マンション雑談「榊マンション研究所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 榊マンション研究所ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 22:26:08
 

榊マンション研究所ってどうですか?

【スレッド本文を変更しました。2013/07/13 管理人】

[スレ作成日時]2013-02-10 10:29:07

 
注文住宅のオンライン相談

榊マンション研究所ってどうですか?

No.101  
by 匿名 2013-03-04 12:35:37
>99

サラリーマンさん。
これが、実に驚いたことに何10ページ
(といっても、Wordにでかい活字ででっかい絵を貼りながらダブルスペースくらいなので
大分に水増しなんですけどね)
にわたって、高い高すぎるーとしかでてないんですよ。

実物を買ってみたんだから間違いない。
買った人はなんの役にも立たなかったといえる権利はありますな。

まぁ数千円からありますから一つ買ってみればよい。ひどい出来栄えにがっかりしますが、まぁ自爆したいというのであれば止めはしません。
No.102  
by 匿名 2013-03-04 12:39:11
飲み会で気の利いた話をしたかどうかとは関係ないんですよね。数千円とって、ネット上のほかの情報をべたべた貼りつけただけの、腐ったWordファイル(をPDF化した)レポートを売りつけられれば、まぁ気持ちもわかってもらえるかなと。

値段に見合うだけのそこでだけでてくるような情報は50ページ近く書いてあってどこにもでてこないんですよ。 50ページばかりのレポートで中のフォントすら統一できてない。これは驚いた。
まさにゴミ。

No.103  
by 匿名さん 2013-03-04 12:58:32
貴殿の文章、意味不明。国語をもっと勉強しましょう(笑)
No.104  
by 匿名さん 2013-03-04 13:31:43
>>103

意味不明なんて文句は誰でも言える。
情報として反論がなされていない。
S氏も似たり寄ったりだな。

奴が書いたブログにコメントしたことがあるが、反論するとデベ営業が書いているとほざいていた。
れっきとっした消費者なのに、ふざけるんじゃねぇ!と。

奴が大規模物件や高層を毛嫌いするのには一つの理由がありそうだな。

京都と言う都市は景観を保つために高度制限に加え、大規模開発もあまり見当たらないからだ。

過去に京都タワーの高さで自治体と施工者と揉めたことがあっただろう。
No.105  
by 匿名さん 2013-03-04 13:56:55
榊氏が京都出身だから大規模と超高層がお嫌い・・・というのも「情報として反論がなされていない」レベルの稚拙なロジックだと思うのですが、いかが?
No.107  
by 購入経験者さん 2013-03-04 14:18:25
レポートは有明のと豊洲のともっているから、
そそまでおっしゃるのであれば個別にどう使えないかや
彼の相場観がどう狂っているかを
書き込んでいきましょうか?

まずは第三者にケチをつける前に、自腹切って
買ってみるべきだと思うけどな。
無駄だとは思うけど止めはしない。
No.108  
by 住まいに詳しい人 2013-03-04 14:31:41
レポートで扱っているマンションの数をみれば、
全部自分でモデルルームを訪問して、現地も訪問できるわけがないな。
研究所を名乗っていてもどう調査はせ一人だろうし。
まともに価格情報からもろもろ金とるだけのレポートに仕上げるなら
モデルルームだけで何回も訪問するしかない。初期の訪問では管理費等は
普通はでてないしね。

ここマンションコミュニティ掲示板に書かれた間違えた情報がそのまま
間違えてレポートにコピペされてるのまで見たからな。

せめて自分の足で稼いだ情報を載せていただきたいもの。
No.109  
by 匿名さん 2013-03-04 14:43:27

アハハ。どうして2つも買ったの。
まさか、ひとつ買ってもうひとつ読みたくなった?
ひとつ買ってみて、ダメだったらもうひとつは買わない、程度の知恵もなかったのかしら。
No.110  
by 匿名さん 2013-03-04 14:48:55
107は買ったとは書いてないな…
No.111  
by 匿名さん 2013-03-04 15:01:21
アハハ。
他人には「自腹を切って買え」とおっしゃっている。

No.112  
by 匿名さん 2013-03-04 15:35:28
何人ここに書いてるのかわからんからな〜

こんな酷いのを買わされたで、わたしが
知り合いに見せてもらったの知人からで一つ。
二つ目を見たいとは思わなかったな。

多分一見さんが一つ買うことで成り立つ
やり口だから、ここを火消しにくる気持ちは
わからんでもない。
No.113  
by 匿名さん 2013-03-04 16:23:19
俺が送ったウソの値引き情報が事例として掲載されていてワロタ
No.114  
by 匿名さん 2013-03-04 17:39:29
私が送った値引き情報も載っていたそうです。読んだ人に教えてもらいました。私のは残念ながら本当ですが(笑)。
No.115  
by 匿名さん 2013-03-04 19:49:41
S氏は、東北地方の被災地に行ってもなければ、首都に最も近い被災地の浦安に義援金どころか復興支援活動もしなければ、所有している物件をさっさと売ってしまえ! などと被災者に対して大変失礼なことをブログで書いていた大馬鹿野郎だ。
あんなもんでは『明日は我が身』どころか、一度被災者になってから協力し合うとはあまり思えないし、助けてくれないだろう。
首都直下が来てそうなる前に、さっさと京都に帰れ!ってもんだ。
邪魔だから。
No.116  
by 匿名さん 2013-03-04 19:59:40
新浦安のダメージの大きかったマンションでの記述もひどかったよね。
まともな神経の持ち主ならあれは書けないと思う。
No.117  
by 匿名さん 2013-03-04 20:49:48
相場観皆無とかけなされたせいか、SKYZの坪単価予想を200万円代前半とした
ブログをアップしてきたぞ。
但しこれはデベの売値で適正価格は坪150万とか。
どこの田舎の値段なんだか…
No.119  
by 匿名さん 2013-03-04 23:17:04
>>どこの田舎の値段なんだか…

やはり京都野郎の歪んだ感覚ですね。
ブログから判断すると奴は、琵琶湖は大昔から動いていた事を知らないらしいですよ。

東電の事を書いていたが、日本が核装備した方が望ましいと暴論を吐いたりしている。

そもそも原発は、原子爆弾の副産物で生まれたとの記述をブログで見つけた事が無い様
に記憶している。

エネルギー問題に関して、不安定な太陽光発電よりも地震・火山国の有利なエネルギー
として地熱発電の次世代型である高温岩体発電、島国日本列島の海に囲まれている利点
を利用した波力・潮力発電の記述も見当たらない。
何言ってんだが…。

『お前の生誕の地の近くに原発銀座があるが、一度事故を起こしたらどうなるか…』の
リスクも考えない奴ですね。
No.120  
by 匿名さん 2013-03-05 12:59:14
悪いけど119よりはS氏の方がマシに思えた。

野田元首相と菅元首相のどちらか一人に投票しろといわれたら、
苦渋の選択として野田を選ぶのと同じ次元で。
No.121  
by 匿名さん 2013-03-05 14:21:26
>>120

S氏は住宅と言う高額な商品を売るのに、建築、土木の知識が話にならないくらい無知な人物を支持するだろうか?
No.122  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-05 17:15:26
榊氏はSKYZが坪250万くらいで売られてあっさり完売しても
やっぱり高い高すぎる150万が妥当と書き続けるのだろうか。
ちょっと痛々しい気がしてきた。
No.123  
by 匿名さん 2013-03-05 21:28:11
このスレでも、あの胡散臭いS氏を擁護する人がいるんだね。
個別物件の検討スレでも、たまにそういうことがあったんだけど
やはり本人かその家族が火消しに回っているんだろうか?
No.124  
by 匿名さん 2013-03-05 21:58:46
はっきり言って、研究所とはエセ知識しかないから、マンション投資相談所と言った方が良いな。

建物の耐震性もわかるのか? わからねぇクセして。
No.125  
by 匿名さん 2013-03-06 10:18:20
>>123
榊氏はマンション版特大痔(間違いだらけの車選びの著者)だな。
ただあの資料のボッタクリ価格はいただけないがw
No.126  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-06 15:54:56
あのレベルで1ページ 70円はあり得ないな。
高い高いと書くなら、立った今いくら引きで
交渉すれば受けてもらえそう程度のホットな
情報でもでているんでなければ、安くても
数千円の価値はない。
No.127  
by 匿名さん 2013-03-06 22:27:20
>>このスレでも、あの胡散臭いS氏を擁護する人がいるんだね。

確かに。
理由がわからないが、どういう業務をやっているんだろう。

奴は住宅業界の落伍者では無いのか?と。

何故不動産業として独立しなかったのか? も謎だ。
No.128  
by 匿名さん 2013-03-06 23:38:52
出るわ出るわ、いろいろ手広くやってます(笑)

商品名      横暴な税務調査を撃退 かなり過激なノウハウ集 冊子版
商品詳細説明   これまでありがちだった「税務調査の上手な受け方」的なノウハウ本とはまったくコンセプトが異なる、かなり過激な税務調査撃退マニュアルです。
これを作ったのは、国税OBでも、現役税理士でもなく、実際に税務調査と戦い、勝ち抜いてきた一事業主。
「実戦」を経験したからこそ伝えられる独自のノウハウが満載されています。
しかも、すべてに法律的な根拠を示し、このノウハウ通りに実行しても適法なものばかり。
これさえあれば、税務調査を見事に「撃退」できるという誰も教えてくれなかったノウハウ集です。
販売業者     株式会社タクトクリエイティブオフィス
運営統括責任者  千原俊彦
所在地      〒104-0041 東京都中央区新富1-17-4山下ビル402
電話番号     03-5543-0969
メールアドレス  tact@blue.ocn.ne.jp

商品名      榊淳司の「マンション値引き交渉術」ノウハウ編
商品詳細説明   08年のマンション新価格崩壊と、09年の「投売り」同然の値引きをいち早く予想したブログ「榊淳司の『マンション値引き・価格・情報』」を運営 する榊淳司が、業界22年の経験とノウハウ、そして2000人以上のエンドユーザーから受けたマンション購入の無料相談を通して得た値引き交渉のノウハウ を、独特の分かりやすい文章でまとめたもの。これによって値引き交渉に成功した多くの方々から感謝の声が寄せられています。
販売業者     株式会社タクトクリエイティブオフィス
運営統括責任者  千原俊彦
所在地      〒104-0041 東京都中央区新富1-17-4山下ビル402
電話番号     03-5543-0969
メールアドレス  tact@blue.ocn.ne.jp

商品名      モデル事務所、芸能プロも続々採用、胸を大きくするバストアップ・豊胸【総合ノウハウ集】「オンライン通販(冊子)版」
商品詳細説明   遂に出た!バストアップの総合ノウハウ集
これまで、様々なバストアップノウハウが教材として販売されてきました。
元薬剤師にエステシャン、美容看護師・・・でも、「誰にでも効果がある」
教材はなかったはずです。なぜなら、バストアップしなけらばならない原因
と理由は一人ひとり違うはずなのに、同じ方法で解決することはできないから。
この総合ノウハウ集には、3人の現役ジャーナリストが総力挙げて取材した、
最新医療情報を盛りこんだ100通りのバストアップノウハウと、
102種類のバストアップ成分・栄養素・食品を紹介。これを熟読すれば、
きっと自分にあった方法が見つけられるはずです。
販売業者     株式会社 タクトクリエイティブオフィス
運営統括責任者  美山 薫
所在地      〒104-0041 東京都中央区新富1-17-4山下ビル402
電話番号     03-5543-0969
メールアドレス  tact@blue.ocn.ne.jp

商品名      メガネの真実 【危ないレーシックやコンタクトの実態と本当のメガネの快適性を老舗メガネ屋・3代目が語る】
商品詳細説明   誰も知らない「メガネの真実」をお教えします。
レーシック手術でカンタンに視力が回復すると思っていませんか? 
メガネよりもコンタクトの方が手軽でカッコイイと考えていませんか。
ちょっと努力すれば視力なんて回復するのだ、なんていう考えが心の片隅にありませんか。
人間にとって「眼」は、最も大切な器官のひとつ。
自分の眼について、視力について、安易な方法に走らないで、マジメに考えてみませんか。
そして、真剣に考えれば考えるほど、最後の答えは「メガネ」になります。
知れば知るほど、メガネは人間にとって安全で安心な視力矯正方法。
しかも、おしゃれやファッションアイテムとしての楽しみ方も広がります。
今は技術が進歩して、レンズを薄くしたり色をつけたり・・・いろいろな方法があります。
そして、ディスカウントショップではけっして教えてくれない「メガネの真実」はたくさんあるのです。
ぜひ、この教材で今まで知らなかった「メガネの真実」と出会い、自分の「眼」と「メガネ」の幸せな関係を築いてください。
販売業者     株式会社 タクトクリエイティブオフィス
運営統括責任者  千原俊彦
所在地      〒104-0041 東京都中央区新富1-17-4山下ビル402
電話番号     03-5543-0969
メールアドレス  tact@blue.ocn.ne.jp
No.129  
by 匿名さん 2013-03-07 00:47:07
そこまで、個人情報を挙げて良いのか知りませんが。

ところでS氏の言う原発再稼働論、核武装論は暴論じゃないか?と。
メディアで最近流れ始めた福島第一の廃炉に向けての格闘が放送されているが、汚染水が貯まる一方でかなり厳しいのを映し出していた。
こうした現状を奴は読めたのか?
そして、東北地方太平洋沖地震の被災の甚大さを東北地方の被災地を実際に見ないで浦安だけで決め付けている。
許せない奴に思う。
No.130  
by 匿名さん 2013-03-07 09:46:14
当人が、FBでは本名を名乗っているし、上のは”個人情報”ではないからなぁ。。。
会社があるなら、責任者が誰か、
本を出すなら誰が責任をとるのかは、
当然に明かすべき情報で、この程度で個人情報扱いされても。

●●に住んでいるとか書くと個人情報になりますからまずいでしょうけどね
No.131  
by 匿名 2013-03-07 16:45:41
変で思い込みの強い、迷惑な人間だろうけど、生きていてもいいのでは。生物多様性。
この手の人間は良識ある多数派には忌避されるが、一部の人には、熱烈な支持を得る。
まあ、詐欺レポートを許せない、というのには、同意するが、いてもいいのかな、と。
色んな人がいるのが、良い社会。日本が中国と異なる点
No.132  
by 匿名 2013-03-07 21:58:24
ゴキブリや蚊は、食物連鎖に必要かもしれないが、詐欺師はいらない
No.133  
by 匿名さん 2013-03-07 22:05:49
彼が生きることは否定しませんが、彼が売っている商品に価値は全く見出せませんね。
他にもさまざまな情報商材をあれこれ売ってるようですが、どれも似たり寄ったりの印象で価値はないと思います。
まあ、その程度の人なんでしょう。
No.134  
by 匿名さん 2013-03-08 08:24:29
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.135  
by 匿名さん 2013-03-08 08:29:20
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.137  
by 匿名さん 2013-03-08 20:57:37
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.138  
by 匿名さん 2013-03-08 21:13:57
>>㈱ベストサポート 代表取締役

第一、この人物がわからないんですよ。

ボーリング調査のプロではないし、その土地の地歴なんてのは、大規模集合住宅を施工する際の何の参考にもならない。
土地の表面しか見ていないことになる。
さらに極めると日本列島の複雑な地質になるが、この事に全く無知であることが素人ながら何かと感じるんですよ。

駅を作る際は軌道を敷設するために、地質調査をしてルートを決める。
だから問題となる地層を避けるために曲線が入る。簡単なのは都市間を、橋、トンネルで一直線にすれば良いのだが不可能。これは、道路も同じ。
そして、駅ができる地点に市街地が形成される。
この事が全くわかっていない感じです。
No.141  
by 匿名さん 2013-03-09 06:29:22
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.143  
by 匿名さん 2013-03-09 16:14:18
講習会の料金が値上げされたということは、レポートの売り上げが減ったんですかね。
マンションの値段は高い高いと連呼しているようですが、講習会の料金は高くないんでしょうか。
一人で参加だと5000円が、夫婦だと一人3,500円。
明らかにおかしな値付けだと思います。
No.144  
by 匿名さん 2013-03-09 16:21:02
本当、S氏の言うことは矛盾が多すぎる。

段々信用されなくなるのは時間の問題かと。

そうなると首都東京から撤収せざるを得なくなるだろう。
No.145  
by 匿名さん 2013-03-09 18:49:54
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.146  
by 匿名さん 2013-03-09 18:55:31
「榊淳司のマンションレポート(有明エリア)は絶対に買ってはいけない」で検索すると、榊淳司マンション研究所のマンションレポートの中身について書かれているページが見れるよ。
No.148  
by 匿名さん 2013-03-09 19:23:31
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.150  
by 匿名さん 2013-03-09 21:51:49
そのうち、ダイヤ○ンド誌から見放されるかも。

しかし、その雑誌に新宿余丁町の広告宣伝も無かったし。

新宿余丁町検討者は、まんま騙されたことになるが。
傾斜地の立地は、崖が崩れ落ちるリスクがあるのに。
No.151  
by 匿名さん 2013-03-10 15:14:09
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.156  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-12 13:08:14
榊氏本人はゼロメートル地帯に住んでいるのに、
豊洲だのゼロメートルではないとこをDisって
いたりして、主義一貫してないよなー。
No.157  
by 匿名さん 2013-03-13 01:56:49
のらえもん、調子に乗りすぎたようだな。
No.158  
by 匿名さん 2013-03-13 08:13:47
奴が江東ゼロメートル地帯に住んでいるのは確実な情報?
それが濃厚ならば、何で東京湾岸に想定外の10mの津波なんて言い出したんでしょうかねぇ?

江東区民なら区の防災講習があったとして、想定される最大津波高さを通達していた筈。
No.160  
by 匿名さん 2013-03-13 09:02:29
あとは、出版社あたりにもタレコミ入れておいた方が良いかもしんない。
誰か出版に顔が効く人よろしく。
No.162  
by 匿名さん 2013-03-13 13:42:10
> 奴が江東ゼロメートル地帯に住んでいるのは確実な情報?

本人が、フェースブックで江戸川区と書いているのが本当であればね。
あそこに書いている名前も本名かどうかはわからないが。
南の海に面したとこ以外はぐるっと川に囲まれててほぼ0メートル。
No.163  
by マンション住民さん 2013-03-13 14:07:38
江東区のハザードマップによれば、有明のタワマンは安全。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389.html
次のレポートに反映させて下さいよ、榊センセイ。
No.174  
by 匿名さん 2013-03-13 18:54:53
今度のブログはブランドの話だと。

いっつも奴が避けているのは、旧住宅公団。

この公団が先行大規模開発して、その後民間デベが開発した地域がある。

民間デベだと不可能な超大規模開発に関しての事を一度もブログで見たことがない。
No.193  
by 匿名さん 2013-03-13 21:42:31
ブログでは個人の事は消されているが、ブランドの事は残されている。

『ズブズブ』と言う言葉が引っ掛かる。
浦安の液状化で『ズブズブ』と書かれていたが、奴の使い回しの可能性があるかも。

プラウドと言うブランドで選んだのでなく、そこの予定地にプラウドだったとした地元民もいるはず。

ブログに液状化被災の物件で敷地内の噴砂の画像がブログに残されている限り、無断で敷地内に侵入して無断で画像を撮影したとしたら、住居侵入の疑いにセキュリティの侵害と二重の犯罪を犯していることになる。

噴砂は指摘物件だけではなかった。
それを奴は知らない様だ。
No.199  
by 匿名さん 2013-03-13 22:03:35
もう一つ。

『グルになる』と建設業界の言葉もゼロだ。

山陽新幹線のトンネルのコールドジョイント問題でコンクリート魂が落下したり、最近の笹子トンネルのアンカーボルト施工不良も土建屋がグルになった証拠である。

私みたいな素人の消費者が知っている事を知らない様では呆れる。
No.200  
by 匿名さん 2013-03-13 22:33:15
>>  耐震性能なんて、地震が起こってみなければ分かりません。

>>  何といっても、実験のしようがないことですから。

事もあろうにこんな大嘘を書けるとは、信じられん。
Eディフェンスで既に実物大実験をしており、被りコンクリートがどのように破壊されていくか、素人として目で見てだいたいのことがわかる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる