済みさん 
[2013-03-31 19:03:19]
今日ベランダでバーベキューしてる人がいてびっくりして管理人さんに連絡しました。
家の中が焦げ臭くなり、火事かと思いました。
91: 匿名 
[2013-03-31 19:26:30]
自転車の無断駐輪、室外機の吊り下げ、ベランダのタバコ、極めつけはバーベキュー?
管理人さんちゃんとしてくれてるんでしょうか?
92: 引越前さん 
[2013-03-31 19:34:32]
ベランダでバーベキューはナシですね。
あり得ない!!管理人さんに言って注意してもらえたんでしょうか…?
93: 匿名さん 
[2013-03-31 19:46:58]
吸排気口のフィルター、真っ黒ですね。。。
想像以上に空気が汚れてる。
我が家は寝室とリビングに空気清浄機置きます。
94: 入居予定さん 
[2013-03-31 20:00:03]
ベランダでバーベキューて、本当ですか?
いくらなんでもネタだと思いたいですが。。
95: 入居前さん 
[2013-03-31 20:23:31]
5月に引っ越しなのですが、嘘みたいな状態ですね。
見に行けないのが残念です。ベランダバーベはすごいですね。さすが、関西人って思ってしまいました。
これは、ネタと思うことにしておくとしても、空調吊はなしですね。景観が悪くなるし、賃貸住宅ですね。引っ越し後、吊があるようならば、管理会社に苦情を言ってみます。
引っ越しまでに、無くなっているのを願います。
96: 入居済みさん 
[2013-03-31 20:53:09]
ベランダバーベキューは事実です。
電話後管理人さんが言ってくれたみたいで、ベランダは静かになりましたが、臭いはまだ何となく残っています。

駐車場にマウンテンバイクを置いてる方もいるみたいです。
97: 引越前さん 
[2013-03-31 21:04:18]
引っ越しを前に、下見してきました。
迫力ある外観ですよね!洗練されたシンプルさがあって、決めて良かったと改めて思いました。(団地と揶揄する方はスルーして。。)
自転車の話しに戻りますが、私が見渡した限りでは、廊下の放置は見かけませんでした。ただ駐輪場周辺にはありますね。逆に言うと、きちんと消防法?などの規則を守ったうえで、エリアを増やせるのでは?と言う印象です。
専門家に見てもらい、置いても問題ないエリアにペンキで枠を書いて駐輪場に指定して、置ける台数を確認したうえで、料金も定めて抽選。
じかに置ける気軽さはありますが、雨ざらしになるので、100円/月/台くらいかな?当然、契約した方はファインシティ専用のシールを見えるところに貼ります。
廊下など、普段目に付くところには、景観上、自転車は置いてもらいたくないです。でも、規律を守ったうえで、雑然とするなら許せる派です。貧乏症の私には、スペースに余裕のある今の置き場が贅沢にみえました。お子さま用の椅子を後部に付けて上段に入れている方も多いですね、重いし相当大変な出し入れとおもいます。そういう方や、遊び道具として欠かせない子どもさんへのスペースが出来ればいいですね。
98: 匿名 
[2013-03-31 22:52:54]
バーベキューは東西南のどこすか?引いたわ…
99: 契約済みさん 
[2013-03-31 23:43:30]
確かに引きますけど、集合住宅ですからいろいろあると思います。
きちんと管理人さんの言うとおりに止めてくれたので、よいのでは?

けむりの被害に遭われたかたは、災難でしたが。。
100: 契約済みさん 
[2013-04-01 00:10:23]
バーベキューは×でタバコが△なのはどうしてでしょうか
私は同じくらい嫌です。
全員に全てを徹底させるのは戸数が多いだけに、難しいでしょうね、、
いろんな人がいますから、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる