住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-25 14:15:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART39です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/

[スレ作成日時]2013-02-14 10:27:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】

851: 匿名さん 
[2013-02-21 14:08:54]
ヴィッツ乗るくらいならワゴンRでいいわw
852: 匿名さん 
[2013-02-21 14:11:56]
>>849

だからもはやマンションも戸建ても関係なくなってるじゃんw
あほ?
853: 匿名 
[2013-02-21 14:13:29]
うちは子ども2人を保育園に預けて妻がパートで働いてる。保育園代を考えると経済的にはわりに合わないと思うが、家に閉じこもらず外に出ることは妻や子どもにとって良いことだと思ってる。だから子どもが熱を出したときは私が会社を休むなどして、妻の仕事に協力している。
854: 匿名さん 
[2013-02-21 14:20:06]
>>849

きみは何?とにかく子供預けて共働きしてる家庭を叩きたいだけなの?
855: 匿名さん 
[2013-02-21 14:20:21]
いろんな車があるだろう。軽自動車から輸入車まで。

住居に例えるなら、
戸建ては自家用車。
マンションはカーシェアリングなんだよ。

そこが本質だから、そもそも車種なんて関係ない。
身分が違うのだから。
856: 匿名さん 
[2013-02-21 14:21:54]
BMの3シリーズ、ベンのCクラスは、マンション住民にとって最高峰です。
だってそれ以上だと立体駐車場に入らないから。
857: 匿名さん 
[2013-02-21 14:22:38]
見栄っ張りマンションさんは
ワゴンRのスズキエンブレムをBMWのエンブレムに付け替えて乗るのがお似合い。
マンション自体も住居としてそんなレベルのバッタもんみたいなもんだし。
つりあいが取れていいじゃん。
858: 匿名さん 
[2013-02-21 14:23:20]
俺は金持ちだぜ~って言いたいだけならそういうスレ行けばいいのにね。
ここはマンションか戸建てかで迷う程度の貧民のためのスレなんだからさ~。
859: 匿名さん 
[2013-02-21 14:28:50]
家がヴィッツなのに無理するなよww
860: 匿名さん 
[2013-02-21 14:30:09]
家がヴィッツクラスだと認めてるんだから何言っても無駄無駄(笑)
861: 匿名さん 
[2013-02-21 14:30:13]
雨の中、傘を差して駐車場のリモコンを操作している惨めな姿
862: 匿名さん 
[2013-02-21 14:30:17]
859
マンションさんは住居サイズに体がフィットしてるよね。
863: 匿名さん 
[2013-02-21 14:33:01]
>>860
あのー、ヴィッツだと認めたのは私だけなんですけど。
そのことについては何度も反省してると申し上げています。
ワゴンRさん、なぜそんなにしつこいのですか?
864: 匿名さん 
[2013-02-21 14:33:47]
共働きが甲斐性なしなら、駅遠の戸建て必死に買って嫁さんに毎日送り迎えさせてるやつも立派な甲斐性なしだと思うぞwww
865: 販売関係者さん 
[2013-02-21 14:37:16]
マンション管理組合w



組合w
866: 匿名さん 
[2013-02-21 14:37:54]
>>863

きみがヴィッツくん?
大変だね、同じ戸建てさんからもバカにされてw
867: 匿名さん 
[2013-02-21 14:38:23]
意味がわからん。
話題のそらし方が下手ですね。図星だからって。
根本的に同じ次元で話すことではないでしょ?
868: 匿名さん 
[2013-02-21 14:39:45]
>>862

ヴィッツじゃなくてフィットだって?
同じようなもんでしょw
869: 匿名さん 
[2013-02-21 14:42:10]
マンションさんが壊れちゃった。。
何をここぞとばかりに喜んでるんだろう?
車がなんであれ、マンションはマンションだというのに。
集合住宅で集団生活。何も本質は変わらない・・・。
870: 匿名さん 
[2013-02-21 14:43:59]
>855
>マンションはカーシェアリングなんだよ。
違うでしょう。マンションは例えるなら路線バスでしょう?
座り心地とかまで一緒とは言わないが、出発地も経由地も終点も
最初から案内は出ているので、それにしたがって乗客はどこかで
乗って降りたいところでボタンを押して降りていく。
871: 匿名さん 
[2013-02-21 14:47:00]
自分の家がヴィッツ程度だからってマンションを自転車にしたりバスにしたり大変ですねww
もうちょいマシなことに頭使おうぜ?ww
872: 匿名さん 
[2013-02-21 14:51:07]
>871
鏡に向かってしゃべってるのか?

今日だけで何回ヴィッツ言ってんだよ。
単語一つ覚えただけで馬鹿の一つ覚えみたいにさ。
873: 匿名さん 
[2013-02-21 14:51:39]
カーシェアリングだよ、いやいや路線バスだよとか小物感がハンパねえwwww
874: 匿名さん 
[2013-02-21 14:52:55]
たぶん自分の戸建てより高いマンションに住んでる人はいないことになってるよね(笑)
875: 匿名さん 
[2013-02-21 15:00:17]
部屋の面積も頭の体積もマンションさんの惨敗。
876: 匿名さん 
[2013-02-21 15:04:51]
構造がボロ木造なんだから広くなくてどうするよww
877: 匿名さん 
[2013-02-21 15:08:53]
876
人が快適に思う住居の面積に構造は関係ないと思うが?

もしかして、頭の弱い方ですか?
878: 匿名さん 
[2013-02-21 15:11:31]
>たぶん自分の戸建てより高いマンションに住んでる人はいないことになってるよね
いやいや、自分の買ったマンション以上の戸建てに住んでいる人がいない
と思ってるよね?

だからいつも「平均(自分の)年収では…」って話をするのはマンションさんなんでしょう?
879: 匿名さん 
[2013-02-21 15:13:27]
>>877

造りが安いんだから広くて当たり前だと言ってるのですが違いますか?
880: 匿名さん 
[2013-02-21 15:17:44]
>873
まぁワイドショーとか有償講演してない時点で、あなたも含めてみんな小物

そんなことより、マンションがカーシェア、路線バスの例えで間違ってる、
ってことを論理的に証明してみてね。

客観的に見てあなたの小物感が一番半端ないから、汚名返上のチャンスだよ。
881: 匿名さん 
[2013-02-21 15:18:37]
>>878

そうか?マンションは駅近に戸建ては買えないし、駅遠の戸建ては買えるけど利便性重視してマンションに住んでると概ね言っているわけだから別にマンション以上に高い戸建てがあることは認識してるでしょ。
戸建てさんはマンションだというだけで叩いてるわけだから億ションだろうと敵わないさぞや立派な豪邸にお住みなんでしょ?
そうじゃなきゃ整合性とれないよねぇ?
882: 入居済み住民さん 
[2013-02-21 15:21:53]
マンションは住人の民度によって決まる
いやほんとよこれ

薄手のパンツ、タンクトップにサンダルでゴミだし
その後近所のコンビニにお買い物
ベランダではキムチとマッコリ片手に昼からジュージュー焼肉で煙と悪臭モックモク


あなた耐えられますか?
883: 匿名さん 
[2013-02-21 15:23:13]
つまりは連帯責任ってこと。
住居にまで民主主義制度はいらねえよw
884: 検討中の奥さま 
[2013-02-21 15:24:36]
坪単価なんか比べ様もないぐらい
もりもり乗っけられちゃってますぅo
885: 匿名さん 
[2013-02-21 15:25:06]
>マンションがカーシェア、路線バス

ショボい車買うよりは快適だな。
886: 匿名さん 
[2013-02-21 15:27:03]
885

和訳するとミニ戸よりはマシってことは言ってるだけだよね?
比較対象がいつもしょぼいから、こっちからすると目くそが鼻くそを馬鹿にしているようにしか見えないんですよ。
887: 匿名さん 
[2013-02-21 15:29:03]
どこを和訳しているの?
888: 匿名さん 
[2013-02-21 15:29:50]
マンション派さんの脳内

一戸建て  → 年収800万ぐらい   狭小の3階建て建売
マンション → 年収1000万以上   臨海地区の高級タワーマンション
889: 匿名さん 
[2013-02-21 15:31:56]
もしかして「意訳」と書きたかったの?
890: 匿名さん 
[2013-02-21 15:33:30]
>>886

要するに戸建てでもミニ戸はマンション以下というこね?
いまの建売なんてほとんどミニ戸じゃんw
891: 匿名さん 
[2013-02-21 15:40:16]
889
いや、マンションさんってたまに日本語が不十分だから。
和訳しないと意味が通じない時があるんで。
892: 匿名さん 
[2013-02-21 15:44:56]
>881
ちょっと残念な言い訳だね。
>マンションは駅近に戸建ては買えないし、駅遠の戸建ては買えるけど
>利便性重視してマンションに住んでると概ね言っているわけだから
>別にマンション以上に高い戸建てがあることは認識してるでしょ。
論点は、そんな戸建てがあることは知ってるけど、ここを見ている人の
予算では関係ない話だ、って無視していることだよね?
認識はしてるけど理解して(想像できて)ないということ。

>そうじゃなきゃ整合性とれないよねぇ?
マンションは「自分の予算では駅遠戸建てになる」と自分の予算を基に
その人の予算で検討できる戸建て像を作っているのに、なぜ戸建ては
自分の予算を基にマンションを想像してはダメで、常に億ションを含めて
比較しなくてはならないの?
これでは前提自体に整合性が取れてないよね?

まぁここには億ションだろうとマンションは集合住宅という時点でいや、
という人もいそうだし、戸建てなら最低土地は50坪は無いとね。
という70㎡のマンションさんもいるでしょうけどね。
893: 匿名さん 
[2013-02-21 15:49:12]
年収1,000万。
ローンの上限とされるのは年収の5倍。
1,000万×5=5,000万
それに手持ちをいくらかプラス

これでタワマンが買えると本気で思ってる?
マンション居住者の年収はそんなに安くないよ(笑)
貧乏戸建てさん!
894: 匿名さん 
[2013-02-21 15:51:55]
>なぜ戸建ては自分の予算を基にマンションを想像してはダメで、常に億ションを含めて比較しなくてはならないの?

戸建てくんはマンションである時点でバカにしてるからでしょうね。
じゃあきみの戸建てより高いマンションは目に入らないの?と言われても仕方ないと思いますが?
895: 匿名さん 
[2013-02-21 15:57:34]
>「自分の予算では駅遠戸建てになる」

大概の人は自分の予算内で、利便性重視でマンションにするか、それより不便になるのを承知で戸建てにするかの選択するんじゃないの?
金持ってるからどこでも好きな家に住めるんだというひとはそもそもこのスレにくる必要ないわけで。
896: 購入検討中さん 
[2013-02-21 15:58:33]
ぷwww5千万円程度で自慢?



897: 匿名さん 
[2013-02-21 16:02:19]
私にとっては、価格の高い安いは問題じゃないんです。
木造でもコンクリートでも関係ありません。
マンションって、1mも離れていない真上や真下に全くの他人が住んでるんでしょ?
それは絶対に我慢できません。
そんな環境はホテルなどの短期滞在でしかあり得ません。
898: 匿名さん 
[2013-02-21 16:04:17]
893

大きく出たね。
ちなみに私の所持してる土地の価格は時価1億は超えるけど、
あなたの想定している戸建てってどんなやつ?
少なくとも、私のところは普通のサラリーマンでは買えないかな。
899: 匿名さん 
[2013-02-21 16:07:32]
>>897

君の嗜好を発表してもしょうがないよ。
カレーが嫌いですと言われても、じゃ食べなきゃいいじゃんでおわり。
900: 匿名さん 
[2013-02-21 16:08:44]
>>888

年収800万円と1000万円て、そんなには変わらないですよ、少なくとも生活は一緒。

都心のタワーマンションに住んでる親戚だと年収3000万円位。それでも実家は戸建だけど。

戸建でも三階建なんて普通は住まない。

利便性のマンションと、
経済性、間取りも広さも設備も外観も思うがままに自由な戸建、かなり迷います。
901: 匿名さん 
[2013-02-21 16:09:08]
マンションはカレーじゃなくて納豆だよ。
気になる人とならない人って感覚。
好きで食べるやつはいない。
902: 匿名さん 
[2013-02-21 16:12:02]
納豆大好きな奴山ほどおるわ。無知w

俺が今朝煽ってからヒートアップしてるね戸建てさん。結構結構w

903: 匿名さん 
[2013-02-21 16:12:44]
>私の所持してる土地の価格は時価1億は超える

あーあやっぱり出ちゃったこういうやつ。
そんな土地があるなら好きにすればいいのに。
庶民が限られた予算でマンションか戸建てかの議論になんで入ってくるの?
904: 匿名さん 
[2013-02-21 16:13:36]
そもそも論だけど、
東京を想定しているのであれば
年収1,000万は最低ラインだと思ってたけど。
それ以下でまともな住居はありえないから賃貸か分譲のマンションで妥協になるだろし。

まさかこのスレにその年収にもいない人がいるなんてことないよね?
自分は杉並に注文戸建を建てたけど、1,000もいかないやつが検討できるエリアでは到底ないよ。
905: 匿名さん 
[2013-02-21 16:16:08]
自家用機と旅客機の違いですかね。

マンションにファミリー向けの経済性に優れる物件と億ションがあるように、旅客機にもエコノミーとビジネス、ファーストの違いがある。

自家用機は行き先も時間も自由だけど、コストは大きい。
A380あたりを個人で所有して快適空間にして運用するのがコストを無視すれば一番。

そんな議論をしているように思えます。
906: 匿名さん 
[2013-02-21 16:18:30]
うちも杉並です。自宅に池もあります。巨体な家が多いです。でもマンションにも憧れます。
907: 匿名さん 
[2013-02-21 16:20:18]
>>904

ちなみに年収1,000万以上は全体の4%くらいだぞ?
もちろん50~60歳台も含めてだから住宅購入層はもっと低いだろうね。
一般的な年収とは言えないから別スレ立ててそっちでやったらいいよ。
908: 匿名さん 
[2013-02-21 16:20:25]
>904

この発言は典型的友達できない君。性格糞男でも可。

戸建てさん毎日駅までたくさん歩いてストレス発散してるはずなのに、荒れてるなぁ。ゆとりないんだなぁ…。なんか悲惨だなぁ…。
909: 匿名さん 
[2013-02-21 16:23:00]
>>905

で此処のマンションさんはエコノミー?ビジネス?ファースト?のどの物件に該当するの?
まさか70m2の物件をビジネスなんかと評価していないよね???
910: 匿名さん 
[2013-02-21 16:23:53]
時価1億かぁ。田舎の土地がそれ位で収用されて母が嬉しがっていたな。
道路が出来るらしい。いつか訪れてみたい。
911: 匿名さん 
[2013-02-21 16:25:34]
だから都心に大きな家が建てたれるなら建てればいいじゃん。
それができない人がマンションにするか郊外や駅遠にまで行って戸建てかで迷うんでしょ?
912: 匿名さん 
[2013-02-21 16:26:23]
東京(都内)での不動産取得層だと1000万は珍しくないと思う。
913: 匿名さん 
[2013-02-21 16:26:48]
論理的な議論をしても必ず論破されて>908のように人格攻撃をしているのが万損くん。
集合住宅に拒絶反応を示している人にもっと魅力を伝えられるように努力してくださいね♪
914: 匿名さん 
[2013-02-21 16:26:53]
何故ゆとりがないか…。頑張りすぎ、無理しすぎではないでしょうか。
たまには、ゆったりとリゾートや温泉地などで贅沢をしたほうがいいですよ。
私はそうしています。
マンション一人暮らし、楽しいです。
915: 匿名さん 
[2013-02-21 16:27:49]
>>899
>君の嗜好を発表してもしょうがないよ。
>カレーが嫌いですと言われても、じゃ食べなきゃいいじゃんでおわり。
こいつはバカかw
このスレで自分の嗜好と侮辱以外は見たことないぞw
「こういう理由でカレーが嫌いです。」それでいいじゃん。
「じゃあ食べなきゃいいじゃん」だって?
そりゃ彼(彼女?)は食べてないだろうよ。
それで終わらないのがこのスレだろ。
お前、言ってることと自分が言ってきたことがバラバラだな。

916: 匿名さん 
[2013-02-21 16:28:24]
都内で利便性重視だったらマンション。
でも買わないで賃貸にする。
917: 匿名 
[2013-02-21 16:29:34]
>913
ぎゃー論破w
なんでお前に魅力を伝えなきゃいけないんだよw甘えん坊か?もしかして末っ子?w
918: 匿名さん 
[2013-02-21 16:30:15]
自慢のボロ屋に近所の小学生からゴミでも投げ込まれたんでしょうか?
今日はキチガイ戸建さんがヒートアップしてるので
異常にレスの進みが早いですね。

あとさ、戸建、マンションに限らず
なにかに例えてる人、自分では上手く言ってるつもりなのかもしれませんが
はっきり言ってつまらないし、意味ないのでやめてほしいです。
919: 匿名さん 
[2013-02-21 16:32:27]
>>914
おいおい、一人暮らしはマンションでいいよ。
戸建はもったいない。
しかし、賃貸じゃなく買うなんて大バカ野郎だなw
まさか40過ぎの結婚をあきらめたキモ野郎か?
920: 匿名さん 
[2013-02-21 16:33:45]
>>918
特にマンションのは酷いね
921: 匿名さん 
[2013-02-21 16:34:47]
>913
>論理的な議論をしても必ず論破

どこに論理的な議論をしたレスがあって
どこに論破されたレスがあるのでしょうか?
少なくとも今日のレスには見当たりませんでした。

がんばって少し前のレスまでさかのぼってみたら
妄想戸建さんの水漏れ作り話が論破されたのなら見つかりました。
922: 匿名さん 
[2013-02-21 16:35:25]
>917
マンションを選ぶ人間の人格が良くわかる投稿です。
923: 匿名さん 
[2013-02-21 16:36:41]
マンションって、1mも離れていない真上や真下に全くの他人が住んでるんでしょ?
それは絶対に我慢できません。
そんな環境はホテルなどの短期滞在でしかあり得ません。
924: 匿名さん 
[2013-02-21 16:40:14]
>>923
下宿中、結婚するまで、子供が大きくなるまで、単身赴任中、建て替え中など
ある一定の期間、賃貸マンションを選択するのは仕方ないと思いますよ。
しかし、買うなんてのは俺も信じられないなあ。
925: 匿名さん 
[2013-02-21 16:42:44]
マンション購入が絶対前提だと、私だったら子が独立してからだな。それまでは賃貸。
926: 匿名さん 
[2013-02-21 16:45:16]
>907
1000万以上は今は7%くらいじゃなかったっけ?
ちなみに都内は共働き率は50%オーバーじゃない?
都内なら世帯年収1000万は30~40%くらいはいるし、
無視できない数字でしょ。

まぁ都内専用スレではないと言えばそれまでだけど。
927: 匿名さん 
[2013-02-21 16:49:55]
>>923

わかりきったことを改めて嫌だと言う意味ある?
嫌ならきみは戸建てにすればいいだけの話じゃん?
レスの無駄遣いです。
928: 匿名さん 
[2013-02-21 16:50:33]
うちは戸建です。
子供の成長に合わせて子供部屋を共有スペースから独立した部屋に出来るように設計しています。
25年後、建て替えを計画しています。
その時の状況で、子供と同居なら二世帯住宅、
夫婦だけなら、現在3台可能な駐車スペースや庭の一部を潰して平屋にと考えています。
マンションの方は家族構成の変化にはどう対応するのですか?
買い替えですか?
929: 匿名さん 
[2013-02-21 16:52:49]
>>927
だから、だったらあんたはどうなの?って話だよ
同じだと気付こうね
930: 匿名さん 
[2013-02-21 16:54:12]
マンションって、1mも離れていない真上や真下に全くの他人が住んでるんでしょ?
それは絶対に我慢できません。
そんな環境はホテルなどの短期滞在でしかあり得ません。
誰がなんと言っても、そんな所には住めません。
それはマンションの住むに値しない致命的な欠点です。
931: 匿名さん 
[2013-02-21 16:56:04]
>>924

頭で考えるとそうかもね。
いまちょうど子育て中だけど、子供の泣き声すごいから賃貸ではクレームくるよ。
泣くときは何やっても泣き止まないからクレーム言われてもしょうがないわけだが。
いま分譲だけど最近の分譲の造りならまったく聞こえない。うちと両隣小さい子供いるけどね。
むしろ住宅密集地の戸建てのほうがうるさいよ。
932: 匿名さん 
[2013-02-21 16:57:24]
>923,>924
我慢できないとか信じられないとか
それはそれでかまいませんし、
そんな人が無理してマンションを買い住む必要はありません。
ただ、そんな人がこのスレを読み、さらに書込みをするのはなぜ?
誰もあなたの性癖など知りたくはありませんよ。
そういうのは自分のブログでも開設して勝手にやってください。
933: OLさん 
[2013-02-21 16:57:29]
マンションって広くても100㎡以下だよね
それって狭くないですか?
まして60㎡台とかさえある
そんなんのしか買えないんだったら
見栄を張らずに賃貸にしとけばいいのに
趣味の部屋もなきゃ、車庫も無い、庭もない
これではとてもじゃないけどいい暮らしなんて言えませんね
934: 匿名さん 
[2013-02-21 16:59:38]
マンションさんは部屋も財布の中身もコンパクトだからね。
935: 匿名さん 
[2013-02-21 17:00:15]
>>929

>だから、だったらあんたはどうなの?って話だよ

俺がどうか聞きたいの?
別に隣に他人がいても平気ですけど。話し声や物音が聞こえるわけじゃないしね。
実家は戸建てだが、外の音が聞こえないぶんマンションのほうが静かです。

まーそれが嫌です我慢ができませんと言われても、あーそうですか戸建てにしたらいいのではと言うしかないでしょう。
936: 匿名さん 
[2013-02-21 17:01:31]
>931
まったく聞こえない割にはマンコミの掲示板は騒音の話題で賑わってるね
937: 匿名さん 
[2013-02-21 17:01:55]
>マンションさんは部屋も財布の中身もコンパクトだからね。

ね?自分の戸建てより高いマンションはないことになってるでしょ?ww
938: 匿名さん 
[2013-02-21 17:01:58]
>924
ただね。現状の金利だと賃貸よりも35年ローンで払った方が
同じ物件を借りるなら安く済むわけですよ。

家賃に10万払うのがやっとという家計だと、ボロボロ2DKしか借りられないけど、
35年ローンならローン8万、管理修繕費2万、頭金ちょっと入れれば3000万台の
郊外の3LDKマンションに手が届き、ローンが終われば支払いは管理修繕費だけ!
というデベの営業トークで購入を決意するのです。

これが家賃に25万くらい払える世帯になると、副都心のタワマン70㎡くらいを
借りられるので、住居に不便がなく、購入する必要性を感じなくなるので
賃貸でいいか、とも思えてくる。
939: 匿名さん 
[2013-02-21 17:04:08]
マンションは子の数が確定しないと心配。買い替えは置いていて、住み続ける場合だと
夫婦+子1人だと3LDK?、LDK、主寝室、子供部屋、リビングに隣接した和室(or個室)みたいな感じかな?
同居はまず考えられないでしょう。
子供部屋を書斎や趣味部屋へ、リビング隣接はリフォームでリビングを広める。
こんな感じなのかな?
940: 匿名さん 
[2013-02-21 17:05:10]
>>933

戸建てくんこそ遠距離通勤したり嫁に送り迎えさせるくらいなら見栄を張らずに賃貸アパートにすればいいんですよww
941: 匿名さん 
[2013-02-21 17:09:43]
>936
普通の読解力があればわかることだけど
このスレと同じで、常駐メンバーであーだこーだ楽しんでるだけでしょ。
一部は本当のことでしょうが、ほとんどが煽りです。
もしかして間にうけてるの?
942: 匿名さん 
[2013-02-21 17:10:02]
>937
この人については同意するしかないね。
自分の戸建てより広いマンションは無いし、自分より収入の
あるマンションの人もいないってことでしょうから。

まぁ1対1でやりたいなら今後はアンカー付けてね。
943: 匿名さん 
[2013-02-21 17:13:56]
>>931
古い賃貸と比較してはダメですよ。
最近の賃貸の造りでもまったく聞こえないですよ。
それに、住宅密集地でも最近の戸建なら窓を閉めていれば聞こえません。
944: 匿名さん 
[2013-02-21 17:15:38]
なぜかスルーされたので、もう一度書かせていただきます。
うちは戸建です。
子供の成長に合わせて子供部屋を共有スペースから独立した部屋に出来るように設計しています。
25年後、建て替えを計画しています。
その時の状況で、子供と同居なら二世帯住宅、
夫婦だけなら、現在3台可能な駐車スペースや庭の一部を潰して平屋にと考えています。
マンションの方は家族構成の変化にはどう対応するのですか?
25年後に買い替えですか?
945: 匿名さん 
[2013-02-21 17:16:21]
941
騒音問題はマンションでは日常でしょ?
はぐらかすのはやめようよ。

問題は音を受忍できるかどうかだけ。
946: ビギナーさん 
[2013-02-21 17:16:26]
煽るだけのマンションさんはどれだけの収入があるんでしゅかぁ
947: 匿名さん 
[2013-02-21 17:18:13]
>>940
意味解らない。
頭の弱い人は、今は参加しないでください。
948: 匿名さん 
[2013-02-21 17:21:07]
防犯、防災、防音板は煽りもあるから。住民板だと特定のマンションなので信憑性はある。
印象としては日常生活の騒音は二重床?太鼓現象とか書いてあるけど。そういったのが目についた。
ピアノとかは殆ど無い。深夜帰宅の音とかベランダでの幼児の叫び声。室内は音よりも振動みたい。
あとはベランダ喫煙、共有スペース(これは多種多様)、駐車場の使い方、いたずら、嫌がらせ
949: 匿名さん 
[2013-02-21 17:25:55]
私は2年前に実家の旧居を壊し新築しました。
2世帯でローンも大変なんですが、一番の居心地のいい空間は地下室です。
夏は涼しいし冬も寒くないんです。光も入るので日曜の昼寝なんか最高です。

950: 匿名さん 
[2013-02-21 17:26:39]
>947
940ではありませんが
「話題を変えないでください」ではなく
「意味がわからない」ということは
あなたは致命的に理解力に欠けるということです。
ということは、あなたには参加資格はありませんね。

あなたの理解力では、私の言うこともきっと意味がわからないのでしょうが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる