エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 東平塚
  6. ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-10-11 12:28:05
 削除依頼 投稿する

所在地:つくば市研究学園C43街区1画地
茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内C43街区4画地の一部
交通:つくばエクスプレス「研究学園」駅徒歩12分

研究学園の新都の街の北側に、8階建てマンション3棟が建設予定!
平成25年5月着工予定、平成27年4月完成予定!


売主:NTT都市開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

【物件情報を追加しました 2013.6.21 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.7.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-26 05:58:36

現在の物件
ウェリスつくば研究学園テラス
ウェリスつくば研究学園テラス
 
所在地:茨城県つくば市研究学園都市計画事業葛城一体型特定土地区画整理事業地区内C43街区4画地の一部(保留地)、茨城県つくば市東平塚字西原1187番84他(底地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩12分
総戸数: 86戸

ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)

170: 匿名さん 
[2013-11-04 19:10:07]

アホな書き込みにマジレスすると、店舗入れ替え大リニューアルの真っ最中なんだが。
171: 匿名さん 
[2013-11-04 20:41:55]
撤退内容を見るとリニュアールと閉店とあり、圧倒的に閉店だよ。
172: 匿名さん 
[2013-11-04 20:46:27]
そりゃ圧倒的に閉店だよね。ダイワさんは売上が規定に達しないとすぐに退去させる方針だし。それでも空き区画はしっかり埋まるんだからイーアスは集客力があるってことですね。
173: 匿名さん 
[2013-11-04 22:27:05]
次のテナントの案内がない空き区画が大半なんだけど・・・
174: 匿名さん 
[2013-11-05 00:19:18]

どうやら本気らしい…。
175: 申込予定さん 
[2013-11-05 11:30:23]
確かにこのマンションの立地ですとイーアスが寂しくなると残念ですね。
個人的にはカスミくらいしか利用しませんが普段の買い物には近くて魅力的ですね。
まあイーアス自体つぶれる事はないと思いますので閉店しても次のテナントがすぐ埋まるんでしょうね。

話題はつくば駅前のレーベンのほうですがここもすぐ売り切れそうですね。
先週モデルルーム行きましたがやはりレーベンからの流れ者が多いらしく一番広い部屋が売れているとの事でしたよ。


176: 名無し 
[2013-11-05 14:13:02]
もうイーアスの入店予定が決まっているからご心配なく。
エディーバウアーとかナチュラルビューティーベーシックとか。
177: 匿名 
[2013-11-05 20:38:09]
イーアスはイオンモールと違って定期借地じゃない所が良いですよね。
イオンモールは20年の借地ですから基本20年後は更地になりますから
イオンモールの利便性目当てで近くに引っ越したりすると大変。
178: 匿名さん 
[2013-11-05 21:05:52]
つくばイオンモールの立地は、最高に良い立地だから、更地にするとは思えないが?
これから、圏央道全通するし、6号バイパスも全通するから継続するだろう。
179: 匿名さん 
[2013-11-05 21:17:20]
20年後定期借地だから更地ですって? 面白い事書きますねぇ・・・
180: 匿名さん 
[2013-11-06 01:09:07]
どうやら、面白いことを書いてしまったのは、>>178>>179のようだね。

http://www.homemate.co.jp/buy/useful/jigyo/
181: 匿名さん 
[2013-11-06 02:28:12]
179ですが定期借地権の事は知っていますよ。 でも更地返しを望むオーナーさんなどこの大きさでは全くいませんよ。更地に戻すかどうかは実際は借主が決めています。土地を取得してSCを運営したら益回りは落ちますから普通やりません。 イーアスの撤退店が多いのは5年経ち当初契約期間が終わり、店子が保証金も戻るので見直しているからでしょう。
182: 匿名さん 
[2013-11-06 07:48:11]
178だが、理解してないのは181だろ。
定期借地は俺もわかっていて言ってるし、例えばこの辺だと、下妻イオンモールが同じ定期借地。
事業は継続し、数年前に、大規模リニューアルオープンしただろ。

地主からすれば、一番の望みは安定して収入となる事。
その点、イオンモールは国内では最高の安定的実績を誇る。

183: 匿名さん 
[2013-11-06 08:15:48]
20年後はさらに高齢社会になっていくから、今までみたいな郊外のモールは厳しくなっていると思う。

地主が望んでも、焼畑商業を続けるイオンが当地で定期借地を再契約するかどうかは別。
牛久土浦バイパスがつながったら、むしろ土浦イオンと両立するかどうか。
(もちろん、つくばが残るかもしれないが)
圏央道?IKEAやコストコじゃあるまいし、高速に乗ってどこにでもあるイオンに来る客など大して期待できない。

イーアスは駅前立地だから、撤退の可能性はイオンよりは小さいのでは?
184: 匿名さん 
[2013-11-06 09:05:04]
あんた、茨城を理解してないね。
もろ車社会のこの茨城で、電車徒歩のみで来ている客は、全体の何割よ?
20年で、車利用の客だけが大幅に減り、郊外から大都市に変貌するとでも思っているのだろうか?
20年経とうが、茨城が車主体の社会である事に変わりはないだろう。

185: 匿名さん 
[2013-11-06 13:03:55]
>>184

ここまでの車社会なんて、この30~40年くらいの出来事だよ。
20年後は車利用が緩やかに減るトレンドだ。

その時に車でしか来れない立地と、車でも来れる立地では大きな違い。

しかも、常磐線沿線はひたち野うしくを除けば人口が減り、つくばの人口重心が北に移動していくトレンドでさらに高齢化が進むのだから、商圏人口が増えるイーアスが相対的に有利。
186: 匿名さん 
[2013-11-06 13:51:36]
>ここまでの車社会なんて、この30~40年くらいの出来事だよ。
>20年後は車利用が緩やかに減るトレンドだ。

だから、それは都市部の話でしょ?
ここは、茨城なの。。。市内のほとんどの人が車通勤でしょ?
車通勤していた人が乗らなくなるって思ってるの?

>つくばの人口重心が北に移動していく

さらっと嘘書かないように!!
北に移動なんかしてないし、自分でひたち野うしくの人口増えてるって書いてるじゃん。
まあ、ひたち野に拘わらず他のエリアも牛久は増えてるし、阿見町も人口増えてる。

高速インター、つくばエクスプレス、常磐線の全部に行きやすいエリアの方が優位なのは、地図を見れば判るはず。
187: 周辺住民さん 
[2013-11-06 18:59:58]
>>186さん

横から悪いですけど、今の話をそのまま20年後に当てはめるから話がすれ違っています。
つくば市内でも茎崎あたりは人口も減っていますし、年寄りばかりになってきているそうです。
まぁ、つくばイオンと土浦イオンのどちらかは20年後に存在しないでしょうね。

>>185さん

つくばの人口重心は北へではなく、西へ(センターから研究学園方面へ)動いているそうです。
イーアスへは研究学園駅方向から歩いて向かう人も意外といますね。
1割いるかどうかでしょうけれど。
189: 匿名さん 
[2013-11-06 23:25:45]
ここのスレが荒れるのは、競合している物件の売れ行きが芳しくないということ。
契約者が自分の物件の売れ行きが気になって、「荒らし」を書き込むのさ。

戸建てのダイワとか、ザ・ツクバとか、供給過剰気味だよ。
上層階に高い値を付けて、値下げして低層階を売り切る。
残りものに福あり。低層階でいい人は、値崩れ期待ですな。
190: 周辺住民さん 
[2013-11-06 23:38:51]
ウェリスのスレなのに、イーアスイオンの話題ばっかだなw。
本題に戻すと、値下げを待つ人は待てばいい。下がるまで。
いざ、買おうとした時完売してても恨みっこ無しだ。
なんせ、早い者勝ちだからな。
値下げを待つというギャンブルに勝てればいいねw。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる