株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-10 22:23:36
 削除依頼 投稿する

レーベン流山おおたかの森Luminia についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市駒木字上駒木381番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.72平米~82.90平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-nagareyama/
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-06 13:21:04

現在の物件
レーベン流山おおたかの森Luminia
レーベン流山おおたかの森Luminia
 
所在地:千葉県流山市駒木字上駒木381番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 65戸

レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?

62: 物件比較中さん 
[2013-03-07 14:43:42]
小中併設校の新設に伴い、変わるみたいですね。オーベルでも確か小山小学校は越境扱いだったと思います。
ただ小山小学校は人口増でプレハブの教室を急遽作るくらいなので、これ以上越境は受け入れない気もします。
63: 周辺住民さん 
[2013-03-07 20:22:20]
小山小学校は現在は全校生徒700人弱ですが、既に手狭になりプレハブ校舎建設中。
ですが流山市の報告書では近い将来1500人規模になることが予想されてます。
小中併設校の学区が完全に決まれば、ここに住む人の子達も小山小学校に学区が移るかも知れません。
現行は八木北小学校です。
64: 匿名さん 
[2013-03-07 21:11:27]
クリアやオーベルは新築価格から3割引でも中古が売れないから、
リセールバリューは、厳しい事を考慮しないと、
買っちゃ行けない。

現金で購入で永住なら問題ないけれど。
65: 匿名さん 
[2013-03-08 11:22:39]
結構小学校は重要ですよね。評判のいい公立小学校へ入れる為にわざわざ賃貸で借りる人も
いるみたいですからね。不動産のホームページでは、○○小学校への学区域の賃貸特集なんて
やっていたりもします。1500人規模とはかなり大きいですよね。いま子供が通っている小学校は
全校生徒800人位ですが、運動会などもどこに自分の子供がいるかわからない位です(笑)
66: 購入検討中さん 
[2013-03-08 13:49:26]
小学校で盛り上がってますね。
私も気になったので直接市役所に問い合わせてみました。
結論から書きますと、今でている小山小学校、八木北小学校ともに正解でした。

今現在このマンションの立つ場所は二校から選べるそうです。基本は八木北小学校の学区ですが、指定校の変更手続きをすれば小山小学校に通わせられます。
受け入れに関しては、すでに協議済みとの事で問題ないとの事でした。

ちなみに平成27年四月からは完全に小山小学校の学区になるとの事でしたよー

これでスッキリしました(^○^)
67: 匿名さん 
[2013-03-08 21:00:49]
今のタカラレーベンならきっと売れ残りませんね。
太陽光発電の質問をしてみたけど、良く勉強してた。
他のデベでこんなに知っている営業マンはいないと断言できるね。
68: 匿名さん 
[2013-03-09 12:34:10]
中学校で通える良い私学がありますか?
ここからだと(行けないとは思いますが。。。)カイセイとかオオインまで、通えちゃいますよね。
おおたかって、通学1時間エリアって、結構広いかも。
69: 匿名さん 
[2013-03-09 15:12:40]
>>68
秋葉原まで25分だから、都区内の学校は充分通学圏内ですよ
70: 匿名さん 
[2013-03-10 00:43:19]
駅からの距離とか、資産価値云々はべつとしても
仕様/設備はおおたかの森内では1番いいんじゃない?
71: 物件比較中さん 
[2013-03-10 15:29:58]
確かにグレードは高さそう。
というか、オール電化(エコキュート、IH)、太陽光、たからの水、バブル等々、タカラと同じマンションは無いと思う。
おおたか自体、イメージ以上に東京に近いから、徒歩圏なら検討の範囲と考えてます。
人口も増え、市街地ももっと大きくなると思っていますが。
72: 匿名さん 
[2013-03-13 00:21:51]
太陽光発電の来年度売電価格がほぼ決定との事。
42円から38円に下がるみたいです。
73: 匿名さん 
[2013-03-14 00:00:20]
おおたかは早めに申し込んだので、42円で決まっているらしいです。
それってお得ってことですよね。
74: 匿名さん 
[2013-03-14 03:48:51]
>>71
確かにレーベンシリーズはMRみるとグレード高いと思うけど
ほとんどがオプションで着飾ってて標準がどれほどのものか分からない。
76: 匿名さん 
[2013-03-14 12:05:33]
>>75
逆でしょ、料理好きの人はIH好んで設置されてますよ。
最近の注文住宅はIHにする人ばかり
78: 匿名さん 
[2013-03-15 13:54:03]
>>77さん
料理好きはやっぱりIHです(^_^)
私の周りは、けっこうIHに替えてます♪

ちなみに炒めものは、ガスですと熱効率が悪いので野菜の水分でしなっとなりがちですが、
IHはまんべんなく高温になるので、料理上手な方でなくても
時短でシャキシャキに仕上がります!
今や、料理教室もIHが多いですよ。
80: 匿名さん 
[2013-03-15 21:06:53]
そんなことは無いと思いますが。
IHもパワーはあるし、家電メーカーの技術は日進月歩で、うまく調理できますよ。
83: 匿名さん 
[2013-03-16 10:38:58]
太陽光発電は昼に電気を余らせて高く売って、夜はオール電化で電化上手で安く電気を買う。
だから、光熱費がめちゃ安って事ですよね。
85: 匿名さん 
[2013-03-18 08:59:29]
今どきはIHでもストレスなく料理ができるみたいですね。
対応する鍋の素材も増えているようです。
ただ電気代がかかりやすいのがなぁと思います。
太陽光発電もあるようですけれど…。
86: 物件比較中さん 
[2013-03-19 15:20:24]
>85
83さんのご説明どおりなら光熱費の心配もなさそうですよ。

料理って楽しくなると色々作りたくなりますからね、IHで何でもできるとなると嵩みますから太陽光で抑えられるといいですよね。

キッチンのスペース自体も広そうですから私は今より快適にそこに立てると想像するだけでもワクワクです。
87: 匿名さん 
[2013-03-22 22:04:34]
新しいキッチンだと、新しいキッチングッズも欲しくなりますね。
バーミックスとか、フィスラーの鍋とか。。。
考えただけでも楽しくなりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる