東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?18スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?18スレ目
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-28 22:05:28
 

残り戸数あとわずか!超注目物件!

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:2LDK~3LDK
面積:68.14平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-02-23 20:05:23

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?18スレ目

123: 匿名さん 
[2013-03-02 18:33:47]
ないから
しつこいよ
124: 匿名さん 
[2013-03-02 19:07:11]
2003年頃は、マンション市場全体が割安だった時代だから。
青山以外も当時分譲した物件なら、中古価格が高くなった例は多い。
なので、今の分譲物件と比較するのは無意味。
125: 匿名さん 
[2013-03-02 19:32:06]
いやーあるぞ。目黒区最安値の大橋だがおそらく数年後には東山、青葉台を抜き
数十年後は青山、広尾をも凌駕する町となる予感がする。
126: 匿名さん 
[2013-03-02 19:58:50]
125は新手のネガ?
127: 匿名さん 
[2013-03-02 20:47:32]
将来地価がどうなるかなど誰にも予想がつきません。
大橋のように今安い立地の方が上がり目は見込めますから。
128: 匿名さん 
[2013-03-02 21:07:37]
クロスもリーマンショック後、大震災後で発売時は、タワマン人気がなく割安でしたので、青山パークタワー同様、上がっても全くおかしくないですなあ
129: 匿名さん 
[2013-03-02 21:39:40]
20年後にガソリンが買えるほうが想像つかないけどな。。。
130: 匿名さん 
[2013-03-02 21:42:31]
価格を下げたのは二束三文の土地に定借価格を期待した検討者が当初期待外れの
高値をつけてきたので、検討者が二の足を踏んだため何回か価格を下げたのです。
湾岸含めて言われるほど震災によるマイナスはタワーに見受けられない気がします。
逆に震災でよりタワーの安全性が確立されたと思います。
131: 匿名さん 
[2013-03-02 22:04:13]
あれだけの地震でタワマンが大丈夫だったことを考えると130さんの言うとおりだと思います。埋立地で地盤の弱いところに立っているところは、液状化で悲惨なことになりましたので、湾岸埋め立て地にあるタワマンは?ですけど。
132: 匿名さん 
[2013-03-02 22:21:28]
エレベーター止まると難民化するけどね
133: 匿名さん 
[2013-03-02 22:31:40]
公営住宅ではないので、そう簡単にエレベーターが使えなくなることはありませんね。
134: 匿名さん 
[2013-03-02 23:13:30]
緊急電源は半日と持たない仕様でしょ
ライフライン復旧は数日かかるよ

公営住宅かどうか関係なく、タワマン難民のリスクあるよ
135: 匿名さん 
[2013-03-02 23:23:00]
大震災でタワマン難民はでませんでした。難民になったのは、新浦安、塩浜方面の埋立地に住んでた人。さらに、新浦安でもマンションはほとんど無被害。埋立地に立っている1戸だてが被害甚大でした。クロスが難民化するときは、その他東京が全滅したときぐらいでしょう。その時はしょうがないですけど(笑)
136: 匿名さん 
[2013-03-02 23:42:53]
大震災の震源は東北であって東京ではない
阪神大震災でライフライン復旧に何日かかったか知っていればどういうことかわかるはず
137: 匿名さん 
[2013-03-03 00:01:14]
今後も環境の良い高台の中・低層マンションがトレンドではあるだろう。
一方これだけタワマンが建つと安全性はともかく稀少性はないけど湾岸
以外のタワマンは人気はなくてもそれなりの地位は保てそう。
138: 匿名さん 
[2013-03-03 00:01:26]
その時はクロスだけじゃなく東京全滅するんじゃん

そんなこと考えてたら一生住宅なんて買えんな
139: 匿名さん 
[2013-03-03 00:34:05]
阪神大震災で別に全滅しとらんが
140: 匿名さん 
[2013-03-03 00:42:18]
ライフの駐車場で、契約者さんが車を入出庫してたが、
3台見て、3台ともドイツの外車(M2台とB1台)。しかも800万以上の車種。
やはり、余裕がある方々が多いのですかね。
そして、意外と若かったのでビックリしました。
141: 匿名さん 
[2013-03-03 09:19:46]
堂々とカローラやヴィっツで入庫しましょうよ(笑)
142: 物件比較中さん 
[2013-03-03 12:36:49]
車で800万って事は年収は2000万くらい?

そんなひとがわざわざこんな環境のマンションを買うなんて

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる