住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-21 22:37:00
 

銀行で住宅ローンを組みます。金利低め、保証料なし、繰上返済がネットで手軽にできる・手数料低め
というのに魅かれています。
ただ、銀行の経営状態を含め家族は乗り気でありません。
メリット、デメリット、経験談ありましたら教えてください。
当方は会社員、38歳、約3000万円を15年返済で借入予定です。

[スレ作成日時]2004-09-29 07:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?

262: 匿名さん 
[2006-01-03 00:35:00]
キャンペーン終わったから、利率に考慮がないのかな。。。
でも、同じ時期に「住信」とか申し込んでいたらそちらに流れるのは必定。
既存本審査終了者に契約させる為にも、「利率」を魅力的にしておくれ!
夏後に「朝日新聞で記事公打っていたじゃない」
ソニーさん よろしく!
263: 匿名さん 
[2006-01-04 12:01:00]
>>261
借換えでソニーにしたけど、「当銀行では質権の設定はしない」って言われたよ。
264: 261 
[2006-01-04 13:50:00]
263さん ありがとうございます。
現在2月末実行の本審査待ちです。 本審査申込み時期が4ヶ月前だった為。
265: 匿名さん 
[2006-01-05 10:32:00]
>260さん
私も昨年末ソニーで2800万円借りましたが、司法書士報酬は次のとおりでした。
所有権移転(売買)46,000円
所有権保存 16,500円
抵当権設定 49,500円
家屋証明書作成 8000円
その他立会い、交通費等 20,000円 報酬計140,000円
登録免許税・印紙代・消費税 170,000円  総計310,000円

旧報酬基準と照らし合わせると相当高い印象があります。
司法書士が必要書類を確認して融資の最終決定をすることも影響しているかもしれません。
銀行の代理人といった感じでしたので。
信用できる司法書士代が乗っているということでしょうか。
266: 匿名さん 
[2006-01-05 22:02:00]
金利優遇キャンペーン、始まったみたい。
267: 匿名さん 
[2006-01-05 23:19:00]
あら、ほんとだぁ
なんとなくソニー銀行に「焦り」のようなものを感じるのは
私だけだろうか
268: 匿名さん 
[2006-01-06 00:25:00]
いやいや、当然のことでしょう。
なにせ3月竣工のマンション多いしね。
一方で、各行、新年早々長期金利が下がっているのに何故か1月は軒並み金利上げてきたじゃないか。
関係者は余計なことすんなよ状態じゃないかね。
きっと、終焉を迎えていた「利下げ祭り」が再び盛り上がるぞ!!
sony検討者のみならず、すべての3月実行のわれわれには久々の朗報だ!
269: 261 
[2006-01-06 01:00:00]
と言うか、11月末迄に申し込んでいたらこのキャンペーン対象ですね。
12月以降申込みの方も対象になったと言う事ですね。
良かったですね。
270: 匿名さん 
[2006-01-06 01:29:00]
1月になって、潮目が変わったのに、2月20日までの募集を開始したのが英断だと思う。
単年度決算黒字になった自信か、驕りか。
少なくとも、他の都銀等の違った動きをしたところが「らしい」と思うな。
271: 匿名さん 
[2006-01-13 10:38:00]
住信と迷い、ソニーにする事にしました。
住信キャンペーンと保証料込みにしての自由返済等を考えましたが、ボーナス部分の返済額にしか充当できないこと、基本金利の高さ等で悩みました。
メンテの容易な「ソニー銀」で2月実行します。
272: 匿名さん 
[2006-01-13 20:10:00]
ソニー銀行の一番の魅力は外貨預金だと思うんですが。。。
273: 匿名さん 
[2006-01-13 20:11:00]
>>272 だとしても何か?
274: 匿名さん 
[2006-01-13 23:28:00]
>>272
どういうこと?
住宅ローンをしてる、してないで、外貨預金の取り扱いに差が出るの??
275: 270 
[2006-01-14 00:50:00]
2月金利出ましたね。
市場の長期金利の水準に忠実で、長期ゾーンが下がってます。
複数のメガバンク系でも承認いただいていましたが、やっぱりソニーさんで決めました。(3月実行)
金利水準は一番良い訳でもないのですが所詮微差。
自分は金利発表のルールとメンテナンスフリーなところが決め手になりました。
271さん同様、ライフプランにあわせて今の条件を将来いじれるのは他にない魅力的です。
276: 匿名さん 
[2006-01-14 10:23:00]
256さん貴重な情報ありがとうございました。
ソニー銀行ローンアドバイザーに確認したら、デベがOKすればデベ側の司法書士で抵当権設定も一括登記出来るとの事です。
貸し出しは当然抵当権設定後となりますので、デベ側が入金を待てるかどうかと言う事です。提携でない場合は嫌がるデベも多いようですので、
こういう対応でデベの信頼度が判りますね。
277: 匿名さん 
[2006-01-17 12:22:00]
2月実行のものです。
借り入れ4000万 20年です。
よろしければ、皆さんの変動、部分固定の割合教えていただけますか?
278: 匿名さん 
[2006-01-17 21:12:00]
全て変動です。
279: 匿名さん 
[2006-01-18 00:27:00]
いつでも切り替えできるからね
まだ変動で
280: 匿名さん 
[2006-01-18 00:32:00]
ライブドアショックにヒューザーショックで、しばらく変動は安泰かと思う。
当然自分はすべて変動で引っ張る。これがソニーの魅力。
281: 277 
[2006-01-18 01:50:00]
皆さんありがとうございます。
わたしも 278,279,280さん同様、変動で引っ張ってみようと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる