神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-22 20:51:10
 

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)のスレです。 六アイの話題も含めて進行しましょう。

所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2007-12-01 21:27:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2

455: 匿名はん 
[2008-09-27 12:11:00]
つまり、阪神間で唯一閑静だと思うけど、高級じゃないという事だね。北神戸あたり、六甲山の裏手と同じ感覚なのかな。
456: 周辺住民さん 
[2008-09-27 15:36:00]
六甲山の裏手から六アイにきたけど、住民意識は全く違うよ。
少なくとも子育てにかける費用・情熱は雲泥の差だな。
457: 匿名さん 
[2008-09-27 15:49:00]
甲南幼稚園や私立小学校に通う子が増えてない?
458: 匿名はん 
[2008-09-27 16:34:00]
なぜかを書くとまた荒れるぞ
459: 匿名さん 
[2008-09-28 15:16:00]
何故か教えて下さい。
かつて学力神戸市最高級であったこの島の変化は何?何故?
460: 匿名さん 
[2008-09-28 19:02:00]
優秀ですよ。
先週全国学力テストの結果が出てました。
6年生の家庭には大まかな結果が配られました。
すこぶる良好です。
461: 匿名さん 
[2008-09-28 19:05:00]
ちなみに、
全国17位の兵庫県で一位は神戸市。
神戸市の中で一位は東灘区ではなく灘区です。
462: 匿名はん 
[2008-09-28 20:59:00]
そう、まあまあ閑静だけど高級じゃない。 だからそんなに無理しない価格で買えるのでしょう。
463: 匿名さん 
[2008-09-28 22:02:00]
昔は高かった・・・
ウエスト3なんか億ション級の部屋も結構あったと記憶。
今は、半値。
464: 匿名はん 
[2008-09-29 19:46:00]
無理しなく買える分、子育や他のことにお金が回せるんでしょう。
案外昔に比べて見栄の張り合いがなく、気持ち的に住みよい街になってるかもしれませんね。
実情は知りませんけど。
465: 匿名さん 
[2008-09-29 20:24:00]
マンションの話題ではないので恐縮ですが、神戸新聞にこんな記事がありました。

− 六アイを職住調和のモデル地区に 神戸市 −
神戸・六甲アイランドをモデル地区に、企業と住民が協力して仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス=WLB)を図る試みを、神戸市が進めている。「働きやすく住みやすいまち」をアピールし、市域に人材を集める狙い。同様の取り組みは全国的にも珍しいといい、自治体の差別化戦略として注目される。
− 以下略 −
www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001486056.shtml

こういう動きがあるんですね。
働く女性に限らず、みんなにとって住みやすくなることを願います。
466: 匿名さん 
[2008-10-01 20:56:00]
小学校も中学校も荒れていなくてレベルも高いんじゃないんですか??
467: 匿名さん 
[2008-10-01 21:35:00]
>>466
ちがいます。 大荒れです。 この島の義務教育環境は最悪です。
468: 匿名さん 
[2008-10-01 21:41:00]
そんなにひどいのですか??? 両方とも?
469: 匿名さん 
[2008-10-01 22:20:00]
そう、最悪です。この島の公立に子供を通わせるのは私は絶対に避けるべきだと思います。
470: 契約済みさん 
[2008-10-01 23:25:00]
またきたのか
御苦労さんなこと
471: 匿名さん 
[2008-10-01 23:27:00]
具体的にどうなのか教えてください。
472: 匿名さん 
[2008-10-01 23:44:00]
荒れてないですよ。
何のためにそんな嘘を書くのか全然解らない。
通学途中でも実際にご覧になれば解かることですが。
473: 匿名 
[2008-10-01 23:46:00]
良いほうですか? 落ち着いてますか?
474: 匿名さん 
[2008-10-01 23:48:00]
とんでもありません。小学校の校内の荒れが中学のそれにまで波及しています。公団の住民が増えてからますますひどくなりました。 また、元来の島民父兄が後から来た方を新参者として軽蔑差別する風潮も学校に影響を与えています。
475: 匿名さん 
[2008-10-01 23:51:00]
476: 匿名さん 
[2008-10-01 23:53:00]
↑  993085で検索してください
477: 近所をよく知る人 
[2008-10-02 00:04:00]
やはりよくないですね。 この島の公立は避けるべきです。
478: 匿名はん 
[2008-10-02 13:17:00]
>475,476
993085を見ても、どこに六アイ小&向洋小が悪いと書いてあるのか、まったくわからないのですが。
妄想ですか?
479: 購入検討中さん 
[2008-10-02 16:15:00]
【993085】 神戸市限定安心できる10小学校を決めましょか

良い方でしょう?
480: 匿名はん 
[2008-10-02 17:12:00]
479
風評を述べ合うフォーラムを根拠に持ってきても意味が無い
481: 匿名さん 
[2008-10-02 19:43:00]
具体的に荒れてる状態を教えてください。
かなり私情が入ってる感じがします。
482: 匿名はん 
[2008-10-02 20:19:00]
ここの営業マンしつこい。 もういらないと言うのに電話してくる。まだ売れ残ってるなら大幅に値引きしないとわざわざ昨今ここを指名買いする客は余りいないのじゃないの?
483: 匿名さん 
[2008-10-02 22:39:00]
大幅ってどれぐらい?
10%ぐらいかな。
484: 周辺住民さん 
[2008-10-04 01:27:00]
六アイは住みやすい町ですよ。不満があるなら住まなければいいし、学校が心配なら私立にでも通わせればいい。
485: 匿名さん 
[2008-10-04 08:11:00]
まぁ、それはそうです。
でも、もともとRICのメリットには、公立の小中学校が良いということもあったはず。
私立の中学に出る人も多かったけれど、それでも学力維持していたから。
住み易くて良いところですが、以前あったプレミア性はなくなったのでは。
高級マンションに住んだつもりが、知らぬ間に市住になっていた・・・というのが、
古い住民の実感。
初めからそういうものだと思って住みだした人にはわからない屈折した思い。
現実を受け入れて済み続ける人、お金があるから出て行く人・・・色々でしたね。
でも、良いところだと思いますよ。もう少し商業施設が栄えると良いのだけれど。
486: 購入検討中さん 
[2008-10-05 00:14:00]
バブルの頃と同じ価格を維持しているマンションってあるんでしょうか?
六甲アイランドでなくても価格の下落は同じですよ
487: 周辺住民さん 
[2008-10-05 15:53:00]
当方、県下の小学校に関係する仕事に就いてましたが、
小学校については、市内、六アイの公立以上に落ち着いている公立はないと思います。
もちろん、震災後とそれ以前とはとても比較できませんけどね。

だから子供ができて迷わず六アイを購入しました。

中学校に関しては、住民として見ていて荒れがあると感じます。
優秀な子、余裕のある家庭の子は私立に抜けるからかと、あくまでも個人的に思っています。
488: 物件比較中さん 
[2008-10-07 21:05:00]
小学校は良いのですか。 悪い評判は聞かなかったので、確かめられて良かったです。
中学校はやはり。 でも最近はどこでも少しはいろんなことがありますよね。
489: 匿名さん 
[2008-10-25 09:43:00]
今朝も、ブリリアならるブリブリお部屋のチラシが入っていました。
この市況ですが、その後売れているのでしょうか?
いくらなんでもそろそろかなりの値引きが期待できるのかな?
ダイエーの拡張も10月末には完成するようですし、六アイも少しは希望が回復して来るのかな?
自動車屋なんかはあってもなくてもよいから関係ないでしょうし。
自転車屋も出来たし。
バスは、阪神御影や阪急御影・岡本に直通しているし、ライナーも結構夜中まであるし。
後足らないものは何かな?
そろそろ買い時?
あるいは更なる凋落?

どう判断すればよいのでしょうか?
493: 匿名さん 
[2008-10-25 12:12:00]
うちは御影に住んでいて最近タワー型マンションを購入しましたが、
六甲アイランドは昔から憧れの地でしたよ。
どうしてそんなにボロカスに言われるのかわかりません。
よく遊びに行きますがとてもいい街だとおもいますが・・・
今日も収穫祭いきます。
496: ビギナーさん 
[2008-10-25 12:50:00]
いろいろ趣向を変えたチラシをいっぱい打っていますね。

よっぽど困っているみたいなのがよく分かります
497: 匿名さん 
[2008-10-25 19:29:00]
しかしまぁ、494+495さんも、何だか普通ではないムキになり方で、やっぱり何か心に傷があるのかなぁと心配してしまいます。
お書きになっていることは、むしろこの島ではましな話が多く、本土では(場所によるとはいえ)より良くない状況ではないのかなぁ。
私も陸地の向かいあたり山寄りに住んでおりますが、六甲アイランドに行ったときに、そんなに悪い印象は持たないですがね。
昔よりも、市役所が掃除のお金をけちっているかなぁという印象は持ちますが。リバーモールの苔とかね。90年代前半はこんなに無茶苦茶ピカピカにしなくても良いのに・・・と思ったのと比べるとね。
しかし、これが世の中の普通水準なのかも知れません。
食品工場は、陸側でも悪臭を感じることは(そこに物理的にあるのだから当たり前ですが)あるし、地震時の三菱のLPGタンク漏れに至っては、山の手でも避難してましたよ。
勿論、悪いところも良いところもあるでしょうが、ちょっと滑稽な感じ。
特に小さな子供がいる方には、他では得られない良さのある街であると思いますが。
499: マンコミュファンさん 
[2008-10-26 10:02:00]
もうこのスレは終わりにしたほうがいいですね。
両者とも極端すぎてあまり参考になりません…。
500: 匿名さん 
[2008-10-26 19:13:00]
ん〜。極端なのは片方で。
六アイ自体は、本当に子供と住むのには非常に良いと思いますよ。
歩車分離は徹底しており、歩道も広くてしかもフラットだし。
街の随所に、車椅子やベビーカーで移動できるようにエレベーターも設置されているし。
公園は沢山あるし、周辺のリバーモールは四季折々散歩しているだけで気が紛れるし。
買い物は、コープはつぶれたけれど、跡地でダイエーは拡張工事中だし、ちょっと食材にこだわりたいならパントリーもある。
ライナーは、バスとは違って定時運行だし、早朝から深夜まであるし、朝なんか景色を眺めて出勤すれば気が晴れる。東京から最終の新幹線で帰っても、最終に乗れるしね。
ライナーに頼らなくても、バスが各方面(岡本・阪神/阪急御影・三ノ宮/新神戸・関西空港)に出ているし。
好き嫌いは別として、便利だと思いますがね。普通に考えれば・・・
501: 匿名さん 
[2008-10-26 20:08:00]
2008/10/18(土)〜2008/11/24(月・休)まで、「第6回 東灘アートマンス」が開催中です。
六甲アイランドにある「小磯記念美術館」、「神戸ファッション美術館」、「神戸ゆかりの美術館」 を含む、東灘区内の7つの美術館の「スタンプラリー」では、スタンプ3つでもれなくトートバックプレゼント、スタンプ1つでも御影と六甲アイランドのお店にて特典があります。
http://www.hn-artmonth.jp/
502: 匿名さん 
[2008-10-27 21:35:00]
493です。
収穫祭、雨の中でしたが楽しかったです!
ところで今見ると494と495が削除されてますが、読み損ねました!!
私のにコメントがあったのでしょうかね〜? 読めなくて残念です。

極端な書き込みとの事でしたが、六甲アイランドは開発されてる時から知ってますが、
ほんとにいいところだと思いますよ。たしかに工場の匂いとか気になる場所はありますが、
それはどの地域でも同じじゃないでしょうか?

どうして悪意に書く人がいるのか、本当に疑問です。
503: 購入検討中さん 
[2008-10-27 22:39:00]
落ち葉くらい季節のものだし 落ちててもいいのに本当にまめに綺麗にしてくれてますよね。
午前中のリバーモールなんかゴミ一つ落ちてないと言ってもいいんじゃないでしょうか?
草は多少生えていますが、定期的にはきれいになっているようですし。
504: 匿名はん 
[2008-10-28 06:42:00]
収穫祭に狩り出されるけど面倒。 むげに断れないし。 やめて欲しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる