神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ新神戸タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジークレフ新神戸タワー
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-09-29 14:25:47
 

今日の朝日新聞に「新神戸駅前神戸製鋼が42階建ての超高層マンションを建設すると発表した。」
って記事があったけどどうかな。
最上階は標高+建物高さで神戸一高さが高いそうです。
来年の秋から販売を始めるそうです。完成は2008年12月。
価格も2500万円台から1億1000万円台で最多価格は4500万円だそうです。

来年の秋販売だったらまだ詳しい情報ないかな?
誰か知ってる人いない?



所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町7-6-2・3・4
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「新神戸」駅 徒歩2分
    山陽新幹線「新神戸」駅 徒歩2分

※正式名称がジークレフ新神戸タワーと決定しているようですので
 スレタイを【神戸最高峰!】神戸製鋼の新神戸超高層マンションから
 ジークレフ新神戸タワーに修正させて頂きました。

[スレ作成日時]2005-09-29 20:31:00

現在の物件
ジークレフ新神戸タワー
ジークレフ新神戸タワー
 
所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町7丁目6番2、6番3、6番4(地番)、兵庫県神戸市中央区熊内町7丁目6番1(住居表示)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 新神戸駅 徒歩2分
総戸数: 292戸

ジークレフ新神戸タワー

1090: マンション投資家さん 
[2008-07-14 18:38:00]
北野町は人気ありますが、一般的にフラワーロード以東は人気がなくなってしまうのが現状です。
15万(共益費込み)までが相場でしょう。ただし空室率を気にされないのであればもう少し高値をつけてもいいかと思います。
1091: 購入検討中さん 
[2008-07-15 15:04:00]
ここはいくらぐらいで貸せますか。50㎡ 1LDK 北向き
        いかがでしょうか。
1092: 匿名さん 
[2008-07-16 23:18:00]
今日建設現場に行ってきました。ちょうど一日の作業が終わりの時でしたが、職人さんが明るく警備の人に挨拶していたし、東側から中をのぞくと資材とか整理されていたので、安心しました。このまま無事にいい建物が出来てくれればと思います。
1093: 匿名さん 
[2008-07-16 23:31:00]
ここの建物の出来はきっといいと思います。
登山が趣味なので老後はこちらにへ移ろうかと思っています。
未来のご近所さん、そのときはよろしく。
1094: マンション投資家さん 
[2008-07-17 00:46:00]
1089さん、 1091さん 想定賃料は住友不動産でも設定しているようです。タワーマンションは階数、眺望で付加価値を持たす事が出来ますので、大阪市の物件(55平米2LDK、30階)を販売会社設定賃料+5万円で運用しています。

賃料は近隣相場と成約率を参考に設定されますが、当物件としては神戸芸術センターレジデンス(2008/1月竣工)の賃貸状況が参考になると思います。
東向き49平米  8階〜14階 146,000〜152,000
北西向き55平米 8階〜14階 160,000〜175,000
西向き74平米  8階〜14階 255,000〜270,000

これら3タイプの部屋は各階1室づつで計21室ですが、現時点で20室賃貸可能(現空)だそうです。竣工後直ちに賃貸募集されていたかは判りませんし、一概に短絡的な評価も出来ませんが、最も賃貸需要の多い3月〜4月を経ても空室ということは、設定賃料が需要にマッチしていないか、需要がほとんど無い地域であるかのどちらかという可能性があります。

タワーマンション以外の55〜60平米物件の当地相場である12万円前後だと需要はあると思いますが、投資効率から考えると、はたして好条件と言えるでしょうか?
但し、来年9月時点で新築タワーマンションであること、駅近であること、熊内町アドレスであると言うこと、階数/眺望次第で12万円よりは高い賃料設定は可能かとは思いますが、神戸芸術センターレジデンスの賃料が上限ではないかと思います。

また当物件を投資用として購入される方もいると思います。1割くらいの賃貸率ならば健全な実需主体のマンションと俗に言われていますので、最低30室程度は賃貸募集が出てくると考えて良いと思います。いろんな部屋タイプに分かれるとは思いますが、シングル、DINKSを狙った40〜60平米物件が需要も供給も厚いところなので、ジークレフ新神戸タワー内での競争も考慮し、賃料設定を検討されてはと思います。
1095: 匿名さん 
[2008-07-17 02:58:00]
投資・資産運用スレ立てました。
1094さんの情報等参考になる内容だと思いますので、ご活用できればと思います。
1096: マンション投資家さん 
[2008-07-17 06:21:00]
一言だけ言わせて欲しい、

芸術センターと同じ家賃がとれるはずがない
1097: 匿名さん 
[2008-07-17 07:42:00]
1093さん。私も、緑が近いタワーを探していました。(田舎者なので)あと大阪へ通うとき、JR・阪急・阪神どれでも使えることがポイントです。昨日は、クラウンプラザのエレベーターを拝借し、眺望を確認したら、対岸の和泉山脈までよく見えましたよ。こちらこそよろしくお願いします。
1098: 購入検討中さん 
[2008-07-17 09:02:00]
1094さま、大変貴重な情報・意見ありがとうございました。
わたしも、芸術センターの空室率には、正直がっかりしておおります。
賃料設定価格以外の原因などがありましたら、教えて下さい。
また、最近、大阪、神戸の各地でタワーマンションの建設ラッシュ・予定などがありますが、
需要は、どんなもんですか?
タワーマンションを選別するときの秘訣などありましたら、教えて下さい。
ご指導お願いします。

購入目的は自宅兼SOHOです。独身です。
1099: 購入検討中さん 
[2008-07-17 09:37:00]
実際には階数、眺望は賃料に反映できるのでしょうか。
スカイラウンジなどの共有設備があるのも、反映されますか。
1100: 匿名さん 
[2008-07-17 09:47:00]
芸術センターって、立つ前からあの場所であの賃料って・・・と思っていましたが、20/21が空室ですか・・・!
95%以上の空室率、、、別に損をするために建てる人はいないと思うのでまじめに考えて建てられたのかと思うのですが、どのような考えであのような物件を建てられたのか、一度でいいので拝聴してみたいと前から思っていましたが。
1101: 匿名さん 
[2008-07-17 10:07:00]
賃貸では少し難しいな・・・ここは・・・
1102: いつか買いたいさん 
[2008-07-17 11:44:00]
20/21って…もう少し需要を探るべく家賃を落とさないんだろうか?
1103: スカイラウンジ 
[2008-07-24 00:49:00]
販売戸数 33戸
販売価格(税込) 3,060万円〜8,210万円
最多販売価格帯 4,500万円台(5戸)
住居専有面積 62.12m2〜105.01m2
1104: 物件比較中さん 
[2008-07-27 06:23:00]
1101さん
何故ここは賃貸が難しいのですか?
1105: 地元不動産業者さん 
[2008-07-28 03:10:00]
賃貸の場合は、階数・眺望・管理会社(物件を任せる業者)により2〜3万は変動しますが、芸術センターを基準50〜80㎡の家賃ですとジークレフはマイナス3万から7万位までで考えたら良いでしょう。新築のタワーですので最初はそこそこの賃料で付くと思います。2〜5年で数万下げて後は保証金と入居審査を調整しながらじりじりと下がります。ライオンズ・ルネ居留地、トアロードはすでに賃貸で出していますしアーバンライフタワーもかなりの数が賃貸で出ますので2〜3年後は余り期待できないでしょう。特に1Lの場合、他の部屋より少し条件抑えて審査を厳しく堅い長く住んでくれそうな入居者を選ぶか審査緩めて保証金も押さえ引きを大きくし水商売・外国人・小さな子供のいる母子家庭・事務所・カップル・***?・訳ありOkと回転させ何でもこいで行ってしまうか。どちらにしても数年後に空きが出た場合は後者の方向に行かざるおえないと思います。最初の契約者がすぐに解約されないことを祈るしかありません。1度賃貸の状況を調べられることをお勧めします。
1106: 購入検討中さん 
[2008-07-30 06:07:00]
最低18万円(管理費込み)で将来も安定的に貸せますか。
(65㎡)
新神戸駅近い、免震で安全、ホテル並の雰囲気です。
ターゲットは、医者、弁護士、会社役員などを想定しています。
また、資産価値は他と比較してどうでしょうか。
よろしくお願いします
1107: 匿名さん 
[2008-07-30 10:32:00]
>1106 ターゲットは、医者、弁護士、会社役員などを想定
想定されたターゲットの人達ならば、
既に、(賃貸ではなく)売買契約に至っており、自分の所有物にしてしまっているよ!
1108: 地元不動産業者さん 
[2008-08-01 01:38:00]
1106さん お気持ちは理解できます貸主としても理想です。もちろん契約者の中には医者〜といらっしゃると思いますが、医者=金持ち→賃貸より購入の考えは何とも、、、否定はしたくないので置いといて、、、
まず法人向けの窓口の業者に任せる、法人限定などと入居審査を厳しくする代わりに家賃は少し抑えて保障金は気持ち高めに設定。初回の契約は18万程度でも行けないこともないですが、他の賃料設定を見てから出ないと何とも言えませんね。他が出す前に出来るだけ早い内に賃貸『新築 未入居 タワーM 神戸一望 ホテルライクな暮らし〜』など出せば20万超えも期待できるかも。
1109: 購入検討中さん 
[2008-08-04 14:26:00]
免震構造のタワマンの管理費、修繕積立費って10年後20年後・・・
と3倍以上に跳ね上がるそうですが本当ですか?
構造上、後々お金がかなりかかるって聞きましたが・・・?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる