神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-22 20:51:10
 

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)のスレです。 六アイの話題も含めて進行しましょう。

所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2007-12-01 21:27:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2

No.151  
by 物件比較中さん 2008-03-30 14:09:00
ひょっとしたら南側の空き地にもマンションが建つのでは・・・。そんなことはないですか?
No.152  
by 匿名さん 2008-03-30 16:08:00
え?それって当初からの予定では?
No.153  
by 物件比較中さん 2008-03-30 21:15:00
>ひょっとしたら南側の空き地にもマンションが建つのでは・・・。

南側の空き地はすでに東京建物が取得済み。
ただし、マンション建設するかどうかは、ブリリアの売れ行き状況だと思います。
No.154  
by 匿名さん 2008-04-02 12:44:00
小学校や中学校にはどのくらい転校生が入ってくるんでしょうね。息子の学年はあと少しでひとクラス増えそうなので期待しています。
ちなみ向洋小からは灘中学5名だそうですよ。
No.155  
by 物件比較中さん 2008-04-02 16:37:00
六甲アイランドから灘中は通いやすくていいな。
No.156  
by 物件比較中さん 2008-04-05 18:37:00
一番近くて遠い私立だわ…
No.157  
by しまんちゅう 2008-04-10 23:56:00
目の前、高速がはしるのでは?
No.158  
by デベにお勤めさん 2008-04-11 08:43:00
それ20年後くらいです。神戸市財政難のため。
No.159  
by 物件比較中さん 2008-04-11 09:15:00
今日もブリリアの広告が入っていたが、結構売れ残っているの?
No.160  
by 地元不動産業者さん 2008-04-11 11:28:00
ここはあと100戸くらいあるはず。
全部で500戸なので、建物が出来上がった時点で80%が埋まっている。
これは他の大規模物件と比べても悪くないです。(というより良いほう。60−70%くらいが平均です)
ただなんせ戸数が多いので、完売までにはあと半年はかかるのでは?
No.161  
by 匿名さん 2008-04-13 11:21:00
で、どんどん値引きされるのでしょうか?
No.162  
by 地元不動産業者さん 2008-04-14 09:56:00
この物件はもともと設定価格が安いので、正直大幅な値引きは難しいと思います。
最後の10戸を切ったあたりからいくらか値引きがされると思いますが、今の販売ペースがそんなに悪くないのでその程度だと思います。
No.163  
by 物件比較中さん 2008-04-15 02:23:00
以前モデルルームに行ったことがあって、
週末改めて電話勧誘受けたけど、150戸売れ残ってるっていってた。
とりあえず、家具をつけてくれると言っていた。

交渉のうまい人とかは、
家具のかわりに商品券つけさせたりとか、
実質値引きさせてるんじゃないかな。
No.164  
by 物件比較中 2008-04-15 08:09:00
まだ150戸あるのですかぁ。夜みるとまだまだ電気付いてないところが多いですもんね。
No.165  
by 契約済みさん 2008-04-15 11:56:00
最近契約しましたが、私はクーラーをつけてもらいました。
値引きはどうしてもしたくないようでした。
No.166  
by 契約済み 2008-04-15 21:57:00
空いてるように見えますが、まだ引っ越しをしてない人が結構いるみたいですよ。4月は引っ越し代も高いですしね。
No.167  
by 契約済み 2008-04-15 21:58:00
空いてるように見えますが、契約してもまだ引っ越ししてない人が結構いるみたいですよ。4月は引っ越し代も高いですしね。
No.169  
by ビギナーさん 2008-04-19 23:31:00
そもそも、永住するかもしれない自宅購入に際して、「値引き」や「クーラー付けてもらった」ことでメリット感じることに疑問。
完成しているマンションは、設計変更できないことが大きなデメリットだと思いますが。。。。
No.170  
by 物件比較中さん 2008-04-20 21:29:00
>永住するかもしれない自宅購入に際して、「値引き」や「クーラー付けてもらった」ことでメリット感じることに疑問。

意味がよくわからない。
100万円値引きしてもらったら、100万円メリットだし、
50万円値引きしてもらったら、50万円メリットだし、
何買うにしても、値引きは得に決まっている。
特に、マンションなら、一戸だけコンクリートの品質を悪くするとか出来ないのだから、
値引きによるサービスの低下や品質の低下もありえない。

消費者の立場からは、全力をあげて、あらゆる駆け引きを駆使して、
値引きを勝ち取るべきだと思う。
No.171  
by 申し込みました! 2008-04-20 23:19:00
我が家も申し込みました!
色々なマンションを巡りましたが、1歳の娘がいるので
雨でもマンション内のキッズルームで遊べる!というのが
かなりのキメテです♪
子供は外に行けないとかなりぐずるので・・・

後エントランスのすぐ横にコンシェルジュがいるのも
防犯上、安心しました。
駐車場も安いですし。
ただ管理費と修繕積立金は高めですが・・・
No.172  
by 匿名さん 2008-04-21 00:42:00
確か、修繕積立金は高めに設定したと販売会社の人が言ってたように思います。
足りなければ困るから、とりあえず高く設定しておくけど、後は住民同士で
話しあって決めてくれというようなニュアンスだったような記憶が。
No.173  
by 匿名さん 2008-04-21 00:45:00
子供の遊び場と言えば、マンション内のガーデンレジデンス一階に砂場がありますね。
屋根付きなので雨の日には便利そうです。
No.174  
by 購入検討中さん 2008-04-21 22:25:00
他の街区は修繕費は平均15000円ほどです。
No.175  
by 他物件購入者 2008-04-22 00:53:00
170さんのご意見もわかりますが、マンション購入時には家具等でも費用かかるので、本質が見えづらくなりがち。

何を置いても、物件の良し悪しが第一。値引きしないと売れない物件=売れ残り物件で、値引きしてもらってメリットと感じるのは、本質を見誤ってるのでは。気に入っているのなら、特に意見はありません。

住んでから思うのは、やはり物件自体のグレードや環境が大切で、住んでからは買うときに値引きしてもらったとか細かいことは忘れてしまいますよ。

元々、この物件はマンション価格が上昇していく過程で計画されたもの。私も見学して見送りました。グレードに比して割高、多少のサービスなら、業者さんは売れたらニンマリでしょう。
No.176  
by 地元不動産業者さん 2008-04-22 09:19:00
このマンションは「価格が上昇していく過程で計画されたもの」というより、「原油価格などが上昇する前に計画され価格設定されたが着工まで時間がかかった物件」です。加えて土地の収用コストを抑えられている(ワールドの経営破綻により売り出された土地ですので)ため、価格が他の物件に比べて割安となっているのです。
とはいえ、山手のトップクラスのマンションに比べてグレードは抑えられていますので、このグレードが気に入らなければ175さんの言うとおり、買うべきではないですね。
環境・価格帯・共用施設などを総合的に見て、子育て世帯には非常に魅力的ですが、DINKS世帯には???という感じです。
No.177  
by 匿名さん 2008-04-27 14:07:00
ワールドよりも六甲アイランドが破綻寸前。まあ、ロクアイも西神や三田よりましか。
No.178  
by 購入経験者さん 2008-04-27 16:25:00
西神や三田の方が、地盤沈下する埋め立て島よりマシでしょう。
No.179  
by 購入経験者さん 2008-04-27 16:29:00
あ それと、この物件地
西側には工場地帯(食品系)
北側には高速道路建設予定

この場所で子育て環境がいいとか謳っている事事態、サギに近い。
No.180  
by 地元不動産業者さん 2008-04-27 19:20:00
北側の高速は正直あと10年は着工されません。(ともすれば永遠に始まらないのでは・・・?)
とりあえず都市計画はされているけど、計画関係者の間でさえ、「とりあえず計画の体裁を整えておこう」という程度の状態です。
あと、食品系の工場はあるけど、実際六甲アイランドに来たことがある人であれば、子育て環境がいいかどうかは一目瞭然だと思うが・・・。
まあ、興味のある人は実際に自分の目で判断すればよいでしょう。
見て、これは違うと思えばやめればよいです。
No.181  
by 銀行関係者さん 2008-04-27 19:57:00
あの高速はまず着工されません。(笑)
神戸市がカジノでも作って一山当てれば別ですが。
役所の連中も、どうせ金がなくてやらないのに、無駄にポーアイとかで反対運動が起きていて、その対処でまた無駄に金がかかる、とぼやいているくらいですから。
No.182  
by 購入検討中さん 2008-04-27 20:09:00
マンション建設なんてなかった計画が芝地にわき起こるぐらいですから
高速も計画が完全に撤回されない限り、「無い」とは言い切れないのでは?
No.183  
by 購入経験者さん 2008-04-27 20:15:00
そう、何が起こるかわかりません。
震災が来るなんて誰も想像しなかった。
どこの土地であろうと何が起こるかわからないのですから、みんな賃貸にしようぜ!!
マンション買うべきなのはお金があってリスクの取れる人だけです。

私は以前芦屋にマンションを買って、昨今の値崩れの被害をもろに受けました。
無理して買わずに賃貸にしとけばよかったなあ・・・。
No.184  
by 購入検討中さん 2008-04-27 20:50:00
この物件を購入検討中なのですが、この物件を検討した上で他の物件を購入された方は、どんな物件を選ばれたのでしょうか?
今見れる新築物件はほとんど全て見てきたのですが、正直この物件ほど、条件に対して割安な物件を今のところ見つけることができていません。
私は今30代で2歳と4歳の子供がいます。
もし他にも良い物件があるなら、ぜひ参考にしたいのですが。
ぜひ具体的な物件名でよろしくお願いいたします。(対案無しとか、他にもあるだろ、とかいった具体性のないコメントは無しでお願いします)
No.185  
by 匿名さん 2008-04-28 00:12:00
契約してきました。
妻が間取りを気に入ったのが決めてです。
周辺の環境も可も無く不可も無くじゃないですか?
値引きはシブチン(古い?)でしょう。結構妥協点を見つけるのが大変でした。
あと、西側と北側の棟は年1回花火大会の時には屋上を開放するらしい。
(西側→ハーバーランドの花火大会・北側→芦屋の花火大会)
果たしてそこまでして満足いく位見れるんですかね。
No.186  
by 匿名さん 2008-04-29 03:40:00
六甲アイランドに、は住んだ人には判る、人工島とは思えない住みやすさがあるのは事実。
空間が適度に広々としていて、緑も心地よい。
でも、商業施設がここまで寂れるとちょっと悲しい。
もともとそういう傾向ではありましたが、ここ5年ほどの間に加速されてしまいました。
何故なんでしょうね・・・
人口が計画以下というけれど、それなりの人数ですし。
家賃が高いのが問題という声も聞きます。
確かに古い市街地で、自分の地所で昔からやっていれば、近所の人がちょっ買い物を
してくれれば何とか持つのでしょうが、厳しい大不動産会社に高い賃料を払うとなると
近所のニーズだけの店は回らないのかな?
どうすれば良いのでしょうか?
住民が投票して選んだ店には賃料を10年間無料にせよと家主企業に迫る?
No.187  
by 物件比較中さん 2008-04-29 08:09:00
>どうすれば良いのでしょうか?

旧住民はブリリアのような新規マンション建設に対して反対ではなくて、
歓迎したほうがいいんじゃないかな。

人が増えれば、必ず店は出店されるし、
人が減れば、必ず店は出て行く。
No.188  
by 匿名さん 2008-04-29 13:50:00
それは理論的にはその通りなのですが、偶然とは思いますが、ブリリア前後に相当寂れに加速が
ついた雰囲気なので、ちょっとした人口増では駄目なのかも知れないと思うのですが・・・
生活必需品はそうかも知れませんが、コープまで閉店するとなると、どうしたら良いのか
判らなくなりますね。
No.189  
by 購入検討中さん 2008-04-29 20:38:00
花火、むっちゃ小さくしか見えませんよ。
PLも見えてますが。
No.190  
by 匿名さん 2008-04-29 21:00:00
神戸市で最も人気で住み良い環境の東灘区内でこの価格なら後悔しなさそうですね
ただ西向きだけはやめといた方が無難でしょうね。
売るときに買い手がつきにくいので参考まで・・・
特に小さいお子様がいる世帯にはよい物件でしょうね。
コープがなくなってもパントリーやダイエーで事足りますし休日は車で本土まで
行けば問題ないでしょう。
No.191  
by 購入検討中さん 2008-04-29 21:41:00
その西向きを検討中です。(笑)
南側は将来目の前にマンションが建つ可能性が高いし、北側は値段が高くて・・・。
西側って売値も低いかもしれないけど、買値も低いのでいいかなと。
あと、実際の部屋を見ましたが、六甲アイランドは風が西から吹くので、午後の西日の時間も比較的心地よかったですよ。
やめといたほうが無難といわれると悩むなあ・・・。
No.192  
by 入居済み住民さん 2008-04-29 21:52:00
その西側住民です。(笑)
入居して1ヶ月がたちましたが、住み心地はすごく良いですよ。
西日もウッドブラインドと島特有の西風のおかげでそんなに気になりません。
売る時はちょっと不利かもしれませんね。
でも、南側にマンションが建つと目の前が抜けるのは西側だけ出し、買値も安いからある程度値段も下げられるので、何とかなるかなあって楽観しています。
まあ、根がお気楽なので・・・。
No.193  
by 匿名さん 2008-04-29 22:59:00
いくら程下がったんですか?
No.194  
by 賃貸住まいさん 2008-04-29 23:39:00
西向きは確かに年輩の方は特に露骨にパスされます。

不動産会社の知り合いのお勧めは
南東角
南西角
北東角
北西角
南中
東中
西中
北中

の順だそうです。
ここは西向きの眺望が良いし間取りも良さそうで
南に比べワイドスパンなので良いんではないでしょうか?
No.195  
by 192 2008-04-30 06:42:00
同じくらいの広さで検討していた南向き物件と比べて、500-600万円価格の低い西向きを選択しました。(階数も多少下げましたが)
うちは広さ優先だったのと予算が決まっていたので、西側という結論に至りました。
あと、南向きの部屋もいくつか見たのですが、西向きに比べて眺望が良いとはいえなかったのも、西側に決めた理由ですね。
No.196  
by 購入経験者さん 2008-04-30 08:30:00
以前この物件の部屋をいくつか見ましたが、西側でも角部屋であればお買い得だなと思いました。
もちろん、南東・南西角のほうが高く売れると思うのですが、ここの北西角は東側にも大きな窓があってかなり開放的だったと思います。
その割には価格設定が抑えてあったのでちょっと惹かれました。
あと、南西角の部屋にも惹かれましたね。
この二つの列が条件に対して割安だと思いますので、まだ残っているのであれば良いのではないかと思います。
うちは子供がもうすぐ独立していなくなるので、最終的にはうち向きではないなということで見送りました。
No.197  
by 匿名はん 2008-05-01 21:56:00
私は南向きを購入しましたが、とても住みやすいです。
西向きは冬は暖かいですし、好き好きですよね。
私だけかもしれませんが、住んでからの方がこのマンションを好きになりました。室内もお風呂も快適ですし、とても満足しています。
No.198  
by 匿名さん 2008-05-02 06:20:00
すでに旧聞に属することで恐縮ですが、以前出た講談社のセオリー「高級住宅街の真実」を再読
していると、金持ちの住む町ベスト1021町丁目の京阪神エリアにおいて、年収11500万円以上の
高所得世帯が住む町丁目で、向洋町中5丁目が三位、向洋町中1丁目が9位なんですね・・・
前者はウェスト3、後者はイースト3ですかね・・・。
これを見ると、ブリリアのグレードを巡る議論も理解できるような気がしますが・・・
こういう人が出て行っているのかな・・・?
そういえば、御影のタワーでも、結構六アイからの流出組が期待されているってな話を
聞きました。高額物件の営業の方は、六アイ住民に悪魔の囁きをすれば良いのかも。
この層の住み替え需要を島内で捕まえることは無理なのでしょうかね。
ブリリア後では手遅れかも知れませんが。
確かに、議論されていたように、人工島としては所得が中位以下の若い人が気楽に住めるのが
良いのかもしれませんが、私の知人の脱走億ション住み替え組も、未だに六アイは良かった、
できれば出たくなかったと言っていますから、そういう層もターゲットとしてはあったのだと
思うのですが。
No.199  
by 匿名さん 2008-05-02 06:22:00
上記、年収1500万円の打ちそこないです。11500は間違い。すいません。キーボード下手で。
No.200  
by 周辺住民さん 2008-05-02 22:26:00
5丁目はW4。
うちも御影タワーに興味津々です。
子どもが小さい間は六アイ、中学になれば便利の良いところ。
そんな感じですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる