日神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 明神町
  6. 2丁目
  7. パレステージ八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-31 11:40:30
 削除依頼 投稿する

パレステージ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市明神町二丁目149番21(地番)
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩12分
横浜線 「八王子」駅 徒歩12分
八高線 「八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~84.03平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社 第一事業部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-07 14:47:35

現在の物件
パレステージ八王子
パレステージ八王子
 
所在地:東京都八王子市明神町二丁目149番21(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩7分
総戸数: 85戸

パレステージ八王子ってどうですか?

212: 匿名さん 
[2014-05-27 10:20:38]
電車から覗ける階層のバルコニー側ではレースのカーテンを閉め切った生活になりますね。
八高線から見えるのは何階までになりますか?
電車の音は中央線との合流地点に近いので、賑やかになるのではないかと予想します。
駅に近いので減速はしているでしょうけど踏み切りやブレーキの音が煩いかも?
213: 匿名さん 
[2014-05-28 10:51:14]
建物内にモデルルームがあるのなら音や眺望も現地で確認できますね。
あとは一度八高線を利用してみるとか。
事前に八高線の車内からどの階の部屋が見えやすいなどチェックしていれば
避けたほうが良い住戸を確認できるはずです。
214: 匿名さん 
[2014-05-28 11:09:33]
残り14戸です。

昨日、八王子市が東京戸都で初めての中核市になることが政府閣議決定されました。
来年4月1日移行だそうです。
八王子はこれからも発展しそうですね。
215: 匿名さん 
[2014-05-30 14:05:11]
中核都市になることで
具体的に市民の生活が
変わってきたりすることって
あるのですか?
あまりないにしても
自分たちの住んでいる街が
そういう指定を受けるのは
なんだか誇らしいなって思います。
八王子は意外と人口もありますしね。
学生さんの割合も凄く多いような
気もしますけれど。
どちらにしても
今後の発展を願いたいなと
考えております。
216: 匿名さん 
[2014-05-31 13:59:36]
>>215さん

中核市になることで1200もの権限が東京都から八王子市に委譲されるので
今後はいちいち東京都にお伺いをたてなくても八王子市独自の政策決定ができます。
市民の意見を吸い上げる、きめ細かい市制がが期待できますね。

八王子市長「中核市にふさわしい人材育成」 2014/5/27 日本経済新聞

政府は27日の閣議で、東京都八王子市を2015年4月に中核市にすると決めた。全国では44番目で、都内では初めてとなる。認可保育所の設置認可の権限が都から市に移るなど、福祉や都市計画などの分野で都から約1200件の権限が委譲。市独自の政策を打ち出しやすくなる。

 石森孝志市長は「中核市にふさわしい人材育成が重要で、職員のさらなるスキルアップを図る」とのコメントを出した。中核市は人口30万人以上が申請の条件で、都内では八王子市と町田市だけが満たしている。
217: 契約済みさん 
[2014-06-01 09:27:38]
マンションの話しようよ
218: 匿名さん 
[2014-06-02 13:52:27]
地元の方でしたらさほど重要ではない事かもしれませんが、近隣より転入する者にとっては
こういった情報はマンションそのものに次いで重要だと思います。
何せ自分が住む街の将来がどのように変わっていくか、それにより子育てのしやすさ、公共
サービスの質など住みやすさまでも関わってくる可能性がありますからね。
219: 匿名さん 
[2014-06-02 15:20:30]
認可保育所の設置認可の権限が都から市に移ることは画期的ですね。
221: 購入検討中さん 
[2014-06-05 23:09:54]
マンションの話しましょうよ
222: 物件比較中さん 
[2014-06-06 21:15:16]
マンションの話が一番重要ですが、自分が暮らす街の変化を知ることも購入の一つの要素になります。
八王子市が中核市になって待機児童が少なくなれば結構なことじゃないですか。
223: 購入検討中さん 
[2014-06-08 01:06:35]
中核市になると、待機児童が減るというロジックが良く分からないです。権限が変わるだけでしょ。今まで東京都が設置妨害していたとは全くおもえないし。
224: 匿名さん 
[2014-06-12 11:27:29]
私もそう思います。市民生活には特段影響はないのではないかなと。
もしかしたら行政の事務処理が早くなって、もしかしたら何かしら恩恵がある「かも」しれないですけれど。
どちらにしても
それだけの力が行政にあるというのは良いし、気持ちいいですよね~という感じなのかな?雰囲気的に。
待機児童がその為に劇的に減るというのは難しいでしょうね。
どちらにしても今、どこも大変な物です。
225: 周辺住民さん 
[2014-06-14 03:41:24]
しばらく訪問販売が無いですね。
流石に止めたんですかね。
226: 物件比較中さん 
[2014-06-14 10:47:12]
このマンションはどうなっているのでしょうか?
随分と住んでいる気配もないのですが・・・
販売の人のしつこい電話攻撃から察するところ相当大変なのでしょうね。
227: 匿名さん 
[2014-06-15 11:04:42]
>>226
なんとマンションの押し売りですか。いくら電話でもそんなにしつこいのでは敵いませんね。
だからと言って、買ってしまうと負けた様な気がして尚更買いたくなくなるんですよね。
ここの販売員さんに、やり過ぎは良くないですよと一言、言ってやれば良い。
また、人間は天邪鬼だと。(笑)
228: 購入検討中さん 
[2014-06-15 15:55:04]
こうも売れないと、
新規購入しても、
将来、売るに売れない。
229: 匿名さん 
[2014-06-16 16:30:48]
明神町が八王子駅近辺のアドレスの中で何番目ぐらいのランキングかも関わっているのでは。決してマンションは悪くないように見えますよ。

徒歩7分の標準所要時間。
標準面積。

大きく劣るポイントは見当たらず・・。
低層だけに高い階に住みたい方は最初からここは外すはず。その分の検討者減とも考えます。
スローでも結果売れるのでは。
230: 匿名さん 
[2014-06-16 17:54:15]
>>229
プラウド八王子明神町とは違い、場所が悪い明神町です。
準工場地域で、目の前が線路。八王子駅近は、JR八王子からの距離が重要。徒歩12分で、イマイチ。投資目的の購入も盛り上がらず。
今の時期、八王子駅近でマンション供給が多過ぎで、需要が不足している感じでしょうか。

販売方法も、八王子駅近付近の道端でのキャッチ、訪問販売、しつこい電話営業。欲しい人も逃げ出した印象あります。ちなみに、私は、再三にわたる訪問販売で、止めました。
231: 匿名さん 
[2014-06-17 19:46:21]
マンション売るのにキャッチって。場末のキャバレーみたい。
それを聞いただけで足が遠のきますね。
熱心に活動している事が裏目に出ていることに気がつかないのでしょうかね。
投資目的なら、もっと駅近を探しますよ。
徒歩12分では、資産価値は低いと思います。
232: 匿名さん 
[2014-06-19 10:45:10]
>230さん
営業に訪問されたとの事ですが、モデルルームに行った事でターゲットにされたのですか?
それだったらアンケートに住所を書かない方が良いでしょうか。
ここの口コミを読むと、勤務先の電話番号を書くと会社に投資用マンションを売り込む
電話がかかってくるらしいのでそれだけは書かないように気をつけないと…
233: 匿名さん 
[2014-06-19 11:44:00]
>>232
住所をかかない方法があれば、知りたいですね。
234: 八王子住民 
[2014-06-19 18:59:52]
総合的に見てここだったらオハナの方がベター(業者ではありません)
235: ご近所さん 
[2014-06-20 10:30:13]
>>234
そうかもね。
ただ、価格変更して販売すれば、
ここも悪くないので、完売しそうですけどね。
236: 八王子住民 
[2014-06-21 08:40:44]
ここは相当安くしないと完売は難しいと思います。完売したポレスターやクリオ北野と比較するとその理由がわかります(現地での見比べをオススメします)
237: 匿名さん 
[2014-06-22 10:27:42]
ボレスターは狭いし16号の脇で、あまり前向きには考えませんでした。あの時期は、マンション供給量が、少ないかった記憶があります。
いま出したら少し苦戦すると思います。
238: 匿名さん 
[2014-06-23 10:47:32]
>233さん
モデルルームでのアンケートに住所記入は必須なのですか?
個人情報の流出や、DMがガンガン来るのが嫌だから拒否したいと言えば空欄で戻す事ができません?
今は個人情報保護法により無理に書く必要は一切無いと聞いた事があるのですが、それは建前で実際は違っているのでしょうか。

239: 匿名さん 
[2014-06-23 13:54:03]
普通の場合、モデルルームに行ったら、最初に個人情報を書くと思います。
書かないと話が前に進まないように思えます。住所記入をしなかったことは、まだありません。

ダイレクトメールは、構わないと思います。どこからでも来ますし。ここは、電話、訪問が、やっかいです。
240: 匿名さん 
[2014-06-24 19:01:27]
どなたか、ここを選ぶメリットをお教えください。宜しくお願いします。
241: 匿名さん 
[2014-06-25 19:29:36]
販売員さん
見てたらPRしましょう。
242: 匿名さん 
[2014-06-27 23:37:11]
私は関係者じゃないですが…
実際の部屋を見て判断できること…ですかね?

キッチンはキッチンで独立しているような感じですが、
オープンスタイルなので中まで見えてしまうのがなぁとは思います。

お客様がいらしたときにも中が見えてしまいますので。

いつもきれいにしていなさいっていう話ですかね(汗)
243: 匿名さん 
[2014-06-29 01:57:33]
不定期で訪ねてきてくれる人がいると、いつも片付けておこうと思えて良いですよね。
キッチンもいつもきれいにしておければ、使うのも気持ちいいですね。
244: 匿名さん 
[2014-06-29 20:54:34]
オープンキッチンは、今の流行りですからね
245: 匿名さん 
[2014-07-02 11:14:19]
オープンキッチンスタイルは確かに中が見えてしまうことや、油がはねる心配、
掃除をしておかなければならないデメリットがありますが、料理をしながらリビングが見えるという利点もありますよ。

テレビを見ながら料理することも可能ですから、一日に何度もキッチンに立つ場合にはいいのかなと思います。

246: 匿名さん 
[2014-07-02 20:45:48]
いや、言いたいのはそこじぁなくて、
売りがないなぁ、って感じ、
247: 匿名さん 
[2014-07-06 08:56:09]
私の自宅はオープンキッチンです。感覚としては広く感じて開放感があります。
奥さんもテレビを見ながらのご飯作りをしていますね。
でも、うっかりすると、台所の生ゴミの臭が臭ってくることもありますので
そのへんの対策も考えておくと良いでしょう。
248: 匿名さん 
[2014-07-07 03:42:38]
圏央道開通 観光客、物流に期待 2014/6/29 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140629/CK2014062902000098.ht...
国土交通省関東地方整備局によると、今回開通した圏央道を使った場合、海老名IC-八王子ジャンクション(JCT)の所要時間は十七分ほど。国道16号などを経由する従来の七十八分から約一時間短縮される。

圏央道が開通し八王子はますます便利になりました!
249: 周辺住民さん 
[2014-07-07 11:18:09]
すごく売れていない様子ですが最近になりまして200万位の値引きチラシが自宅のポストに入っていました。
それでも、このマンションを買いたいとおもう人は諸般の事情がある人だけになるでしょうね。
チラシが怪しすぎるよ、なんだ7月限定とは(笑)
250: 匿名さん 
[2014-07-08 07:07:31]
200万は7月だけで8月は300万なのでは?
251: 物件比較中さん 
[2014-07-08 11:14:00]
八王子インター近くにできるイオンモールが計画より大きくなるそうです。
建築パースが出ていますが想像以上に大きい。一日中遊べそうです。

日刊建設工業新聞 2014/7/3
http://www.decn.co.jp/?p=14675

総延べ床面積は約18・3万平方メートル。15年春に着工し、16年春の完成を目指す。

北街区に店舗や映画館、アミューズメント施設などが入る商業棟(5階建て延べ9万2800平方メートル)、
南街区にサービス施設などが入る別棟(平屋約1200平方メートル)を建設する。
このほか約3500台を収容する駐車場も整備する。
252: 匿名さん 
[2014-07-08 11:16:16]
75m2で、4LDK。
ミッドプレイスやオハナの75m2くらいの3LDKなんか見たあとは、リビングや部屋が狭く感じるかもしれませんね。
253: 匿名さん 
[2014-07-08 19:03:43]
良い評価があまりでてきませんが、大方当たっていると思います。競合と思われるオハナやミッドプレイスもすべて良いとは思いませんが、それぞれ良さを持っており選択に値すると思いますが、申し訳ありませんが、ここには住たいと思いません。しかし、悪口ばかりでは申し訳ないので一つだけ良い点を紹介すると(あったかホール)という市営の格安のプールが歩いていける距離にあるので泳ぎ好きの方には良いかも知れません。
254: 匿名さん 
[2014-07-08 19:27:59]
>>253
クオスの方が近いよね。
255: 匿名さん 
[2014-07-09 07:03:17]
実際もう住まわれている方の投稿も拝見したいな。
256: 匿名さん 
[2014-07-09 19:25:13]
子供の関係で、小中学校を同じエリアにする場合は、
パレステージは、ありだと思います。
257: 匿名さん 
[2014-07-10 12:29:18]
>249さん
マンション周辺にチラシが配られていますかー。
7月限定で200万円引き…公式サイトでもキャンペーンとして大々的に宣伝すれば
客足も増えるかもしれないのに、何故地域限定にとどめているのでしょう?
正規の価格で買われた人の手前、あまりおおっぴらにも出来ないとか?
258: 匿名さん 
[2014-07-11 07:26:01]
外観デザインは近くのクオスより飽きがこなさそうで良いと思います。
259: 匿名さん 
[2014-07-11 21:34:14]
クオスとパレステージなら、パレステージかな。
261: 匿名さん 
[2014-07-14 18:36:04]
どちらにしてもここらへんには住みたくありません。(マンションには恨みも面身もありませんが...)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる