住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-02 09:25:10
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/


[スレ作成日時]2013-03-08 10:58:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】

601: 匿名さん 
[2013-03-22 16:33:46]
蜂の巣の一つの穴に住んでる奴は言うことが面白いね。
602: 主婦さん 
[2013-03-22 16:35:32]
子供を育む場と考えたら一戸建てでしょうね
夏は燦々と太陽の下、友達を呼んで庭で水遊びやプール遊び
夕方になれば、鈴虫の音を聞きながら縁側で夕涼みとかね
感性が自然に身につくと思うのです
603: 匿名さん 
[2013-03-22 16:38:26]
品の無さが際立ってる方が居られますね。
育ちの悪さ丸出し。
604: 匿名さん 
[2013-03-22 16:55:33]
だって蜂の巣育ちだもん。
605: 匿名さん 
[2013-03-22 17:08:51]
蜂の巣じゃないよ
下駄箱

606: 匿名さん 
[2013-03-22 17:09:07]
「下界を見下ろしての生活は気持ちいいもんだな」
と蜂の巣のたくさんある穴の一つから顔を覗かせてミツバチが満足そうに呟きました。
607: 匿名さん 
[2013-03-22 17:10:45]
>>605
最高!
正に学校の下駄箱はピッタリだ!
上から3段目の右から4列目が俺の場所。
608: 匿名さん 
[2013-03-22 17:12:38]
「下界を見下ろしての生活は気持ちいいもんだな」
と下駄箱の最上段の一つの空間から顔を覗かせて上履きが満足そうに呟きました。
609: 匿名さん 
[2013-03-22 17:25:46]
くやしい!と下駄箱の下に落ちていたスリッパが叫ぶ!
610: 匿名さん 
[2013-03-22 17:39:17]
上履きが熱弁する下駄箱自慢
611: 匿名さん 
[2013-03-22 17:47:36]
小学校の家庭訪問の時に担任から
おまえん家は下駄箱みたいだな!って言われた
これマジ
先生は厭味で言ったのか、見たまんまを表現したのか
今となっては定かではないが
その瞬間、ファッ!?ってなったのを覚えている
612: 匿名さん 
[2013-03-22 17:53:40]
お彼岸にお墓参りをしてきました。
きっと、マンションの住人さんは、ビル内のロッカー式の骨納庫にお参りに行くんでしょうね。
613: 匿名さん 
[2013-03-22 21:11:53]
俺の住む下駄箱は、ずっと縦長だぜ。
614: 匿名さん 
[2013-03-22 22:41:54]
ここの戸建ちゃんは生まれも育ちも底辺ですね。
底辺特有の品の無さが溢れてます。
615: 匿名さん 
[2013-03-22 22:49:58]
下駄箱から散って存在するスリッパは、下駄箱が綺麗に清掃係りに管理されているのを見ながら、足下の汚いゴミに囲まれ嫉妬している。
下駄箱に入りたいよ~。
616: 匿名さん 
[2013-03-22 22:53:19]
底辺以下の万損。何せ安いからね。
東京23区で4500万円。

http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2012%E5%B9%B4%E9%A6%96%E9%83%BD%E...
617: 匿名さん 
[2013-03-22 23:00:40]
このコが、またキレちゃったんだね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/res/1107
相変わらず、打たれ弱いなあ。
618: 匿名さん 
[2013-03-23 00:00:57]
2億以上出せるなら、一戸建てでも、そこそこのものが買える。
2億未満は、マンション一択。
よって、私は駅近、通勤に便利なタワマン高層、購入しました。
ドアtoドアで20分になったので、快適です。
朝はゆっくりできるし、残業で疲れたり、飲みすぎても、家が近いと
楽ですよ!
619: 匿名さん 
[2013-03-23 00:07:34]
戸建派もマンション派もここに書くのは頭おかしい人しかいないんだな。ちょっと前に同じことが書いてあったが、ほんと何の参考にもならん。
620: 匿名さん 
[2013-03-23 00:15:29]
>616
独身、DINKS、老夫婦向けも含まれてるよね。
4人家族、ファミリー向けだと、どうなるのかな?

5000ぐらい?
621: 匿名さん 
[2013-03-23 01:18:19]
基本的に、戸建ての人は今後も戸建てに、マンションの人は今後もマンションに住み続けるのでしょうか?
622: 匿名さん 
[2013-03-23 02:43:52]
大きな蜂の巣は狭いしちょっと煩いけど、一年中暖かくてそれなりに快適よ。

一世一代の大きな買い物が、たった蜂の巣の穴一つかよ
そんな無粋なことは言わないの。


623: 匿名さん 
[2013-03-23 02:54:51]
実家が一戸建てだから、最初は一戸建てしか考えてなかった。でも、いろいろ調べてるうちに、マンション派になってた。
624: 匿名さん 
[2013-03-23 03:52:10]
衣食住に対する考えは人それぞれだし、計算や他人の意見に従って満足できるものでもありません。
自分の感性に合ったものを選択しないと、幸せを感じませんよ。
625: 匿名さん 
[2013-03-23 05:57:14]
お金持ちは利便性のいい立地の注文戸建てでも、広い専有面積のマンションでも好きなほうを購入すればいい。
そうでない人は、狭いけど安いマンション一択。

マンションなら東京23区内でも平均価格4500万円。
地価坪150万の宅地を30坪しか買えない価格でマンションが買える。
マンションは狭いけど安い。
626: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-23 07:52:14]
>>618
>>625

2億以上ないと戸建が買えないかのような刷り込みですね。
本来は貧乏人ほどマンションなんかを買ったらだめなのにね。


http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
多くなることとなる。

以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

マンションの維持費=1900万円+(2万×12ヶ月×30年)+200万円=2,820万円

戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

マンションと戸建を比較してみると
マンション維持費2820万円-(-4120万円)=6,940万円

戸建の方が6,940万円お得となる。

なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
である。


世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。


http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街
627: 匿名さん4 
[2013-03-23 09:07:09]
>>621
そんなこと無いでしょう。
いつでも好きなときに変えていくでしょう。
私は、マンション生まれ、10歳から戸建て育ち、28歳で自分の家を建て、50歳でマンションを購入。
これで打ち止めでしょうか。いえいえ、まだわかりません。
628: 匿名さん 
[2013-03-23 10:09:45]
建て売りの極狭住宅なら関係ないんだろうけど、戸建ては歳とってから維持するのは大変そうですね。

私の実家は300坪の敷地に6LDKプラス2Sの建物です、最終的には一人で住んでいた母が維持しきれなくなって手放しましたが駅から10分の立地にも関わらず売却は困難を極め、最後は実家の本家に引き取ってもらいました。
私は実家時代の年に数回やる家族総出の草むしりと2日がかりで行う年末の大掃除がトラウマで実家を出てからずっとマンション暮らしです。家族を土地に縛らせるのもイヤだったので。

結果、母を独身の私が引き取ったのですが、うちはJR駅直結のタワーの27階、ずっと田舎の広い家で生まれ育った母はこんなとこに住めない!と最初は嫌がりましたが、半年程で変な宗教に取りつかれたごとくマンション賛美者に変貌。
やはりフルフラットな生活導線、夏涼しく冬暖かい室内、24時間ゴミだし、他人が簡単には玄関前にはこれないセキュリティなどが年寄りにはありがたいみたいです。確かに実家時代フルタイムで働きながら家の事もしてた母はいつも疲れてました。
今では好きな事をしながら、毎日バルコニーから故郷の山々を眺めては「お母さんここより下の階にはもう住めな~い」と申しております。
ただマンションは家の行く末を共同で決めなくてはいけない特性上身軽ではないといけないかなと思います。マンションでキツキツのローンとかはちょっと

ちなみにわたしは借り入れを年収の2倍弱で組みました。
629: 匿名さん 
[2013-03-23 10:21:24]
戸建ては口数ばっかでずっと劣勢だな…。論破されまくりじゃん。もっと頑張れよ!
630: 匿名さん 
[2013-03-23 10:31:37]
年寄はマンション好きが多いですね。
私も、親と同居なんですが、どうしてもこのマンションに住みたい!と押し切られるように購入しました。
入居して5年、本人は嬉しそうにしていますが、私は本当は田舎の戸建てが希望なんです。
不謹慎ですが、親を無事に見送ったら改めて考えるつもりです。
631: 匿名さん 
[2013-03-23 10:45:15]
>>628さんは独身でマンションを買われたのですね。
お母様もひきとられて、ご立派なことです。

売却に出した土地は分筆制限などがかかっていましたか?
300坪もあり、利便性のよい土地でしたら、建売業者が見逃すはずがないと思いましたので。
632: 匿名さん 
[2013-03-23 11:27:39]
マンションかな。立地も良いし、セキュリティも高い。一戸建で24h警備とか難しいですよね。
633: 匿名さん 
[2013-03-23 11:29:46]
都内、戸建に憧れのかたへ
地価も下落して買いやすくなっていますよ。

でも、狭小はやだなと思うかたへ、
旗竿地はいかがですか?
同じ予算で2割程度広めにでき
間口3mでカーポートが確保できます。
容積率にも算入されるので、
普通の2階建て100㎡が建ちます

注意する点は、陽当たり、
おすすめは、西側接道、東側が公共地(緑地帯や小規模設備等)
1階LDKに大きめの三面窓、南側和室前に坪庭
2階は天窓や、屋根裏収納の3部屋
典型的な4LDK
西日も車道からの騒音も無くて快適ですよ。

634: 匿名さん 
[2013-03-23 11:40:57]
旗ざお地より東南角地のほうがいい。
角地は1階の建蔽率がゆるくなるので、間取りがとりやすい。
トータル容積率は変わらないけどね。
635: 匿名さん 
[2013-03-23 11:45:55]
駐車場を借りてる時点で***
共用部分(自慢の豪華なエントランス、エレベーター等)は共有財産なんて言ってるが
実際はお金を払って借りてるようなもの
他人が使うものやよそ様のメンテナンスにまで
大切なお金をエンドレスに払い続けるなんて愚かですよ
636: 匿名さん 
[2013-03-23 11:52:32]
どっちでも良いがこの時期購入できない人はいつするんでしょうね。
かなりの負担をするはめに成るんじゃないの?!結果、更に手が届かなくなる。
637: 匿名さん 
[2013-03-23 11:54:32]
豪華な共用部は良いですよ。帰ってきたら大理石の豪華エントランスにコンシェルジュの笑顔と挨拶。癒されますよ。重たい荷物があればポーターも使えますし。管理費や駐車場の料金なんて大した額じゃないし。
638: 匿名さん 
[2013-03-23 11:58:33]
635
不便な場所に自分の駐車場所有するか、立地の良い場所に安く借りるかの違いで、どっちが良いかは、その人次第じゃないかな。私なら立地の良い場所に割安で駐車場を借りれるマンションを選びます。
639: 匿名さん 
[2013-03-23 11:59:01]
首都圏ではレアケースを除いてマンションは駅遠です。利便性は悪いです。
640: 匿名さん 
[2013-03-23 12:06:14]
家は徒歩3分の分譲マンション。隣も徒歩3分の分譲。駅直結もマンションも分譲。通勤はドアtoドアで20分です。
641: 匿名さん 
[2013-03-23 12:07:09]
639
なら、駐車場代もゴミみたいに安いでしょう。
642: 匿名さん 
[2013-03-23 12:14:14]
新築マンションなのに、小汚いせんべい布団を干しちゃってるの見ると(規約では違反のはず)
あーあ、こいつ等
中身は特亜人とかと変わらないんだなって思う
だから嫌、マンションって
643: 匿名さん 
[2013-03-23 12:28:20]
マンション購入の費用で売れ筋は3500~4000万、戸建は無理。これ建て替え費用ぐらいだね。
644: 匿名さん 
[2013-03-23 12:38:08]
だから、同額ならマンション。
645: 匿名さん 
[2013-03-23 12:40:48]
>642
一戸建てだと、ベランダで干す布団は、せんべいじゃないってこと?
それはマンション、一戸建て関係なく、収入の問題じゃないの??
646: 匿名さん 
[2013-03-23 12:57:20]
>634
角地は、やはり接道面をクローズ外講に
したくなるので、
敷地、予算に余裕を持つべきですね。

車通りを考慮すると、車道幅6m、4m等、
狭い物件が良いような気がします。

647: 匿名さん 
[2013-03-23 12:58:23]
>>642
たしかに、ベランダにべろ~んと干しちゃってるのいるよな
臨海地区の高級マンションでもたまに見かけるぜ
648: 匿名さん 
[2013-03-23 13:10:43]
旗竿でもいいと思う。できれば、中庭のあるコの字で建てたいね。
649: 匿名さん 
[2013-03-23 13:26:39]
せんべい布団で、マンション、一戸建てに優劣ない、という事で良いですか?
650: 匿名さん 
[2013-03-23 15:17:57]
>648
田舎で相続した、叔母の家がそんな感じ
中庭に池があって、昔は鯉が泳いでた

20数年前に、LDKと奥の間を改築したから
まだまだ、普通に住めるのだが、空き家なんだな

地方では、こんな物件増えるだろうね。
宅地300坪、畑1反、
そう簡単には売れないんだよなぁ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる