日本綜合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナ王子 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ヴェレーナ王子 その3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-24 19:49:14
 削除依頼 投稿する

住民同士、仲良くやっていきましょう。

[スレ作成日時]2013-03-16 13:12:55

現在の物件
ヴェレーナ王子
ヴェレーナ王子  [第5期2次先着順]
ヴェレーナ王子
 
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

【契約者専用】ヴェレーナ王子 その3

501: マンション住民さん 
[2014-07-30 17:48:13]
東電に勤めてるとかそんなんじゃないの?
そうじゃないと反対する理由が分からない。

もしくは単純に興味ないだけ?
502: 契約済みさん 
[2014-08-02 04:14:36]
ゲストルーム使用された方いらっしゃいますか?
どんな感じでしたか?
503: マンション住民さん 
[2014-08-02 09:50:56]
あと一戸。。

どこの部屋ー?気になるー。
504: 住民さんB 
[2014-08-02 20:00:12]
また、ゴネ得になるんですかぁー。
掲示板に張り出しちゃえばいいのにね。
505: 住民ママさん 
[2014-08-04 10:38:54]
コミュニティクラブが機能してきて、とても嬉しいです。先日、青空市場に行ってみましたがどれも安くて美味しかったです。特に、お茶卵は初めて食べましたがヤミツキになりそうです。運営する側にも子どもが参加していて感じがよかったです。個人的には何もお手伝いしなくて食べるだけですがとても感謝しています。今後、定期的にというチラシが入っていたので愉しみにしています。ありがとうございました。
506: 住民さんD 
[2014-08-04 22:02:20]
電力契約の件は進展ないんでしょうかね~。
とりあえず反対の理由が知りたい・・・。

もし「東電社員なので!」とかいうふざけた理由だったらこの3ヶ月がばかばかしいわ・・・。
マンション住人として協力<自分の会社の利益優先って事だからなぁ。

とりあえず説得に出向いてる方々お疲れ様です。
507: 住民 
[2014-08-05 23:29:52]
上方の階ですが、
3cm程度のチャバネゴッキーを廊下側で2日連続で発見しました。
上の方では出ないと思っていたので、
殺虫剤は使うことがないと思っていましたが、
2日連続でスプレーしました。
1日目はエレベータ前でスプレーしましたが、
水道メータの下に潜り込んだので、中に死骸があると思います。
さすがに人様の水道メータの場所なので開けて拾えなかったです。
開けてみてください。
2日目は家の前でスプレーしたら、下に飛びました。

余談ですが。。
網戸を部屋から向かって左側にされているお部屋がありますが、
その状態で左側の窓を開けると、
窓と網戸に2cm程度の隙間ができ、虫などが入れる状態になります。
網戸右側位置で窓右側オープンなら隙間はありません。
多分、どこのサッシも一緒?
窓と網戸を横から見るとわかります。

ネズミも2cm程度の隙間は通れるそうです。
ネズミは見たことありませんが、ゴッキーは確実に見たので、
部屋で繁殖させないよう、皆さま気を付けましょう。
508: 契約済みさん 
[2014-08-06 22:23:30]
ネズミごみ捨て場にいました
509: マンション住民さん 
[2014-08-06 23:54:53]
わたしもごみ捨て場で見たことあります。かなりデカかった!

皆で繁殖しないようにしましょう!

ところで6月頃になるとどっからともなくゲジゲジみたいなのが来ます。
上から。もう助けてください!!
ベランダの壁にいたりするんです。
どうしたら…

今はもういませんが。
510: 主婦さん 
[2014-08-06 23:59:35]
>>504
賛成でーす!
貼り出しましょうよ!

その一戸のせいで350世帯が巻き込まれてるっていう。
隣のおうちとかは気付きませんかねぇ?
訪問とか来てるでしょうに。
511: 住民さんB 
[2014-08-16 11:15:31]
自転車アンケートきましたね。
駐輪場を増築するのかどうするんでしょうね
512: 働くママさん 
[2014-08-16 15:49:16]
まさか!一部の不届き者のために、共益費を使用したり、庭園を減らしたりする自転車置場の増築は許せません。美観も損ねるし、自転車の増加は、キリがありません。入居時点で各家に2台という条件は、なし崩しにするべきではないと思います。
513: 住民 
[2014-08-16 21:35:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
514: 住民 
[2014-08-17 22:12:52]
これだけ駅から遠い物件で、(2人家族以外)一家の中に自転車を持てない人がいるというのは現実問題として難しいのではないでしょうか。
確かに入居段階で駐輪場は2台分しかないとの説明でしたが、今現在マンション内の廊下にあふれている自転車の数を考えると、やはり無理だと認めざるを得ないのでは、と思います。
小さいお子さんも今いっぱいいますよね。その子達も将来、1台ずつ自転車持ちますよ。

遊びに来た友人が「このマンションは廊下が自転車だらけだね」と言っていました。
今の状況で、十分美観を損ねています。
エレベーター内の傷問題もあります。要はマンション内に自転車を持ち込まざるを得ない状況が問題であり、そこを現状に合わせて改善していくべきだと考えます。
アンケートにも、この点を私は記載しました。
515: 主婦さん 
[2014-08-18 00:36:36]
住んでみないと分からない都合はありますよね。
それがまさしく駐輪場の件ですよね。

私は一台を玄関前に置いてます。
安心感はあります。
ちなみにうちの駐輪場は何も停めてません。不便なので。
あとちょっと、隣の人が…微妙…

なので玄関前にせざるを得ません。
516: 住民さんA 
[2014-08-18 05:30:11]
面倒くさがり屋のあなたのような人が居る限り、永遠に廊下は、自転車だらけになるだけですね。災害時の避難などを考えると良いこととは思えません。
517: 住民さんB 
[2014-08-18 07:59:51]
子供用の自転車や全長が短く小さなエレベーターに入れても余裕のある小型の自転車などは許可してもいいのではないかと思いますが
でかいママ用の自転車はNGだと思います。
心情的には子供を抱えて且つ買い物袋を運ばなければならない状況は大変と思います。自転車ならば一度に部屋前に運べるから。気持ちは理解できるのですが常時置く、常時使用に対しては反対です。

または エレベーターのボタンがそれぞれ独立して稼働するようにし(左側のボタンを押せば左側のエレベーターのみやってくる)小さなエレベーターを使わせない。
などの対策が必要だと思います。
518: 働くママさん 
[2014-08-18 10:04:01]
私も、子どもを抱えて買い物袋をもつママですが、ちゃんと駐輪場に停めていますよ。それは、子どもに規則を破る言い訳をしたく無いからです。
519: 主婦さん 
[2014-08-18 13:19:05]
516へ。
わたしの微妙…って表現が上手く伝わってませんね…

あまり書くと微妙な方のほうがすぐにバレる方なので控えます。

面倒なのでなく、置けないのです!

あなたも隣だとしたら苦労が絶えませんよ?お察しください。
まあ、その文面で察する人柄だと、他人事だから、と思われそうですが。
520: マンション住民さん 
[2014-08-18 14:30:54]
駐輪場の数以前に、駐輪の間隔が狭すぎると思う。
前と後ろに子供の乗せれる大きめの自転車が止められてると、
左右の自転車を押し広げながらじゃないと自分の自転車が入れられない。
521: 住民さんA 
[2014-08-18 21:43:43]
タバコといい、自転車といい、、
どう正当化したって当初購入時に受けた説明やルールを無視した行動。
タバコは家の中で。
自転車も置けない、置きたくないのなら、家の中に入れれば?
どちらも自己中で他人に迷惑を掛けている、という認識がないのでしょう…
522: 住民さんA 
[2014-08-19 08:43:39]
『駐輪スペースを増やす』
それ以外の解決方法なんてないですよ。
マナー?モラル?美観?都合?
そんなものに共通意識なんて求めるのは
理想家さんの妄想。
523: 住民さんC 
[2014-08-19 13:20:50]
マンション購入時に、「廊下の格子模様のエリア内に自転車を置いても良い」と販売会社から説明を受けました。

入居当初は入口周辺に自転車がたくさん並んでいて問題になり、この掲示板でもずいぶん話題になっていました。
販売会社や管理人さんが徹底的に対応した結果、入口付近の放置問題は根絶しました。

その時に、マンション住民の皆さんは、狭いながらも駐輪場に収めたり、2台を超えて所有していた人は、駐輪場に収められない自転車を廊下の格子模様のエリアに置きました。 
一方で、エレベーターに入れる際に壁にぶつける方もおり、傷が付かないように鉄板で壁を保護するなどしてきた経緯があります。
自転車を保有していない人や家族が少ない方からすると、自転車をエレベーターへ入れらるのはご不満でしょうが、二台を超えて自転車を保有することは、子供の成長と共に有り得ることです。
廊下に置くのもダメ、駐輪場に入れろだけでは問題は解決しません。
全戸負担(修繕積立金の値上げもあり)で駐輪場の増設したらよろしいかと思います。人ごとではなく、負担するなら全員の責任で負担するのが良いと思います。
524: 住民さんA 
[2014-08-19 15:39:47]
利用しない人も負担するのですか?では、1家に何台の自転車の所有が適切なのでしょうか?1台分足りない人、2台分足りない人、3台分足りない人、それぞれの事情を聴いていたらキリが無くなってしまうと思いますが。それよりも、現在の駐輪場を使っていない部分を有料で、必要な方に貸し出すようにするべきです。勿論、その有料部分は、貸主に還元されるべきですが。駐輪場増設は、かなりの予算が必要ですし、まさか、増設しても無料で停められると考えては、いませんよね?
525: 住民さんC 
[2014-08-19 18:30:28]
駐輪場が足りないというならマンション全体の問題だと思います。
全員で負担して、その分、利用者から利用料をいただけばいいと思います。
高価ですけど可動型で出し入れしやすい物を設置して。

全員負担でなければ、皆さんが自分からの目線で(廊下に置かれるのは目障りだ、エレベーターに乗せると邪魔だ)とか勝手なことをいいますので。
全員負担で全員の問題として考え、全員で金銭負担して、廊下へ置くのを根絶するくらいの覚悟でやるべきだと思います。

また、現在空いている駐輪場を有料で使い回しするような仕組みと管理はそれこそ困難です。
誰がそれやるのでしょうか? 個人間でやるならいいかもしれません。

あるいは、使っていない方は「どうぞご自由に使ってください」と無料提供した方がもっと簡単です。
526: マンション住民さん 
[2014-08-19 19:49:12]
自転車問題を取り上げてる中、申し訳ないですが…

隣の騒音に悩んでます。
(足音、叫び声、家具を動かしてるような音)最近は一晩中!

管理会社にも伝えてますが全く改善しません。こちらが延々と我慢しなければならないのでしょうか?

何かアドバイスを頂けたら…と思います。宜しくお願いしますm(__)m
527: 契約済みさん 
[2014-08-19 21:47:04]
日常で騒音に悩まされているということで、心中お察しします。
多少の上階の足音は仕方ないにしても、同じ階の隣の足音は聞こえるのでしょうか?
雄叫びや家具の移動が毎日聞こえるようなら、記録に残した方がよいかと思います。
隣ではなく上かもしれないし、下かもしれません。下手すると自分の部屋が疑われているかもしれません。管理会社も確信がないと、ピンポイントで注意できないのでは?
変な活動をされていては後々面倒なので、管理会社にはある程度の事実を把握をしてもらった方がよいかと思います。
個別に注意されれば、意外にも気づいてないだけかもしれません。
できるだけ、平和に解決していきたいですね。
528: 住民さんA 
[2014-08-19 23:49:14]
獣のように叫んでる方がいますよね・・・・
あれ病気ですかね?
どう考えても入院というか隔離レベルだと思います。
529: 住民さんB 
[2014-08-20 00:03:40]
>525さん
なんで全員負担しなくてはならないのですか?
駐車場も全戸分無かったら、全員負担で作るのですか?
車持ってない人もお金出して作るんですか?
自転車だって同じですよ。
契約時、一家に2台と言われませんでした?
それを了解した上でサインしたのではないですか??
2台以上保有したい人、保有しなくてはならなくなった人は理事会なり何なりで承諾を得て、自分たちのお金で駐輪場を作って下さい!
もしくは使ってない方から借りる様な行動を起こして下さい。
530: 入居済みさん 
[2014-08-20 00:17:45]
529さんの意見に賛成です。駐輪場の問題は、全体の問題ではなくて、廊下に停めている人だけの問題です。何故、規則を守って迷惑を受けている人がお金を出す必要が有るのですか?
531: マンション住民さん 
[2014-08-20 00:33:50]
なんか、バスツアーの件を思い出す…

行かない人からも集めたお金なのに、的な。
難しい問題ですね。

私はマンション購入時に自転車二台以上はどうしたら?と聞いたら外廊下のタイル内ならOKと言われましたよ?

共用部分の所に置いてる所はoutでしょうね。
532: 住民さんA 
[2014-08-20 00:35:46]
>>528
いますねー。駐輪場でもよく叫んでますよね!?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
533: 住民さんC 
[2014-08-20 10:39:09]
契約時に駐輪場は2台となっています。
「駐輪場が2台」なのです。

一方で、2台を超えている場合は廊下のタイル模様のところに置くように説明を受け、納得して契約しているのです。

モデルルームの玄関の脇に自転車を置いているのを見ませんでしたか?
自転車を玄関脇に置くことがモデルとして見え、そしてそうして良いと説明されました。

だから、今、廊下に置いている人達は、変なことをしているわけではないのです。
それを邪魔だとか目障りだとかいうのであれば、それを改善するということは自転車を置いてる人の問題ではなく、邪魔だという人の問題なのです。だから全員の責任でということです。

問題を提起し、問題の根源は他者と放り投げる人はたくさんいます。そして、それにお金が掛かるとなると、自分は払いたくないと言います。だから、お金を払う覚悟で問題提起して欲しいと思います。

違反もしていないのに、邪魔もの扱いされたり目障りにされている物が一掃されたら、綺麗になって気分が良くなるメリットが生じるじゃないですか。 それがお金を払う対価です。
534: 住民さんA 
[2014-08-20 11:51:04]
>>533
素晴らしい!
私もそう思います。
535: マンション住民さん 
[2014-08-20 13:28:43]
契約時のルールって管理組合発足までの暫定ルールだと聞いてましたが、今はどうなっているのでしょう?あくまでルール決めるのは売主ではなく我々の側ですよ。
536: 住民さんA 
[2014-08-20 14:43:58]
駐輪場2台に納得して契約って部分も契約時のルールですね。
537: 住民さん 
[2014-08-20 17:28:38]
契約時に、2台分じゃ足りないって話をした際、管理組合が発足したらルールも変えられると聞きました。
538: マンション住民さん 
[2014-08-21 00:02:25]
>>527さん

526です。ありがとうございます!
なるほど、記録ですね。
現在0時を回る頃ですが、ゴトゴトゴトゴト足音なのか、ずーーっとやってます。

初めは上階かと思ってたのですが、どうやら隣なんです。
騒音がする際に壁に手を当てると振動がするんです。

叫んでる時は今度録画しようと思っています。

多少の生活音は仕方ないと思ってますが尋常じゃないんですよ…
539: マンション住民さん 
[2014-08-22 15:55:04]
廊下のタイル模様のところに自転車を置いて良いのであれば、
こちらから質問しなくても連絡してくれても良いのにと思いました。
一部の人にそういった案内があったから、あのアンケートにもその質問があったのでしょうね。

廊下のタイル模様のところに自転車を置いて良いとして、はみ出して置いてる人も沢山いるのでなんとかしてほしいものです。
540: 住民さんA 
[2014-08-23 15:10:55]
 数ヶ月ぶりに掲示板開きました。

駐輪所においてずっと使われていない所は、使いたい方に月付き~円でお貸しされたらいいような。
借りたい方は、貸して下さる方より圧倒的に多いでしょうから抽選として。 貸して下さる方は、ご自分が自転車を増やす等で事情が変わった時には即返して頂く条件付で。
 空いていて貸して下さる方はどのぐらいの人数なのか、どうしても借りたい方はどのぐらいの人数なのか、まずアンケート等で調べてみるといいでしょう。
  
ごきぶりは見つけたら退治、来ない様に注意。

異常な位によく叫ばれている方が居られるのなら、性格とは別に病気の可能性もあるし、受付か管理人の方か民生委員の方にご報告の方が良いのかもしれません。



 
541: 入居済みさん 
[2014-08-24 09:39:26]
騒音の問題は、管理組合などで問題にして解決するべきだとおもいますが、『叫ぶ人』については、以前の住まいの隣人で、成人したこどもさんが障がいのために叫ぶということが多く、集合住宅に住んで居たので家族は気を使って生活していました。生活する上で様々な障がいを抱えた人に対してももう少し暖かい目で見られたら良いと思うのですが。これから高齢化社会になれば、徘徊などの問題も発生すると思いますし、まだまだ新しいコミュニティなので住んでる人の事情などが掴みにくい点があるのだと思いますが、これから長いお付き合いの中でも、お互い理解の醸成が築かれていくと良いと思います。
542: 住民さん 
[2014-08-24 10:44:48]
>>541
私もそう思います。
543: マンション住民さん 
[2014-08-26 14:17:14]
いやいや、障害のある方じゃないからー!笑

健常者で、ですからー!

障害のある方なら言わないしー。
最もらしく発言されても困るわ~
544: マンション住民さん 
[2014-08-26 14:24:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
545: 住民さんA 
[2014-08-27 16:48:00]
あれを健常者とは言わない・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%A5%E5%B8%B8%E8%80%85
547: 契約済みさん 
[2014-08-28 11:25:30]
みたことない
549: マンション住民さん 
[2014-08-28 16:36:44]
叫んでいるのは子供ですか?
少なからず障害はあると思うのですが、見てないのでなんとも…

【一部テキストを削除しました。管理担当】
550: マンション住民さん 
[2014-08-28 22:13:22]
大人です。
子持ちの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる