東レ建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート) 2棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 小台
  6. 〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート) 2棟目
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-08 21:16:16
 削除依頼 投稿する

勢いで1000ゲットしてしまったのでたてました^^

テンプレありましたらお願いします^^

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169722/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139694/

☆関連スレのURLを追加しました。2013.2.14 管理担当

[スレ作成日時]2013-02-06 15:16:18

現在の物件
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
 
所在地:東京都足立区小台1丁目8002番(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「足立小台」駅 徒歩4分
総戸数: 248戸

〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート) 2棟目

251: マンション住民さん 
[2013-09-26 22:51:03]
足立区の区長あてにメールをしてもらってもよいかもです。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/ku/mado/kucho-mail.html

1つの意見でも多い方がよいと思いますので。
252: マンション住民さん 
[2013-09-27 07:20:26]
次回、理事会の議題にも上がってないね
知っているのか?
相変わらず電力一括購入の検討とか
長谷工には美味しいんだろうね一括購入
253: 住民S 
[2013-09-27 09:30:51]
ところで理事会の議題は誰が決めているの?
電力一括の議題は誰が提示してきたの?長谷工?

それより来年に迫っている自立支援センターの話を
してみてほしいな。。。

同じ話がとなりのマンションでも出ていないのかな?
知らないのかな?

結託するのも一つの手だと思いますよぉ。。。
254: マンション住民さん 
[2013-09-27 13:52:54]
そうですよね。
理事会へのご意見箱ってないんでしたっけ?
この件は早くやらなきゃだめですね。
電力一括なんて、一回否決したんだからすぐにはいらないですよね。
255: マンション住民さん 
[2013-09-27 18:31:57]
議題は管理会社つまり長谷工が決めてる
管理会社の人間が司会進行する感じだよ
美味しい話しだから他に取られる前に長谷工が
決めたいポイね

今、重要な議題は支援センター問題でしょ!
256: 住民S 
[2013-09-28 14:33:18]
この掲示板見てる人で発言権ある人はいますか??
257: マンション住民さん 
[2013-09-28 23:24:19]
なにか動かなきゃなときですかね?
どうすべきかわかるひといますか?
258: マンション住民 
[2013-09-30 09:10:26]
宮城小学校 実際通学している  児童の保護者ですが 前に 足立区の自立支援課に個人的に問い合わせましたよ。説明会は 去年から今年の頭にかけて 宮城地区と自治会学校関係には すでに 終了済みです。
希望があれば  説明には でむいてくれるそうですよ。詳細資料も送ってもらいましたよ。いろいろ 教えてくれますし  みなさんもご心配なことは 問いあわせてみてはいかがですか?
まず  宮城小学校の通学路に 自立支援センターの入口は面していません。入口は隅田川よりですよ。
センターの 期限は5年間。 都の持ち回りで次は違う区です。
入居者は 主に 失業中で 就職に対する意欲がある 若い年齢の人が 最近はほとんど。
入居の際にも 一応 審査もあるようです。
もうすでに 行政での 決定・着工後 なので 今からの 何かしらの反対運動も現実的には 効力は正直ないのでは。。。
近所にできますし みなさん 気になることと思いますが  心配なかたは こういうサイト見ていても何も解決しませんよね。 まずは ご自分で行動することが 先決だと思いますよ。

管理会社 理事会に 申し出たい方も まずは お話してみることからだと思います。

259: 住民S 
[2013-09-30 09:59:09]
258さん

この掲示板で初めて知った方もいらっしゃいます。
私もそうです。

情報共有の場として拝見させていただいているので、
私たちに身近な情報は出来れば書き込んで頂きたいです。

私には子供はいませんので説明は受けていません。
しかし掲示板を見て説明を受けたいと思いました。
見るだけでは変わりませんが、きっかけにはなると思っています。

今後とも是非情報提供御願い致します。
260: マンション住民 
[2013-09-30 11:15:07]
258です。
自立支援課のかたに  こういうサイトで結構マンションのみなさん
心配してること 伝えたところ
あちらから 管理会社、理事会を通して 説明会のような形を何とか
とりたいと検討、 連絡してくれるとのことです。
なので みなさん その場で,ご自分で 実際 質問
してみてくださいね。   とりあえずは そういう場が設けられそうなことを
みなさんに ご報告しておきます。
261: マンション住民さん 
[2013-09-30 11:39:42]
258さん、有難うございました。

住民に説明したと区の担当者が言いながら、
このマンションの住民が説明を受けていないのは、
小台1丁目の町内会に説明をしたら、
小台1丁目の住民すべてに説明したと行政側は理解しているからと
思います。

通常行政との窓口は町内会なので、今後も同様に
行政から十分な説明が受けられない可能性があると覆います。

マンションの自治会を住民の自治組織として行政に届出するなど
何らかの対策が必要かもしれませんね。
262: マンション住民 
[2013-09-30 17:23:34]
258です。おっしゃるとおりですね。 そういう 対策は今後きちんと
必要になってきますよね。
 
今回の件に限らず こういう問題こそが
私も含めみ住民みなさんが どんどん積極的に 管理会社、理事会へ声を
あげてくべき こと ですよね。
263: マンション住民さん 
[2013-09-30 17:49:41]
そもそも宮城に通っているが
説明は受けてないよ
マンション入居前の話では
説明受けたら宮城に通わせないよ
理事会も電力一括なんかより
重要な話し議題にしなよ
264: マンション住民さん 
[2013-10-01 18:42:27]
みなさん。

そんなに熱い思いがあるなら、管理人さんにアポを取って
理事会に参加させてもらえば良いと思いますよ。

理事会はいつ開催するか事前に通知していますし、
コミニティサロンでの開催ですし、アポなしで突撃もできます。

>256さん
発言権は皆にありますよ。


265: マンション住民さん 
[2013-10-02 07:57:35]
理事会は理事でなければ発言権はありません。
傍聴も理事会で許可が下りなければ無理です。
266: 住民S 
[2013-10-02 15:59:28]
258さん

自治支援課から説明を受けている258さんに聞いてみたい事がありまして・・・

説明は納得のいくものでしたか??

巡回・警備その他の処置は必要なしと思いましたか??
もしくはとっくに安心出来る対策内容が決定し、説明を
受けたとゆう事ですか??



267: 住民 
[2013-10-02 17:57:47]
はじめて ここのぞきました。
自立支援センターの件  自分も258さん同様
自分で  聞きましたよ。なので はじめて ここに投稿します。 

個人的な見解の相違って この サイト上ではうまく 伝わらないのでは?

こういう 自分が心配してる 大事な問題って ここで
誰だかわからない匿名の相手を頼って 自分では動かず 相手の情報信じるのって たとえ正しい情報でも危険なことですよ。
情報提供を 当たり前のように お願いしてる方もいるようですが
実際 ご自分で 動く人は ここで みなさんに 情報をお伝えすることは
そもそもしないのでは?

私も ここで なんだかんだみんなで悩むより  個人的に動くことが先決という意見に賛成です。

説明会する方向の話し動いてるみたいですから
自分の耳で みなさん 聞くべきではないですか。

待てないなら 足立区の 自立支援課に聞けば いいだけのことですよ~

それから266さん 自治支援課ではなく  自立支援課ですよ。

 
268: マンソン住民さん 
[2013-10-02 18:45:38]
最近殺伐としてきましたね〜
ここらで一発イベント開催したいですね!
松茸狩りイベントどうでしょう!
当方、岡山に良い山知ってます ^q^v イェイ
269: 岡山県民さん 
[2013-10-02 20:09:36]
松茸狩りいいですね!
ただ、岡山は少し遠いですね^^;
近場で松茸とれる場所、ないかなぁ??
270: マンション住民さん 
[2013-10-04 08:20:21]
この掲示板にこういう情報を書き込んでいただけるのはすごく助かるのではないでしょうか?
わたしもこういう事態をしりませんでしたし、さらに説明会も検討され、住民自治として本マンション住民が連絡を受けていないという問題もわかりました。
ひとつひとつ皆さんとちからを合わせて解決できるのだなぁと感じました。
271: マンション住民さん 
[2013-10-04 08:32:16]
今回の問題の発端は町内会が問題ですね。
地方自治法の趣旨や規定からも違法かと。
経緯もあるし、いまさら 町内会なんかに入らされたくもないので、やはり管理組合が行政と相談してもらうしかないねぇ。

参考
地方自治法260条
第一項の認可を受けた地縁による団体は、正当な理由がない限り、その区域に住所を有する個人の加入を拒んではならない。
272: 住民 
[2013-10-04 16:00:07]
マンション内の 知人が 直接
自立支援課に 問い合わせています。 話しをききました。

説明会は まだすぐには 実際行われないようですよ。
実際  直接 このマンションの住民から
声が届いてるのは 数少なく まだ 広報の掲示だけして
様子みるようです。

やはり みなさん 足立区 自立支援課に 直接声あげましょう。

現実は そうでないと やはり 動かないですね。
273: マンション住民さん 
[2013-10-04 21:00:53]
二役乙!
274: マンション住民 
[2013-10-04 23:50:09]
そういえば ここ まだ
自治会 たちあがってないですよね?

理事会のひと 読んでたら
自治会 たちあげてください
275: 住民さん 
[2013-10-05 07:53:09]
自治会 あると いろいろ 交流もできて
いいかもね
子供会とか お祭りとか やってるマンション近くにあるし~
276: 詩人さん 
[2013-10-05 09:37:42]
みなさん 不思議な しゃべり方 ですね
277: マンション住民さん 
[2013-10-05 10:18:19]
ペット 飼ってる人で
ペットクラブにちゃんと 登録してない人っていますよね?

うちのフロアーに
犬の鳴き声するのに 玄関にペットクラブのシール張ってない家ありますし。

278: 主婦A 
[2013-10-05 19:19:23]
いつからここは、句読点ではなく、スペースを使うようになってしまったんですか?

日本人らしくなく、読みにくくて嫌だわ…
279: 働くママさん 
[2013-10-05 23:42:11]
ほんとだ スペースの人 結構いるんですね。

でも言われてみれば私もそうだ!(笑)

会社でも結構普通にいますよ。最近。
280: マンション住民 
[2013-10-05 23:57:56]
会社でのビジネス使用ではどうかと思いますが。。。

まあ、こういうネットの掲示板なら今は当たり前にいますよ。
携帯、ネット独特の文化。個性のようなものですよね。
281: マンション住民さん 
[2013-10-06 23:23:46]
A棟に住んでます。
隣の犬がうるさいんですが、解決策ってなかなか難しいですよね。
直接苦情はさすがに今後を考えると避けたいし。
同じような方いますか?
282: マンション住民さん 
[2013-10-07 13:53:50]
逆にペット飼っててうるさくないか気になっています。
出来るだけバルコニーの窓を閉めているのですが、やはりうるさいですか??

うちの事でしたらすいません。。。
283: マンション住民さん 
[2013-10-07 13:55:23]
スペースの多様は読み辛いですねぇ。。。
284: マンション住民さん 
[2013-10-07 16:52:40]
いえいえ、わんちゃんにもよりますよね。
窓を、ちゃんと閉めてくれてたりする常識ある
ちゃんとした飼い主さんなら
きっと 大丈夫ですよ。
うるさいわんちゃんのいるうちって
そもそも飼い主さんが、常識なかったりするとこから
始まってるんじゃないですかねえ。
285: 住民さんD 
[2013-10-07 17:34:41]
B棟にも犬うるさい家ありますよ。
しかもその家は飼い主窓を気にせず開けています。
マンション管理人さんや管理会社、どなたに相談するのが一番いいと思いますか?
286: マンション住民さん 
[2013-10-07 23:52:21]
自立支援センターの件、江南地区の町会・自治会長、民生・児童委員、PTAなどの方を委員として「自立支援センター足立寮(仮称)地域協議会」を設置し、これまで計5回の地域協議会を実施したとのことです。

このマンションの全ての住民には知らせが行きわたっていなかったことは事実なので、苦情は再度いれようと考えます。
287: マンション住民さん 
[2013-10-08 00:26:16]
これからペットを飼おうと思うのですが、ペットクラブに入るには管理人さんに申し込めば良いのですか?どなたか教えて頂けると嬉しいです。
288: マンション住民さん 
[2013-10-08 10:34:31]
ペットを飼うときはまず管理人さんに申し出ます。
ペットクラブのことや他色々説明を聞いて書類をもらえますよ。
289: マンション住民さん 
[2013-10-08 13:14:05]
No286さん自立支援センターの情報、
ありがとうございます。
290: 住民さんA 
[2013-10-08 13:17:45]
入居時から犬を飼っています。ペット飼育するうえで鳴き声のしつけ
窓をなるべく閉めるのは、飼い主として
当然の常識だと思います。
291: マンション住民さん 
[2013-10-08 16:07:46]
確かにいつもきゃんきゃん吠えてる犬いますね。
あまりに続くと、窓閉めて欲しいなとは思います。
でも、こどものぎゃん泣きを窓開けたままにしてる家と何が違うんでしょうかね。
誰もが犬好きとは限らないように、誰もがこども好きとは限りませんから。
騒音という観点では一緒です。
292: マンション住民さん 
[2013-10-08 16:35:12]
そうですよね。マンション住んでいて
無音はありえないですよね。
ペットもお子さんも他の悪気の無い騒音も
仕方ないといえば仕方ないもの。

皆さんちょっとの気配りあれば
やっていけるんでしょうね。あとは皆さんの常識にかかってきますね。

でもこういうサイト見ていてよく感じるんですが
お子さんの泣き声って実際にお子さんいらっしゃる育児に対して理解力ある
方にしか なかなか 理解してもらえないものなんでしょうね。。。

皆さんが大人になって 寛容になっていくしかないですね。
孫のいるおばあちゃんのつぶやきでした。


293: 入居済みさん 
[2013-10-08 17:05:38]
   ぎゃん泣きはだれでもうるさいと思いますが、ペットと子供を急にに測りにかけちゃう人もいるんですね、人としてびっくり(笑)私は現在ペットも子供もいませんが両方とも別にしょうがないかとあんまり気にしてません。マンションなんてそんなもんでしょう。

    
294: マンション住民さん 
[2013-10-08 17:59:45]
子供は泣くのが仕事だから仕方ない
いずれ年金でお世話になるわけだし
ペットは騒音だよね
飼ってる本人は家族だと思っていても
他人から見たらただの犬だし
295: 住民さんA 
[2013-10-08 18:19:13]
 291さん
 その発言は 削除依頼きますよ。

 こども嫌いでも 慎むべき発言です。

 このマンションって もともとファミリー層多いこと
 わかってみなさん 入居してらっしゃいますよね?
 
 
 
 
296: マンション住民さん 
[2013-10-08 19:04:52]

そうそうここファミリー世帯多いから、確かにその発言は敵を増やすだけですね。291さま。
今さら子供の声のこと言っても、そういうマンションに入居した自分のせいと
受け入れるしかないですよ。あとは引っ越すしかないでしょう。
子供って常識ある人育てたってぎゃん泣きするときはするんですよ~。


 




297: マンション住民さん 
[2013-10-08 20:19:38]
子供が泣くのは仕方ないですが、折檻のためにベランタや押入れに閉じ込めるのはどうかと思います。昼間なのでストレスにはなりませんが。。
298: 住民さん 
[2013-10-08 20:35:57]
それはまたちょっと論点変わってやりすぎですね。
折檻なんてひどい。。子供いますがうちではありえません。
あんまりひどいなら管理人さんにいうべきです。その子供さんのために。
299: 住民さんE 
[2013-10-08 21:26:49]
291さんは、子供を引き合いに出したのはよくないかもだけど、291さんを子供嫌いに仕立てあげて、子供が泣き声を容認するような発言があるのはどうかと思う。
ペットの鳴き声にせよ、子供の泣き声にせよ不快に思う人が居ることを理解して、各々対策しなきゃダメでしょ
300: 匿名さん 
[2013-10-09 09:26:27]
299さんのいうご意見わかりますよ
。常識の範囲超えた子供の泣き声を抱っこもせず
なんでもほったらかしはそれは親の責任だと思います。

ただ子供を持つ親として泣いたらすぐ叱っっちやいけないことも
時にはあるといううことを、お子さんをお持ちでない方や、子供が苦手な方にも
わかっていただきだいと思います。子供が精神的に健やかに成長する過程で泣いてることを優しく容認することも 大事な親としての愛情なのです。泣いてること怒ってばかりはダメなんですよ。
私も子供を持つまでは子供の泣き声聞くと「親はなんですぐ泣き止ませないんだろう。。」と思っていました。

実際に親にならないと理解しがたいかもしれませんが子育てって各家庭、本当にいろんな考えでやっていくものですから。。 親として皆様にもそういう部分だけでも汲み取っていただける心の広さを持っていただきたいと
懇願します。(非常識な家庭はもちろん別の話です)

もちろん私も子育てしてる以上、ご近所に
は迷惑かけない、自分なりの対策をして今後もきちんと気をつけていきます。
皆様ご意見あるように 
子供のいるご家庭も、ぺットがいるご家庭も、他に悪意のない騒音が出てしまったご家庭も、
みんなお互いさまですよね。マンションなんですものね。





[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる