マンションなんでも質問「マンション騒音に悩む日々」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション騒音に悩む日々
 

広告を掲載

賛否両論 [更新日時] 2024-06-10 23:12:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

騒音スレが多い中、あえてたてました。
都会へ引っ越して、学生時代からアパートやマンションでした。
最初はもちろん賃貸で約8万〜、もしくは分譲を賃貸で借りていた時期もありました。
社会人になり、最高で家賃15万です。
アパート(安いとこで7万)も住みましたが音を気にしたことはありませんでした。

少し前に家庭を持ち、念願のマンションを購入。理由はありますが子供はまだです。
新築で購入したものですから、上階はどなたかもわかりませんでした。
しかし、住んで見れば上階のお子さんのバタバタ走る音、旦那は夜中に帰宅するような仕事をしてるみたいで、音に悩むようになったので質問しました。

今までに一番高級な住まいなのに、こんなに音が響くかと驚きました。
悩まされてすでに約、1年。
苦情も言ったし、警察にも相談しました。
同じような悩みを持つ方、何か良い対策等ありますか?

天井を叩くようなまねはしたくないです。
しかし、叩きたくなる気持ちはわかります。失敗して壁にへこみをつくってガックシしたよ(笑)
自分を傷つけないで上階へパッシングできますかね。

騒音に悩んでいる方、ご意見下さい。

※最上階に引っ越せや一戸建てに越せとか批判的な方は意見しないで下さい。
裁判も検討していますが非常識な家庭みたいなので使うお金が勿体ないです。
マンションを購入したばかりなので引越しする現金がないです。

[スレ作成日時]2008-11-03 01:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション騒音に悩む日々

201: 匿名さん 
[2015-06-09 15:35:51]
高い勉強代でしたね
202: 匿名さん 
[2015-06-09 18:49:11]
>>200

それは、あり得ません。
スラブが500mmとか、非現実レベルでしっかり造られたマンションなら分かりませんが、
現実レベルでしっかり造られたマンションでは、『住人次第』です。
高級マンション=完全防音 は、単なる妄想です。
203: 匿名さん 
[2015-06-13 17:22:12]
せっかく買ったけど、売ること考えては?
民度の低い人相手にどうアタマをひねっても無駄な気がします。
自分は賃貸ですが、悪化したら引っ越す覚悟で(今は命の危険もありますから)上の階に怒鳴り込んで戦い、相手が出ていきました。
デブの夫婦と子供だったので、不可能力だったのでしょうが…

しかし分譲だとそれもおすすめはできません。

金銭的にしんどいと思いますが、時間はお金で買えませんから。
友人は、戸建てを買って似たような目に。
なかなか売れないようです。
戸建てで横に低民度がいるよりは、マンションのほうがなんとかなります。
204: [女性 40代] 
[2015-07-21 15:30:38]
騒音・・・・酷いです
ただ小さい子供がいれば仕方ないと我慢していましたが、もう限界で、とうとう天井を叩くという行動に出てしまいました。

そういう私の行動を非常識と思われる方も中にはいらっしゃると思いますが、毎日毎日夜の12時過ぎまで走り回る、ドッタンバッタン、一体部屋で何をしているんだ?という状態が何ヶ月も続き、我慢の限界でした。

管理会社に言って、一応組合の方からビラを入れてもらうことになりましたが、効果あるかどうかは分かりません。

直接言いに行った方がいいかなとも思います。
実は以前に上の人が音がうるさいのでは?と気にされていた事があって(顔合わせた時に)その時は「気にしないで」と言ってしまったのです。
だから、「下の人には気を使わなくていい」と思ってるのかもしれません。

何故そのように言ったかというと、別に私の気が弱く言えないタイプというわけではありません。その当時は子供2人でした。そして、確かに音もしましたが、生活してたらこれ位の音はどこでもするよ、という程度だったのです。
しかし、今は子供が4人になっています。

小さな部屋で、6人家族ですよ?走りまわるスペースあるの?と思いますが・・・・

分譲ですが、多分上の人は賃貸で入ってると思います。
早く出て行って欲しいです。

まずは管理会社から、というのが一般的かなとは思いますが、多分結局は自分で言いに行くことになるでしょうね。
205: 匿名さん 
[2015-07-21 16:00:05]
台風がの日でも風鈴をベランダに吊るす変人というか気を使えない人がいて引っ越したことあります。
集合住宅は賭けです。
角住戸で最上階がベストですが、駅近で狭めのマンションも子供が何人も居ないだろうという点で良いかもです。
206: 匿名さん 
[2015-07-22 10:30:26]
騒音が止まない家は…。
自己チュー
207: 住民主婦さん [女性 40代] 
[2015-07-23 11:26:54]
コーナス豊島園というマンションは今までで一番酷いマンションでしたよ・・・
ここまで安普請というか物音がいちいち聞こえてきたり
話し声まで聞こえることもあるので近隣関係も異常な感じでした
入退室の回転がはやいのも理解できます
208: 匿名さん 
[2015-07-24 11:03:32]
夏休み始まってバスケットボール付きまくってるバカガキのせいで建物が振動しまくってるわ。
マンションって声は全く聞こえないけどピアノとか振動には本当弱いよね。
210: 匿名さん 
[2016-05-11 16:34:57]
>そういう私の行動を非常識と思われる方も中にはいらっしゃると思いますが、
結局していることは同じだからね。

>台風がの日でも風鈴をベランダに吊るす変人というか気を使えない人がいて引っ越したことあります。
変、というかずぼら。その程度で引っ越すのも凄いですね。

>マンションって声は全く聞こえないけどピアノとか振動には本当弱いよね。
耳悪いですか?聞こえると思うけど?
211: 匿名さん 
[2016-06-09 09:56:22]
>>204 [女性 40代]さん

同感です。

212: 通りがかりさん 
[2016-06-13 08:36:27]
上の音がうるさいというのが、ありますが、うちは、下の家の犬の鳴き声がうるさいです。日中はそんなに鳴いてないのですが、夜住民が帰宅したり、来客があると吠えていて、酷いと夜11時から2時3時まで鳴いています。上に音が響いてくるようで、寝ていて目が覚めたり、寝れなかったり。1度管理組合に連絡し、ビラを入れてもらいました。日中や、エレベーターなどでこの人だろうという人と犬に会った時も静かな為、何ともいえないですけど。。。
そうかと思うと、2個隣の家は、渡り廊下に出た途端犬が吠えまくる。エレベーター一緒になったら最悪で、12階から1階まで吠えられっぱなし。飼い主も悪びれることなく、なが〜くリードをつけて抱きかかえることなくいるから、本当腹立つ。
ベランダで洗濯干してたら、洗濯を叩く音に反応して2個隣なのにベランダ越しに吠えられてる時には笑えました。
どんだけバカ犬なのっ!てか、飼い主が「バ飼い主」だと、何を言ってもだめですね。早く寿命きてくれって、恐ろしいけど、思ってしまいます。
213: 匿名さん 
[2016-06-13 15:49:05]
室外機の音が五月蝿いから止めろと言われた。
分譲賃貸なので出て行くことにする。
214: 匿名さん 
[2016-06-14 09:10:20]
>>212
その気持ちわかります!
私が前に住んでたマンションは閑静な住宅地の中にあり10階の部屋でした。
私のマンションではペット厳禁なので犬の鳴き声とかはありませんでしたが、
近くの戸建ての何処からか「ワオ~ん!」っていつも同じバカ犬が1匹だけ、
1匹だけだから余計に耳につくんですが、
いつも「あの犬さっさと死ねばいいのに。」とか「あの犬が突然死したら犯人は私かも(笑)」とか、
ホント冗談でよく言ってました。

ある日、「アレ?そういえば、最近バカ犬の声聞こえないな~」って思ったんですが、
チョット待て。
犯人は私じゃないぞ。
215: 匿名さん 
[2016-06-24 15:44:56]
バカ犬撃退には農薬入り毒まんじゅうを作って投げ込んでやりましょう。
あほなのですぐ食べて泡吹いて死にますよ。
友人がこれを戸建てで本当に実行して犬は死んだそう。犯人はわからずで。
家族もこの事件でおそろしくなったのか引っ越しし現在は快適だと申していました。
216: 匿名さん 
[2016-07-08 00:21:57]
ドラッグストアのサイレンシアじゃ効かないからネットオークションでmoldex買ってしまった。

だいぶ治まったけど、本当は騒音主が居なくなるのが一番。
217: ももまる 
[2016-09-01 17:41:53]
私も悩んでいる1人です。最上階に住んでいます。下の住人が常に音に敏感な人で、掃除機も許されません。
すぐに仕返しのように音をたて、夜も何が理由なのかはわかりませんが、すごい音をだしてきます。夫婦二人暮らしで静かに暮らしています。これ以上にないほどに、なのに壁から窓の開閉の音など天井にまでなにかをあててきて困っています。下のかたは漫画かいているようで1日お疲れさま(о´∀`о)家にいて365日ほぼ買い出しごみ捨て以外での外出はないようです。
理解できない相手を相手しても仕方がないので無視して我が家は過ごしています。慣れる日がくると思って、いつかは大人しくなる時が必ずくることを願っている日々です。
218: マンション掲示板さん 
[2017-01-05 22:57:04]
これを見るとマンション購入怖くなりますね。
神経質な性格なので足音や騒音が気になるたちです。
今の賃貸は上の階の住人のスリッパで歩く音がハッキリ聞こえてきますが、賃貸だから割りきってます。
分譲マンションはそこまではリアルではないにしても高級マンションでも騒音に悩まされるんですね。
最上階でさえ、下の人の歩く音が聞こえるとか。
219: 通りがかりさん 
[2017-02-01 05:08:08]
賃貸だけど、契約更新直後から空き住戸の大規模リノベがはじまり、数戸同時に工事で最悪だよ。これからも空き住戸が出ればリノベするらしい。契約更新時に教えてくれたら良かったのになあ。
220: 名無しさん 
[2017-02-01 18:34:01]
生活音に関しては仕方がないとは思うが、共用部での子供が走る音にはかなり不愉快
221: 匿名さん 
[2017-02-14 13:47:40]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)分譲マンション 30年位の築年数
外に高速道路、窓を閉めれば殆ど聴こえない

ただ、住居内の遮音性が低過ぎる

パソコンの静音キーボードのキータッチ音
静音マウスのクリック音
携帯電話(ガラケー)のキータッチ音
マジックペンで紙に書く音

これら全てに上の階から反応(床を叩く音)されます
漫画喫茶でもマウス位使えるのに

隣の部屋(スラブ厚200mmだそう)には聴こえないのに、全ての部屋から上の階(たぶん、下の階も聴こえてると思うが反応しない)には筒抜けです。

不動産のHPでいろんなマンション見るけど、遮音性がどのくらいあるのかは一切書かれていない。測定すれば、不動産の価値は絶対に上がると思うのに。
222: 匿名さん 
[2017-02-14 15:22:33]
>>221

さすがにそれは考えすぎ(上の人はあなたの音を聞いてではなく単純に物音たてる人)だと思いますよ。
それらの音はいくら遮音性低くても盗聴でもしていなければ聞こえない音ばかりです。
223: 匿名さん 
[2017-02-14 21:41:11]
>>222
住み始めは盗聴を疑ったんですが、別の部屋へ移動しても同じでした。
マウスのクリック音に合わせて、同じ調子で叩く音。
今、この文章を打っているキータッチの音にも反応している。もう慣れましたけど。

→それらの音はいくら遮音性低くても盗聴でもしていなければ聞こえない音ばかりです。
分譲マンションのSRCでも、このようなことはあります。マンション名は言えない(価値が下がるので)けど。

反応する上の住人よりも、こんな建物を建てた設計士、建築士に腹が立ちます。
いつか引っ越そうと不動産のHPを見るけど、遮音性があるマンションがどれなのか分からない。
↓ここに住みたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=CnmcrAk-Yjc&list=PL69F27201894B4066&am...
224: マンション研究中さん 
[2017-02-15 10:53:49]
ネットでも、最近は、騒音について、以下のホームページのように言われ始めているようですよ

《以下、ネット情報 抜粋》
-----------------------------------------------------------
5年位前までは「二重床は遮音性が高い」という間違った常識が宣伝文句にまで使われていたマンション業界ですが、最近では古い人や古い記事を除き、そういう話を聞く機会が少なくなってきたようい思います。

その一方で、2016年現在販売中の新築マンションに採用されている殆どすべての二重床が、直床よりも遮音性能で劣るものであるという状況に変化はありません。

スマートハードのような歩行感改善型の直床遮音フローリングは、この先益々増えていって数年のうちに主流になっていくことと思われます。

二重床にとって殆ど唯一のメリットであった「歩行感」までも直床に並ばれてしまっては、消費者にとっての実利を考えると殆ど二重床を選択するメリットがなくなってしまったかな、、、、という気がしているのですが、首都圏での二重床信仰はまだまだ根強いものがあるようですね。

そんなこんなの理由も有り、「消費者の実利」ばかりが採用・判断基準とはならないのが、実際のマンション販売業界。
-------------------------------------------------------------
掲載ホームページ紹介

http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-category-13.html
225: 匿名さん 
[2017-02-27 00:18:19]
家にいるときはヘッドフォンをしてます。
家にいるときはヘッドフォンをしてます。
226: 名無しさん 
[2017-02-28 22:04:23]
小梁って後付けできるんですね。騒音に悩んでる人、誰かやってみて感想を聞かせてほしい。
http://xn--mjrw3ci9id8fjng39dd1d43xyvfsn5d.com
227: 226 
[2017-02-28 22:09:43]
リンク失敗。
【発明の名称】床構造及び建物ユニット
http://xn--mjrw3ci9id8fjng39dd1d43xyvfsn5d.com/patent/2008/E04B/
228: 226 
[2017-02-28 22:19:37]
ごめんなさい、よく読んだら床材だった。連投した上ミスで申し訳ない。
229: 通りがかりさん 
[2017-03-27 12:36:01]
子供が馬鹿みたいにうるさいのは本当に困りますよね。

家の中で走り回ること、煩く歩き回ることは厳禁。
親の対応力、子育て力、躾力が無い為に苦悩する被害者がいますから。

230: 匿名さん 
[2017-03-29 17:24:53]
春休みだから、孫が来ているらしく本当にうるさい。
孫のしつけもお願いします。
231: 匿名さん 
[2017-03-29 20:53:49]
>>230 匿名さん
期間限定の一時期だったら大目に見てあげてもいいのでは?
232: 匿名さん 
[2017-03-30 08:48:48]
たまに来る孫の騒音なら階下に遠慮しなくていいんですかね。2泊3日くらいならともかく1週間以上続く、小学生や幼稚園児の朝から走り回る音は迷惑です。
233: 匿名さん 
[2017-05-02 20:12:39]
GW、孫が来たのか、走り回る音がうるさい。田舎の一軒家ではないので、お願いだから静かにして欲しい。
234: 匿名さん 
[2017-05-04 11:08:39]
隣人は玄関ドアからエレベーターまで約5メートルなのに、毎朝ヒールで大きな音をたてながら走る音がうるさいです。

今の隣人が引っ越して来る前に居た男性は毎日、早朝5時頃と深夜にドアバン、その奥さんは廊下を朝だけでなく深夜にドタバタ走り、
ストレスたまっているのか静かな深夜2時頃に外廊下で「わーハハハハは~」と大声出していたのが不気味でした。

両者とも、毎日ドタバタとドアバンやるのが癖になっているようです。

それと小学生が外廊下で縄跳びしています。

235: 匿名さん 
[2017-05-04 11:29:57]
ノーモラル住人。。。
地域と価格により避けられるのでは?
冷たいようだけどそこ選んだ時点で同類でしょうかね
236: 住民 
[2017-06-06 08:47:15]
最近、新築のマンションへ引っ越してきましたが、早朝6時台から上の子供がドタバタ走り回る音がうるさい。ファミリータイプマンションで、ベビーカーが廊下にズラーッと並んでるような、子育て世代だらけのマンションなのでお互い様みたいな感覚であまり迷惑をかけている感がないのか、いつもうるさくしてすみませんみたいな気遣いもない。子供のいない私達は失敗でした。
237: 匿名さん 
[2017-06-06 17:51:23]
階数にもよるのかな?
新築分譲マンションで私も子供いない夫婦ですが、意外と静かで過ごしやすいです。
隣の音、真下の音が全く聞こえないです。

ただ、幼稚園児のお迎え時間は騒がしいので、窓を閉めたりドア閉めたり自分なりに工夫してますよ。
238: 匿名さん 
[2017-06-06 17:53:51]
人が不在か、耳が遠いかでは?
239: 購入経験者さん 
[2017-06-07 08:43:12]
私も困っています。

よく天井を叩いてはいけない、それをするのは故意だから余計に悪い事だと非難する方おられますが、そういう人は騒音の被害に合ってない人だと思っています。

勿論、被害に合ってる方は何か月、何年と我慢しています。それでもう限界になってしまうんです。
少し、時々、とかで天井「ドン!」という人はいませんよ。

235さん、私も同じような事言われて非常に傷ついた事あります。確かに地域と価格にも関係あるかもしれません。それは決して間違いではないです。

しかし高級マンションでも騒音問題はあります。
逆に庶民的な地域でも上の音は気にならないというケースもあります。

それに、築年数が経過してくると住人が変わってきます。上に住む住人を私達は選べないんです。
最初は夫婦と大人しい子供で安心していても、子供が増える事もあります。




240: 住民 
[2017-06-07 09:42:13]
236です。確かに高級とはいえないですが、マンションを買えるくらいの経済力があるから少なくとも普通だと思っています。
中古マンションで周りを確認してから買うほうが良いかと勉強になりました。
夫婦2人ですが、広い空間を好み新築、最新の設備が良かったので、郊外にしました。
戻れるなら、もう少し狭くても中古マンションでも、都心にすれば良かったと思ってます。
子連れファミリーにはとても良いマンションかと思うのですが。
241: 匿名さん 
[2017-06-07 19:45:55]
マンションの騒音問題の大半は神経質なクレーマーが原因。
一部マジやばい騒音だしまくる馬鹿もいるが、そういう奴に対しては上下左右から苦情が出る。
242: 購入経験者さん 
[2017-06-08 22:46:18]
あ、それね、私も思ってた。

子供なんだからそりゃ走り回ることもあるし、飛び跳ねたりすることもあるし、仕方ないよ、って。

自分が被害に合うまでは。
243: 匿名さん 
[2017-06-09 08:18:53]
神経質な人はマンション選んだら駄目なんだよ。騒音って、人によって感じる感じないがある、とても主観でしかない意見だから。
客観視できるのは、何デジベルか測れる機械で測定するしかない。
その上で騒音かどうかは確認出来る。
244: 購入経験者さん 
[2017-06-11 08:41:58]
日曜の朝5時過ぎに掃除始めて、ドンドン、ギーギー、ガタガタされて迷惑だ、いい加減にしろ、って思う人って「神経質」なん?

いくら生活スタイルが違うっていっても夜11時半~とか夜中3時とか朝5時とか、おかしくない?

って言うか、昼間家にいるんだから、昼間にしてくれ、それなら「生活音」。「騒音」ではないと思う。
245: 匿名さん 
[2017-06-11 08:50:10]
 安物のマンションですね。 お気の毒です。
246: 購入経験者さん 
[2017-06-11 17:28:25]
出た!必ずそんな事言う人、いるよね~

ここは騒音で悩んでる人や、解決策、なんかで悩んでる人達のための場だからね、悩んでない人は入って来ないで。

っていうか、騒音で悩んでもないのに何で入って来たの?
247: 匿名さん 
[2017-06-11 18:02:13]
 お気の毒なので、お気の毒と慰めているだけで、お気の毒なだけです。
 スレ主さんのおっしゃるように、自分の求めた環境には、なかなかなりません。
 マンションでも、一戸建てでも同様ですが、何かを我慢しなければなりません。
 警察沙汰なら警察へ、火災救急なら消防へ、裁判沙汰なら裁判所や弁護士へ、その他、地方公共機関にも相談窓口がありますから、そちらへどうぞ。
 マンションなら、マンション管理センター等がありますが、解決はむつかしいでしょうね。
248: 購入経験者さん 
[2017-06-11 20:31:14]
「お気の毒ですね」でいいでしょう。

「安物のマンションですね」が余計。

安物全てが騒音被害に合ってるわけでもなく、高いマンションでも音が響くと言ってる人はいます。

マンション管理センターに相談したって解決しないから、こういった場で意見交換したり、他の人の話が聞けたらなぁって思ってるんじゃないの。実際、被害に合ってる人達はね。
249: 匿名さん 
[2017-06-11 20:39:28]
 被害が嫌なら野中の一軒家へ引っ越せば、マンション騒音に悩まずに済みます。
 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社の被害にも会わずに済みます。
250: 購入経験者さん 
[2017-06-11 20:44:38]
確かに、一軒家は管理会社も組合もないから、被害はないよね。

野中なら騒音もないだろうな・・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる