東レ建設株式会社 大阪本店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「宝塚エリーはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 弥生町
  6. 宝塚エリーはどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2020-04-20 04:08:56
 削除依頼 投稿する

武庫川沿いに宝塚エリーができますが どうでしょうか?
モデルルームへ行こうか悩んでいます。
情報交換お願いします!

所在地:兵庫県宝塚市弥生町369番9(地番)
交通:福知山線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-07-24 23:55:00

現在の物件
宝塚エリー
宝塚エリー
 
所在地:兵庫県宝塚市弥生町369番9(地番)
交通:福知山線 宝塚駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
総戸数: 302戸

宝塚エリーはどうでしょうか?

351: 匿名さん 
[2008-08-10 21:10:00]
>350
「ゴミ焼却所、高圧鉄塔、老朽化したチボリ、潰れたラブホ、汚い集合住宅
周辺道路の混雑、あちこちから飛び出してくる原付に乗ったガキ」

これがあるから安いんでしょ・・・
352: 賃貸住まいさん 
[2008-08-10 22:17:00]
20代から30代前半の若い家族には十分同僚や友人に見せびらかせる物件でしょ。
はっきり言ってここに書かれている文句は贅沢です。大阪には八尾や寝屋川など
もっともっと治安が悪く、
ドブ側沿いで犬の糞を避けながら暗い路を歩くようなところがたくさんあります。
こんな静かでリバーサイドに住みながら通勤のことまで文句いうのは10年早いと思います。
子供が大きくなる40代までにもっと出世してもっといいとこに引っ越せばいいんです。
若い夫婦が一つ目に買う物件としては上出来のはず。
353: 匿名さん 
[2008-08-11 09:15:00]
>>352
>>大阪には八尾や寝屋川などもっともっと治安が悪く、
>>ドブ側沿いで犬の糞を避けながら暗い路を歩くようなところがたくさんあります。

この方は八尾と寝屋川にケンカ売ってるんでしょうね♪
354: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 00:59:00]
その物件を気に入って、家族が機嫌よく暮らせるのが1番です。
広さや価格を優先したいならば、駅まで遠いですが、こちらの
物件が良いと思いますよ。あとは、飛行機の音が気になるかどうか
ですね。
355: 賃貸住まいさん 
[2008-08-13 16:11:00]
最近の飛行機は騒音が抑えられているから気になりません。
日本の旅客機で一番騒音値の高いMD81型機もあと2年で全て退役しますので心配ないでしょう。
356: 近所をよく知る人 
[2008-08-15 00:54:00]
伊丹空港が廃止になったら騒音も無くなるんですけどね
357: 藤本聖名子さん 
[2008-08-22 13:30:00]
先々々々週号のマンションズによれば302戸中35戸が売れ残り。
専用シャトルバスが運行されているようですが、
300戸程度の戸数でバスを運営するのは将来的に厳しくないですかね?。
管理費を元手に運営していると想像しての話ですが・・・。
358: 匿名さん 
[2008-08-25 17:30:00]
宝塚エリー、先日モデルルームの見学に行き、価格とマンション内がとても気に入りました。しかし、この評判を読んでとても迷ってます。そんなにもこの周辺の環境はよくないのですか?教えてください。
359: 賃貸住まいさん 
[2008-08-26 00:47:00]
とても気に入ったのなら買ったほうがいいですよ。
日本にはここより環境の悪いところはいくらでもあります。
線路沿いや道路沿いじゃないからとても静かで日当たり抜群ですし。
利便性については原付でもあれば駅までの通勤は全く問題なしでしょ。
早く完売してかっこ悪いバナー広告が外れるといいですね。
360: 匿名さん 
[2008-08-26 09:56:00]
賃貸住まいさん ありがとうございます。もう一度検討してみます。
361: 宝塚の住民 
[2008-08-26 12:19:00]
358>
宝塚に20年くらい住んでいますが、宝塚エリーがあるところは好んで行くエリアでは
ないと思います。また、高圧電線は体に悪影響を及ぼすと関西電力も言ってるぐらいなので
避けたほうがよろしいのではないかと思います。
362: 元宝塚市民 
[2008-08-26 13:46:00]
私も宝塚市に20年近く住んでいたものです。

物件の購入経験や知識がないのでなんとも偉そうには言えませんが、
現在エリーの辺りが安全かは慎重に足を運んで確認された方が良いかと思います。交通の便はあまりよろしくないと思いますので、慣れるまで
は大変かもです。


まさに住めば都かな?でしたが、確かに他の土地でもどこでも同じ。
でも宝塚は住みやすい地域・悪い地域の落差は激しいと思います。
あの辺りの治安の善し悪しは、不動産屋や賃貸情報サイトなどで
家賃の見比べをすれば分かりやすいです。

ある程度は当たり前かと思いますが、極端に家賃がガタっと落ちている地域が出てきますので
、その辺りは正直避けたほうが良いかと思うので、そこから外れれば
問題ないのではないでしょうか。


本人の気持ち次第ですが、私が住んでいた地域は(現時点は分かりませんが)
私は、将来家をかまえたり長く住んだりしたいとは思いませんので、悪く書いて
しまってる方の気持ちは分からないでもない・・・です(^^;ごめんなさい
363: 匿名さん 
[2008-08-26 17:51:00]
宝塚の住民さん、元宝塚市民さん、ありがとうございます。
私は宝塚市に住んだことがなく、宝塚といえば宝塚歌劇しか知りません。
一生の買い物だと思っていますし、これから子供が生まれると学校の事なども考えないといけないので、慎重に足を運んで確認してみようと思います。
364: 購入を検討したけど 
[2008-08-26 22:48:00]
大阪に比べたらガラの悪いのは特にきになりませんでしたが
小学校までゆっくり歩いてみると30分近くかかり(通学路の横をゴミ収集車がブンブン通るし、
遠回りをしないと駄目だしで)購入をあきらめました。
子供さんが高校以上のご家庭ならアリかなと思います。
365: 周辺住民さん 
[2008-08-26 22:56:00]
302戸中35戸が売れ残り??

ホームページの間取りプランでは37種類のプランが残っているのですが・・
そんなに売れてるんですか??
366: 賃貸住まいさん 
[2008-08-28 01:01:00]
確かに普通に考えれば「なんでこんなところにマンション建てたの?」
って思いますけど土地代がタダ同然だったのでしょう。

売れ残ってるってことは業者がいつまでも金利の支払いをしなければならないので
完売をあせってるでしょうから値下げの交渉は買い手側のペースでいけるでしょうね。
すでに入居してる方も早く完売して管理組合を発足させたいと願ってるでしょうから
値引きされた方を妬むこともないと思います。

私ならこの時期ですので最低3割引きから交渉します。
367: 通りすがり 
[2008-08-28 01:15:00]
↑の方の言う事はまるで無理な要求だと思います。
大根の三割とは訳が違います!
そこまでの値引きを持ち出したら他に行ってくれ!といわれますよ(笑)
368: 匿名さん 
[2008-08-28 21:28:00]
物件が物件だけに3割引いても売れないものは売れない
元来人が住みたくないところにある物件ですから。
369: 匿名さん 
[2008-08-28 23:32:00]
>>366
3割引はちょっと無謀じゃないですか?
仮に3000万の物件なら900万円の値引き。

んな無茶な。
370: ご近所さん 
[2008-08-29 08:48:00]
これだけ供給過剰ですから3千万が2千万でも売れないと思いますよ。
需要と供給で価格はきまります。
無茶なのはこんなところにマンションを建ててしまった宝塚エリーですね。
371: 匿名さん 
[2008-08-31 05:06:00]
諸費用+引越代+カーテン+電球+クーラー+冷蔵庫+洗濯機+テレビぐらいつけりゃ
うれるんじゃないかい
372: 市民 
[2008-09-01 01:07:00]
と言うか、ここに住んでいられる方々、又は検討される方々がいる中で、買いもしない(買えない)奴らが、よくもまぁ好き勝手をシャーシャーと書けますね。読んでいて心の貧しさばかりが見え、とても嫌な気分になります。
日本人よ!心豊かであれ!
373: 匿名さん 
[2008-09-01 08:20:00]
372サン…あなたの書き方も心豊かではないような…
374: 匿名はん 
[2008-09-01 09:08:00]
クリーンセンターがあり、市営住宅に隣接し、飛行機が朝7時から夜9時まで上空を通り、高圧線に近い。そして駅から遠い。

確かに普通に考えれば良くないことだらけですが、それを許容できるなら検討する価値はあるでしょう。メリットは武庫川の自然と開放感と平地で自転車を使える(買物施設、市役所、市民病院、スポーツセンター)事、生活は便利な事でしょうか。
375: 匿名さん 
[2008-09-01 23:25:00]
主人の年収を考えると予算は限られるので、でもある程度の広さも臨んでいたのでこちらの物件は正にピタリと条件に合っていました。
駅近・緑も多く環境が良い・学区も良いとなれば、必然的に直ぐに4は
超えてしまうでしょう。私は住宅が全てだとは思わないので、車や旅行
も楽しみ、子供の教育費も蓄えたいのでここで満足しています。
376: 匿名はん 
[2008-09-03 12:52:00]
そうです!その方の価値観だし、いろんなマンションがありますがいいとこばかりじゃなく悪いとこひっくるめて住むんじゃないですか?個人で納得したらいいと思います〜
377: 匿名はん 
[2008-09-08 20:23:00]
こんなに言われると反対に見に行ってみたくなりますね…家選びの勉強に、なりそうな所です。宝塚線希望なんですが…ラビスタの方がまだ優勢かしら。
後は、ウッディか、名塩駅前のブランズ。価格は、エリーが一番安そうです。
378: 匿名 
[2008-09-14 02:56:00]
先週現地に行ってきました。駅から遠いしなにかと不便かもしれないですが価格を考えると十分満足かと思いますよ!
379: 物件比較中さん 
[2008-09-15 23:58:00]
先日エリーのモデルルームに行ってきました。
マンション内の雰囲気はとてもよかったです。
共有施設でいうとロビーのソファーがゆったりしてたり、ミニショップやカフェやオープンテラスがあったり。
使い勝手はどうなんでしょうか?カフェはテーブルが2つくらいでした。
あまりそこで食べたりする方はいらっしゃらないのでしょうか。
そして家具付きの部屋が2500万〜2600万でした。
そこが2200万以下になるなら購入したいかなぁと思ったりしたのですが。
普通の部屋なら3LDKで、2300万くらいの部屋が交渉で2000万近くになりました。
まだ比較検討中だったので、次回購入するつもりならまだ下げる的な発言も営業サンからありました。購入なら川向きの方がいいかなと思いました。
既に住んでらっしゃる方にお伺いしたいのですが、夏場とか蚊が多かったりしないですか?
川沿いなので蚊が部屋にやたら入ってきたりとか・・・
昔、川沿いに住んでた時に蚊だらけで大変なコトがありまして。
住んでらっしゃる方の生の声を聞けるとありがたいです。
380: ご近所さん 
[2008-09-20 20:57:00]
値引きのことは書かないほうがいいんじゃないかな
381: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 22:42:00]
半年住んでの感想

飛行機の音・・・窓開けると14着陸(夏場ぐらいしかない)の場合相当**る

クリーンセンター・・・匂いはしないが、カラスが多いのでカラスがそのうちいつくだろう

高圧線・・・う〜ん  よくわからん

チボリ・・・あるだけであんまり関係ない

つぶれたラブホ・・・どこのことかわからん

原付・・・尼崎よりはコッチのほうがお上品でした

シャトルバス・・・JRの最終には連絡してないんじゃないかな?使えるときは使える。チャリでも中山のほうなら余裕

管理面・・・良識のない人が多いのかなと思わせるような掲示多数あり

物件的にはお金もないし手ごろでした。家族でのんびり過ごせるので結果的には良い場所です。
382: ご近所さん 
[2008-09-27 20:41:00]
物件価格を手取り年収の5倍以内に収めるにはここもありですね
383: 購入検討中さん 
[2008-10-11 09:53:00]
送迎バスはどんな感じですか?
384: 周辺住民さん 
[2008-10-12 01:29:00]
実質、売れ残りは100世帯くらいでしょう。

買い物は自転車に乗ればOKなんて書き込みがありますけど、天気の悪い日や滅茶苦茶暑い日や寒い日なんかに子供と重い荷物積んで延々と自転車漕ぐのって大変ですよ・・・
また、誰かが書いてましたけど、逆瀬川まで自転車で10分かからないって、どうやったら10分以内でいけるの?
すべての信号無視して立ち漕ぎで行けば10分以内でいけるかもしれませんけどね。

阪神バスや阪急バスの停留所からの道もこわいしね。

正直言って、あのあたりを知る人は住みたがらない地区です。
あれだけ売れているのは営業の人たちが優秀なんでしょう。
385: 匿名はん 
[2008-10-16 01:58:00]
広告だけを見ると、素敵な物件ですよね。安い!
宝塚のイメージなども良いし。
コマーシャルもかなり前にやっていた気がしますが…まだ残っているのですね。
386: 匿名さん 
[2008-10-16 22:54:00]
通勤時間の送迎バスは座っていけますか?
387: 入居済み住民さん 
[2008-10-19 00:36:00]
十分座って行けますよ
388: 購入検討中さん 
[2008-10-26 09:49:00]
もう管理組合はできていますか?
みなさんどんな雰囲気でしょうか?
389: 匿名さん 
[2008-11-02 11:27:00]
300万値引・・・これで売れると思ってるのかな?
390: 物件比較中さん 
[2008-11-03 12:09:00]
こちらと同じ会社の宝塚市内のマンションの方もホント強気で、納得のいく値引きは全くありません。
特典程度ですよ・・・・・竣工から半年以上経てば買う側としてはもう中古感覚ですよね。
たくさんの方が内覧にきて、傷もついているかもしれないし・・・・・この程度の値引き額では誰も購入しませんよね・・・・・
391: 匿名さん 
[2008-11-03 20:26:00]
デベさん、もっとサプライズ価格出さないと業者にも見放されるよ。
392: 購入検討中さん 
[2008-11-05 20:13:00]
先日モデルルームに行ってきました。
宝塚エリーは竣工しているから実物も見れるし、入居者の方の雰囲気も分かって検討しやすいし、私たちファミリーは良いなと思ってます。
私たちは宝塚で検討しているのですが、せっかく買っても狭い空間で無理な支払いをしていくのは嫌なので広さ・価格にエリーは条件にピッタリだと思いました。

ただ掲示板を見て、実際の入居者の方や検討されている方々の書き込みを見て参考になる部分もあって有難いと思う反面、検討されていない(?)方の書き込みの多さに驚きました。
「人が入って内覧して傷が入っているかもしれないから中古感覚」という書き込みには正直???って思いました。大きな傷とかだったら引渡し前には手直ししてもらえると思うし、逆に直したら特典無しで購入されるということでしょうか?

私も特典やサービスは有難く恩恵を受けようと思いますし綺麗ごとだけ言うつもりはありません。でも値引きなどについて書き込みされている価格だけで満足される方は最後の一戸を買われたら良いと思いますよ。
立地も間取りも広さも階数も希望には合わないかもしれないけど、値引きで満足されるなら色んなマンションに行って、最後の一戸に照準を合わせてお考えになられたら良いと思います。

私は立地も広さ間取り階数・眺望などなど、一生の住まいだからある程度希望は叶えたいと思っているので、特典やサービスだけで惑わされて決断するのはやめようと思っています。だって家は大きな買い物ですが、大事な買い物じゃないですか。私はそう思っています。

あと、人それぞれ住まい選びのポイントは違うので、あまり過激な書き込みは検討している方や入居されている方に失礼だと思いますよ。
偉そうなこと、勝手なことばかり言ってすいませんっ。

私たちファミリーはエリーは良かったなと思っているので、検討していきたいと思っています。
393: 匿名さん 
[2008-11-05 21:05:00]
392さんは、営業さんかな???
394: 匿名さん 
[2008-11-05 21:38:00]
がんばれ!!エリー
395: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 01:20:00]
弥生町に住んで半年です。
宝塚市外から越してきたので正直心細いです。
買い物は車を運転出来るので困る事はありませんがもう少し便利であれば・・・と思う事はあります。この先地域発展は無いのかな・・・と思う事はありますが・・
学区も最後まで悩んだ問題ではありましたが、中学校からは私立にでも・・と考えています。
自転車で駅まで10分から15分の距離に問題なければ苦では無いと思います。でも今まで住んでいた所が便利な場所だっただけに、こんなはずでは・・と思う日々。がんばって働いて次こそは失敗のない家を探したいと目下がんばる日々です。
396: 購入検討中さん 
[2008-11-06 13:28:00]
先日、私たちもモデルルーム見学してきました。外からはよく見ていましたが、中に入ってみると中庭も広いし、部屋からの景色は山と川で思っていたよりすごく綺麗でした。ミニショップのパンもおいしかったです。何より、広くて安い!我が家では今かなり盛り上がっています。
397: 匿名さん 
[2008-11-06 18:23:00]
一瞬もりあがっても、先が長いからよく検討してくださいね。
398: 匿名さん 
[2008-11-09 00:10:00]
価値観は人それぞれです。
多少不便な立地でも、価格と広さを優先される方にはお薦めの物件かと
思います。
399: 購入検討中 
[2008-11-14 11:51:00]
エリーに、お住まいの方にお聞きしたいのですが、キッチンに付いてる、ディスポーザーは便利なのでしょうか?
生ゴミは全部そこで処理するんですか?
例えば、野菜の皮や、食べ残しを、そこに入れて処理してるんでしょうか?
処理時間はどのぐらいで、処理中は、洗い物出来ないんでしょうか?
ディスポーザーって便利って思ったんですが、期待はずれで、購入してからショックを受けたくないので、使用してます方教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
400: パパ@台所 
[2008-11-14 16:32:00]
399さん

捨てられるものと捨てられないものがありますよ。
メーカーによって違いがあるかもしれませんが、
野菜は問題なしです。
大きすぎると振動があるので、すこし切り分けてから
すてるなどの工夫はしています。
魚の骨はダメと聞いていましたので、捨てたことはないです。
火を通していない鳥の皮はダメでした。
つぶせるものは、速攻で廃棄されます。
すげーです。

ゴォーっと、低い振動音がします。
周囲が静かで、部屋で静かにしていると、
上の階の人が使ったときに小さな音が聞こえます。
何かしてたら気づかない程度です(マンションの構造によるかも)。

ディスポーザーを使っているところに水を流すと、
普通に使っているときより大きな振動音が生じますので、
ディスポーザーを使うときは水を止めるようにしてます。
問題があるのかは確認してないので分かりませんが、
すぐに終わるので、洗い物を一時中断しても特に
ストレスないです。

この手の機械、壊れることなく長く使うには、
一回の処理量を減らすなどして、負担を小さくしてやる
のが良いかも(機械を売っていた経験者としての勘ですが)。

お役に立ちそうでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる