三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 22:27:34
 

幕張アクアテラスについてのその4です。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/277211/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-02-27 19:22:38

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その4

751: 物件比較中さん 
[2013-05-16 11:51:36]
三井アウトレットの商品券を3,000円くらいもらった記憶がある。もう3年以上前の話ですが。しかし、まだ売れ残っているとは三井さんも大変ですね。タワー作って売れるのかな????
754: 匿名 
[2013-05-17 08:00:52]
ここってこの決算期には4割近く引いてたらしいって、建設中の某ご近所物件の営業から聞いたのですが本当でしょうか?

部屋によるのがもしれませんが4割は大きいですよね。

決算期限定ですかね?
モデルルームで聞き出すのが一番ですが、何分遠方なもののでそうそう何度も幕張まで足を運ぶのも難しく・・

どなたか情報をお持ちの方、よろしくお願いします。



755: 匿名さん 
[2013-05-17 11:40:14]
本当です!
756: 匿名 
[2013-05-17 12:14:58]
755さん、ありがとうございます。

今でもそのくらい引いてくれるなら考えてもいいかも…
元々高かったとは言え、100平米五千万の物件が三千万くらいで買えるなら、お買い得かもしれませんね。永住は覚悟する必要はあるかもしれませんが。
757: 匿名さん 
[2013-05-17 12:32:03]
いえいえ

金銭感覚は人それぞれなので、お買い得と思えば買いなのだと思います。

この中古価格でも売れないマンションですから、お書きの通り永住は覚悟が必要ですが、
売れない理由は、立地に有り、日常的な不便さが大きいですから、
とにかく家が大好きで、殆ど外出しない、食事や買い物も宅配という生活スタイルなら
良いかもしれませんね。

759: 匿名さん 
[2013-05-17 13:07:40]
この掲示板を閲覧されている方の中で、
どのくらいいるかはわかりませんが、真剣に幕張アクアテラスの売残り物件を検討もしくは、
候補の1つとされていて、現地訪問を予定されている方は是非、

1、各棟のポスト付近にある掲示板
2、各棟各階のオープンポーチ付近
3、マンション全体の各外壁・共用施設の外壁
4、駐輪場
5、各エレベータ
6、駐車場

を、最低でもチェックしてください(順番は重要な順です)

何をチェックするかは、あえて書きませんが、
結果、自分が事前に想像していた幕張アクアテラスや、三井の販売員から聞かされた幕張アクアテラスと、
同意出来る事柄もあれば、???な事柄もそれぞれ出てくることでしょう。

見せてもらえるものは、全て見せてもらってください。
既に分譲後3年が経過している物件なので、モデルルームしかない建設中物件とは違い、
そこには既に集合住宅としての生活があり、現在の幕張アクアテラスを知る要素が数多く転がっています。

最優先は物件そのものかもしれませんが、
集合住宅なのでアンテナを張り、目や肌で感じることも大事かと。
安い買い物ではありませんから、厚かましくても良いと思います。
住民の方と遭遇したら、直に聞いてみましょう。


平日訪問のリクエストを出しておくと、土日とは違った一面が見れると思います。
特に幼稚園バスで園児が戻ってくる午後とか。


幕張アクアテラスの売残り物件は、既に集合住宅としての住民及び環境情報が沢山溢れている物件なので、
考えようによっては、検討し易い物件なのかもしれませんね。
760: 匿名 
[2013-05-17 13:11:39]
757さん、ありがとうございます。

そうですよね、人それぞれですよね。

今の住まいからはちょっと距離はありますが、週末に幕張に出掛けて周辺を散策して自分の目で色々確認してみます。

100平米でも中古として見ると三千万なんて安くなさそうですが、未入居で三千万なら食指が動きます。
でも評判あまり良くないし迷うなあ。

761: 匿名さん 
[2013-05-19 15:21:33]
兎に角、安く買えるということは、
将来的に売る事を諦めないといけないわけで、結果の見えている事に誰も見向きもしないのはしごく自然
未入居の新築中古物件なアクアテラスは、全く動きがないから
762: 匿名さん 
[2013-05-19 17:45:50]
都心ですと、新築1LDK(45~50㎡)が3000万円台後半。
763: 匿名さん 
[2013-05-19 18:19:40]
都心の45㎡買いたい人が、
アクアの100m2に興味持つはずないでしょう。

子ベンツ買いたい人人が、
いくら広くても軽に興味がないのといっしょ。
764: 匿名さん 
[2013-05-19 21:10:52]
子ベンツ・・・・死語ですな
765: 匿名さん 
[2013-05-19 21:25:15]
アクアなら賃貸に出しても安そうだし。
766: 匿名さん 
[2013-05-19 23:18:59]
販売時期から考えたら、四年以上も売れてないマンション

100あっても間取りが最悪

駅から遠くベイタウンの果ての立地と並んで

間取りに魅力を感じないのは致命的だよ
767: 匿名さん 
[2013-05-20 00:01:12]
借地ですから、ここは。
768: 物件比較中さん 
[2013-05-20 08:14:10]
間取りよりもここのバツは、共用施設が死んでることです。
770: 匿名さん 
[2013-05-21 09:46:45]
アクアテラスは、
ベイタウンの中心から最も離れた場所にあるマンションで、
海浜幕張駅付近の商業施設にも当然のように遠いマンション

住めばわかりますが、買い物に遠い場所というのは、日々の生活に困ります。
ちょっとした買い物にも困ります。
ベビーカーで・・・と想像しただけで大変です。
何をするにも「お出かけ」というスタンスは辛い。

「コンビニはたまにしか行かないから」という書き込みがありましたが、
それは昭和人の考えと行動で、毎日行くのがコンビニ。

タワーが出来て回りに商業施設が少しでも出来れば、この場所も少しは便利になるかも。
でも現状は、とても生活に便利な場所とはいえない。
771: ベイタウン 
[2013-05-21 23:06:09]
最近、激賞する人さっぱり見かけなくなりましたね。どうしちゃったんだろ?
特に文末がデス・マスで終わる人、懐かしいです(笑)皮肉に聞こえるかもしれないけど、ネガじゃないです。むしろ安くなったアクア、ちょっと気になってるので久々にお会いしたいな。
772: 匿名さん 
[2013-05-21 23:34:29]
こちらは、平成生まれの方がほとんどですか?
773: 匿名さん 
[2013-05-22 05:09:03]
ほとんどが平成生まれかって、一体、誰かこの質問に答えられるのでしょうか。
仮に、投稿者が全員正直者だったとしても。
774: 匿名さん 
[2013-05-22 08:04:25]
ホント、バカな質問するよな。
775: 匿名さん 
[2013-05-22 08:41:33]
770で、コンビニ云々は昭和人の考えと行動、って書いてあるから
777: 匿名 
[2013-05-22 21:11:17]
購入できる資力がある方々はほとんど昭和生まれでしょう。

25歳以下で買えればそれはそれで素晴らしいですが。。。
778: 匿名 
[2013-05-22 23:18:25]
最近は品のないコメントが目立ちますね。

「情報交換の場」なのでネガな書き込みも良いですが執拗ですね。駅から遠いのは誰でも知ってます。

いかに駅遠とはいえ100平米超の物件がこれだけ値引きしてもまだ売れ残っているのは共益費、修繕積立費他が高いことが大きいと思います。いくら購入価格が安くなっても地代込みの諸経費で50,000円(住戸による)では二の足を踏むのもわかるような気がします。

779: 匿名 
[2013-05-22 23:25:39]
これからここを購入することが決まっている方(かつ東京ディズニーランドが好きな方)に是非試していただきたいことがあります。
三井の営業担当者に「東京ディズニーランドのクラブ33に招待(紹介)してください」と頼んでみて結果を教えてください。



780: 匿名さん 
[2013-05-23 10:48:55]
1995年
6つのパティオスに入居で始まった幕張ベイタウン。
スタートから人気の街となり、需要が急激に高まり次々に建設。
購入時よりも高額で売り、次のベイタウン物件を購入するのが基本の流れでした。
そろそろ需要と供給のバランスが落ち着いてきたころが、
ブエナテラーサやビーチテラス。これが真の意味でのベイタウン最終物件。

幕張ベイタウンに憧れ検討している人、ベイタウン内での住み替えの人で、
既に満たされた状態。

それ以降は、街の規模を考えれば「需要」は、減少の一途。
見渡せば魅力ある立地は既に分譲された後で、残るは最果ての地のみ。

最果ての地に需要の少ないタイミングで幕張アクアテラス。
結果は、子供でも予測出来る結果に(涙)
14,5年経過した街に、まだ需要が十分にあると考えた三井は、ある意味凄い。

この街が10年以上も人気の街として維持されたのは素晴らしいこと。
でも15年は、さすがに満たされた後でしょ、奇跡が起きれば良かったのに。


781: 匿名さん 
[2013-05-24 08:40:57]
>780

ずばり的を得ていますね、やはり長年ベイタウンに住んでいる方のご意見は貴重です。
783: 匿名さん 
[2013-05-24 13:23:15]
いよいよタワーマンションの建設が始まりましたね。
タワーマンションや商業施設ができれば、またアクアテラスの価値も見直されますね。
これだけコストをかけて、建設した高級マンションですし、住んでいる方々は、富裕層ですから、住んで安心ですね。

私も、お金に余裕があれば住んでみたいです。
784: 匿名さん 
[2013-05-24 15:38:32]
タワーは125mだそうな。ベイタウン一番のノッポビルと
なります。
785: 匿名さん 
[2013-05-24 17:27:37]
>783
これだけコストをかけて、建設した高級マンション・・・。

他のMSとどれだけコストが違うのか教えて頂けませんか?
791: 匿名さん 
[2013-05-25 09:54:53]
アクアテラス観にいきましたよ。
確かに共有施設の痛みは少しあるようですが、広い豪華なゲストルームや五箇所もあるエントランスは、
それぞれ個性があって素敵でした。
ブックルームも空中にあってガラス貼りで豪華でしたよ。

大理石のカウンターも標準でついてますし、バスはツーサイズ大きいです。
東京ガスの担当の方がおっしゃってましたが、パネルやミストサウナ付きのシステムも普通より良いものが入っているそうです。
なんたって広いバルコニーも魅力的ですね。

前向きに検討中です。
価格も魅力的ですね。
792: 匿名さん 
[2013-05-25 16:07:26]
バルコニーが24㎡ということはワンルームマンションが
すっぽり入るぐらいですか。
793: 匿名 
[2013-05-25 18:13:45]
>780
その通り。素晴らしい。
需要がブエナテラーサ、ビーチテラスの1995年でちょうどいい塩梅、その通り。

それ以降は過剰供給を何とか、販売価格を下げて・・・とかいろいろな工夫をして分譲ですね。結構、ディベも無理して計画ノルマこなしている感じ。

アクア、タワーを検討されている方は真実として参考にした方がいいですよ。

791はディベの書き込みですね。
795: 匿名さん 
[2013-05-25 20:19:16]
791はデペじゃないだろう。大理石のカウンターなんかついてないし。
796: 匿名 
[2013-05-25 20:40:49]
なんで内覧中に東京ガスの担当者が出てくるんでしたっけ?
入居後のガスせん開ける時では?
入居者さんですかね?
797: 匿名さん 
[2013-05-25 23:50:33]
水廻りに大理石はありません。御影石ですね。人工大理石のことを言ってるならまったく一般的な仕様です。
ユニットバスのパネルと言ってる時点でこれも一般的な仕様。高級仕様はタイルか石になりますね。
798: 匿名さん 
[2013-05-26 09:12:21]
ワンルームがすっぽり入るバルコニーも最高ですよね。
豪華すぎるゲストハウスもある意味もったいなあ。
ランニングコストに五万以上かかるのは、割高ですが、
仕様、設備の良さは、納得です。

タワーマンションが出来たら、価値も見直されますね。
この割安感は、買いですね。
イオンもできますし、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる