注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスと住友林業はどちらがいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスと住友林業はどちらがいいですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-16 20:56:18
 削除依頼 投稿する

土地は確保してあります。
そろそろ家を新築しようかなって思い、数年前からのんびりといろいろ検討しています。
まだ、営業さんとかには接触していないのですが、モデルハウスとか見た感じだと、この二社かなって感じです。
でも他にオススメの会社や方法があれば、ぜひ検討したいと考えています。
知恵を貸していただけたら嬉しいです。
家は60坪くらいで5000万くらいを想定してます。土地は150坪弱です。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-13 19:50:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスと住友林業はどちらがいいですか?

281: 匿名さん 
[2015-04-24 11:40:28]
鉄骨なんて選んでしまうと、後々面倒ですよ。
リフォームできない。(できても積水の取りたい放題の価格)
柱も間柱もないから画鋲もさせない。
鉄骨を通して音は響く

まあ、住友林業のリフォーム部門も物凄く高いって聞いたけどね。

要は、大手で契約するならば、建物本体でアップアップするようじゃその後、維持できないってこと。
年収とか正直に申告して、目一杯のローン組んじゃうと、人生何のために生きてるか判らない生活が待っている。
自分の年収700、妻の年収250だったとしても、500と150って言っておかないとだめ。

もちろんそうすると相手にしてもらえないんだけど。
282: 匿名さん 
[2015-04-24 12:10:35]
家を買うときは名の知れた高級料理店でも、家買った後は町にひとつしかないクソ不味い超高級料理店になっちゃったらイカンという話なんだが。。。
そこんとこドンドンメスを入れてくださいな、積水ハウスさん。
283: 匿名さん 
[2015-04-24 12:14:19]
給料高いから仕方ないよ
営業は町のリフォーム屋の2倍は給料もらってるんじゃない?
実際は下請けが仕事するんだろうけど。
284: 匿名さん 
[2015-04-24 12:15:19]
積水か住み林かのスレで両方良くないという意見も有るでしょうが、
その場合、参考の為に何処なら良いのか書いてよ。
285: 匿名さん 
[2015-04-24 12:17:47]
建てた事が無い、住んだ経験が無い輩の意見等参考に成らん。
286: 匿名さん 
[2015-04-24 14:06:39]
積水も住友林業もアフターまでずっとぼったくりなら、他を考えなくてはいけませんね。
私は一度も見学した事ない、連絡先も直接知らせた事ない、積水ハウスから突然営業連絡やDMがしつこく届き気持ち悪かったです。
正直、積水ハウスは私の希望ではない家造りの会社なのでしつこくて困りました。最低な会社と営業でした。
287: 匿名さん 
[2015-04-24 14:31:04]
286さんのように「気付く」人がほとんどです。
でも稀に、根拠来ない「高いから安心だろう」という考えに惑わされて判断力が鈍る人が居ることも事実。
別に否定はしません。
積水ハウスの株価を見ると、この500円の豆腐ビジネスは成功で、タマホームの株価を見ると薄利多売は失敗だったのだろう。
288: 匿名さん 
[2015-04-24 14:46:58]
先ず自分の家づくりで木造在来工法なのか否か。
在来工法が良ければ、鼻から積水の選択は無いはず。
289: 匿名さん 
[2015-04-24 15:11:36]
もし予算的に坪50〜60万程度で建てたいなら、この2社を検討しても時間の無理だよ。
290: 匿名さん 
[2015-04-24 15:19:18]
修正:時間の「無理」だよ。→無駄
追伸:検討するなら坪90万位は覚悟しておいた方が善い。(80でもやりようで出来るかもしれないが最低レベルに成っちゃう)
291: サラリーマンさん 
[2015-04-24 16:48:23]
この2社で坪80万で収めようとすると、タマホームの坪60万より遥かに残念なものになる。
タマホームを推してはいませんよ。
タマは制約が多すぎるし、何となく心がこもっていない。
営業もソーラー発電の営業マンみたいな人ばっかりだったし。

もう一度建てられるなら、工務店ですね。
45坪総2Fでコミコミ2000万くらいのところで、あれ駄目これ駄目言わない会社。
そんでもって家具や造作家具に150万くらいお金かけるかな。
床はオスモの無垢でメイプルとかでね。ちょっと硬いけど、色が明るくて木目が綺麗。
カーテンはロールスクリーンだから、懲りようもないし。

2回目があればだけど。
292: 匿名さんまだ 
[2015-04-28 13:57:15]
>>291さん
2回目の自宅新築は考えていないのですか?
293: 匿名さん 
[2015-04-28 14:01:04]
いつも疑問に思うのですが、坪単価にはどこまでが入っているのですか?

・建物本体
・給排水設備
・電気設備
・冷暖房設備
・カーテン
・水道加入料

これ全部入って坪80万円ならわかるのですが。
294: 匿名さん 
[2015-04-28 15:35:37]
第三者機関の情報誌を見たら、住友林業の場合、本体工事価格でマルチバランス坪65万、ビッグフレーム67万、これが平成24年の平均だった。支店で営業に聞けば、見せてくれる物だと思う。床、壁、設備等、標準仕様で選べば、これに建坪掛けた金額で
建つ。平屋だと、同じ床面積の2階建てに比べ、割高になる。
295: 匿名さん 
[2015-04-28 15:48:26]
>293
メーカーにより見積りの書き方が違いますが、屋外給排水、エアコン、照明、カーテンはその他とか付帯工事費だと思いますよ。
296: 匿名さん 
[2015-04-28 15:55:24]
業者の言う坪単価は本体工事費だと思います。
我々素人は総額から割り出してカキコする方もいると思います。
297: 匿名さん 
[2015-04-28 16:45:35]
>294,295,296
ありがとうございます。

自分は地場の工務店で全て込みで坪70万円40坪(木造在来・耐力壁パネル)で建てたので、ちょっと高すぎたかなと思っていましたが、大手HMはすごい高額なんですね・・・

某大手HMで建てたと友人が自慢していましたが、そりゃこれだけ高額なら自慢しますね。
298: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-05-03 07:04:24]
積水ハウスも住友林業も建てたことはありませんが、住友林業にはキャンペーン期間と言って急がされ、数百万支払った後に私の土地には希望する建物は建てられないことが分かり、契約から7か月にもなります。全額返金はすると言ってきましが、不正ではありませんと言い張りますし、今後も是正はしないようです。相談した弁護士さんは「騙されましたね」と言って下さいましたが、それでもです。積水ハウスには相談に乗ってもらい解決の糸口を導いて下さり、誠実な会社だと思いました。私の場合は建てる以前の問題ですが、無駄な時間、労力を費やし、精神的にも大変つらい思いをしましたのでお知らせしました。契約はくれぐれも慎重にされたらいいと思います。
299: 匿名さん 
[2015-05-03 08:45:31]
契約は慎重に。これは何処で建てようが共通。
また、ニンジンぶら下げられて急がないように。
契約書、重要事項は読み上げてくれるので解らない点は質問するように。
以上
300: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-05-07 14:33:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる