株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-12 20:00:44
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
駅近ではないですが、バスのアクセスも良くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
駐輪場:184台(子ども用3台含む)
バイク置場:ミニバイク8台・バイク2台
駐車場:67台(来客用1台含む)
売主:グローバル・エルシード
売主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-02-17 20:31:48

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?

745: 匿名さん 
[2013-07-06 11:33:41]
200円って都バスと勘違いしてるのかな。

乗ったことがないから知らないんだね。
746: 匿名さん 
[2013-07-06 11:34:54]
交通費としてバス代は支給されないから毎日歩きなんでしょ。
747: 匿名さん 
[2013-07-06 12:25:47]
何を書いても論理の矛盾が出てくるので全て論破されてしまう営業さん。
外では今日も猛烈な暑さの中駅前でチラシ配り。
少し同情してしまうよ。
でもこの物件の魅力が生まれるわけではないけどね。
749: 匿名さん 
[2013-07-06 13:30:17]
横浜市内の東急バスは210円です。深夜になると420円です。
深夜料金になる前に帰宅しましょう。
750: 匿名さん 
[2013-07-06 13:42:37]
746さん、
> 交通費としてバス代は支給されないから毎日歩きなんでしょ。
会社お勤めご経験ないようですね。
バス代が出ない会社って、小学生が
会社ごっこしてるんじゃないんですから。
751: 匿名さん 
[2013-07-06 13:47:29]
梅雨明けで、高温注意情報。熱中症に注意ってことだから、20分も歩かないないほうがいいね。
752: 匿名さん 
[2013-07-06 14:09:51]
750さん

746さんではないですが、普通の会社では、駅からの距離によりバス代を支給
するか否かの基準があります。
その基準というのが、2kmというのが多いようです。
バス代が出るか出ないかは、会社次第です。
753: 匿名さん 
[2013-07-06 14:22:03]
交通費の支給は2キロ以内が多いってことは徒歩圏内と世間一般では考えられてるってことだね。
駅から遠いってことで文句があるのはそれぞれの気持ちの問題だから仕方がないけどだからといって叩くのはよくないと思うな。
自分の家はどれだけ駅に近いの?って言いたくなるよ。
754: 匿名さん 
[2013-07-06 14:29:29]
うちの会社は1.5kmが支給基準。

>753

通勤にバス利用での交通費の支給基準はxxkm以内でなくて、xxkm以上ね。世間一般と言ってる割に常識に欠けてる。いつものことだけど。
756: 匿名さん 
[2013-07-06 14:51:06]
自作自演。それとも組織的。どっちだろう。
757: 匿名さん 
[2013-07-06 15:01:14]
ここは検討板だから、駅から遠いってことは叩かれて当然。
青葉台に妙な幻想持ってる人は駅から遠くてもバス便でもOKと思っているかも知れないけど、
真面目に検討するなら、特にここはやめておいた方が無難じゃない?
マイナス要素があり過ぎる物件というのが個人的な印象。
うちは青葉台駅至近に住んでるけどさ、それでも青葉台自体都心からの距離が中途半端だし田都は混むしで、
都内へ越すことを決めたよ。
これから青葉台の物件を検討する人はよく考えてね。
758: 匿名さん 
[2013-07-06 15:06:49]
田都で通勤考えたら、中途半端な青葉台より始発のある長津田の方がいいんじゃない。住友が駅から5分くらいのところに出してくるよ。少し先だけど。遊水池もないしね(爆笑)。
759: 匿名さん 
[2013-07-06 15:27:18]
ここって都心に通勤っていうより
近辺に車通勤とか、バイク通勤の人が
住居費安く、でもちょっとこだわりたい人が選ぶ物件じやない?
760: 匿名さん 
[2013-07-06 15:34:06]
>729

バイク通勤想定なら、バイク置き場少なすぎでしょ。
761: 匿名さん 
[2013-07-06 15:38:13]
758さん、
おっしゃっとおりです。爆笑ですね。
でも田園都市線なら長津田より中央林間ですよ。
始発こだわるなら小田急まで行って小田原とかなら
始発で座れますよね。青葉台は都会派のリッチに
まかせて、我々は始発駅に行きましょう。(笑)
762: 匿名さん 
[2013-07-06 15:39:26]
>759

なるほど、だから駅前に都会っぽさを望むんだね。毎日通勤して都心に出るのなら、そんなの必要ないし。
764: 匿名さん 
[2013-07-06 18:27:12]
蓋をして日光を当てないほうが微生物は増えないんじゃないの。以前はマンションの屋上に貯水槽あったでしょ。あれって中で藻が生えるんで、水質が悪くなる。ってことで最近は貯水槽は地下に設置するのが主流だよ。

臭いはともかく、地下から湿気は上がってくる。
766: 匿名さん 
[2013-07-07 12:53:54]
やっぱりこんな蒸し暑い日だと、改めて遊水池の上に建つことを不安に感じます。
バス便だし二重苦ですね。
767: 匿名さん 
[2013-07-07 13:02:29]
暇人がいっぱい書き込んでくれてますね。
みなさん買えない素人さんだもんね。
知識がないって恐ろしい。
住宅コンサルでもやろうかな。おバカさんたちからお礼がいっぱいもらえるね。
768: 匿名さん 
[2013-07-07 13:04:54]
>767
コメントそのまま返す笑。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる