一戸建て何でも質問掲示板「久留米市住宅会社アドバイザー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 久留米市住宅会社アドバイザー
 

広告を掲載

何でも教える君 [更新日時] 2020-09-02 20:13:03
 削除依頼 投稿する

福岡県久留米市で住宅計画をしている方に会社選び及びアドバイスします。誹謗中傷は無で。

[スレ作成日時]2013-02-25 13:02:58

 
注文住宅のオンライン相談

久留米市住宅会社アドバイザー

242: アドバイザー 
[2013-10-31 08:51:36]
今は、住宅を急いで建築しない方が良いと思います。
①住宅給付金30万。②住宅減税の拡張。③今は忙しく、ミスが起こる可能性が大④内需拡大で新制度の期待⑤建材不足
⑥消費税が上がる分は気にしない事(焦りが出て失敗する)
住宅を建設する時は景気が良い時より悪い時が良い、需要と供給のバランス、金利、人件費。建機費、政府の政策。
景気が悪くなると必ず内需拡大の政策を取ります。何か月前までは今が良いと思いましたが、冷静に考えたら今より景気が悪い時が良いと思います。消費税アップは住宅会社の販売促進の道具に使用しているだけです。今までもそうでした。
大きい買い物だからもったいないですよ、消費税アップしますから今なら間に合います。
本当は大きい買い物だから、急いでするものではないのです。以前の消費税導入時に簡単に住宅を購入された方が売却したケースも多々有ります。
勉強しましょう、今か、急がないかを。
243: 匿名さん 
[2013-10-31 10:45:38]
その間の賃貸家賃年間100万円を捨てる価値があると ?
現在の居住環境の悪さをまだ我慢しろと ?
個人のタイミングを無視して大同に生きろと ?
244: 匿名さん 
[2013-10-31 12:16:41]
WHO発表によると、現在猛威を振るっているPM2.5は
肺がんのリスクが、プルトニウム、ヒ素と並ぶ最高ランクの危険度だと発表。
古い隙間風の大きい家からは早く脱却した方がいい。
換気システムにもよるが、フィルターが付いている事で
家の中での摂取量をいくらかでも抑えられる。

発ガンのリスクを考えれば建築は早い方が良い。

245: 契約済みさん 
[2013-10-31 12:19:16]
レベルの低いアドバイスというより、自分の考え方の押し付け
ぜんぜんアドバイザーではない

他の業種のアドバイザーと触れ合ったことありますか?
246: アドバイザー 
[2013-10-31 15:20:31]
目先の事でごまかされてはいけません。早く住宅を建てたい人は早くしたら良いです。
急いで建てる事は無いですよ。批判する人はいますがその殆どが住宅会社の方です。後は、今が得と信じた方でしょう。
大局的に考える事の出来ない方は批判するだけでしょうね。笑。
口実を付けて今がいいですよは、素人だましのようなものです。
色んな知識人は急がない方がお得ですよ。と言われます。お客様目線でアドバイスすると邪魔が入る。当たり前ですが、そんな方々は無視しましょう。
247: 購入検討中さん 
[2013-10-31 15:57:29]
244さんへの反論は?

アドバイザーさんのおすすめの風通しを考えたとやらの隙間だらけの家の場合の対処法は?

248: 教えてください 
[2013-10-31 17:05:24]
場違いかもしれませんが、よかったら教えてください。
久留米に夫の職場があり、戸建てを検討しようかと思っていますが、注文住宅は面倒なので(間取りやらなんやらをいろいろ考えるのがめんどくさい)、建売りにしようかと考えています。
新築の建売住宅を見ると、土地建物合わせて1000万代、ひどいものは1000万代前半の家とかもありますよね?
あれはどうしてそんなに安くできるのですか?
どどどどど素人で、バカな質問かもしれませんが、ここは内情に詳しい方が多いようなので、ぜひ教えてください。
249: 検討中の奥さま 
[2013-10-31 17:29:34]
アドバイザーさんの助言を聞いて、急がない方がいいようですので
東京オリンピックが終わってから住宅購入を検討したいと思います。
250: 匿名さん 
[2013-10-31 22:44:33]
いま、景気が少しずつ上向きで、かつ金利も来年から上昇傾向だから、東京オリンピック後1年程度まではダメだとアドバイザーさんはお考えなんだろうな。今から8年間は新居の建築は控えるようにと読み取れるしね。
251: 契約済みさん 
[2013-11-01 01:07:32]
アベノミクスが成功するとでも?
今からインフレが起こります
余裕があれば借金してた方がいいかと
オリンピック?(笑)そんなに待たなくても、増税後に景気の落ち込みで、住宅は安くなるでしょう
家賃と相談してタイミングをはかればいいかと
欲しいときがタイミングかと
人にあれこれ指図されて、右往左往するようでは…
ここのアドバイスは尚更
252: 匿名さん 
[2013-11-01 02:13:45]
アベノミクスとかどうでもいいんだよ。
今後オリンピック特需で経済は上向きになるのは必死。
東京が景気良くなれば地方もその煽りがくるもの。
現に塩ビ管・ポリエチレン・合板・鋼材・セメントなど各種資材が5~15%上昇している。
1年後には3000万円の建築費に対し約30万円(1%)の価格上昇がほぼ現実に。
金利も住宅ローンの基準となるのは新発10年物国債金利であり、
現在金利は史上最低水準で、これ以上の低下は望めない。
国債の増発と日銀の大量買取、インフレ指数、円安株安傾向は今後の金利上昇を
決定付けるもので、多くの専門家も指摘している通り。
過去から見ても0.5~1%の金利上昇はいつ起こってもおかしくない状況。
仮に0.5パーセントの金利上昇で3000万円の借り入れだと金利が+330万円。

待てば待つほどお得になるという夢物語はアドバイザーとして語るべきではない。
253: 足長坊主 
[2013-11-01 10:22:04]
結局、いつ建てれば良いのか・・・・・。

「今でしょ」


254: 匿名さん 
[2013-11-10 11:50:52]
アドバイザーさんへ

まだいらっしゃいますか?もしいらっしゃったらアドバイスいただきたいのですが。
久留米ではないのですが、岡垣町の田舎暮らしってどうでしょうか?デザインが良いので気になっています。
255: アドバイザー 
[2013-11-11 11:19:04]
254さんへ
辰巳開発グループの会社ですね、元来は土地開発が主な事業ですが、身内に住宅会社的になされています。
会社としての運営資金バックアップは有りますので安心でしょう。土地からの場合は団地も含めて対応出来るから良いでしょう。タカスギ開発などとは基本が違うので良いと思います。シンプルモダン系の外観はデザイン的に良いと思います。
値段が如何かは、まだはっきり解りませんが、坪単価50万円なら高いと思います。45万円位が妥当では。
256: 匿名さん 
[2013-11-11 13:06:57]
昨日、行列の出来る法律相談所で、
今、底値の金利が上昇し始めている事と、1パーセントの金利上昇を
踏まえる事が大事だと本村弁護士が語っていました。
2000万円の家で消費税増税分が60万円の増加、材料費の高騰で30万円の増加、
3000万円の借り入れ金利1.0パーセントの上昇で総支払いが600万円の増加、
4月以降の減税処置はたかだか20万円ほどと雀の涙。
やはり、9月の駆け込みはお金に換算すると大正解だったと言える。
257: アドバイザー 
[2013-11-11 14:47:01]
住宅ローン金利に置き換えると、総額何百万円損をしますよ。などよく言う営業トークで計画を促進する道具に使用致します。現在のローンはフラットと銀行の5年、10年固定が良く採用するケースですが、フラットは団信が別で何百万円の負担と
事務手数料や検査費用の諸経費が、かなりの負担になります。銀行ローンは諸経費が安くなり団信も付いてます。借り入れが出来る方は銀行ローンをお勧めします。どうしても事前申し込みで銀行が無理なら、フラットの方が借りやすいから仕方ないと思います。金利は変動しますので今の金利に敏感になるより、トータル借り入れを少なくして、早めに残債を減らす組み方がベストでしょう。住宅ローンは組み換えを前提が良いと思います。借り入れを減らす為にはフラットより諸経費も安い銀行ローンで金利も安い変動を選択して、年間の貯蓄額を設定して、借り入れを減らして組み換えをする。
住宅の購入時期は、家族構成や同居、子供の進学時期などが一番の重要な事です。
258: 匿名さん 
[2013-11-11 18:09:21]
アドバイザーさんへ
254です。的確なご回答ありがとうございます。
素人がいくら調べても、高気密とか、無添加とか、断片的な所しか見えないもので、全体としてのバランスがどうか、健全な会社なのかといった所が見えてこなかったので、本当に参考になりました。
アドバイザーさんがお勧めする未来工房は、ホームページの写真みただけでも、梁や柱に太い材木が使われてて、頑丈そうで、見るからに良い物と思うんですが、ちょっと費用が高めですね。
かといってローコスト住宅はどこも似たりよったりで、モデルハウスは良くても実際の施行例はイマイチなものばかり。

高気密が気になっていましたが、アドバイザーさんが仰るように、家の基本は夏快適にすることですよね。また、太陽光もお得~!と思ってたら、来年度から売電額も減るようだし、こういったものはただの売り文句で、流行りなのだと分かりました。あまり売り文句は気にせず、最近は外観と内装から探すことにしていますが(これは素人でも分かる)、それでもまだまだ絞りきれずにいます。

また気になる会社が見つかったらご相談させてください。ありがとうございました。
259: アドバイザー 
[2013-11-14 11:17:50]
258さんへ
住宅の優先順位を整理する事が大切です。九州では高温多湿の気候です。断熱より風が入る家・湿気に対応出来る家・住み心地が良いのがベスト。太陽光は建設会社が儲けが大きいので進めているだけです。ひどい会社は太陽光で住宅ローンも支払いげ出来ますとの過大広告も有ります。消費税・金利・太陽光・それらを営業トークにて時期短縮をはかり利益拡大が目的です。逆も正なり今住宅会社が言われる事は逆のケースが多いです。外観や内装・水回り商品など自分の好みを決めましょう。
急がされたら急がない事をアドバイスします。
260: 購入検討中さん 
[2013-11-19 22:49:31]
アドバイザーさん、お尋ねです。
現在検討中の土地が間口が狭い南北の長方形の土地です。そんな土地でも風通しが良い家というのは可能ですか?
261: アドバイザー 
[2013-11-20 15:03:03]
260さんへ 基本的に、大丈夫です。風は小窓からでも抜けます。しかし、建物は財産ではないので土地が財産です。間口が狭い土地を購入するより、建物で調節して間口の広い土地をお勧めいたします。状況が変わり買い替えの時にデメリットになります。良くTVなどで狭小地の土地で匠が家を考えると有りますが、都会で土地価格が高い所は仕方ないですが、久留米市はいくらでも土地は有ります。まずは土地を再選定をなされたら良いのではないでしょうか。

建物は増改築も出来ます。土地の形を変える事は出来ません。優先順位は土地です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる