住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 22:31:40
 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。

【管理担当です。タイトルの一部を変更しました。】
【タイトル、スレッドを一部変更しました。2010.10.09 管理人】

[スレ作成日時]2007-05-31 19:57:00

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)

701: 匿名さん 
[2011-06-07 12:28:46]
関東の話だけど、《シティタワーさいたま新都心》の完成予想CG、ここと似てるよね。
室内は低スペックタワマンで、価格だけ一流なんだけど。ここはどうなんだろう?
702: 賃貸住まいさん 
[2011-06-07 17:32:10]
ここは下駄ばきの下駄ばきやし、まわりがまわりやし
落ち着きのある高級マンションとは受けとられんやろ。
建つ前から、ほとんどがそう思っているんや。
1DKはほとんどが賃貸やろうから、あれるなぁ!せまいからLはいらんやろ
夜明け前が最悪やな。。防犯カメラたくさんつけときや
703: 匿名さん 
[2011-06-07 23:18:48]
でも便利なんだよね。やっぱり。
704: 匿名さん 
[2011-06-07 23:43:13]
賃貸多いとどこぞの本町のタワーのように雑居化する可能性大
705: 近所をよく知る人 
[2011-06-08 06:37:17]
よっぽど不便なとこにすんどるなー
場所が場所やから、すみふも雑居ビルで十分やとおもとるんやろ!
あそこには建つだけましやからなぁ!
ふつうの神戸人は行かんから、すぐ廃れるやろ~
707: 匿名さん 
[2011-06-08 07:57:49]
へんてこ関西弁さん。
ふつうの神戸人(笑)はどこに住むの?
地下鉄名谷とか西神とかかな。
ここより便利なとこに住む、「ふつうの神戸人」

関西弁をあやつる、不動産に詳しい?おじさん?設定かもしれませんが、惜しい感じです。

708: 匿名さん 
[2011-06-08 08:20:51]
 実際、、一般人は立ち入らなかった地域なのは事実ですよ。若い人はご存知ではないでしょうがね。
問題は、地権者ですよね。50人程いらっしゃって、地主は20人足らずで、残りは借家人と借地人だったように記憶しています。
 この人たちにどれだけ優遇がされているかです。後々、もめることが多いですから。確認は取るべきでしょうね。
709: 匿名さん 
[2011-06-08 08:23:43]
>706
それは関東の物件ですか?
で今は、関西に越してきて、わざわざ、ここに書き込みですか?
710: 匿名さん 
[2011-06-08 08:27:11]
雑魚・雑居・旭ビル
なんか字がにているなぁ~
711: 匿名 
[2011-06-08 08:55:30]
>706さん、どこのマンションですか?
712: 匿名さん 
[2011-06-08 08:59:07]
みんな越境していたと聞きます。
家族連れの方、子供は絶対にいやがりますよ。
学校に行かなくなるかも・・
近くて便利なら、何十年も前に開発されていたのでは・・
いまごろになって、まわりはそのままで現代版団地
ますます切り離された世界になるよ~
713: 匿名さん 
[2011-06-08 09:12:55]
三宮タワマンの反響すごいな
良い意見も悪い意見もこれだけでるのは注目されている証拠
あーだこーだ言っても建ってみなきゃわからんからな
いずれにせよ楽しみだ
仮に良くなかったとしてもな
714: 匿名さん 
[2011-06-08 09:24:55]
JRが三宮に将来、ミニミニLUCUAを持ってくる計画もあるそうだから、大化けする可能性あり。
将来性と利便性で、他の欠点は吹っ飛ぶぞ。
715: 匿名さん 
[2011-06-08 09:30:20]
へんとこ関西弁ねえ。私はむしろ神戸の方と思いましたが。
716: 匿名さん 
[2011-06-08 09:38:05]
荒れている娘が「ここだけはやめてよ!」だって・・
聞く耳もたず。
717: 匿名さん 
[2011-06-08 09:59:09]
たしかに地権者はうっとおしそう。
718: 匿名さん 
[2011-06-08 10:35:59]
いつものパターンにもどします。
昔からの旭人にとっては夢のような話なんやなぁ~
マンションができるだけで、こんなにも喜ぶことができるなんて・・
張り裂けんばかりのエネルギーをかんじるよ!
でも街が変わっても住んでいる人はいっしょ~
早くぶっ○○でいってね(^~^
720: 匿名さん 
[2011-06-08 11:26:01]
住友は無慈悲なんですか?
721: 匿名 
[2011-06-08 11:30:54]
地震こないなんてことはないかも。
722: 匿名さん 
[2011-06-08 12:12:22]
住友は無慈悲どころか客を訴えますよ
723: いつか買いたいさん 
[2011-06-08 13:09:47]
714様 「将来性と利便性で、他の欠点は吹っ飛ぶぞ」
他の欠点って、なんですか?
724: 匿名さん 
[2011-06-08 13:48:14]
今まで、散々書き込まれている事は、地元の人間からすれば、誇張はあるにせよ概ね正しいと思う。古い人間には、どうしても抵抗のある地域です。
しかし、三ノ宮駅周辺が発展しないと、神戸の地盤沈下が食い止められない。ついでにここから、三宮駅までのごちゃごちゃしている所も再開発してもらいたいが、あそこにもパチンコホールがあるし、葬儀会館も出来てしまったから、手遅れかもしれない。
ここがだめなら、ウオーターフロントの再開発に期待します。
725: いつか買いたいさん 
[2011-06-08 13:59:47]
724さん
マンション1棟では、開発と言えないと思います。
駅からはなれた立地条件も相乗効果をねらってのことではないし。
ちょっと騒ぎすぎだと・・
できたら、「なんじゃこりゃ~」ということで
すぐに落ち着くと思うのですが・・
726: 匿名さん 
[2011-06-08 15:17:32]
724です。
ここだけでは、無理です。孤立しています。部屋も投資で買われて、多数の賃貸が出る可能性が大きい。マンションの管理がうまく出来ない可能性もあります。商業塔もあの規模では、問題外です。
しかし、阪神三宮駅が大改装中です。JRが、大阪駅の次は三宮駅の駅ビルを建替える計画もありますし、阪急三宮の駅ビルがもしも実現すれば、このあたりにも、民間の資本が投入され、大きく発展するかもしれません。(実際にはセンター街に資本が投入されそうですが)
ここがその第一歩になれば。そういう、希望的観測です。このタワマン自体の価値は、【神戸のランドマーク】と全鉄道のターミナル駅に近い利便性と思います。
727: いつか買いたいさん 
[2011-06-08 15:18:10]
開発してもいくかなぁ?
東には行かないよ!
極端な言い方をすれば、ハーバー・大丸元町周辺が寂れるぐらいの
施設ができないとダメだと・・・
行政も含めて、そんなことはしないでしょう。
それこそ神戸全体が地盤沈下します。
728: 匿名さん 
[2011-06-08 16:04:24]
三宮の東に行かないに同意。そごうもパス。
南側はセンター街から大丸方面しか用が無い。
なんならセンター街も行かないかな。
そもそも三宮すら行かない・・・
住むとメリット有りますか?
梅田ほどの商業集積もないし。
729: 匿名さん 
[2011-06-08 16:24:33]
このタワマン自体の価値は、【神戸のランドマーク】と全鉄道のターミナル駅に近い利便性と
「日常生活に於ける買い物の利便性」でしょう。
歩いてデパ地下へお買い物。神戸大丸も徒歩圏内。
(デパートで買い物をしない連中には、ワカランこと)
買い物に不便なプラウド神戸県庁前が完売目前。
だったら、ここも早い者勝ち!
今月末から始まるMRの状況を記載して。
個人の思いこみは、勘弁して。
730: 匿名さん 
[2011-06-08 16:27:50]
神戸大丸って何か売りがありますか?
神戸大丸以外は論外でしょうが。
731: 匿名さん 
[2011-06-08 16:29:07]
東には行かないと言う意見はわかるが
だから開発しようとしている。
中央区役所と隣の三宮図書館を市役所辺りに
移転して跡地はヨドバシでも誘致できればな。
ヨドバシは神戸進出に興味あるみたいだし駅近で
2号線沿いならインパクトも強い。
他でも同じ事書いたがあくまで俺の妄想だけどね
732: 匿名さん 
[2011-06-08 16:32:20]
ヨドバシ近いと何かメリット有りますか? 家電量販店に徒歩や電車で普通行きますか? 苦しすぎます。 しかも妄想。
733: いつか買いたいさん 
[2011-06-08 16:52:03]
いつか買いたいものとして、いっしょにされたら困ります。
プラウドと旭タワー、買う層がまったく違う。
利便性だけではない。
同じようにとらえる短絡的な考えは内容が低すぎます。
まわりの環境も非常に大切。
デパ地下・ダイエー・サンパル・ぱちんこと、ちょこまかしていません!
734: 匿名さん 
[2011-06-08 17:08:58]
>>732
ご存知ないようですが神戸から梅田ヨドバシまで電車で
行っている人結構多いんですよ。
私が知っている限りヨドバシは駅前にしかありません。
電車の客を狙っているからでしょう。
名古屋の新駅ビルにも入る予定です。
ちなみにヨドバシの社長は神戸進出も意欲的です。
検索すれば出ますよ。
それを踏まえて考えた私は勝手に区役所跡なら
立地的にヨドバシが好きそうな場所だからです。
あくまで区役所、図書館が移転する前提ですから
ただの妄想です。
735: 匿名さん 
[2011-06-08 17:20:28]
734さん
妄想としての可能性?ならわかります。
そのうえで、公的な施設をたいして距離的にかわらないところに移転して
ヨドバシがはいるのはどうかと・・
また、区役所他でなくても、ほかでも候補地があるのでは・・
736: 匿名さん 
[2011-06-08 17:34:23]
家電屋のオヤジさん達の発想が、郊外型から駅前型になってきているのは存じてますが、
だとしても、仮にヨドバシが出来て、売り場が近かったり、ヨドバシ客が大勢通るのが
何かメリットですか?

それに下駄履きの心配がまず先ではないですか?足元も覚束無いとはこのことです。
737: 匿名さん 
[2011-06-08 17:42:54]
734さん
区役所あとにヨドバシができたとして・・
街の導線からしたら、旭タワーの辺はよけいに寂れるのでは
ないかと思います。
そごう・センター街に行くか、JR・阪急・阪神に行くか
どちらにしても、旭はますます関係ないところになります。
736さんの意見に賛成です。
738: 匿名さん 
[2011-06-08 17:59:56]
たかだかマンションができて、小さな商業施設ができたぐらいで町がかわるかなぁ?
(すくなくとも他のマンションの大半の住人はいかない)
そんな簡単なもんやないと思う。
神戸にもたくさんタワーができたが、町としてはほとんど変わっていないのでは・・
下駄ばきマンションの商業施設が集客につながるようなら
阪急の撤退はないやろ。(神戸阪急・・やる気のない店やった^^)
739: 匿名さん 
[2011-06-08 19:27:14]
神戸の下駄ばきタワーで成功しているところありますか?
営業していても、いつまで続くか・・
他人さんのマンションにわざわざ行きはせん。
そもそも、関心がない。
ラーメンやなら別やけど、なんか、ここにはらーめんやでもはいりそうやな~
商業施設がはいると、最初はいいが年数経れば汚い!
なんでも足元からガタがくる。
740: 匿名さん 
[2011-06-08 20:43:31]
>>737
仰りたい事はよくわかります。
しかし今、神戸市は三宮の東を重点的に開発を進めようとしています。
ミント神戸もその一つですし阪神三宮駅東口も
期待しています。
ミントも阪神三宮駅も区役所よりさらに西です。
当然駅に近い方から少しずつ開発すれば旭通の辺りに近づきます。
西から順に言うとミント→ダイエー→阪神東口→区役所→旭通になります。
仮にヨドバシが区役所跡にできそこが繁盛すれば周りの商店も繁盛する
可能性があります。
つまり東が繁盛するという事です。
当然ヨドバシだけで簡単にあそこが発展するとは言っていません。
あくまで1つの案です。
開発用地があまりないと思いますので区役所図書館跡なら大きな土地に
なるので開発すれば面白いかなと思っただけです。
それに神戸市が今後三宮東を開発するにあたって役所は県庁や市役所辺り
に移動させた方が良いかなとも思います。
何にせよシティタワー三宮(商業施設も含め)だけでは厳しいと思います。
741: 匿名さん 
[2011-06-08 22:54:52]
仮定の話の上に、仮に首尾よく実現したとしても相当先の話ですね。やはり下駄履きの心配が先かな。
742: いつか買いたいさん 
[2011-06-09 00:12:07]
740さま
ご丁寧にありがとうございます。
どうしても気になることがあります。
「西から順に言うとミント→ダイエー→阪神東口→区役所→旭通になります。」です。
つまり一番東のはずれが旭通であることです。
用が済めばほとんどが西へ西へ流れると思います。
旭通から東はなにもないからです。
ミント・ダイエーも特別なものではありません。
ミントはついでの時に何回かいきましたが、さらなる集客がみこめる感じがしませんでした。
また、阪神東口も混雑緩和と安全上の観点からではないかとおもっています。
ハーバーでも三宮でも、なにもなければ道路ひとつ隔てたところでも人はいきません。
神戸が発展するのは望むところですが、人口150万人ちょっとでは厳しいかと思います。
ただのマンションと小規模商業施設・ビジネスホテルの雑居ビルをランドマークなんて言うこと自体が
自ずと限界を示しているような気がします。
神戸市民の感覚はずれていると思われるのもいやです。
743: 匿名さん 
[2011-06-09 00:35:04]
そうそうおっしゃる通り。高さだけでランドマークとかやめてくれって感じ。
もっとそういう感覚的なものでなく質実剛健的な売り方をした方が良いのでは。
住不あたりに一番欠けている部分ですね。共用部騙しでなく内装を奢るとか。
744: 匿名さん 
[2011-06-09 00:53:41]
天満の二の舞だな。
745: 匿名さん 
[2011-06-09 09:15:00]
確かに、CT天満のエスカレーターはすごいね。
ここは、全面バルコニーらしいから、住み心地は天満よりいいかも。
746: 匿名さん 
[2011-06-09 09:22:52]
だからその無駄なエスカレーターとか温室ガラスカーテンウォールとかそういうのもうやめたら?断熱性強化やメンテの容易さを売りにするとかさ。そういう発想ないのかね。標準仕様自体の内装奢るとかね。
747: 匿名さん 
[2011-06-09 12:42:52]
 すみふも天満で懲りたのか、エスカレーターとダイナミックパノラマウインドウは止めていますね。
 正面から入ったら、EVは通路を通った一番奥。裏にもエントランスあるみたいだけど、時間帯によっては混雑しそうな配置です。
 それと、この地区の更なる再開発を書き込んでいる人がいらっしゃいますが、ここのパンフレットに、
本計画の完成により、三宮東地区再開発基本計画が終了します と記入してあります。
748: 匿名 
[2011-06-09 12:53:49]
>>747
そらあんた、三宮東地区再開発基本計画の敷地いっぱいに建つマンションだからな。
しかし天満みたいなサファリパークとは違うから
心配しなくてもいいと思うよ。
749: 匿名さん 
[2011-06-09 13:04:41]
>>742
その通りです
旭通より東は何もないです。
だから西から順に開発しているところです。
いきなり東から開発しても難しいでしょう。
その開発が成功するかどうかはわからないですが
旭通の開発だけではまず難しいだろうと考えて
上記のような考え(妄想)を述べただけです。
ランドマーク云々は私はわかりません。
スミフさんがそう謳っているのは存じてますが・・・
750: 匿名さん 
[2011-06-09 13:07:21]
>>747
その話も当然しっておりますよ
ただそれだけでは足らないだろうと考えての意見です。
何度も言うようにだから私の妄想ってことです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる