注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-14 16:46:13
 削除依頼 投稿する

住友林業の構造の丈夫さ、セイスイハイムの全館空調に魅力を感じます。どちらがおすすめですか?

[スレ作成日時]2013-02-06 07:20:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。

398: 匿名さん 
[2013-02-27 08:48:25]
住林のシーサンドコートを選んだ人のブログを見ると、ヒビはやはり入ってますね。
でもシーサンドコート部分だけのヒビで済んでいるからモルタルには損傷はないような
説明をうけているようですが、これは本当にモルタルに損傷はないのかな?
自分で確認する方法ってないんですかね?
大体がシーサンドコートのヒビを同じ素材で補修して終わりなんですが、
もし中にクラックがあった場合に、シーサンドコートのせいで気づかず
内部でクラックが広がっていったりとかしないんですか?
399: 匿名さん 
[2013-02-27 09:03:01]
レンガやタイルの目地がすぐに劣化するけど、下地サイディングやガルバがあるから大丈夫と言ってるのと同じだよね、レンガやタイルの下地のつなぎ目はヤバイのに
タイルキッチンの目地は危険だと言いながらレンガやタイルの外壁は大丈夫なんておかしいよね
400: 匿名さん 
[2013-02-27 09:05:31]
モルタル外壁よりもタイル外壁の方が、メンテナンス費用が高くなるとはこれまた奇妙な論理ですな?
例え、湿式のタイル外壁であっても、モルタル外壁と違い、外気露出部分が少ないため、初期状態での乾燥収縮クラックの発生リスクがはるかに小さい。結果、長期スパンで見ても、メンテナンス費用の発生は極力抑えられる事が出来る。もちろん、モルタルである以上、60年程度経てば、下地材からのやり直しが必要だけど。
乾式は、下地に金型に引っ掛けるわけだが、下地材のコーキングの上に接着剤しか~とか言ってるが、「何、言ってるんだ?」って感じだな。下地材のコーキングと接着剤の被る面なんて、ほぼ無い訳だが?

というわけで、10年程度のコーティング補修と、クラック進行で、30年程度で全塗替えが必要になるモルタル外壁と、タイル外壁、メンテナンスコストに優れているのはどちらかな?
401: 匿名さん 
[2013-02-27 09:10:49]
リフォーム屋さんで15年から20年ごとに一回40万から60万でメンテが済む塗り壁と、30年ごとに400万以上の下地からの修繕が必要になるレンガやタイルでは、リフォームの金額が違ってくる

一般的なタイルのマンションのように10年ごとに塗り壁のような上塗りメンテナンスをしてれば、タイルもメンテナンスフリーだけど、これは塗り壁のメンテナンス方法と全く同じだからね。
402: 匿名さん 
[2013-02-27 09:14:55]
なんで30年毎に400万かかるのか、もっと詳細に書いて

何をどの位直すことを想定してるの?
403: 匿名さん 
[2013-02-27 09:24:00]
段々と、モルタル外壁のデメリットが暴かれていく中で、タイル外壁に対する批判も稚拙になってきたね。
レンガやタイルの目地がすぐ劣化する?湿式の場合の話しだろうけど、下地材のモルタルとタイルの伸縮率が違うためにコーキングをする訳だけど、その下には、モルタルがいて、さらにその下に下地材がいる訳だからね。
タイルキッチンの目地は危険と言うか、油汚れでコーキング材が汚らしくなるから換えざるを得ないものだと思うけど?
404: 匿名さん 
[2013-02-27 09:31:35]
正確に言え、
スミリンのモルタル外壁だろ?

キチンと分かっている施工であれば、クラックの可能性はかなり低くなるし、クラック入っても、特に構造に影響ない。サイディングが外壁通気必須なのと、モルタルで外壁通気するの、基本同じ理由だよ
405: 匿名さん 
[2013-02-27 09:32:26]
キッチンのタイルは外壁のタイルとは別物。
外壁のタイルはいいと思うけど、キッチンのタイルは目地が掃除しにくいから
私は好きではないですね。
油がはねない部分ならいいかもしれませんけど。
モルタル外壁の人がモルタルキッチンにするならこういう話題も無駄ではないかもしれませんが
そんな人はいないと思うので、キッチンの話はしなくてもいいのでは?
406: 匿名さん 
[2013-02-27 09:35:10]
>401
それ、足場組立と塗装材だけのリフォーム価格ですね。実際のところ、塗り壁は15~20年も保ちません。薄汚れた外観やクラックが我慢できる方は15~20年まで耐えられるのかもしれませんが、10年が関の山です。
下地材のモルタル外壁のひび割れを隠すだけの補修でいいんですか?20mm程度の薄いモルタル下地なんて、すぐにまたひびわれが進行して、再塗装が必要になりますし、30年程度で下地からやり替えが必要になるので、メンテナンスコストはサイディングよりも割高ですよ?
407: ビギナーさん 
[2013-02-27 09:36:30]
モルタルキッチンって?
408: 匿名さん 
[2013-02-27 09:55:33]
キチンと分かってる施工って、どんな施工の事を言うんだ?
モルタル外壁の塗り方は、昔から何一つ変わってない。角から塗り始めて、下段から押し上げるように徐々に上段へと、人力で塗り進めていくだけ。クラックの可能性が低くなる要素なんて、ドコにもない。
モルタル外壁は、重量があるため、透湿防水シートの上に施工する会社なんてざらにある。

どうも腑に落ちないんだが、サイディングの上にモルタル~とか言ってる人間は、硬質の通気防水シートと勘違いして無いか?モルタル外壁には重量があるから、下地にサイディングを使用して15mmも通気層を確保する余裕なんて無いぞ?
409: 匿名さん 
[2013-02-27 11:22:19]
タイルのマンションは10年ごとに塗り替えしてるよ。塗り壁の家も20年ごとに塗り替えして下地サイディングのコーキングを守ってるよ、サイディングの家も10年ごとにコーキングのうちかえしてるよ。欧米で主流の100年持つ塗り壁の家もメンテナンスしてるよ。

レンガやタイルの家はしなくていいの?大丈夫??タイルのマンションは10年ごとに塗り替えしてますよ。ここでモルタルモルタル言ってる場合ですか?
410: 匿名さん 
[2013-02-27 11:29:05]
頑張ってお金をかけたハイムや一条のタイル外壁、みためはどうする?セブンイレブンとまちがえてお客さんが買い物にきちゃいますよ?
411: 匿名さん 
[2013-02-27 11:37:10]
>408
視野がせまいな、モルタルを塗る作業のことにのみ注目しているのではないぞ、「モルタル外壁」としての施工についてだ

透湿防水から外に向かって
・通気胴縁もしくは類する通気のできるもの
・ラス
・モルタル、メッシュ塗りこみ
・弾性、耐候性、耐久性に優れた上塗り

でどうだ?
オレがいっているきちんとした施工とは、「透湿防水シートの上に施工」なんて安い仕事じゃないぞ。
412: 匿名さん 
[2013-02-27 11:44:24]
モルタル外壁の下地にサイディングなんか張ってないだろ?
住林なんか、きづれパネルの上に透湿防水シートとラス張って、モルタル塗り付けしてるけど?
413: 匿名 
[2013-02-27 12:10:53]
>410
いえいえ、総タイルはセブンイレブンと間違えられるかも知れませんが、住友林業は公民館と間違えられてしまうかも知れませんよ。
公民館よりはセブンイレブンの方がまだいいのでは?
414: 匿名さん 
[2013-02-27 12:16:15]
>411
あのなぁ…その程度の仕事、モルタル外壁の施工では、当り前の話だぞ?
しかも、モルタルにメッシュを塗りこむなんてのは、中途半端。そんな安い仕事を自慢してどうする。クラックに配慮した施工をするなら、最初から樹脂モルタルを用いないと、結局、施工不良でメッシュの無い箇所から、クラックが入るぞ?

キチンとした施工ってのは、窓等の開口部の角面に開口補強として、ラス金物+αの補強を行うような施工の事を言うんだよ。…まぁ、それでもクラックが入るときは入るがな。
415: 匿名さん 
[2013-02-27 12:18:12]
そしたら、粘着しているモルタル撲滅委員長の家のモルタル外壁は、最低の最低ということでOK?
416: 匿名さん 
[2013-02-27 12:27:41]
モルタル外壁はヤバそう。勉強になります。こんなにヤバいのに住友林業とか大手のハウスメーカーがモルタル外壁を標準にしてるのは、やっぱり利益重視だから?
何が真実か、だんだんわからなくなってきました。
417: 匿名さん 
[2013-02-27 12:31:56]
セブンイレブンにはしたく無いからだろ?せっかくお金をかけてできた外壁が公園のトイレのような外観では。。住友林業や三井ホームのインテリアコーディネーターや一級建築士さんが納得しないでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる