東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?パート4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-20 12:07:01
 

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302930/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308545/

Brillia(ブリリア) Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-02-07 12:48:32

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト)ってどうですか?パート4

901: 匿名さん 
[2013-02-17 07:39:31]
豊洲は銀座に近い。歩こうと思えば歩ける距離が強みだよ。
902: 匿名さん 
[2013-02-17 08:06:26]
小竹向原は池袋に近い、歩こうと思ったら歩ける距離が強みだよ。
903: 匿名 
[2013-02-17 10:20:33]
過疎ったスレだな。
904: 匿名さん 
[2013-02-17 10:27:27]
池袋は埼玉に近い、歩こうと思えば歩いて実家に帰れる
905: 匿名さん 
[2013-02-17 10:28:53]
まあ、アベノミクスが始動した今、アウルより安くはならないだろうから坪375平均だろうな。
906: 匿名さん 
[2013-02-17 11:13:01]
> 豊洲は銀座に近い。歩こうと思えば歩ける距離が強みだよ。

歩こう!とわざわざ思い込まなければ歩けないほど遠い距離というのは弱みでは?
気軽に普通に歩いて10分くらいというのであれば強みだけど。
そういうの、「近い」とは言わずに「遠い」というのが正しい日本語。

でも大災害の際、人口の土地である埋立が陥没した時に、陸地である銀座まで頑張れば歩けるというのは強みかも?
907: 匿名さん 
[2013-02-17 12:01:24]
小竹はそもそも池袋まで歩こうとまでは思えない距離だよ。
せいぜい池袋まで気軽に歩けるのは要町か東池袋までだな。
908: 匿名さん 
[2013-02-17 12:42:22]
小竹って板橋区でしょ(笑)
そこまで歩いてなにがあるの
板橋区の誇り、豊島区池袋。
909: 匿名さん 
[2013-02-17 12:48:15]
板橋駅は豊島区だし、板橋区なのにシティタワー池袋ウエストゲートと名乗る始末。
910: 匿名さん 
[2013-02-17 12:53:41]
>>909
ウェストゲートは豊島区ですよ。
911: 匿名さん 
[2013-02-17 13:07:47]
このマンション、板橋区や埼玉の人がねらってるでしょうね。
池袋って、板橋区の入り口なんだよね。
板橋区の富裕層(笑)が買うよ。板橋区内はやすものばかりで、満足な物件ないし、東上線やら小竹向原以北のナンチャッテメトロを脱出できる。
912: 匿名さん 
[2013-02-17 13:39:06]
皆さん、池袋が大好きなんですね。池袋に対する並々ならぬ愛を感じます。池袋の発展を皆で祈りましょう。
913: 匿名さん 
[2013-02-17 13:50:11]
埼玉の人は池袋に憧れてるからね。
914: 匿名さん 
[2013-02-17 14:23:14]
それが池袋の悲劇なんだろうね

池袋地元民の池袋愛があり
板橋区民の池袋愛が他方にある。
でも池袋地元民はじぶんらは都会人、底辺板橋区とは全然違うって思ってる。自分のところは西池袋とか。
さらには、目白の住民は、じぶんらはあくまでも目白住民っていうプライド。
池袋アドレスでも高級住宅地あるのにねえ。


915: 匿名さん 
[2013-02-17 14:24:49]
埼玉のみならず板橋区、北区、練馬区の連中も池袋には憧れてるよ。
それらの地域の裕福層がクヤクションを狙ってる。
916: 匿名さん 
[2013-02-17 14:31:35]
板橋区の富裕層(笑)
ユニクロの高級服みたい
917: 匿名さん 
[2013-02-17 14:45:28]
練馬区の人は池袋に憧れるかな?
918: 購入検討中さん 
[2013-02-17 14:49:05]
池袋は便利なとこだけど決して高級な町ではない。
そこが好きということで検討してる。
ただいくら立地条件の良い物件でも所詮池袋、350以上ならば売れ残るでしょ?
330-350あたりが妥当な線ではないかな。350以上だと正直手が出ない。
919: 匿名さん 
[2013-02-17 14:53:07]
あまりにも高いと無理
350上限くらいで、と希望
920: 匿名さん 
[2013-02-17 14:54:32]
新宿価格で池袋を買うの?
921: 匿名さん 
[2013-02-17 14:56:59]
新宿価格ってなに?
922: 匿名さん 
[2013-02-17 15:25:23]
アベノミクスでマンション価格上がるらしいですね。やはり、低層370~高層450くらいではないでしょうか?竣工まで期間が長いから初めから安く売る必要が無い。買えない貧乏人は板橋か埼玉に買えばいいだけ。マンションがすべてではありません。貧乏人は分相応な場所に住めばいい。
923: 購入検討中さん 
[2013-02-17 15:25:34]
池袋よりも高い価格ってことが言いたいんじゃない?
たしかに新宿の方が高いかもしれんけど地下鉄駅直結分を考えると同等くらいかな?
924: 匿名さん 
[2013-02-17 17:40:16]
>922 
じゃお前がその価格で買えや、クズ野郎。
煽りは嫌いなんだよ。

生活カツカツ、汗かいて新築スレまわって、
相場が高くなってもらわないと困るがお前だろ、貧乏野郎。
925: 匿名さん 
[2013-02-17 17:42:55]
っつーことで、池袋は無しにする。やっぱ西へ行くしかないな。
926: 匿名さん 
[2013-02-17 18:16:16]
どうぞ、どうぞ
西に東に北に南にお好きな所へ。
927: 匿名さん 
[2013-02-17 18:37:56]
では自分は東に行きます。
湾岸は豊洲に。
928: 匿名 
[2013-02-17 18:54:10]
高く買いたい奴はスレ違いだから。
坪450とか馬鹿野郎だな。
そんな金額で買いたけりゃ飯田橋や渋谷のスレに行けよ。
930: 匿名さん 
[2013-02-17 19:15:59]
貧乏人の皆さんは、埼玉
か千葉に住めばいいのでは?この物件は素晴らしいので、坪380~480くらいが適性価格。
931: 匿名さん 
[2013-02-17 19:17:29]
@400も出せない方々は、西なり東になり行かれたらいかがですか?
933: 匿名さん 
[2013-02-17 19:19:39]
俺は坪420くらいまでなら、間違いないなく買うね。
935: 匿名さん 
[2013-02-17 19:44:56]
ここに検討者一人もいないだろw
936: 匿名さん 
[2013-02-17 19:47:51]
本当の田舎者貧乏人は板橋区にいる。この物件を指くわえて見てる。荒らしにくる。
940: 匿名さん 
[2013-02-17 20:14:53]
938、大丈夫ですか?
942: 匿名さん 
[2013-02-17 20:22:41]
この建物の高さが189mで49階建てだから単純に計算して
天井高3.85mもあるな。
943: 匿名さん 
[2013-02-17 21:35:57]
なんなん?
944: 匿名さん 
[2013-02-17 21:47:33]
豊洲では天井高2.8M超が常識。東ごみ袋の常識はいかに?
945: 匿名さん 
[2013-02-17 21:50:01]
豊洲の天井高、誰も興味ない
946: 匿名さん 
[2013-02-17 22:03:10]
>>942
区役所が入るのに単純計算する馬鹿がいるかw
11階までで50メートル、棟屋2階あるんだから、それを元に計算しろ。
947: 匿名さん 
[2013-02-17 22:11:43]
>>937
4500万円くらいじゃないの?
948: 匿名さん 
[2013-02-17 22:43:46]
>946
じゃあ再計算してあげようか。
階数は49階-11階(非マンション)+2(塔屋)=40階
189m-50m=139m
139m÷40=3.475m

つまり天井高3.475mということだ。
949: 匿名さん 
[2013-02-17 22:48:35]
空中庭園のイメージを早くみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる