マンションなんでも質問「駅からの距離5分以内」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駅からの距離5分以内
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-19 17:35:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】駅からの距離5分以内のマンション| 全画像 関連スレ RSS

駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると

言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を

教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

駅からの距離5分以内

674: 匿名さん 
[2010-04-30 16:55:17]
ハムスターのようにな(笑)(笑)(笑)
675: 匿名 
[2010-04-30 19:33:02]
いやハムレットのように
676: 匿名さん 
[2010-04-30 23:04:47]
>675

座布団、10枚!!
677: 匿名さん 
[2010-04-30 23:47:36]
何そのレス番?
>>676だろうが。
678: 匿名さん 
[2010-05-01 05:42:36]
駅まで3分
大型ショッピングセンターまで1分
総合病院まで2分
フィットネスまで2分
銀行1分
公園2分

言うことなしです。至極の生活してます。
679: 匿名さん 
[2010-05-01 08:11:20]
↑通勤時間どれくらいですか?
まさか津田沼や千葉ニュータウン中央駅の駅近じゃないよね?
680: 匿名さん 
[2010-05-01 08:54:24]
通勤時間、20分ですよ。

まさかの駅では、ありません。

田舎はきらいじゃ・・・
681: 匿名さん 
[2010-05-01 12:43:44]
中央区・渋谷区で施行されている高層マンションの定数階ごとの防災倉庫設置義務化についての書込みが削除されてますね。

よほど都合悪い真実なのだと思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】
682: 匿名さん 
[2010-05-01 21:50:06]
そうなんだ。
このスレに関係無いからじゃないの。
関係無いレスなのに色んなスレに同様の書き込み多いよね。
なんであちこちに懸命に張り付けてるの?
スレに関係無い内容の大量コピペはうざいだけです。
683: 匿名さん 
[2010-05-01 21:52:06]
何故タメ口なんですか?
684: 匿名さん 
[2010-05-01 22:03:28]
駅まで2分
大型ショッピングセンター隣駅前
総合病院近隣に無し
フィットネス隣駅前
銀行1分
公園10秒
図書館1分
通勤地下鉄乗車10分玄関から職場まで25分
格安レンタカー屋10秒
スーパー3分以内に3つ
685: 匿名さん 
[2010-05-01 22:28:05]
そんなの無い
686: 匿名さん 
[2010-05-01 22:50:19]
>678です。
通勤電車、7~9時の3時間で155本。
これ、自慢です。

687: 匿名さん 
[2010-05-01 23:27:16]
あはははー
688: 匿名さん 
[2010-05-02 02:01:53]
要は、駅5分は世の中の常識となって、あとはどの駅を選択するかを問われる時代。
世の中、どんどん『格差社会』になっていきますなぁ~~
689: 匿名さん 
[2010-05-02 15:50:27]
車社会といわれる地方都市ですが、やはり駅近は便利。
地下鉄駅から徒歩4分のところにしました。
郊外に住んでいたころは、中心街へは車で行っていて、
駐車場に入れるのが面倒だったし、金もかかった。
690: 匿名さん 
[2010-05-02 17:36:21]
よほど高い駐車場をご利用だったようでw
691: 匿名さん 
[2010-05-02 19:35:16]
アンタの住む町は無法地帯かね?
692: 匿名 
[2010-05-02 20:27:17]
>>690
地下鉄なら往復500円以下ですから。
うちの町の中心部では、これより安い駐車場はありませんね。
それに、地方といっても地下鉄のある規模の都市なので、渋滞は酷いのですよ。

地方でも駅近が選ばれるのに、東京で駅から離れたところに住む人って、どういう人なんでしょうかね。
693: 匿名さん 
[2010-05-02 21:55:03]
お金がない人たちです
694: 匿名さん 
[2010-05-02 22:14:45]
東京で便利な駅の駅近なんて簡単に億いっちゃう金額なのに。
地方の人がなんにも知らずに言いたい放題だね。
695: 匿名さん 
[2010-05-03 04:39:52]
東京の話なんか誰もしてませんよ
696: 匿名さん 
[2010-05-03 09:29:51]
地方なら駅遠い庭付き一戸建てでいいじゃん。
日常の足が車なら、駅近いメリットも絶対ではないし、一戸建ても地方なら買える。
マンションより一戸建てがいい。
697: 匿名さん 
[2010-05-03 14:12:32]
君がそうしたいならそうすればいいじゃん
誰も止めたりしないよ

その代わり他人が君と違う選択をすることに対して
ウダウダ言うのはやめたらどうだい?

見ず知らずの他人がしゃしゃり出てきて君の選択に
ケチをつけられるのは君だって嫌だろ
自分がされて嫌なことは他人にするなって教わらなかったのかい?
698: 匿名さん 
[2010-05-03 21:46:43]
スルーする事を覚えないと、いい玩具にされちゃうよ。
699: 物件比較中さん 
[2010-05-05 00:31:43]
まあ、旦那さんが別に通勤に不自由でなくて、子供が大きくなって通学に不自由でなければ駅は遠くてもいいんじゃないの
700: 匿名さん 
[2010-05-05 00:36:57]
アンタ旦那子供に冷たいんだね?
701: ビギナーさん 
[2010-05-05 08:33:39]
ん?
不自由してないならそれでいいじゃん
それとも最大限の努力を払って利便性を確保しないと冷たいことになるの?

ならあなたの家って旦那さんの会社と同じ建屋にあるの?
いや、同じ建屋だったとしても移動に若干だけど時間かかるよね

ということは旦那さんの仕事先と家は同じなの?
そこまで努力したなら、他人にそこまで言う権利はあるだろうけど
そうでないならお黙りなさい
702: 匿名さん 
[2010-05-05 10:52:53]
偉そうな上に性悪だねえアンタ
703: 匿名さん 
[2010-05-05 13:45:42]
君ほどじゃないよ
704: 匿名さん 
[2010-05-06 01:33:39]
子供の環境とかで駅遠とか言ってるのは親のエゴ

親は車で通勤するかもしれないが、
子供は毎日自転車(バス)で駅まで行かなければならない。
駅までが遠いと高校の(私立のつもりならそれ以前も)
選択の幅が狭くなる。

塾を考えても駅から近い方が選択肢も多いし、
保育園(幼稚園)を理由に駅遠とかは辞めた方が良い。

と、言うのが自分が育った環境から学んだこと
705: 匿名さん 
[2010-05-06 01:43:39]
エゴの無い親はいないでしょう。
あなたの場合は結果としてエゴが仇になっただけ。
絶対的な見解にはなりえない。
後悔は先には立たないのだから、こう言った情報も含め
やはり親が考えるしかないでしょ。

それでも駅から遠い方がいいと思えば、そこに口出しす
る義理も権利も無いんですから。
706: 匿名さん 
[2010-05-06 07:41:38]
戸建かマンションも含め、同じ間取りの駅近買える財力があるのにあえて駅遠選択したならそれは選択肢がある上で
本人達が選択したのだからそれで良いのでは?妥協したがどうかは購入した本人が一番わかってることなので
他人がどうのこうの言うのは???
707: 匿名さん 
[2010-05-08 09:21:41]
結局、駅遠で良い物件でも、駅近なら更に良いわけで。
単純に駅近/駅遠なら駅近が良いと言うことは議論の余地なし。
708: 匿名さん 
[2010-06-12 06:30:29]
5分以内で無ければ、現代人は暮らせない。生きていけない。
そういうものです。
709: 匿名 
[2010-06-12 10:03:28]
もし転売の可能性が少しでもあるなら駅金にすべきですよ。
駅を中心にした同心円を考えてください。駅からの距離が倍になると円の面積は4倍です。単純にいうと売るときに競合物件も4倍に増えるってことです。
710: 匿名さん 
[2010-06-12 11:43:19]
そんなに駅が好きなら、プーさんといっしょに駅で暮らせば。
家賃もないし、駅直結で駅近よりも便利だよ
711: 匿名さん 
[2010-06-12 14:07:47]
駅近が単純にいいと思っていたけど、実際にマンション
見にいって、駅が近いほどいい、というわけではないこと
に気がついた。

あまりに駅から近いと、電車・レールの騒音とか、
鉄粉公害が問題になるんだね。

特に、踏切、カーブ、駅のプラットホームが近いと
最悪。

駅の近傍は商業地区が多いので、日影規制がゆるかったり、

固定資産税が高いこともデメリット。

"駅から5分以内"ではなく、"5分前後"が正解のようだね。

712: 匿名さん 
[2010-06-12 14:36:02]
駅近駅近って売れ残り不人気マンションのイメージ操作必死だな!(笑)
713: 匿名さん 
[2010-06-12 17:42:58]
実際に駅近物件に住んでるけど、住んでみて気がついたのは

・電車は24時間走ってる
  (終電が終わっても貨物が走る)
・窓を開けてると結構うるさい
  逆に閉じてると電車が通ってる音は聞こえるがうるさくはない
・歓楽街がなければそれ以外の騒音は気にならない
 (うちは歓楽街が駅の反対側なので思ったより静かだった)

こんな感じ
電車が24時間動いてるものだとは知らなかったな
それでもうるさくないので別にいいけどね
714: 匿名 
[2010-06-12 20:23:21]
線路沿いに3分と駅から直角に3分ではまったく違うしね。
715: 匿名さん 
[2010-06-12 21:12:58]
私鉄沿線なら夜中は問題ない。
716: 匿名さん 
[2010-06-12 22:25:57]
価格が示すお値打ち度。
717: 匿名 
[2010-06-13 00:55:30]
駅近でも、駅からマンションの間にスーパーやコンビニが無いとNG。

無いと、結局遠回りして帰ることになる。
718: 匿名 
[2010-06-13 01:48:28]
しょぼい駅まで1分よりも、それなりの駅まで7〜9分の方がマシだと思った。
駅名を言えば、誰でもすぐに「あー、○○線ね」ってわかるような駅に近くないと価値はないよ。
719: 匿名 
[2010-06-13 02:12:57]
駅の程度によるね。それなりのスーパーや病院などがあればそんな大きな駅じゃなくてもいいかな。駅1分なら。ターミナル駅の隣の各停しかとまらない駅でもいいな。
720: 匿名さん 
[2010-06-13 08:21:41]
賃貸でも分譲でも人気物件は高いこれ常識。
取引価格見れば判断できます。

721: 匿名さん 
[2010-06-13 09:26:32]
>>717
君らが大好きなリゾマンを除けば駅のそばにマンションがあるような地域には
同じく駅のそばにコンビニやスーパーはあるから安心しな
722: 匿名さん 
[2010-06-13 09:47:51]
いわゆる、ターミナル駅直結のマンションにいるけど、もう他では暮らせない。
何のストレスなく生きていける。
723: 718 
[2010-06-13 11:29:28]
>>722

いーねー
雨の日とか最強だね。
固定資産税の時期には、ちょっと辛くなりそうだねf^_^;

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:駅からの距離5分以内

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる