日神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 明神町
  6. 2丁目
  7. パレステージ八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-31 11:40:30
 削除依頼 投稿する

パレステージ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市明神町二丁目149番21(地番)
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩12分
横浜線 「八王子」駅 徒歩12分
八高線 「八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~84.03平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社 第一事業部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-07 14:47:35

現在の物件
パレステージ八王子
パレステージ八王子
 
所在地:東京都八王子市明神町二丁目149番21(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩7分
総戸数: 85戸

パレステージ八王子ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2013-12-10 22:11:34
>>150
いまはどこでも通り魔殺人は起こる可能性はありませうからね。
個々の事件を並べても意味がありません。
犯罪率が正当な評価でしょう。それを見てどこが危険かを見極める。
つい最近も三鷹や吉祥寺で通り魔殺人がありました。
立川では社長が殺され埋められた事件。
どれも最近の事件です。

犯罪率をみてもわかるように東京都の中でも八王子の治安は総じていい方です。
No.152  
by 匿名さん 2013-12-11 18:56:57
他の街は怨恨絡みの犯罪ばかりだから関係ない人にとっては安心なんですけど、八王子は通り魔が多いんですよね。
その辺を歩いてて、いつ巻き込まれるか分からない恐さがあります。
少年犯罪が多いのも気になります。
No.153  
by 匿名さん 2013-12-11 19:12:22
>>152
通り魔が多いって初めて聞きました。
いいかげんネガティブキャンペーンはやめませんか。
気持ち悪い人ですね。
No.154  
by ご近所さん 2013-12-11 19:34:47
八王子に引っ越してきて1年です。
買い物もレジャーも医療施設も多く便利で永住予定です。
八王子市の市民アンケートでもそのまま住み続けたいが9割。
アンケートから八王子が住みやすい街であるのかどうかわかるのではないでしょうか。
人口減少時代に人口も増えている地域です。
No.156  
by 購入検討中さん 2013-12-12 21:10:50
>>155
このマンションは八王子駅に近いマンションですから住みやすそうですね。
No.157  
by 匿名さん 2013-12-17 17:26:42
最寄が八王子駅でかつ徒歩で実質10分以内ですので暮らしやすい方なのではないでしょうか。駅周辺は何でもそろっているので便利かと。車を出せば大きなショッピングモールに行けますし便利だと思います。八王子は特に良いイメージもないですけれど悪くもなく。普通に暮らしていける街というイメージです。
No.159  
by 入居予定さん 2013-12-17 23:26:47
> 雪が降った時しか、中継されない八王子~だね。
40年住んでいますが、それでいいんです。またそれが良いんです。
雪が降ったときも中継されなくて良いぐらいです。
ミシュランで知名度上がっちゃった高尾山のやら、
何が良いのか人が増えて年々騒がしくなりつつありますが、
私だけかもしれませんが、これ以上人が増えないでほしいと切に願っています。
No.160  
by 匿名さん 2013-12-18 16:11:26
考えようによっては中継されることで毎回八王子の知名度が上がっていると考えられます。
他のマイナーな場所は中継はありません。

最近八王子を取り上げるテレビ番組が多いですね。アド街、翌日のモヤさまと充実の八王子特集でした。
ぴあから「八王子食本2014」なる本まで出版されました。

八王子市の中核市移行が12月13日都議会で議決されました。
東京都初めての中核市誕生で八王子市の知名度はますます向上すると思いますが
>>159さんのように八王子の落ち着いた街並みを好む方には
年々八王子が賑やか騒がしくなっていくのを寂しく思う方もいらっしゃる。
街が発展するのはいいことですが、八王子の穏やかな街並みが消えるのは一抹の寂しさがありますね。
No.161  
by 匿名さん 2013-12-22 16:41:28
本屋に「八王子食本」のポスターがあったのを見ました
もう発売になっているのですか?
すごく気になっていたので、
今度本屋にいった際には絶対に買います!
目立たないけれど良いお店って多いと思います。
載っていてほしいな~。
No.162  
by 別マンション入居予定さん 2013-12-22 20:45:52
近所の大正堂へ行った帰りに線路沿いを歩いてちょっとよってみました。
堂々と垂れ幕がたれていましたが、東側に布団が干されていました。20日から入居可能でしたもんね。
そういえば東側、西側、南側いずれも八高線の音が気になりました。住む人は気にならないのかなぁ。
No.163  
by 匿名さん 2013-12-24 14:55:08
>>162

外に居て聞くのと室内とではぜんぜん違うと思いますよ。
線路があることがわかっている以上は防音性に配慮された設計なのでは??

意外とすぐ傍よりも少し離れた立地のほうが響いて煩かったりするケースもあるんですよね。
このあたりは個々に確認ということで。
No.164  
by 匿名さん 2013-12-29 17:04:31
防音していても換気口から音が聞こえてきてしまう、なんて話を聞いたことがあるのですけれどこちらはどうなのでしょうね。
建物内と屋外だとさすがに感じ方は違ってくるとは思いますが。
部屋の中で確認することができるならしたいですよね。
音の問題ってかなり重要事項ですから。
日当たりなども確認ができますしね。
モデルルームで日照時間のシミュレーションを見せてもらうのもいいのですが
実際に見られるなら百聞は一見にしかず、でいいかななんて。
No.165  
by 匿名さん 2013-12-31 14:10:20
市街のメジャースポットの影に隠れるような立地で住まいに相応しい気がします。それでいて「実は駅近いんだよね」と謳えるわけで、良さ気ではないですか。人によっては「雰囲気暗いかなあ」という見解もあると思います。実際に現地を見て性に合うようなら、という立地ですね。
No.166  
by 匿名さん 2014-01-05 22:35:49
165さんが書かれていること、わかります。繁華街という雰囲気を脱している割には駅が近いんですよネ。

意外と便利な地域だと思います。

線路の音さえ気にならないならば良いのではないかと思います。

換気口から音が聞こえてくるのは知りませんでした。

確認が必須ですネ。
No.167  
by 匿名さん 2014-01-07 11:09:46
現地周辺案内図を確認しておりますが、電車(八高線)の音は響きそうですね。
構造には「設計住宅性能評価書」取得済マンションの表示があるのでいざと言う時も安心そうですが・・・
遮音構造はどうなっているんでしょうね。
サッシや外壁の遮音性能の数値はモデルルーム、あるいはパンフレットで確認できますか?
No.168  
by 匿名さん 2014-01-10 11:00:42
数値やサッシなどの防音対策についてはMRで見られると思いますし、
説明を求められればきちんと答えられると思いますよ。
というかそうじゃないといけないですしね。。。
外壁の構造自体は遮音性のあるように作られているようでうs。
No.169  
by 匿名さん 2014-01-11 12:09:39
バルコニーに布団が干されていたという投稿が気になります。
大抵のマンションは外観が悪くなるという理由でバルコニーの柵に布団を干すことを禁止しているのではありませんか?
そのようなルールは入居前に注意されるものではないのでしょうか?
※バルコニー喫煙も同様です。
No.170  
by 匿名さん 2014-01-15 08:21:00
バルコニー柵の布団干しは、外観だけではなくて、
布団が落下したときのリスクを思うと原則禁止されているかと思います。
どうしても干したければ、バルコニー内に布団干し用の竿を別途用意するしかないかと。
仮に布団が落下したとして、人に当たったり、風に乗って多少流れて車に覆いかぶさったりする可能性をおもうと
かなり危険なのではないでしょうか。
No.171  
by 別マンション入居予定 2014-01-16 01:10:51
20年前に5階建てのアパート(団地)に住んでいたのですが、
その時はベランダの手すりに布団を干すことを禁止されていませんでした。

一月後に入居予定のマンションでは布団を干すツモリは毛頭ないですが、
パレステージレベルの低層階マンションでもやはり×なんですか?
つーか、マンションって低層や低層階でも駄目なんですかね?
No.172  
by 匿名さん 2014-01-17 10:44:57
最近のマンションは布団は手すりに干せませんよ
落下等危険性があるので、禁止しているマンションがほとんどだと思います。
今は布団乾燥機もありますから、布団を干せなくても大丈夫ではないでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2014-01-21 15:37:53
低層でも何でも、やはり落下したときのリスクを考えると布団干しは基本的にどこも禁止かと。
布団乾燥機がありますし、
どうしても天日干しがしたい時にはバルコニー内に折りたたみ式の布団干しの竿を立てて
そこに干すという方法があります。
通販でよく扱いがありますよ。
No.174  
by 別マンション入居予定さん 2014-01-22 00:36:04
> 172&173さん
ご教示ありがとうございます。
そうなんですか。勉強になります。
入居先は西向きでも日陰なので、強引に手すりに干したところで大した効果が無いので、近所の大きな公園で天気の良い日に日向ぼっこがてらに干そうかなと考えていました。

> 天日干しがしたい時にはバルコニー内に折りたたみ式の布団干しの竿を立てて
そこに干すという方法があります。
なるほど、いいですね。参考します。
No.175  
by 匿名さん 2014-01-23 16:11:44
始発、強いですよね。

京王は当然ですがJRのほうも山梨から来る便以外で八王子発の便も別途ありますかね。

うちはお布団はクリーニングに出す派です。

そんな我が家はマンションの選択肢も当然広く。
布団干しの可否にこだわらなくて済むのでおススメですよ。
No.176  
by 物件比較中さん 2014-03-10 00:59:42
八高線から毎日みえますが、
ほとんど入居がないですね。
1階2階に入居者が、いないように見えます。

駅前でチラシを配ってる販売員が
なんか哀愁漂う雰囲気になってます。

近所を訪問販売するのは止めて。
ビックリしましたよ。
新聞販売じゃ、ないんだから。。。
No.177  
by ご近所さん 2014-03-29 13:44:51
八高線は本数も極端に少ないですしこのあたりはゆっくり走りますから騒音振動は問題ないかとおもいますが、
エントランス前の道は結構車が通る割には道幅が狭いうえに歩道もないから結構怖いです。
お子さんがいるご家族などはよくお考えになった方がよいかもしれませんね。
No.178  
by 匿名さん 2014-04-01 23:06:39
複路線利用できるのがいいです。
都心までのアクセスも普通レベルの所要時間ですし。
近くても乗り換えが頻繁な路線はパスです。
朝から、通勤でヘトヘトになってしまいます。
できるだけ乗り換えなく職場まで行ける立地を希望しています。
No.179  
by 匿名さん 2014-04-04 02:04:59
乗り換えは面倒ですよね。私も時間が多少かかっても乗り換え無しで通える方を優先したいです。
座れるとなれば尚更ですね。
No.180  
by 匿名さん 2014-04-05 07:06:35
乗り換えポイントが途中たくさんあるしそもそも何度も言われているように複数路線が強みの場所だと思います。最初大変なのは乗換えを覚えることぐらいでしょうかね。普段は同じルートしか使わないと思いますけど覚えておくと急遽どこか違うほうへ行く必要ができた時に楽ですよ。強みは強みとしていつでも引き出して使える、これがいいと思います。
No.181  
by 匿名さん 2014-04-07 16:53:52
複路線利用使用は、そんなに使わないと思っても急にいつもはいかない場所に用事が出来たりする時ってありますし
何路線も使えると長く住んでからやっぱり便利だな~と実感することになるのではないでしょうか。
とはいえ八王子はやはり都心から遠いというイメージはありますけどね、
治安の面などでも周辺環境などよくよく確認したいところですね。
No.182  
by 匿名さん 2014-04-08 20:17:03
総戸数85戸、残り15戸。
営業さん頑張れ。
No.183  
by 匿名さん 2014-04-10 18:44:55
レイアウトがいろいろ豊富ですね。
家族構成により選ぶ間取りは変わってきますが、人数が少ないなら敷居で部屋の数を調節できるタイプはいいかも。
子供ができたら一部屋増やすなどの調節ができるので。
臨機応変な使い方ができて便利かもしれませんね。
No.184  
by 物件比較中さん 2014-04-12 12:21:51
自宅に「消費税増税還元キャンペーン現金300万円プレゼント」という広告が
入ってきました・・・。先日までは200万円だったのにあっという間に値引き
の幅が広がっていますが、借金の返済にもご利用くださいという内容には笑いました。
このような広告を見て急いで買いに来る人っているのでしょうか?
むしろ、このマンションに住んでいるということは、こういうおとり広告にのせられた
みたいで、恥ずかしいです。
また、値引きをしてもらっていない人が広告を見たらかなりショックだと思いますが、
そのような事もお構いなしに行動する会社には不信感を覚えます。
No.185  
by 物件比較中さん 2014-04-12 12:26:40
↑マンションを間違えていました。申し訳ありません。
No.186  
by 匿名さん 2014-04-17 08:21:54
び、びっくりした~
何の事かと思ってしまいました。
安心しましたよ(^^)

複数路線ってあまり意味がないなと思ったのですが、
いずれ子供が成長したとき、通学を考えたときに良くなる時が来るかもしれない。
No.187  
by 匿名さん 2014-04-19 14:39:26
レイアウトは普通だと思います。
特に変わったところはないですね。
この中では80A2タイプが角住戸?で窓が多いのでいい。
準工業地域なので将来、周辺にどんな建物が建つのか心配ではあります。
町会費が発生するようですが、何か活動に参加したりあるのでしょうかね。
No.188  
by 匿名さん 2014-04-24 12:34:20
確かに1駅しかないよりも複路線利用のマンションのほうがいいですね。
職場が変わるかもしれないですし、何が起きるかわかりませんから。
所要時間は、あくまでも特急や快速を利用しての時間なので、乗り遅れると悲惨なことになりそう。
No.189  
by 物件比較中さん 2014-04-28 23:30:12
電話セールスがしつこいくらいかかってくる…
消費者センターに通報するかな、マジで。
No.190  
by 匿名さん 2014-04-30 10:50:39
2駅4路線利用できるのは通勤や休日に遊びに行くのに目的地にあわせて利用できるで

便利そうですね。それに買いものできるスーパーなどや子供の通う学校が

遠くないです。ただ地図をみると線路から近いですね。物件サイトによると

住戸間の戸境壁は200mm厚を確保して遮音性を高める配慮をされているようですが

この遮音性が線路の騒音など遮断効果があるのかが気になります。
No.191  
by 物件比較中さん 2014-05-03 15:31:52
ここの営業の訪問販売、ホントにやめて。
No.192  
by 匿名さん 2014-05-04 17:24:31
そんなにしつこく電話でセールスしたり訪問販売するほど、人気ないのでしょうか。
割引のチラシの件もそうですが。
なんか悪循環の連鎖をたどっているような。
ますます売れなくなりそう。
日神不動産って聞いたことないですね。日翔不動産も。
評判はどうなんでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2014-05-07 20:49:45
日神不動産を知らないのか・・・

一部上場会社だよ

マンションを探しているなら知っているだろ
No.194  
by 購入検討中さん 2014-05-09 17:23:46
モデルルーム前に張り付いている販売の方も、かなり可哀想にみえました。真夏に一日中、中年のオジさんが、ビラ配りをさせられているし。。。毎日、見かけましたね。

この物件は悪くないように感じます。住んだらかなり快適な感じしますよね。
ただ、ビラ配り、訪問販売、セールスの電話と、売り方を間違えたように見えます。
192さんも指摘されているように、社風なのか、営業の偉い方々の方針か分かりませが、マンション販売らしからぬ方法をとったために生じた悪循環の連鎖中に見えます。
No.195  
by 匿名さん 2014-05-11 10:48:55
暑い最中、外で立って案内の仕事をしている人は大変でしょう。
でも着ぐるみを着て、看板を持って立っている仕事も辛そうです。
あの仕事は水分をマメにとらないと脱水症状で倒れてしまいそう。
私の自宅の近くでも見ますが、あれはしたくない。本当にご苦労様です。
No.196  
by 匿名さん 2014-05-12 12:16:25
そう言えば以前八王子で、不動産会社の社員さん(?)が虎の着ぐるみを着て宣伝していたのを見たことがありますよ。
季節は冬でしたが大変ですよね。
マンションの営業方法は様々ですがポストにチラシを投函するだけなら良いのですが、直接飛び込みで訪問して来たり電話して来たりするのは概ね印象が悪く逆効果だと感じます。
No.197  
by 匿名さん 2014-05-13 16:58:20
訪問してこられるのはビックリしますね。まともに話を聞いてもらえることがあるのでしょうか。
多少なりとも実になるからやっているんでしょうけど、謎ですね。
仕事として自分がやることを考えたら相当きつそうです。
No.198  
by 購入検討中さん 2014-05-13 22:13:27
私は、訪問販売で、この物件を完全に候補から外しました。
No.199  
by ご近所さん 2014-05-15 15:48:54
売主の日神不動産がお手上げで日翔不動産などという会社が販売をしているみたいですね。
最近、建物内新モデルルームオープンという広告がはいってきましたが、ご近所の方は
このマンションの購入など検討もしないでしょうから訪問活動はたしかにやめていただき
たいですね。しかし、おもてから夜間見てみますとあからさまに住んでいないのがよく
わかるね。
No.200  
by 購入検討中さん 2014-05-17 10:06:03
八高線からモデルルームと部屋の空き具合が確認でします。
モデルルームの販売員が暇そうに見えるので、カーテンくらい閉めるか、行儀良くしましょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる