住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-02 09:25:10
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART40です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/


[スレ作成日時]2013-03-08 10:58:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART41】

651: 匿名さん 
[2013-03-23 16:39:38]
>家は徒歩3分の分譲マンション。隣も徒歩3分の分譲。駅直結もマンションも分譲。通勤はドアtoドアで20分です。

相当な田舎住まいの田舎勤務だね。
駅直結って歩道橋?
652: 匿名さん 
[2013-03-23 17:09:02]
>ドアtoドアで20分です。

江戸川コナン 「おじさん!嘘をついても、すぐにバレるような嘘はつかない方がいいですよ!」
653: 匿名さん 
[2013-03-23 17:27:39]
安い予算ならマンション。
狭いし集団居住だけど、大都会に5000万以下で格安の空間の使用権が手に入る。
戸建ては土地代だけでもマンション価格を超えるから、平均年収の世帯では無理。
654: 匿名 
[2013-03-23 18:28:18]
マンションなら都心。戸建なら郊外でしょー。実家が都心の戸建だけど、日当たりも環境もあまり良くないわ高いわでちょっと微妙だよ。庭も小さいしね。自分は利便性が悪くても環境の良い土地を物色中。まぁ都心の戸建は予算的にもどうせ買えないけどね。
655: 匿名さん 
[2013-03-23 18:34:57]
door to doorは30分
地方都市の戸建て
都内は大変だね
656: 匿名さん 
[2013-03-23 18:41:50]
>>653
好立地の戸建は無理だけど、普通の戸建なら変えますよ。
4000万が普通の戸建ですから。
立地にこだわらなければ、余裕。
普通の戸建なんてそんなものです。
657: 匿名さん 
[2013-03-23 19:35:15]
651
いわゆる都心。通勤ドアtoドアで20分。
658: 匿名さん 
[2013-03-23 19:37:18]
652さん
通勤で苦労してる一戸建てさん?
659: 匿名さん 
[2013-03-23 19:38:38]
>653
同じ価格なら田舎の戸立てになってしまいますね。
やっぱり、マンション。
660: 匿名さん 
[2013-03-23 19:43:02]
>659
私が何度も言っています。2億以下はマンション一択。2億以上なら、一戸建てでも良いものがある。
661: 匿名さん 
[2013-03-23 20:19:59]
戸建て予算の7割は土地代。
1億なら7000万。
2億なら1億4000万。
固定資産税でみると、マンションは建物が購入費用の大部分を占めるらしい。
戸建ての土地部分の固定資産税は、6分の一に軽減されるけど。
662: 匿名さん 
[2013-03-23 20:27:33]
661
マンションの大部分が建物代?
家は土地代の方が高いよ。
663: 匿名さん 
[2013-03-23 21:05:22]
マンションの土地持分なんて極小だろ。
バーチャルな権利でしかないし。
664: 匿名さん 
[2013-03-23 21:10:57]
663
固定資産税の話みたいなので、バーチャルじゃないよね。
665: 匿名さん 
[2013-03-23 22:39:13]
>661
>663
なにもご存知ないみたいですね。
あなた方にとって持家自体がバーチャルなのでは。
666: 匿名さん 
[2013-03-23 23:55:40]
>660
5,000万円以下なら一戸建て一択。
マンションは利便性にこそ価値がある。
5,000万円以下では利便性のあるマンションは無理。
一戸建てなら田舎にもいっぱい建っている(それこそ5,000万円よりもっと低い価格でも)。
マンションなら少なくとも5,000万円以上。
5,000万円以下なら一戸建てでいいと思います。
667: 匿名 
[2013-03-24 00:01:49]
5000万円以下のマンションはあり得ないってこと?利便性だけに価値があるなんて淋しいな。
668: 匿名さん 
[2013-03-24 01:05:10]
利便性は十分条件じゃなくて必要条件。
利便性があれば何でもいい、という訳ではもちろんない。
利便性がなければ、一戸建てでもいいんじゃないの。
669: 匿名さん 
[2013-03-24 03:16:21]
両者の意見をまとめると次のようになる。
①5000万未満/田舎の一戸建て
②5000万~2億/利便性の良いマンション。
③2億以上/どちらでも良い(利便性の良い一戸建ても手に入る)
670: 匿名さん 
[2013-03-24 03:28:21]
田舎なら5000万以下で、十分広いマンション買えるよ。
671: 匿名さん 
[2013-03-24 05:18:33]
高いけど利便性のいい立地の戸建て。
マンションの狭い空間での生活と訣別。
672: 購入経験者さん 
[2013-03-24 05:27:02]
670

戸建てもね。

もう、いいよ。自分の好きなものを買えばいいだけ。他人は、それをどうこういう資格はない。
673: 匿名さん 
[2013-03-24 05:33:23]
>669
>①5000万未満/田舎の一戸建て
>②5000万~2億/利便性の良いマンション。
>③2億以上/どちらでも良い(利便性の良い一戸建ても手に入る)

妄想はいいが、現実は安くて狭いマンションを買う人がほとんど。
6000万円を超えるマンションは全体の1割あまり。
うち1億円超は1.4%しかない。

http://www.fdk.or.jp/mansion/thisyear1h/kakaku_menseki_shutoken.html
674: 匿名さん 
[2013-03-24 07:13:02]
一億の万損なんて一番中途半端な物件。
ただこのスレに一億の万損に住んでいる奴はいない。
675: 匿名さん 
[2013-03-24 08:08:08]
マンションの7割は5000万円以下。
同じ価格で買える狭小戸建てとの比較なら、戸建て派でもマンションかなと思う。
676: 匿名さん 
[2013-03-24 08:11:14]
>673
全体の1割??
ウチはそんなに金持ちだったのか?知らなかったよ(笑)

アンタこそ妄想はいいよ。
単身者用やチバラギを入れて怪しいデータをつくりなさんな。
区内のファミリー向けマンションはいくらする?
全体の1割・・・有り得ないだろ(笑)
677: 匿名さん 
[2013-03-24 10:39:46]
>>675
戸建もそんなもんだよ。
それが普通の戸建。
1億以上なんてほとんど無い。
678: 匿名さん 
[2013-03-24 10:52:50]
>>676
>単身者用やチバラギを入れて怪しいデータをつくりなさんな。
>区内のファミリー向けマンションはいくらする?
>全体の1割・・・有り得ないだろ(笑)

一般社団法人 不動産協会に聞いたらいい。

http://www.fdk.or.jp/mansion/mansion/kakaku_menseki_shutoken.html

反論したいなら数字でね。

http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2012%E5%B9%B4%E9%A6%96%E9%83%BD%E...
679: 匿名さん 
[2013-03-24 10:55:29]
中古戸建2917万
新築戸建3419万
土地2764万
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2012.pdf
680: 匿名さん 
[2013-03-24 10:57:29]
23区内の3LDK程度のマンションでも戸建てより安い。
マンションはお得です。

http://www.athome.co.jp/souba/list/shiku
681: 匿名さん 
[2013-03-24 11:00:00]
>678
じゃあいいよ。その数字で。
そうすると、都心部でない区内郊外マンション居住者ですら、みんな富裕層ってことでいいんだね?
アンタの理論だよ。FAだね?
682: 匿名さん 
[2013-03-24 11:05:59]
>土地2764万

都内だと敷地20坪以下のミニ戸しかない。
住宅地の地価は坪150万前後が相場。
50坪で7000万超。

http://www.homes.co.jp/tochi/tokyo/
683: 匿名 
[2013-03-24 11:42:33]
なんか進歩のない話を続けてるスレのようですが、
参加してる人って2人か3人ですよね。
684: 匿名さん 
[2013-03-24 12:37:55]
>682
分筆規制があるから、20坪はさすがに
一般的で無いので、
土地は30~34坪、4500万~5000万ぐらいが手頃と思います。

少し前のレスにもありましたが
旗竿等、非整形地で資産価値は
落ちるものの、住むには問題の無い
割安な物件もあります

地価も下落して、
以前坪150万だったのが140数万のとこもあります

685: 匿名さん 
[2013-03-24 19:30:19]
>そうすると、都心部でない区内郊外マンション居住者ですら、みんな富裕層ってことでいいんだね?
>アンタの理論だよ。FAだね?

万損君の理解では、3000万から4000万の安マンション居住者も富裕層なのか?
686: 匿名さん 
[2013-03-24 19:40:09]
マンションはイニシャルコストで見せかけられるとここのマンションさんのように一生涯後悔するよ、5000万円位一戸建てより多くお金がかかる。
687: 匿名さん 
[2013-03-24 19:41:01]
結局、戸建て派に客観的内容なし。
(戸建て派は、戸建てのデータを示せない)
688: 匿名さん 
[2013-03-24 19:58:13]
>685
貴方の頭の中では、区内マンションが3,000万~4,000万なの??
どこの田舎者ですか?
689: 匿名さん 
[2013-03-24 20:03:56]
>685
経済格差が広がって
もしかすると、そうなのかもしれませんね。
690: 匿名さん 
[2013-03-24 20:51:42]
>貴方の頭の中では、区内マンションが3,000万~4,000万なの??
>どこの田舎者ですか?


23区内のマンション平均価格は4533万円。
田舎者にとってマンションは安いですね。

http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2012%E5%B9%B4%E9%A6%96%E9%83%BD%E...
691: 匿名さん 
[2013-03-24 21:21:06]
>>690
田舎者にとっちゃ高いでしょう。
首都圏平均でも、4000万もあれば普通の戸建買えるんだから。
田舎じゃ、戸建はもっと安い。
692: 匿名さん 
[2013-03-24 21:23:27]
693: 匿名さん 
[2013-03-24 21:31:06]
>首都圏平均でも、4000万もあれば普通の戸建買えるんだから。

「首都圏」だと東京、神奈川、千葉、埼玉以外に栃木、茨城、群馬、山梨のまさに田舎まで入るからね。

23区内の㎡地価は、昨日の新聞で公示地価を見れば判る。
㎡単価を3.3倍して、坪数として40か50かければ最低限の土地価格が判る。
23区内で4000万じゃ土地代にも足りない場所が多い。
694: 匿名さん 
[2013-03-24 21:52:03]
都区内も、地価が下落して半値八掛け
うちも、20年前だったら、億だったと思います。

普通の庶民価格になったのは間違い無いと思います

あと、買手優位なようなので、売り急ぎたい売主さんは、
近隣地価より割安な値付してくれますね。
狙い目な物件、探せばありますよ。


695: 匿名さん 
[2013-03-24 21:59:35]
>>693
ごめん、一都三県の話ですよ。
4000万もあれば普通の戸建(平均)が買えます。
建売なら、区部でもそれくらいで買えるみたいですよ。
696: 匿名さん 
[2013-03-24 22:44:08]
さすがに4000万建売は、足立区でも、無いのでは?
4580万~といったところでは?

足立区除くと、5500万~かな
697: 匿名さん 
[2013-03-24 22:54:44]
>>696
これに書いてますよ。
2012年都区部の成約した新築戸建の平均で4174万
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2012.pdf
698: 匿名さん 
[2013-03-24 23:47:52]
レインズの成約ってのが良くわからないのですが(件数も800件ほどですし・・・)

↓が、実態に即してると思います

都区部

中古戸建
12,793件 7,256万円 土地112.52㎡ 建物126.88㎡

新築戸建(建売ミニ戸?)
13,680件 4,804万円 土地74.57㎡ 建物93.02㎡

土地(注文住宅用地?)
7,242件 53.13万/㎡ 7,229万円 土地136.05㎡
699: 匿名 
[2013-03-24 23:53:41]
一般人もレインズ見れんの?
700: 匿名さん 
[2013-03-24 23:57:28]
>>698
それは登録価格。
登録価格で売れる物件なんてあるわけないじゃない。
成約価格が取引の成立した価格。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる