日神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 明神町
  6. 2丁目
  7. パレステージ八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-31 11:40:30
 削除依頼 投稿する

パレステージ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市明神町二丁目149番21(地番)
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩12分
横浜線 「八王子」駅 徒歩12分
八高線 「八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~84.03平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社 第一事業部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-07 14:47:35

現在の物件
パレステージ八王子
パレステージ八王子
 
所在地:東京都八王子市明神町二丁目149番21(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩7分
総戸数: 85戸

パレステージ八王子ってどうですか?

1: 匿名 
[2013-02-07 18:27:14]
場所は東京電力の多摩支店のあった所?
線路騒音や駅まで距離があるから価格面は低いと期待していいのでしょうか?
安かろう遠かろう悪かろうは否めないけど我慢するしかないかな・・・
2: 匿名さん 
[2013-02-08 22:27:37]
>>1さん

東京電力多摩支店は八王子駅南口の子安町に立派な支店がありますよ。
場所を勘違いされていますね。
3: ビギナーさん 
[2013-02-10 08:31:26]
JR八王子駅の南北物件ばっかり見てて見落とすところでしたよ。意表を突かれた立地です。線路がどれぐらい近いのか行って確認しないとわらないですが、商業エリアとの適度に離れた位置関係はいんじゃないでしょうか。僕は京王八王子から乗車するのでJRのほうの物件は悩んでたんですよね、大して距離は変わらないですけど商業に揉まれる立地だと落ち着かないかなとも思ってたもので。希望は最上階の5Fかな、それと3LDK。パレステージのファミリー目線のコンセプトもわりと好きです。
4: 匿名さん 
[2013-02-11 20:23:25]
駅から離れているけど悪くはない立地ですね。
検討を始めるにあたり現地で音とか確認しなきゃなあと考えています。
うちは4LDK希望なのでここの84㎡はなかなか惹かれますね。
あまりでない広さなので期待したいです。設備仕様の公開も待ち遠しいです。
5: 購入検討中さん 
[2013-02-12 15:52:38]
日当たりは良さそうだけど、周り道路にゴミがポイ捨てされてるからな~
ひったくりや不法侵入の看板があるのも気になるよね
6: 匿名さん 
[2013-02-15 01:40:17]
東電の寮があった所ですね。
JRは真夜中も結構音がしませんかね。
気になるところです。、
7: 匿名さん 
[2013-02-16 15:15:57]
八王子で栄えている部分のちょうど裏っ側という立地なのかな、
京王の駅の西側、花屋さんのある通りを入っていく感じですよね。

こっちは人が目的地にする場所がないから通り道になる心配がなさそうな立地。
普段から比較的静か目な環境が期待できると思います。

JRに行くときはどこを通れば近いでしょ。
真っ直ぐ西へ行くと線路にすぐぶつかるようですが踏み切りありますか?
8: 匿名さん 
[2013-02-17 02:48:03]
車でしか通ったことがないんですが、現地案内図にあるすぐ西側の細い道(京王線の線の字を横切っている道)は見たことないです。
人しか通れない道があるんでしょうか?

北側に出て最初の通りを西に行くと京王線の踏切があります。
そこでそのまま西に向かえばJR、踏切で北側の線路沿いを行けば京王の駅に着きます。
9: 匿名さん 
[2013-02-18 10:55:40]
公式ホームページはできたばかり?
まだほとんどの情報が出ていない状態ですね。
日神不動産のマンションは価格的にどうなんでしょう。
現在分譲中のパレステージを探してみたところ、さいたま新都心が
63㎡で3,400万円くらいでした。
10: ビギナーさん 
[2013-02-19 14:37:01]
意外に戸数の多い中規模マンションですなあ。5階建てだとそれなりに敷地が広いのではないですか??

この辺りはもう敷地的余裕はないだろうと思いきや、ですな。

当方はJR八王子駅の南側マンションと比較中。

こちらパレステージの利点は当方にとっては京王線利用だけに近い立地であること。

JR側より商業利便性は落ちれど(といっても歩いて行ける)、あとは価格次第というところ。
11: 匿名さん 
[2013-02-19 16:47:45]
4月18日、八王子東急スクエアにユザワヤがオープン
12: 物件比較中さん 
[2013-02-20 18:25:29]
>>11

八王子東急はもう少しお店が増えたらな~って思ってたんでようやく動きがありましたね。でもユザワヤは意外です、また違ったカラーのお店を入れることにした感。週末に現地も見に行きますので東急も行ってみますよ、ユザワヤはまだですけど他にも変化があるかも、数年ぶりです。

ここの近くのK-8もしばらくぶりです。HPを見ると最上階の飲食店が減ったような??
でもあそこからの八王子の眺めは中々のもの。
皆さんも見学の際は寄ってみてください。
13: 匿名さん 
[2013-03-04 13:38:04]
八王子インター北地区は、イオンリテールが指名競争入札し承認された。
イオンモール八王子開業は2016年。造成施工は鹿島が行います。


14年度にも着工/八王子IC北に複合施設/イオンリテール/造成施工は鹿島

 東京都八王子市の八王子インター北土地区画整理事業区域内でイオンリテールが計画している複合施設が、2014年度にも着工する見通しであることが分かった。オープンは16年度を予定している。
 建設地は同事業区域内の新滝山街道と都市計画道路3・5・47号線に面した土地で、敷地面積は約9万4200㎡。地元住民で立ち上げた「八王子インター北地区周辺まちづくり合同会社」が都有地を落札した際に、事業協力者として資金面で支援したイオンリテールが、同社の所有地と保留地を取得する合意書を交わしている。施設の規模や詳細は未定だが、複合施設では物販だけでなく、アミューズメント機能なども備えた施設を整備する案も検討されている。
 同事業に合わせ、用途地域の変更も検討されている。現在は国道16号沿道の約100mが準工業地域、それ以外の地域は第1種低層住居専用地域に指定されている。区域内にはイオンリテールの出店計画のほか、医療関係や付加価値の高い工業施設といった高度なものづくり産業の誘致も計画されているため、複合拠点施設用地は近隣商業地域、それ以外の地域を準工業地域に変更したい考えだ。
 八王子インター北土地区画整理組合が進める同土地区画整理事業の施行区域は同市左入町、梅坪町、滝山町一丁目の各一部の15万4382㎡。東側は国道16号、北側は新滝山街道、西側は都市計画道路3・5・47号線に囲まれている。1月23日に東京都から施行認可を取得した。4月から造成工事に着手する予定だ。工事施工と組合運営業務は鹿島が担当する。選定に当たっては組合から受託したイオンリテールが指名競争入札し、2月27日の第1回総会で承認された。工期は14年度末までの予定で、15年度末の事業完了を目指す。
[ 2013-03-04 4面 面名:4面]
14: 物件比較中さん 
[2013-03-05 18:16:57]
この場所でも準工業地域になるんですね、意外です。

まだほとんど情報が出ていないのですが概要にはルーバルありとのことで、うちは多分この間取りから狙っていくと思います。

値段によっては諦める必要もありますが、京王八王子駅の近さは変わりませんので他の間取りも次候補ということで。

優秀な条件だなあと思っているのは
・駐車場が戸数の半数以上あること
・この低層でエレベーターが2基あること

ですね。管理費公開待ちですがこの規模のマンションにしてはいい条件だなと思っています。
15: 匿名さん 
[2013-03-11 21:01:47]
遠いところに住んでるんですが、東側の川は立ち入り禁止ですか?
googleで見たら低い柵みたいのが見えました。
16: 物件比較中さん 
[2013-03-13 15:34:38]
>15

かなり離れていますが「浅川」のことですか。

区間によっては柵が施されていますね、私が現在住んでいるところから一番近い部分の浅川は水辺まで行けます。これは安全な区間だからだと思います。柵があるということは入らないほうがよい場所だと思いますから子どものことも考えるときちんとされていていいですよね。川といえばここから浅川、多摩川を跨ぐ日野バイパスは車なら便利そうな道路ですね、東部方面への移動は真っ直ぐで行きやすいと思います、途中高速にも乗りやすいです。
17: 匿名さん 
[2013-03-22 08:58:57]
立地は悪くないですね。
入居するなら八王子駅利用になりますが普段は自転車の方が便利そうかな。
学校にも近く家族が満足できる場所だと思いました。
4LDKで考えてますが84㎡があるみたいなので期待しています。
公式サイトでの情報公開が待たれますね。
18: 匿名さん 
[2013-03-24 18:14:56]
立地?
線路の前の不法投棄は綺麗になったのかな?
夜は、薄暗い感じもするし・・・・
19: 匿名 
[2013-03-27 16:43:30]
ユザワヤはいいですね。
東急スクエア、家賃が高く
みんな駅ビルに逃げ出していました。
だから東急が入れたというより
やっと入って頂いたという感じ。
20: 物件比較中さん 
[2013-03-29 13:55:32]
日当たりはどうでしょうか。低層なので窓の外の環境が気になるところですよね。場所的には今後どんど周りに何か建つ感じではないように思います。これからも建つだろう場所は京王線とJRどちらも北側のほうなのではと、あちら正に商業エリアですから。生活場所として安定した環境だと嬉しいですね。

ただ少し、物寂しい感はあります、近くを歩いたことがあるのですがさすが裏側の場所といいますか。性に合うかどうかは実際に行って雰囲気を感じたほうがいいと思います。
21: 匿名 
[2013-03-29 18:27:48]
この辺はどうでもいい場所です。
京王八王子利用ですよね。なんて言いますかね。
駅近の田舎?にもかかわらず駐車場も戸数の半分?
逆に北野に近ければよかったのに。
22: サラリーマンさん 
[2013-03-31 12:20:26]
自分はここ目を付けてますよ。まだ価格が出てないですからね、立地に対する見解は価格を見てから判断しようと考えてます。たしかに地味な立地は否めず、しかし価格がそれだけ安ければ納得できると思います。京八(慣れてるのでこう呼びますが)も近いですしね。市民じゃないんですけど昔から馴染みのある町で、最初からある程度わかっている地域っていうのも安心感。家族を早い段階でうまく馴染ませてあげられればと思います。
23: 匿名さん 
[2013-04-02 11:02:34]
立地いいですよね。
駅からも遠いわけじゃないですし。
私は自転車の出し入れの手間を考えるなら
徒歩で行こうかなと思っています。
結構出し入れは時間かかります。
24: 物件比較中さん 
[2013-04-03 14:33:09]
セキュリティの充実表示は他のマンションよりも優れていると認識していいのかな、まだ公開されてないけど気になるポイントですね。

ところで、ここからJR八王子駅へはどうやって行くんでショ。線路があるし、メインの動線は京王八王子駅の北側のアイロードを真っ直ぐみたいです。でも現地からだとけっこうな遠回り。八高線の線路に沿って真っ直ぐ行ける道があるのが一番助かりますよね。
25: 周辺住民さん 
[2013-04-04 18:53:27]
24さん
JR八王子駅に徒歩で行くなら、既存のパレステージ明神町の南側の通りを西にずっと行くのが一般的だと思います。
上州屋(つり具)と松姫もなかのところからどの道を通るかはお好みでしょうが、自分なら合同庁舎と京王プラザの間の道をまっすぐ行くと思います。
マンションから直接線路沿いには行けないと思いますので。googleなどの地図を確認してみてください。
26: 匿名さん 
[2013-04-05 19:19:06]
>>25
>>合同庁舎と京王プラザの間

アイロードの一本南側の道ですかね、通ったことはないですけどイメージではこの現地のほうと繋がる角度ですよね。
僕はいつも八王子を訪れると京王八王子からアイロード経由でJRとその周辺の場所へ行くようにしています。
ここを考えるとなれば他の道の散策も必要になってきますが、一番雰囲気が明るいのはアイロードなのかなという感覚ですね、ただ近道にはなりませんよね。

一度25さんの言う道も通っておかなくては。朝は時間との戦いですから。
27: 匿名さん 
[2013-04-06 10:51:05]
日神パレステージ八王子明神町が近くにあるんですね。ちょっとまぎらわしくて、間違われそうですね。建物も同じような感じになるのかな。
28: 匿名さん 
[2013-04-08 14:23:05]
こちらソーラーパネル導入のマンションみたいです。

見たところ共用部は至って最低限、スパやカフェ、ラウンジがあるわけでもないようですから、売電収入をどこに使うかが気になるところ。

共用に回さなくて良いのなら修繕積み立てや管理費の一部に充てるなどして各世帯の負担を少しでも軽減し続けるような使い方が理想かと考えました。
29: 匿名さん 
[2013-04-10 08:58:10]
>ソーラーパネル導入のマンション
そうなんですね、今時だと思います。戸別の発電や売電ができるタイプなのでしょうか?
それだと光熱費節約になって家計は助かります。
修繕費の兼ね合いとか色々あるようなので詳しいことが発表されるのを期待します。
4月も中旬になれば間取り等もわかるでしょうかね。
30: 匿名さん 
[2013-04-10 09:06:26]
売電収入はぜひ修繕費の積み立てに使ってほしいです。
戸数も85戸と多いわけじゃないので、
1戸あたりの修繕費が高めになります。
それに、20年目、30年目の大規模修繕を見据えても、
少しでもためておいた方が良いですから。
31: 物件比較中さん 
[2013-04-11 13:48:24]
最近になって八王子の新築マンション情報増えましたよね
同時期の建設多数のように思います

何か理由でもあるのでしょうか
これからものすごく発達していく町だからとか
そういうメリットがあれば今の時期のマンションを買ってしまったほうがいいのかなと思います
将来買うとなると高くなるかもしれないですから

今はJRと京王どちら寄りのマンションにするか考え中です
広く見て都心との間の停車駅の情報も参考にしようと思います
32: 匿名 
[2013-04-11 16:21:39]
人口減少社会で市部の八王子より都心にした方が懸命です。
目先の2、3年ではなく10年、15年後を考えればマンションの場合都心&駅前は必須。

でもまぁ結局、その人その人の通勤場所によるから都心勤めでないなら急行駅の八王子も外れではないですね
33: ビギナーさん 
[2013-04-12 19:07:23]
こんばんは。かなり田舎な場所に住んでいる者です。
32さん。確かに市部より都心がいいと知人にも言われました…便利ですよねえ。
ところが都心のほうと市部のほう、両方の物件を複数見学した結果、都心は疲れそう…と家族の見解が一致…田舎者だなあとあらためて自覚しました;

しかし慣れれば都心の良さを実感するのかもしれません。
八王子のマンションはこちらだけに絞って、都心のマンションも引き続き探すことに致します。
こちらが余程気に入れば購入する可能性は大きいですが。

ありがとうございました。
34: 匿名さん 
[2013-04-17 22:24:30]
☆八王子北インター土地区整(東京都八王子市)が起工/イオンが大型商業施設計画

八王子のイオンモールの工事はじまりましたね。
35: 匿名さん 
[2013-04-19 09:38:19]
大規模な再開発が進む八王子は、通勤面さえクリアできればとても住みやすい街だと思います。
マンションの価格も都心に比べ購入しやすい価格帯になっていますし。
話は変わりますが、セレオの屋上に会員制の貸し菜園が作られるそうですね。
http://www.machinaka-saien.jp/farm/sorado-celeo/
自分も申し込もうと思いましたが、人気だったようで既に締め切られてました。残念。
36: 匿名さん 
[2013-04-20 01:20:52]
八王子インター北のイオンモール八王子の開業は2016年3月だそうです。
イオンモールの中には
シネコンや他にアミューズメント施設ができるそうです。

もう工事中ですがイオンモールの周辺道路まで整備するので完成まで少し時間がかかるようです。
37: 物件比較中さん 
[2013-04-21 07:45:44]
まだ大雑把にしか把握していませんがとても生活便利そうなマンションですね。東京駅まで行きたければJR八王子から一本で。新宿まで行きたければ最寄の京王線で一本で。東京の主要駅にサクッとアクセスできるのは八王子という東京最西部の立地にしてきっちり交通利便性を確保していると思いました、今までこんなに離れるのは・・と心配してましたがもう安心しています。少しづつ情報も出てきましたね、次は間取りが楽しみです。
38: 匿名さん 
[2013-04-22 09:17:16]
八王子インターにイオンが出来るんですね~。距離的にこの位離れていた方が便利ですね。
近過ぎると渋滞があったりしますし。八王子駅から直通バスが出てくれると使いやすいです。
JRまで徒歩12分とありますが自転車だと何分位掛かるでしょうか?
八王子も新築マンションや新規SCが増えて若い世代が多く住む町になりそうですね。

39: 購入検討中さん 
[2013-04-23 17:42:41]
>38

自転車だとJR八王子まで5分程度だと思います。私はそれも踏まえて考えています、駐輪場も豊富にあるようですね。電車に乗るわけではないので買い物先の近くに一時駐輪があるだけで問題ありません。

イオンの直通バスは店舗によってはあるのですけどねー。インター北はどうなるでしょうか。別の話ですが南大沢のアウトレットはたしか直通が他の駅から出ているようです、八王子駅からは出ていないのかな?
40: 匿名さん 
[2013-05-17 11:05:54]
バスルームの浴槽が低床になっているのは安心ですね。
子供も入れる低さになっていますね
魔法瓶浴槽なのも良しです。

周辺環境も便利そうだし、住みやすそう。
41: 匿名さん 
[2013-05-18 16:46:55]
間取りがまだ発表になっていませんね。
モデルルームの80A2タイプの画像だけ見た限りですが、4LDKなのかリビングダイニングが狭い感じがします。
家族でテレビを見るのは無理そうに見えますね。
42: 物件比較中さん 
[2013-05-19 18:10:23]
ようやく外観図も出ましたか、綺麗な感じでいいですね、やっぱり低層は性格的に落ち着くなあ。
1階のプライバシーが気になっていたところですが策と植栽でいい感じに守られていますね、日当たりはバルコニーとの距離が少しあるみたいで大丈夫そうです。

極端な選択ですがうちはここを買う場合は1階か上のガラス手摺になっている階から上の部屋を考えています。イーストサイドがすごくこじんまりしてるんですよね、静かそうだし出入りも楽そう。
43: 匿名さん 
[2013-05-21 11:02:04]
MRのフローリングの色がとてもいいですね。白っぽいので部屋が明るく見えますね。
ちなみに、子供部屋などの壁の色ってもちろんオプションですよね。
やっぱり壁の色でずいぶん部屋の雰囲気って変わるんですね。
44: 匿名さん 
[2013-05-22 12:42:50]
柱の色とかオプションなのかな、そんなオプションは初めてです。

一部屋ぐらいはカラフルな場所があってもいいのかもしれないですね、子どもがそうしたいなら希望に叶う部屋にしてあげたいとも思いますし、私は寝室をこんな風にしても面白いかなと思いました。まだ間取りは出ていませんが写真では対面キッチン、これもうれしい条件です、一部壁で隠れているのも生活感を隠せていいですね。
45: 匿名さん 
[2013-06-22 02:10:33]
複線使えるし、駅周辺が便利なので良いですね。
ちょっと線路が近いかな。低層なので余計に気になりますね。
駅から住宅地を抜ける感じなので、深夜の帰宅も確認したいところです。
46: 匿名さん 
[2013-06-23 09:37:19]
完売している間取りもあるようですね。でもまだ間取りも豊富なので選択肢がたくさんあるようです。キッチンのシンクが大きいですね。シンクに台を置いて料理もできるので作業スペースは広そうです コンロ周りには壁もあり子供にも安心で使いやすそう
47: 匿名 
[2013-06-23 15:48:46]
買い物が大変な場所
ふらっと気軽に行ける距離には商業施設がなく、スーパー等から離れている
48: 匿名さん 
[2013-06-23 17:45:08]
京王八王子駅まで徒歩7分なのに
買い物大変じゃないでしょう。むしろ便利な方。
49: 匿名さん 
[2013-06-23 18:24:12]
京王八王子には大きいスーパーってあります?
八王子駅に行かないとまともな買い物出来ないんじゃないの?
50: 匿名さん 
[2013-06-24 18:49:27]
京王八王子ショッピングセンターB1に大きくはないですがスーパーがあります。
また輸入食品を扱っているジュピターもあります。
http://www.k-8.jp/floor/b1f.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる