東急不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスゲートタワー川口【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 金山町
  6. サウスゲートタワー川口【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-03-17 00:19:45
 

サウスゲートタワー川口の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
有意義な情報交換しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229631/

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
   埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
売主:東急不動産
   三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-01-28 17:52:11

現在の物件
サウスゲートタワー川口
サウスゲートタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩9分
総戸数: 360戸

サウスゲートタワー川口【契約者専用】

908: 契約済みさん 
[2014-02-10 07:52:10]
前回の引越しもアリーさんを使ってたから、それもあって、ギリギリの金額をだしてもらった感じですね。うちの引越し日は4月あたまです。
909: 契約済みさん 
[2014-02-10 10:52:11]
大型家具が少なく大型家電のみの現場簡易梱包で、あとの荷物はすべて自主梱包でダンボールに詰めるプランならそんなものかと思います。引っ越し自体は白物家電と荷詰めしたダンボールを運んでもらい、現地でも家電・家具を所定の場所に置いてもらう以外はダンボールを運んでもらうだけのプラン。
1ヶ月以上前にダンボール貰って少しづつ進めれば案外自分でも出来るものですし、自分で梱包するとこれを機会に要らないものをバンバン捨てれるので結構オススメです。
910: 契約済みさん 
[2014-02-10 15:42:59]
4月7日からは価格が安くなる・トラックの空きがあると言う業者が多かったです。が、うちは子供の関係上そこまで待てず。結局、同じ条件で(大物以外は自分たちで梱包・荷ほどきの通常プラン)7万安く提案して頂いた業者にお願いする事にしました。
2tロングの移動距離50km程度の4月上旬の平日価格です。

903さん>
床暖房の設備だけの観点で見れば、ガス式の床暖房が一番暖かいみたいです。なので、ガス式の床暖を使われていた方が電気温水式の床暖を使用するとかなり頼りない印象を受ける意見が多いです。
今、一番外気温が低い時期で更に新築で誰も入居していないコンクリート造りのマンションですからマンション自体が冷え切っています。なので、903さんのお部屋だけが~と言う事ではないと思いますよ^^
911: 契約済みさん 
[2014-02-11 16:54:14]
910さん、コメントを見て安心しました。ありがとうございます。
912: 契約済みさん 
[2014-02-11 16:56:31]
皆さん、エアコンの移設について、オススメできる業者さんはありますか。
913: 契約済みさん 
[2014-02-11 17:23:23]
エアコン取り付け取り外しは長谷川興産安いですよ。
915: 匿名 
[2014-02-12 18:46:15]
我が家は、仕事の都合で荷造りと荷解きのパックプランにしました。
916: 契約済みさん 
[2014-02-12 22:27:55]
大型の家具とか、4月位迄に買う方
いますか?

届けて貰うにしても車が止められない
と思うと注文も出来ず、欲しいものが
なかなか揃えられなさそうです。
917: 契約済みさん 
[2014-02-13 00:26:31]
確か指定時間中は車寄せのあるサブエントランス側は使えませんが、メインエントランス側の商業棟沿いの路肩で積み降ろしの作業をする分には問題なかったはずです。
新たに購入する家電などの搬入作業などはそちらでお願いしますとの通知がありましたよ。
918: 契約済みさん 
[2014-02-13 08:47:58]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
919: 契約済みさん 
[2014-02-13 09:13:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
920: 契約済みさん 
[2014-02-13 09:18:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
921: 契約済みさん 
[2014-02-13 22:33:19]
登記会で火災保険の説明受けましたが、後でネットで調べたらそんなに安くないという感じです。
皆さんもはどうでしょうか?
922: 匿名さん 
[2014-02-13 23:15:20]
917さん、家具等の搬入についてメインエントランスを使用というのは、どの書類に記載があったんでしょうか?
教えてください。

あと、火災保険は、うちは安いなと感じました。
事前に、他社の設計書をもらったら、3倍位の額でビックリしましたが、そこが高過ぎたんでしょうかね。
923: 契約済みさん 
[2014-02-14 02:31:49]
メインエントランス使用というか、サブエントランスの車寄せは使えないので他の場所でお願いしますとありました。確かサカイの書類にありましたよ。
それさえ守れば新規で購入した家具や家電の搬入には引越しの時間と関係なく特に制限を設けないとの事でした。
924: 契約済みさん 
[2014-02-14 06:27:40]
サカイの見積取りました。
4月1日と3月31日で値段が3倍違いました。
4月引越しは格段に安くなります。
925: 契約済みさん 
[2014-02-14 06:35:21]
色々な保証を種類多くかけたいなら選べるタイプの保険等を検討してもいいかもしれません。
我が家は火災保険+α程度なので、あいおいにしました。火災保険で地震時火災100%部屋が焼けた場合のみ火災保険で少額ですが保証金が出たり、かけつけサービスが基本付帯でついていたので、十分かなと。

家具家電の搬入に関しては、入居説明会の時にもサカイさんが説明してましたよ。引越しのトラックは優先でエントランスで積み下ろししますが家具家電の搬入に関してはエントランスいっぱいの時は道路脇での荷降ろししてもらったり、下ろしたら道路わき等に移動してもらって貰いますと。特に時間等の制限はありませんと。
サカイさんの引越に関する冊子にきちんと書いてありますので、一度読まれて心配であれば購入時に持って行って見せれば良いですよ~配送指示の形で部署に連絡してくれる所が多いです(我が家の時はコピー下さいと言われました)
926: 匿名さん 
[2014-02-14 21:16:25]
923さん、925さん
家具等の搬入について、回答をありがとうございました!
書類をきちんと読んでなくて、失礼しました。
927: 匿名契約済 
[2014-02-15 11:10:09]
65Hの、お部屋の方がご覧になっていたら、教えて頂けたらと思います。内覧の時に、採寸ミスで、カーテンの採寸が正しく採寸出来なかったようなのですが、、、。
もう、採寸できないし、もし、お分かりになる方がいましたら、教えて下さい、、、。
もう、ショックで、ショックで。
高さと、幅なんですが、、、。主人に任せたら、曖昧な感じで、、、。
リビングは高さ220幅220、
洋室1は、高さ158幅190、
洋室3は、高さ158幅178、
だと、言っていましたが、、、。
なんとなくの場所から図り始めたとのこと。
お恥ずかしいながら、こちらで、お聞きするしかなく、、、。
よろしくお願いします。
928: 契約済みさん 
[2014-02-15 12:14:42]
65H契約者です

採寸しました
リビング 幅231cm 高さ222cm
洋室1 幅177cm 高さ139cm
洋室3 幅162cm 高さ139cm

幅はカーテンランナーの端から端までの幅、リビングはカーテンランナーから床までの高さ、洋室はカーテンランナーから窓枠下までの高さ
検索すると出てくる一般的な採寸方法にてカーテン用のメジャーにて採寸しました。何だか…数値かなり違いますね(^_^;)自分も不安になってきました。再内覧の時に再度採寸予定なので再確認してみますが、再内覧がこれからなら測り方きちんと確認して2人で採寸した方が間違いないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる