神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-22 20:51:10
 

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)のスレです。 六アイの話題も含めて進行しましょう。

所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2007-12-01 21:27:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2

508: 購入検討中さん 
[2008-11-03 18:10:00]
パントリーのワイン屋さんもワインの夕べみたいなのをやってくれればいいのにね。
ソムリエとかいてるんじゃなの?
509: 購入検討中さん 
[2008-11-14 00:12:00]
このマンションの自治会活動はどの程度でしょうか。密になるのでしょうか。それともあっさりした感じなのでしょうか。

それから、小学生は集団登校でしょうか?親による旗当番などはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
510: 住まいに詳しい人 
[2008-11-14 00:21:00]
値引きするという案内がきてましたよ。金額は現地に行かないと
わからないですけれど。
511: 周辺住民さん 
[2008-11-15 00:33:00]
集団登校はありません。
ただ、学校までの通学路が定まっているから、自然と集団で登校してる。

親の旗当番も厳密にはありません。
ボランティアと、各役員で行ってます。
各役員ってのは、保護者の小学校の係みたいなもので、学年始めに立候補者がないと抽選で強制的にいろいろ決められます。
その中の人たちで行いますが、「できる範囲で」ってのが大筋。

交差点に校長先生が立つような先生たちが熱心な小学校ですから(今は)。
512: 購入検討中さん 
[2008-11-15 21:51:00]
このマンションの玄関付近に貼ってあった総会の議事録を読みました。

議事録には、新聞を各住戸の玄関まで配達できるようにしよう、という提案が
あったようですが、総会で反対意見が出て議決を見送った、との趣旨のことが書かれてましたが、
この件はその後どうなったかご存知の方はおられますでしょうか。

毎朝、毎朝、マンションの玄関にある郵便受けまで新聞を取りに行くのは大変なので、
新聞の各戸配達がないなら私にとってはマイナスの判断材料かなぁ、
と思い質問させていただいた次第です。

聞くところによると、事前アンケートでは新聞の各戸配達に賛成した人のほうが反対した人よりも
圧倒的に多かったそうですが、総会では議決できず、その後の管理組合の理事会では逆に否定的な意見が
多く出はじめているとか。

このマンションでは新聞の各戸配達の実現は無理そうですかねぇ?

もちろん、セキュリティーの面からは好ましくないのでしょうし、一概に答えを出せる問題ではないのでしょうが、
一方で六甲アイランド内の他のマンションでは各戸配達は普通に行なわれていることのようなので、
より一層不思議に感じてます。
513: 近所をよく知る人 
[2008-11-19 16:50:00]
パジャマじゃ取りに行けないしねえ。
朝 新聞読めないやん。
514: 匿名はん 
[2008-11-19 21:50:00]
早起きの爺さん婆さんは新聞取りに行くのだから現役世代のそういう不満は理解できないのだろうし思いもつかないのでしょう。もう新聞とるのやめようかとも思います。
515: 入居済み住民さん 
[2008-11-22 04:36:00]
11月20日付で 朝刊各戸配達についてのアンケートが届いています。
これから寒くなるし早朝は暗いので、各戸配達の方がありがたいです。
516: ご近所さん 
[2008-11-26 21:14:00]
最近は各戸配達が少なくなってきているのじゃないの?
でも朝に化粧もしていないのにエレベーターに乗って新聞取りにいくのいやだしねえ。
517: 匿名さん 
[2008-11-27 14:08:00]
以前もマンション住まいで、朝刊は各戸配達だったが、トラブルは聞いたことがなかったです。
何に対して反対してるの?毎朝とても不便です。早く玄関まで届けてほしい。
518: 匿名さん 
[2008-11-29 11:22:00]
エントランスの鍵を新聞配達会社という「外部」に渡すことについて「漠然とした」不安を感じる人がいるみたいね。

つまり、六アイ内の配達会社が過去にこういう事件が起こしたから信用できない、といった具体的な理由があって
再検討しているのではなく、鍵を渡すとセキュリティーに不安だ、というような漠然とした不安ね。

前回のアンケートでは賛成票がかなり多かったのでこの間の臨時総会で議案提出となったのに、
その臨時総会では強硬に反対する人が集まったようで、大荒れ。その後採決見送り。

万が一にでも何かあったときに一体誰が責任を取るんだという、これまた漠然とした話になって管理組合も及び腰、らしい。

今度のアンケートで賛成票が減ったりしたら各戸配達は廃案だろうね。
519: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 15:36:00]
新聞屋に鍵を渡す=セキュリティーに不安
なら、宅配業者などはどうするの?
チラシが新聞受けにささってたし。

先月の粗大ゴミの日にゴミ置き場に来てあさっている中国人なんかの方がよっぽど怖い。
(警察に通報しましたが)

何でもそうですが、自己責任なのでは?
いろいろ防御策はあるかと。
(警報機つけるなりドアチェーンしておくなり)

すれ違う時に挨拶するのでもかなり防犯になると思いますがね。

みんなのマンションなんだから、みんなで力を合わせて守らなきゃ。
そんな人ほど自分勝手で、人のせいにしたがるんじゃ?。

尻込みしてたら何もないけど、何も進歩しないかと。
520: 匿名さん 
[2008-11-29 20:44:00]
中学校が自転車二人乗りを推奨してるのか?

と思うほど中学生ぐらいの子の二人乗りが多い。

金曜の夜は、ターリーズの屋外コーナーで中学生らしき男の子がタバコ吸ってたわ。
背の高い子。

マクドでは喫煙場所でたむろってるし。

中学校が荒れてるってのがわかる気がする。
521: 匿名さん 
[2008-11-29 21:22:00]
久々に来ましたねぇ・・・
ストレスたまるとここに書きに来るのでしょうか↑
522: 匿名さん 
[2008-11-29 21:29:00]
まぁ、鍵を渡すといったってマンションのエントランスの鍵であって、
各住戸にも入れるマスターキーじゃなく、本当にマンションのエントランスしか開けることのできない
鍵だけなんだけどね。

それも管理会社の人は持っていて、掃除の人は毎朝入ってきてるんだけどね。
それはいいのに新聞屋はだめというのも良くわからない理屈だね。

しかも他所の地域と違い六アイでは新聞配達は一社が請け負ってるから、
鍵を渡すのは一箇所だけでいいんだけどね。

セキュリティーにしたって、変に細かいところにばかり注意しすぎて、全体を見れてないんじゃないかな。
この間開かれてたらしい理事会の議事録が掲示してあるけど、それ見てびっくりしてしまった。
523: 匿名はん 
[2008-11-29 21:53:00]
>>520
近頃ますます酷くなってきたように思いません? たしかに中学も荒れてますよね。治安そのものが経済衰退の昨今、この島でも悪化気味なのでしょうか。
その点から言えば、玄関キーを新聞屋といえども無闇にアクセスさせないほうがいいのでしょうかね。
524: 匿名さん 
[2008-11-29 22:44:00]
どこぞの怪しげな中学生に鍵を渡します、ということなら、そりゃ反対もするだろうけどさ。

あるいは、六アイの新聞屋がこんなところであんな違法行為をしているので信用がならない、と言うのなら
反対する理由もわかるんだけどさ。

どこぞの悪ガキの行為を見て、それを直ちに新聞配達に結びつけるのはどうも発想の飛躍のように思える。
525: 匿名さん 
[2008-11-30 02:19:00]
単なる職業差別的な発想なんでしょうか…。
それこそ住民側に問題が有るのではと思います。

今も昔も変わらず、朝起きたら新聞受けに朝刊が入ってると言うのが、
日本文化なような気がしますが。

そんなにピリピリしなくてはならないような、
VIPの御子息・ご令嬢が住んでるのでしょうか。

危険だ!大変だ!責任はどうする!って、声を大にする方は、
自分達なりのセキュリティーを工夫されては。
共同住宅なのですから、総意が反映されることを願っております。
526: 匿名さん 
[2008-11-30 09:24:00]
いい加減、マンション管理士に相談してみたら?
527: 匿名さん 
[2008-11-30 17:29:00]
新聞配達云々というのは、住民版でやられれば如何でしょうか?
配達の問題もありますが、島内の競争のない新聞業者の大名商売の方が気になりますがね。

それより、購入検討者としては、何時まで経っても売れ残りが沢山あって、どうなるんだろうと不安です。管理費とか何時までデベ側で払ってくれるのでしょうか?

中古物件のチラシを見ていたら、一年前に坪単価120万円台だったものが、今や80万円ぐらいになっている状況で、このマンションも新古化する中で、相当安くなるのでしょうか・・・
W-3とか、新築時には坪単価250万近くしていたのに、全体の市況が悪くなっていることの影響は当然としても、随分下がったものですね…

東京の郊外物件では六分の一になったという話も聞きますから、それよりましなのかも。
適正購入価格のターゲットを決めかねて、様子見です。
528: 近所をよく知る人 
[2008-11-30 20:45:00]
急激に景気が悪くなっていますから仕方ないのかもしれません。
こちらはまだましな方ですよ。
529: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 23:28:00]
なぜ1社が新聞配達してるんでしょ?

サービス悪いし、口座引き落としも三井住友六甲アイランド支店で口座を開いてって。
本土にいる時は他の銀行でもOkなのに、何故ココだけそうなのか。

腹が立つから振込み手数料引いて振り込んでたら電話が掛かって来たよ。
「差し引いて振り込まないで」って。

新聞広告が欲しいから取っている様な物なのに・・・。
530: 匿名さん 
[2008-12-01 23:13:00]
>521
ストレスと言うより、
島の現状を知ってもらいたくてたまらないほど現状にいらだちを覚えると、ここに来てますね。

イーストのウェスト叩きが無いのがここはいいです。
531: 匿名さん 
[2008-12-01 23:53:00]
アイランド自治会に申し出たら?
いろいろ出てくるかもね。
532: 匿名さん 
[2008-12-02 01:11:00]
>>524さん
>あるいは、六アイの新聞屋がこんなところであんな違法行為をしているので信用がならない、と言うのなら
>反対する理由もわかるんだけどさ。
臨時総会に参加された方なら覚えていらっしゃるでしょうが、真偽はともかく本件に最初に反対された方のご意見がそのようなものでした。

ですので事前アンケートでは賛成多数だったのですが、総会の場では反対意見との妥協点を見つけることができず、リスクを記載した上での再アンケート&SGMオペレーションへの配達方法の検討依頼という結果になってしまいました。

総会の議事録が掲示板に貼られるようになったり管理費の収支報告がされたりと、少しずつ管理組合も機能してきているように思いますので、これから良い方向に進んでいけばいいと組合員の一人としては思っています。

あとは早く完売してくれればいいな。
533: 匿名さん 
[2008-12-02 19:34:00]
>>532
> 本件に最初に反対された方のご意見がそのようなものでした。

それについての補足説明などがまったくないんですよね。

厳密な意味での「証拠」を求めるわけではもちろんないんだけど、
はっきりとした言明であるにも関わらず、それだけで終わってしまっており、
言いがかりと考えられてもおかしくない状況であるのが不思議というか残念というか。

何か情報をお持ちですか?
534: ご近所さん 
[2008-12-02 21:38:00]
ここって中古物件の売り出しでてました? チラシでチラっとみたような?
535: 匿名さん 
[2008-12-02 23:13:00]
一部の反対者のために、新聞を各戸配達しないというのは納得いかないです。
ゴネ得というか・・・
何を決めるにも反対する人はいます。
この件は、アンケートでほとんどの人が賛成しているのだから、
前向きに検討すればいいと思います。
クレジットカードで新聞代は引き落とせますか?
536: 匿名はん 
[2008-12-03 09:00:00]
1000万弱値引きのDM来てたよね。
537: 匿名さん 
[2008-12-03 11:11:00]
新聞配達の時間は空き巣が入り放題ってことですね。
538: 入居済みですが何か 
[2008-12-03 14:05:00]
>>537
笑うことしかできないような印象操作ですな。

配達時間中はエントランスがずっと開いているのですか?
開錠してドアが開いてから閉まるまでの時間なんてせいぜい15秒くらいじゃないですか?

配達時間中の出入りなんてほとんどないでしょうから、配達員と一緒に中に入れば、当然配達員の印象に残りやすいでしょう。そして監視カメラからの判別も容易でしょう。

まともな思考能力のある空き巣だったら、そんなときにエントランスをパスするなんて愚は犯さないでしょうね。


と釣られてみる。
539: 匿名さん 
[2008-12-03 21:07:00]
やっぱりきてましたか? まだ売れ残りがあるのでしょうか?
540: 匿名さん 
[2008-12-04 08:43:00]
新聞配達の件でこれだけ騒いでるなんて、見ていて面白いです。
541: 近所をよく知る人 
[2008-12-04 08:57:00]
エントランスに入れても各戸に鍵付いてるんだから空き巣なんか簡単に入られないでしょう?
防犯カメラもあるし、ウロウロしてたら怪しまれないかなあ?
542: 匿名さん 
[2008-12-08 21:12:00]
毎朝のことだからやはりきになります。
543: 匿名さん 
[2008-12-09 10:27:00]
>毎朝のことだからやはりきになります。

新聞配達員を疑うんなら、住民(内部犯行)の方がよっぽど怪しいんじゃないの?
朝だけに限らず、毎日入りたい放題だし、
これだけの規模のマンションならいろんな人がいるでしょ。

それにしても、いまどきの新しいマンションのわりには、
住民がこれだけ不安を覚えるということは、
各戸の鍵の工夫とか防犯対策はよっぽどザルなんだね。
544: 匿名さん 
[2008-12-09 14:51:00]
新聞配達の件は、一部の人が過敏に反応しているものと思われます。
総会で反対意見があったため、保留し再考することになりました。
多数決ですんなり可決とはいかないようです。
個人的には各戸配達に賛成なので、あまりもめないでほしいです。
545: 入居予定さん 
[2008-12-09 15:11:00]
今時の分譲マンションでは、表札を出さない方が多いですか。
引越しの挨拶はされますか。
両隣や上下階の住民が誰だかわからないのは、新聞配達よりも不安な気がします。
546: 匿名はん 
[2008-12-09 22:45:00]
ここの販売員しつこすぎる
幾ら値引き提示されても、この島にはぜーんぜーん興味ないのに。。。 もう電話してこないでくれ!
547: 匿名さん 
[2008-12-09 23:14:00]
>>543
>各戸の鍵の工夫とか防犯対策はよっぽどザルなんだね。

そこんじょそこらの鍵屋では合鍵を作れないような鍵なんですけどね。
しかも鍵自体にも工夫がされているため、幼子のいる家庭では悲劇(ある種の喜劇)が多数発生。

防犯カメラなんかを合わせて考えると、結構いい方じゃないかなぁ。
548: 近所をよく知る人 
[2008-12-10 13:48:00]
>546
ナンバーディスプレイくらいつけたら
549: 入居済みですが何か 
[2008-12-10 18:48:00]
>>547

>幼子のいる家庭では悲劇(ある種の喜劇)が多数発生
それ我が家^^;

我が家は私が鍵を持って出てたので事なきを得ましたが、他ではかなりの大事になったようですね。
ある意味セキュリティーに安心した結果となりました。
550: 匿名さん 
[2008-12-10 21:46:00]
他板で中学校更衣室で放火があったとありましたが。
551: 匿名さん 
[2008-12-10 23:25:00]
こちらはブリリアの掲示板です。

こちらへどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32297/
552: 匿名はん 
[2008-12-11 00:31:00]
>>548
出ないと留守番電話にまでメッセージ残すしつこさ
553: 匿名さん 
[2008-12-11 08:37:00]
着信拒否設定も出来ないの?
554: 匿名はん 
[2008-12-11 22:07:00]
随分値引きしてるね。 でもいくらお買い得だといわれてもこの島で今のご時勢買うなら本土で探すかも。 何かもっと良いセールスポイントは無いのか?
555: サラリーマンさん 
[2008-12-12 12:34:00]
避けられていることを理解しない(理解していてもなおしつこい)デベの体質はちょっとなあ。。
556: 匿名はん 
[2008-12-12 20:50:00]
>>555
そう
わざわざ着信拒否や居留守せずとも少しオツムのきく営業なら理解するのになあ
557: 購入経験者さん 
[2008-12-13 02:30:00]
今は不況だから、どこも必死なんだよ。
南側のラグビー場も当分このままだといいな。
高速道路の建設はいつから始めるのかな。
ところで、新聞配達の件はどうなったのか。
住民版でやるか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる