東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?18スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?18スレ目
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-28 22:05:28
 

残り戸数あとわずか!超注目物件!

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:2LDK~3LDK
面積:68.14平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-02-23 20:05:23

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?18スレ目

103: 匿名さん 
[2013-03-01 21:12:40]
ある意味、大橋は、穴場的な存在だったにもかかわらず、ツボ単価が期待通りではなかったからネガってる訳で(^-^)
104: 匿名さん 
[2013-03-01 21:48:18]
「ある意味」でしかないあたりが大橋の弱いところ
105: 匿名さん 
[2013-03-01 23:37:04]
青山パークタワーも散々叩かれたけど、結局買ってれば大儲けしたよね。不動産が上向けば住んだ上に儲かって売れるんだよね。次はここです。
106: 匿名さん 
[2013-03-02 00:42:13]
青山と大橋は違うだろ
107: 匿名さん 
[2013-03-02 02:30:19]
大橋がこれから再開発で変われば青山と張り合えるかも。
108: 匿名さん 
[2013-03-02 03:32:26]
近隣の相場と比べると大橋だけ割安だから上がる可能性は充分にあるね。特に60m2以上の部屋は希少価値もあるし期待がもてます。
109: 匿名さん 
[2013-03-02 05:41:16]
青山と張り合えるかも、なんていうのはどうかと思うが・・・
とは言え、ここも言われてるほどにはひどくなかったということでしょうか
110: 匿名さん 
[2013-03-02 06:54:37]
何だか、尻上がりに人気が出てきた感じ?
意外と割安と思う人が増えたということだとすると、いよいよインフレの始まりの予感がする。。。
111: 匿名さん 
[2013-03-02 09:30:23]
単に池尻大橋界隈の新築物件で他物件は完売してクロスしか選択肢がないからだろうね

尻上がりなのは単に業者が入っただけという話もある
112: 物件比較中さん 
[2013-03-02 09:47:32]
30平米の1Kでコンシェルジェか。
バランスが取れてないような

っていうか1K多すぎ
113: 匿名さん 
[2013-03-02 09:52:10]
みなさん本当に面白いことばかりいわれるけど、青パーは渋谷にあります。青山にはないです。それから、青パーとここではそもそもの立地が違いすぎ。ちょっと皆さん夢見すぎだって。躯体と内装ともにこっちのほうがいいけど、青パーはひどいので。にしても、排ガスタワーと比較にはならんですよ。あそこは今から大規模再開発がかかっているから今後住環境がどうなるかは?ですが。
114: 匿名さん 
[2013-03-02 10:06:33]
確かに池尻新築では一番駄目物件だったのは認める。
そして「だった」だけで今後のびしろは一番は確定だ。
20年後池尻大橋が青山より人気の街になっている可能性も十分あり得る。
因みにここの空気より青山通りの方が排ガスまみれに感じる。
115: 匿名さん 
[2013-03-02 11:39:42]
山手線内側に、渋谷駅の東横線も銀座線も移動していく中で、
逆側の池尻大橋、がのびるのは難しいと思う。
116: 匿名さん 
[2013-03-02 14:37:32]
青山通りには首都高ないからクロスの辺りの方が排ガス厳しいけどね。
117: 匿名さん 
[2013-03-02 14:44:07]
>20年後池尻大橋が青山より人気の街になっている可能性も十分あり得る。

普通に無理
118: 匿名さん 
[2013-03-02 14:57:08]
可能性あるけど、十分にはないよ。
青山でしょうね、そりゃ。
119: 匿名さん 
[2013-03-02 16:04:37]
昨日、トラックもEV車実用化ってニュースやってた。
20年後、青山を抜くのは無理としても
排ガスは劇的に減っていると思う。
排ガス懸念が払拭されれば
ちょっとぐらい資産価値も上がるかもね。
120: 匿名さん 
[2013-03-02 16:59:50]
20年後ではまだ殆んど排ガスは変わらんだろーし、騒音のが問題では。
まあその頃はランニングコスト馬鹿高に加えて、都内マンション
乱立で大型マンションはどこもゴーストになるのは目に見えてるよ。
資産価値考えるなら数年住んで買い替えがクロスの場合一番いいと思う。
ここは小さい間取りが多いので子供が産まれたら環境の良い物件に
流れる人を想定した間取り配分と東急も絶妙。賃貸だしてもいいしね。
121: 入居済み住民さん 
[2013-03-02 18:24:23]
南西角に引っ越しました。
ウチは中層ですが騒音全く聞こえないですよ。
今日は風が強いので時折風きり音が聞こえるけど
エアコンの音の方がはるかに大きいくらい。
今までいた広尾5階の方がよっぽどうるさいです。

ちなみに3階カフェのパン、種類豊富で
焼きたてで美味しいし安いし、
店員さんも親切でとっても便利ですよ!
ピラフとかパスタもあるみたい。

ドラッグストアは3月中旬オープンと出てました。
122: 匿名さん 
[2013-03-02 18:24:31]
http://www.perrier-japan.com/tower-mansion?tid=dG1uYXB0
青山パークタワーは2003年坪単価435万円で販売。今では575万円。
クロスもこの程度の値上がり率はあるね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる