福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 千早という街 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-17 13:57:12
 
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引き続きスレを作成しました。
情報交換に役立てましょう。

前スレ
千早という街:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424
千早という街 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274

[スレ作成日時]2013-02-02 14:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千早という街 Part3

975: 匿名さん 
[2013-06-15 07:52:42]
>973
すみませんがご自分が書かれた文章をもう一度読み直してください。
失礼ですが日本人ですか?
977: 匿名さん 
[2013-06-15 11:42:08]
>971
>じゃないと言っても郊外にある千早、照葉という土地のスレがこんなに伸びるワケがない
人気じゃなく、郊外か都心部かでスレって伸びるんだね(笑)

人気がある=検討する人間が多い=見てる人も多い=擁護の書き込みも多い
という小学校の算数レベルの確率もわからないらしい。
978: 匿名さん 
[2013-06-15 12:02:41]
薬院あたりの築25年超の中古マンションを1500万以下で買って1千万くらいかけてリノベーションするのかブームらしい。香椎なら新築買えるのに。
979: 匿名さん 
[2013-06-15 12:16:38]
>978
個人的には1000万円分地震対策をしないと怖くて住めない。
980: 匿名さん 
[2013-06-15 17:16:43]
千早=姪浜、新宮=九大学研都市
981: 匿名さん 
[2013-06-15 17:40:09]
残念ながら福岡市の定義だと
千早(香椎)=西新=大橋
この3つは副都心です。
982: 匿名さん 
[2013-06-15 18:01:09]
>974
正論すぎ(笑)
983: 匿名さん 
[2013-06-15 23:39:38]
>981 千早民だけど西南通ってた俺から言わせてもらうと定義はそれでもちょっと大々的に書く程まだ西新、大橋には追いついてないかな…西新ゴミゴミしてるけどやっぱり便利だった
正直、千早は俺が西南通ってた時の姪浜駅南に近いかも。でも今からどんどん栄えていく事に期待!
984: 匿名さん 
[2013-06-16 00:08:27]
昔は西の西新、東の香椎と言われていたのだが、香椎は寂れたからね
985: 匿名さん 
[2013-06-16 06:43:18]
初めまして。

千早は自動車メーカーに例えるなら、マツダ車なのですね!

分かりやすい例えですね、

あまり福岡を知らない僕は今はまで千早にはルノー車みたいなイメージを持ってました。
986: 匿名さん 
[2013-06-16 07:40:25]
>985
そういう意味ではありません。
アンチの定義を示したものです。
よく文章を読みましょう。
987: 匿名さん 
[2013-06-16 07:47:21]
初めてじゃないのに「初めまして」なんて使うってどういう意図だろ。
988: 匿名さん 
[2013-06-16 08:37:57]
東区民としては香椎が寂れたと思いたくないけど照葉と千早の発展には本当に期待してるし箱崎がせっかくの立地だからもっともっといい感じで栄えて欲しいけどなー
989: 匿名さん 
[2013-06-16 08:44:45]
>985
あまり"福岡を知らない"僕ちゃんの筈だが、ナゼ千早のイメージが語れるのだろうか?
990: 匿名さん 
[2013-06-16 08:55:12]
箱崎は九大跡地の活用方法によっては期待できるかも。
民間まかせだと安易にマンションで終わりそう。
991: 匿名さん 
[2013-06-16 09:27:03]
そうですね…
土地があまりないけど上手く整備してほしいです。
せっかく九大が残ってるのに今のままだともったいないですよね。
992: 匿名さん 
[2013-06-16 10:07:04]
>民間まかせだと安易にマンションで終わりそう。

役所は怠慢だ公務員を減らせといいながら、民間まかせにしてほしくないんですね
わたしは九大跡地はマンション街でいいと思います
993: 匿名さん 
[2013-06-16 10:30:29]
九大の跡地の活用が議論になっていますが、
あそこは工学系の学部あったところです。
化学実験等が行われたところで、土壌汚染が気になりますね。
994: 匿名さん 
[2013-06-16 11:15:18]
有名な人体実験があったのもあの跡地なんですか?
995: 匿名さん 
[2013-06-16 11:52:40]
>994
移転してる跡地は主に農学部だったし、医学部はもっと吉塚寄りなのでは?
遠藤周作の「海と毒薬」の九大医学部(実際あった話)
松本清張の「点と線」の香椎浜(フィクション)
東区は有名な小説の舞台が多いね。

箱崎は直接上空を飛行機が通りマンションにしても高さ制限があるから、今建ってるマンション以上の高さは建たないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる