一戸建て何でも質問掲示板「大手ハウスメーカー契約を急がせる 5社中 5社・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大手ハウスメーカー契約を急がせる 5社中 5社・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-23 12:40:17
 削除依頼 投稿する

展示場に行きました
大手ハウスメーカー5社に訪問したら・・・
全社が、契約してほしい
今月中なら値引きします・・・
酷い会社は、値引き500万円

全社、不信感!!!!
皆さんはどうですか

[スレ作成日時]2013-02-28 23:51:31

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカー契約を急がせる 5社中 5社・・・

61: 匿名さん 
[2015-12-25 14:20:52]
>>60
消費者を馬鹿にしているのですか?
こういう考え方をする企業は消費者市場から締め出すべき。
是非、法律で規制して排除して欲しいと思います。
62: 匿名さん 
[2015-12-25 20:13:08]
だとしても皆安心して契約します。
CMしてるから安心だとw
63: 匿名さん 
[2015-12-26 09:41:41]
>>62
値引きに釣られて契約させられてしまったとしても安心です。
今は法外な違約金の請求ができなくなって、以前よりも解約が簡単になっていますから~www

64: 匿名さん 
[2015-12-26 14:23:28]
>63
解約の時、居留守を使ったりして逃げ回らないでね。
65: 匿名さん 
[2015-12-26 14:49:44]
>>64
都合が悪くなると担当者は不在ですと居留守を使う。挙句の果てに転勤になった、辞めてしまったというのはハウスメーカーの常套手段でしょ~www
66: 匿名さん 
[2016-01-05 23:53:16]
大手ハウスメーカーの営業マンの人って契約者の事を第一に考えて無いですよ。
会社の業績や営業マン個人の給料アップ、いわゆる金目当てです。
本当に契約者の立場の身となって家造りのプランを考えてくれる人柄なら契約を急がせないですよ。
契約者に不安感を与え、強引な営業のやり方は詐欺的な行為と変わりないですね。
そんな大手ハウスメーカーと契約しない方が身のためです。
67: 足長坊主 
[2016-01-06 00:09:58]
迷っているお客さんの背中を押してあげているという考えもあるがの。
一生に一度の高額購入なので、誰もが臆病になるからの。
営業マンに決断させる力があるのか、ないのかが営業力の有り無しを判断する大きな材料となるとわしは思う。いつもお客さんペースの弱々しい営業マンには社内での発言力もなく、他課からの協力も後回しにされるゆえ、結果的にお客さんに迷惑をかけるのじゃ。
68: 匿名さん 
[2016-01-06 10:08:11]
>迷っているお客さんの背中を押してあげているという考えもあるがの。
迷っているとわかって契約させるならば、解約にも快く応じて頂きたいものじゃがのぉ~。いかがずら?
69: 足長坊主 
[2016-01-06 10:21:56]
解約は営業にとっては恥じゃからのぅ。
快く応じるなんて不可能じゃ。
70: 匿名さん 
[2016-01-17 17:27:42]
しかし、いつまでも賃貸で保身的に考える人より迷ってでも契約した人の方が凄い決断したな!と思うなり。 たとえローンでも自身の金で乗り越えてく決心したんですよ。これから稼がにゃ!との気持ちになるし、稼ぐ事はプロセス中から社会貢献してるのと同じす。
71: 匿名さん 
[2016-01-17 20:19:14]
住宅営業マンという仕事を続けるには、自分を誤魔化す言い訳が必要なんですね。
よーくわかりましたよ(笑)
72: 匿名さん 
[2017-03-24 21:18:48]
ミサワが一番良かった。
やっぱり大手だね。
73: 匿名さん 
[2017-03-24 22:11:43]
ミサワが最低、中〇〇太、詐欺し。
74: 匿名さん 
[2017-03-25 07:05:10]
>>73 匿名さん

ミサワで建てれなかった貧乏人乙
75: 匿名さん 
[2017-03-25 09:00:24]
>>74 匿名さん
まぁローコストでしか建てれなかった貧乏人の集いだからこのスレで肯定的な意見を出しても叩かれるだけだよ。
76: 匿名さん 
[2017-03-25 10:31:40]
ミサワって大手に入るの?
77: 匿名さん 
[2017-03-25 11:15:08]
>>76 匿名さん
入るわボケ
78: 匿名さん 
[2017-03-25 13:51:48]
大手というなら、上棟までに8割の払い込みはないと思うし、
展示場へ行ったその一日目に、契約を迫るのもどうかと。
79: 匿名さん 
[2017-03-25 18:41:38]
>>78 匿名さん

何処もそうだが営業次第だよ!
ローコストでも押し売りされたし、契約も迫られたし。
80: 匿名さん 
[2017-03-25 22:25:39]
上棟までに8割の払い込みはない、のでは?
他社では聞いたことないけど。
81: 匿名さん 
[2017-03-25 22:40:20]
優良ハウスメーカーは三菱地所、大成パルコン、人物に品格がある。
下作はミサワ、バカ揃いとっととキエロ。
82: 匿名さん 
[2017-03-25 22:51:34]
人物に品格がある、とは思わなかったけど。やる気なさそうな印象だった。
83: 匿名さん 
[2017-03-25 22:51:49]
>>81 匿名さん
ローコストでしか建てれないクズが!
ゴタゴタほざくな
84: 足長坊主 
[2017-03-25 23:01:42]
てゆっかー、若いのはダメ。特に、ゆとり世代の営業に当たったら、一生に一度の買い物が台無しじゃ。営業はベテランに限る。
85: 匿名 
[2017-03-26 00:15:47]
年喰ってるだけのベテラン(笑)
実際いるんだよね、図面情報が理解できなかったり
若い頃、暴力団と付き合ってた、なんて自慢したりするのが。
86: 検討者さん 
[2017-03-26 00:35:17]
>>84 足長坊主さん
勘弁してくれよ。おっさんくさいのとずっと打ち合わせなんてどんな罰ゲームだよ。さわやかな雰囲気の若手に限るよ。上司に確認して貰えばいいことだし。ミスしてもまぁ許せる。ベテランおっさんのミスは許せない。
87: 匿名さん 
[2017-03-26 07:37:34]
>>86 検討者さん
確かにその通り!
ベテランだと逆に丸め込まれそうだったし。
若い子の方が親身になって考えてくれたし。
88: 匿名さん 
[2017-03-26 08:48:54]
さわやかな雰囲気の若手はダメですね。施主の希望をなかったことにして、平気で大盛りしてくる。
むしろ世の中にスレていない、初々しい若手が真面目に取り組んでくれて好感がもてます。
89: 足長坊主 
[2017-03-26 09:35:52]
ゆとりの若手は空気が読めぬ。上司への報告もしない。施主の要望も理解できない。それらを問い詰めても、「そおっすかぁ?」のひと言じゃ。マジ勘弁して欲しいっす。
それから、おっさんくさいのは、今は加齢臭対策の様々な商品も出ておるゆえ、オッケー牧場じゃ。
あと、それでも若手が良いとおっしゃる奥様のご主人、寝取られないように注意する事じゃな。
90: 匿名さん 
[2017-03-26 11:11:26]
奥さん落とせばだいたい家は売れる 
逆に奥さんが花より実を確実に取るタイプだと無理


業界の常識だわ 
91: 匿名さん 
[2017-03-26 11:33:44]
金を出すのは年寄りと思うらしく、年寄りの顔ばかり見て話をしてる。
違うのだけどな。
92: 匿名さん 
[2017-03-26 14:31:58]
契約しない客は客じゃないのです、家売ってるのは商売であって日々成績で給与が変動し
時には進退も問われる。だから中途半端に客の振りなんてしないで欲しいもの。
93: 匿名さん 
[2017-03-26 18:54:24]
ローコストで建てる人はなんなんだ?
94: 匿名さん 
[2017-03-26 21:36:13]
そりゃ費用を気にする人ですよ。
95: 匿名さん 
[2017-03-26 22:17:32]
親戚のおじさんは気に入った一つの工務店だけに自動車、スーパーマーケット会社の本支店や一族郎党の自宅等を造らせて
建築士もいつも同じところにまかせて、30戸以上の付き合いをしていた。
隠居所の数寄屋造りが最後だったが、工務店の代金請求はきざしがないまま、
早く請求書を持ってくるように言えと家人に指示してたくらいだった。
亡くなった後はそれぞれの子どもどうしの付き合いになって建て替え、孫の新築
と付き合いは続く。契約を急がせるハウスメーカーは信じられない。
96: 匿名さん 
[2017-03-27 07:46:47]
>>94 匿名さん

単純に家を大きく見せたい人でもあるのでは?
97: 匿名さん 
[2017-03-27 07:51:01]
値引きをする会社は信用ゼロだな。
ボッタくってますって自白している事に気付かないのかな。
98: 匿名さん 
[2017-03-27 12:50:37]
規格ものなのに800以上吹っかけられた。
おかしいと言ったら、5秒で500下げた。その値段って(笑)
99: 匿名さん 
[2017-03-27 16:24:56]
>>90
大手HMの分譲で、自分は買う気になっていて仮予約までしたが、営業
が夜に訪問してきて妻がキレてご破産になった。
100: 匿名さん 
[2017-03-27 19:07:02]
ヤバイ物件を売ってるな、という女のカンですな。
101: 匿名さん 
[2017-03-28 20:52:35]
>>99 匿名さん

何処のHM?
102: 匿名さん 
[2017-03-29 13:27:41]
>>98
どこのハウスメ-カ-ですか?
103: 匿名さん 
[2017-03-29 16:07:15]
>>101
D社

アポ無しで20時過ぎに来たよ。
担当君ではなくて上司に問題があった。
104: 匿名さん 
[2017-03-29 19:24:06]
アポ無しで20時過ぎ、この時点で常識を疑う。こんな担当者なら私でも反対します。
イマドキでもいるのですね。昔の時代の話かと思ってましたが。
105: 匿名さん 
[2017-03-29 21:22:24]
ハンコ押させるまで何時でも行くわ
106: 匿名さん 
[2017-03-29 23:19:46]
>>99
大和ハウスは親の葬式中に電話してくるからな。
事前に伝えてあって、しかももうすぐ葬儀始まるってときに。
107: 匿名さん 
[2017-03-30 09:23:07]
バカなんですよ、ミサワと同じ変わり者揃い。
108: 匿名さん 
[2017-03-30 12:41:14]
どのみち家は建てるのだから、葬式の途中だって契約くらい交わせるでしょ
契約してくれれば、社長名の花輪と香典出しますよ。
109: 匿名さん 
[2017-03-30 14:03:58]
↑ HMの営業さんの考え方でしょうかね?施主のことなんてコレッポチも考えてない。全部自分の都合だけ。
こんな営業さんならお付き合いしたくないから、即刻そのHMを検討外にしますよ。葬式の最中に契約なんて、考えただけで吐き気がします。HMの営業マンって、なんて常識がない人たちでしょうか。

そういえば、建築中の家を見たいと言ったら、施主の同意がなくても、ボクの担当の家だからボクが良いと言えば中を見せてあげますよとのこと。こんな常識もない営業マンなんて家族も絶句してた。で、検討外にした。本人はなぜ断られたかなんて一生分からないのだろうな。世の中に常識のある営業さんっているのかな?
110: 匿名さん 
[2017-03-30 20:13:37]
>>107 匿名さん
バカはお前だって!
大手で建てれないからって僻むな!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる