東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ新大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 2丁目
  7. ブランズ新大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-28 00:00:04
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅 徒歩3分、JR山手線「大塚」駅 徒歩6分
総戸数:64戸
間取り:1LDK~3LDK(42.04m2~84.54m2)

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shin-otsuka/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-01-26 12:33:14

現在の物件
ブランズ新大塚
ブランズ新大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

ブランズ新大塚ってどうですか?

586: 匿名さん 
[2013-11-09 07:57:25]
ライバルだったルフォンはもう最終1戸なんだ。
一方、ブランズはホームページの記載で8戸。実際はもっと残っているのでは。
同時期に同地域で販売し価格帯も似たようなライバル物件だったけど、
完全に明暗がはっきり分かれた様子だね。
587: 匿名さん 
[2013-11-09 10:30:28]
販売戸数=残戸数ってわけじゃないよ。いっぱい残ってるってのが露見したら引いちゃうでしょ。
588: 匿名さん 
[2013-11-09 10:49:48]
最終期ではなく第三期だから、まだ、あるってことでしょ。
589: 匿名さん 
[2013-11-09 12:19:20]
>585

良くこういう誤った考えを持つ人がいるけど、戸数を増やして価格を下げるという方が正しい姿勢だと思うよ。買う人の立場を良く考えていないのは、どっちだろう。
590: 匿名さん 
[2013-11-09 12:31:38]
計画道路にかかってるってことで土地代は安かったはず。なのに目いっぱい建てるってのは利益最優先ってこと。
591: 匿名さん 
[2013-11-09 20:01:39]
>589
この物件は計画道路分の容積を使っていても、特別に安い訳ではないよね。
592: 匿名 
[2013-11-13 22:40:50]
ルフォンは完売したようですね。
593: ビギナーさん 
[2013-11-15 14:24:54]
こういう立地を見ると大通り沿いも悪くないなと思えてしまいます。新大塚駅へは南大塚通りを真直ぐで3分が実現されています。これが新大塚駅の傍に通りが繋がっていなかったり、そもそもマンションが奥の入り組んだ立地だったりすると所要時間が変わって価値評価も大きく変わるんじゃないですか。駅まで道一本。これは大きく謳っていんじゃないかなと、この物件に限ってはそう思いました。
594: 匿名さん 
[2013-11-17 14:46:31]
大通りだとどうしても朝の通勤時など駅にむかって多くの人が通ります。
そして夜遅くまで駅ロータリーにバスや送り迎えする一般の車などくるので
多少の騒音などあると思います。
ですが線路沿いではないので、電車の走行音も聞こえませんし大通りなら夜仕事で
少し遅くなったとしても人通りや車が多く3分で自宅に帰れるのは安心です。
買い物できるスーパーや商店街なども物件徒歩圏内に多くあるのは便利だと思います。
595: 匿名さん 
[2013-11-21 13:56:13]
大通り沿いというのはデメリットもありますが、メリットもあるのですよね。
メリットデメリットは立地の他に感じ方の差も出てくるでしょうから、
人によっては違ってくると思いますが。
私はこちらの場合、治安的にはメリットの方が多いのではないかなと思いました。
596: 匿名さん 
[2013-11-27 14:51:08]
もともと新大塚周辺はものすごく賑やかという感じでもないですしね。
駅まで近い割にはいいのではないかと思います。
完全に静かにとなると難しいでしょうけれども、
駅近重視で便利で、そこそこ静かならここでいいのではないかと感じます。
597: 匿名 
[2013-11-27 21:35:13]
中々販売戸数に進展がありませんね。
駅近ながら賑やかでなく良い立地と思いますが。
598: 物件比較中さん 
[2013-11-29 17:43:51]
一戸減りました?
599: 匿名さん 
[2013-11-30 22:01:36]
今日のアド街ック天国は、「大塚」。
でも・・・。
居酒屋四天王のうち、江戸一ときたやまは、取材拒否。
さらに、蒼天も寿司常も出てこないという、「なんだかなー」っていう内容でしたね。
600: 匿名さん 
[2013-12-01 10:57:23]
録ってなかった。。再放送はないよね?
601: 匿名さん 
[2013-12-01 12:15:40]
アド街は再放送をやらないです。HPで、店名リストは確認出来ますよね。
ところで番組は居酒屋のオンパレードでしたね。料理が美味しそうでしたがお酒を飲めない私には、空振りでした。
602: 匿名さん 
[2013-12-01 12:52:20]
GOTOOは、賛否両論みたいですね。10分で食べきらないと怒鳴られるとかいうブログが昔ありました。今は、どうなんでしょうか?

あと小閣楼も出てませんでしたね。あそこの上海チキンは絶品です。鳩山さんも常連だったとか。
603: 匿名さん 
[2013-12-02 13:11:51]
GOTOOの悪評ブログって、これでしょ?真偽の程は分かりません。ライバル食堂が悪意を持って書いていても確認する術がネットにはありませんから。。。
http://wakabun2.exblog.jp/3990232
604: 匿名さん 
[2013-12-03 13:33:13]
602さん
小閣楼の上海チキン美味しいですよね。路地に入った道なのでなかなかわかりずらいかも
しれません。そしてはっきりいって見た目はちょっと入るのに躊躇してしまうお店です。
鳩山さんが常連だったとは。
大塚って結構隠れ家的なお店が多いんですよね。アド街もお店の選択肢に困ったのではないかな。
605: 匿名さん 
[2013-12-04 00:10:47]
602です。

大塚は、都内屈指のグルメタウンですよね。神楽坂あたりと比べてもあまり遜色がない。すごい街です。tamaya良いですよ。tamayaがいっぱいの時はgablisに行きます。
606: 匿名さん 
[2013-12-04 00:51:41]
都内屈指はチョットオーバーでは。。。思ったよりあるって感じですね。それから大塚自体の街のサイズが小さいので、住んでいるところからお店まで近いのが気楽ですね。今、住んでいるところは最寄駅がターミナル駅なのですが、繁華街が大きく街へ出るのが、おっくうです。
607: 検討中の奥さま 
[2013-12-04 11:33:56]
私もアド街観ました。あんなにたくさんのお店が大塚にあることに驚きました。
現地を見に行ったときはそんな雰囲気ではなかったので。
大塚駅辺りと新大塚周辺だとまた違いますね。
でも住むには新大塚周辺のように少し静かな方がいいかなと思いました。
608: 匿名さん 
[2013-12-04 23:55:38]
605です。

>606さん
いやいや、まじめに都内屈指だと思っています。例えば、池袋や新宿だと賃料が高いのか、生き残る店はほとんどが大規模チェーン店系の飲食店が大半です。結局、高級レストランや高級寿司店を中心とした銀座、料亭からフランス料理までなんどもある神楽坂。洒落た店が軒を連ねる表参道。(でも、かなり分散している。)コスパは悪いが数は多い六本木/麻布エリア、など。都内のグルメエリアは限られます。大塚は、これらエリアに匹敵するグルメタウンです。これって個人がやっているこだわりの店が多いからかなと思っています。フレンチ、イタリアン(創作系含む)、インド、タイ、ワインバー、和食、寿司、焼き鳥、焼き肉、鉄板焼き、鍋料理、牡蠣、ビールバー、中華、などなど、南口側にも北口側にも特色のある店がたくさんあります。

神楽坂も大塚も通って20年ぐらいになりますが、どちらもたまらん街ですわ。
609: 匿名さん 
[2013-12-05 00:09:23]
>607さん

そうなんです!

新大塚は、カッチャルバッチャルやムエタイハウス、よし亭、ウーベルチュール、エッレなど、名店と言える飲食店が何店舗かはあるものの、基本、静かな街なんですよ。そこがJR大塚駅にごく近いエリアとかなり違うところなんです。蒼天や高勢で超ごちそうを頂いた後、ふらふら7〜8分も歩けば、家に帰れるんです。でも、そこは大塚駅の喧噪とは全く違う静かなエリアなんです。それが新大塚の魅力ではないかと。静かなんだけれども、静かなだけでもない街。そんな絶妙なバランスがあるっていう感じでしょうかね。
610: 検討中の奥さま 
[2013-12-05 06:49:18]
ウールベチュールは母とランチしたことありますが、
お店がある通り沿いも静かな落ち着いた通りですよね♪
新大塚にも色々なお店があるのですね!!
他に挙げられたお店は知らないところばかりです。
静かだけれど、便利な街の新大塚、確かに魅力的ですね。
丸の内線も新しい地下鉄と違ってすぐに電車に乗れますしね^^
611: 検討中の奥さま 
[2013-12-05 06:50:38]
ウーベルチュールでした^^;
612: 匿名さん 
[2013-12-06 10:10:28]
大塚は飲食店結構あるんですよね
ちょっと足を伸ばせば池袋も徒歩で行けちゃうのも魅力的ですね。
周辺環境から考えると、単身者に住みやすそうな立地ですね。
613: 匿名さん 
[2013-12-10 17:22:13]
なんだか皆さんすごいグルメなんですね。
利便性ばかりで検討していたのですが、こんなに外食関係が充実しているとは思いませんでした。
先日のアド街でも大塚特集でしたがすごく良かったですよね。
皆さんのお勧めを参考に色々と食べて回るときっと楽しいんだろうな~。
614: 匿名さん 
[2013-12-11 17:57:33]
>>613
地縁があると最初から店舗の場所を知っているから楽なんですけど新天地となるとどうも散策する時間もなく年月が過ぎてしまう傾向あり、うちはそんな感じです(汗)、こちらである程度情報頂いておくと助かりますよ。

駅3分ですから、歩いていればいくつも目に入るぐらいの環境だとは思っていますが、地元で有名なお店などは遠めでも知っておきたいところです。
615: 匿名さん 
[2013-12-12 07:41:22]
ミシュランガイド2014を見てみました。
大塚では、「なべ家」と「ビストロジェイユー」の2店舗が掲載店でしたね。
616: 匿名さん 
[2013-12-12 07:42:52]
ちなみに、ミシュランガイド掲載店は、豊島区には3店舗しかなく。そのうちの2店舗が大塚でした。
617: 周辺住民さん 
[2013-12-14 12:23:44]
>612さん

そうですね、確かに単身者や共働きの家族にはすごく便利なところですね。

まず、交通が便利ですからどこに行くにも便利です。通勤、通学が楽になりますね。ここの駅まで徒歩3分は、まんま徒歩3分ですから。わずかばかりの階段を降りたらすぐそこにホームがあるのは、さすが歴史のある丸ノ内線です。
しかも、車の通りは少ないですが、人は夜遅くまで結構歩いていますので、治安の心配がありません。女性の一人暮らしでも怖い思いをする可能性はほぼ皆無です。通り沿いの立地の利点ですね。

次に、食生活が豊かになる。24時間オープンのスーパーにお弁当屋さん定食屋さんお惣菜屋さんなど徒歩数分以内にたくさんあります。手間をかけずに安くてバランスの取れた食事をとるのに困りません。外食所に困らないのは、もはや言うべきもないです。

618: 周辺住民さん 
[2013-12-14 12:29:35]
続きです。

それから、週末にほっこりするところに困らない。ペットの犬と一緒に教育の森公園や護国寺でゆっくりするのも良いですね。春や秋は本当に美しいです。ちょっと足を伸ばすと東京大学小石川植物園もあります。
仕事に疲れた体を週末、後楽園のLaquaでのんびりお湯に浸かってマッサージでも受けていやすのも良いですよ。たった2駅で後楽園です。ちなみに、巣鴨と駒込の間にある東京染井温泉SAKURAもなかなかのお勧めです。露天風呂や変わり風呂があってサウナもあって半日は軽く過ごせます。大塚駅から一駅巣鴨まで出てあと徒歩5分です。
http://www.sakura-2005.com

週末にシネマサンシャイン池袋やCINEMAXも歩いて行けます。ゴルフ練習場にバッティングセンター(えっ?要らない?)も徒歩圏です。東池袋や大塚/巣鴨間には、図書館もあります。

護国寺駅まで出て(徒歩10分ちょっとでしょうか)、江戸川橋に出ると、フリークライミング練習場とかもあったりしますよ。
http://twall.jp

大塚駅のアトレヴィには、Laura Ashleyなど洋服屋や小物屋さんがたくさんあって見ているだけで楽しいですね。

この町に越されると、充実した週末が待っています。



619: 匿名さん 
[2013-12-15 13:34:10]
618さん
自分の休日の過ごし方を想像してしまいました。グルメはもちろん、癒しの場も近く
住むのにすごく楽しめそうな町ですよね。
ここの物件から後楽園までだと大体3キロ位でしょうかね。これ位ならサイクリングがてら
ぶらっと行かれる距離かな。ま、気候がいい時に限りますが。
東京染井温泉SAKURA私もよくいきますよ。巣鴨駅からバスが出ているので便利ですよね。
620: 周辺住民さん 
[2013-12-15 15:04:03]
>619さん

どうも618です。良い新生活が待っていると良いですね。
621: 周辺住民さん 
[2013-12-15 15:24:40]
618です。

書き忘れました。

新大塚駅周辺は、配送サービスをしてくれる店舗が多いです。

一人暮らし、特に女性の一人暮らしは荷物が重い時に意外と困りますね(車持ちはともかく。)いきおい、ネットで購入する事も多くなると思いますが、配送料が高くてそれはそれで困りものです。
でも、新大塚は、例えばスーパーのライフは、300円/回で配送サービスをしてくれます。いくら買っても1回300円です。1時間程度で自宅まで持って来てくれます。(ただし、受付は18時まで。宅配BOXには置いてくれないので在宅は必要です。)
また、JR大塚駅近くの薬局のタサキも配送サービスをしてくれます。液体洗剤とかは、結構重たいものですが、助かりますよね。

それから、巣鴨中学校の前にある「大長(だいちょう)米店」も無料で宅配してくれます。九州の棚田でできたこしひかりとか、めずらしいお米が手に入ります。もちろん、普通のもあります。5kgで1980円とかです。5kg以上なら宅配OKです。もちろん、配送料無料です。電話一本ですぐに届けてくれますよ。(03-3981-3057)


ネット注文だとその日に手に入らないですが、こういう実店舗の配送サービスはその日に届けてくれるので、急いでいる時には便利です。新大塚で一人暮らしが良い理由の一つだと思っています。
622: 契約済みさん 
[2013-12-17 14:40:05]
契約者だから出てけって言わないでね。契約者板よりこっちが盛り上がっているので入れてください。最近は大塚の良いところが沢山、投稿されていて嬉しいです。そんな中、一つ皆さまのご意見を聞けたらと思うことがあります。ズバリなぜ大塚は都心部にあるのにマイナーなのでしょう。言い換えれば、穴場とも言えるのかもしれませんが。私が考えるに、江戸~昭和で言えば屋敷町でなく庶民の町、ターミナル駅でない、池袋勤務者の寝床等。これらから、地の利がいいので古い住宅に住んでいる人が他所に移らず、住宅がますます老朽化して見栄えも悪く、街の評価も上がらない。ではと考えます。逆に世代交代などで建て替えや再開発が一気に進むのではとも思います。私の出身地がそうでした。自分が買った後の高騰期待が見え見えで嫌なかんじかもしれませんが、誰でも自分の不動産の相場は気になりますよね。
623: 匿名さん 
[2013-12-17 18:13:49]
池袋大塚巣鴨は街並みがアレだからでしょう
住宅街なら目白や落合がありますし…
でも大塚はこの穴場感がいいと思いますけどね
624: 契約済みさん 
[2013-12-17 22:44:09]
やっぱり住宅街としての格なんでしょうね。目白、落合は通りから一歩入ると素敵なところがありますよね。一言でいえば区画が大きいですね。池袋大塚巣鴨では大和郷を除いて、おっしゃるように街並みがアレ、区画が小さいですね。後から入ってきたマンション族があれこれ言うのも、余計なお世話かもしれませんがね。
625: 周辺住民さん 
[2013-12-19 12:04:04]
周辺の春日通り沿いには、本当にクリーニング屋さんが多くて、それぞれの特典など使い放題です。
ただ気をつけないと、中には粗悪なお店もあります。
マルエツ前の大瀧(オオタキ)は安さが売りですが、店頭の店員の気が強く、態度が悪いです。お店の手違いで、工場のうえの担当者が対応がしてくれたものを取りに行ったときにも、憮然とした態度で一言もなく、嫌な思いをしました。
引き換え証を渡したとき、別のくくりの場所に保管されていて、そこには他にも数着あったので、お客さんからこクレームも増えているのではないでしょうか。
現に、一年ほど前のオープン時より、陳列棚の預かり洋服は減っているようです。
626: 周辺住民さん 
[2013-12-19 13:34:14]
へぇー。
うちは、大滝の方がまだましなので、大滝にしています。汚れも落ちるし。

物件前のIクリーニングは、大滝以上に態度悪いし(なんかいつも怒っている感じ)、汚れが落ちないのでやめましたが。
627: 周辺住民さん 
[2013-12-19 15:05:31]
そうなんですよ、大滝は、汚れも落としてくれて、とても上手なときもあるのですが、いろんな支店から工場に集まってくるせいか、大量クリーニングの弊害で失敗しました、的なところもあり、要注意です。
気の強い店員は、表示通りクリーニングしました、あとはメーカーに直接お問い合わせください、の一点ばりだし。
628: 周辺住民さん 
[2013-12-23 16:55:56]
いよいよ、今年もChristmasですね。

物件から、徒歩5、6分のところにあるライフですが、ここは強力なスーパーマーケットです。3階建てですが、1階の全部と2階の半分ぐらいが食材売り場になります。なので、とにかく、いろいろな食材が豊富に手に入ります。

我が家のクリスマスは、今年もライフにお世話になることにしたのですが、ローストビーフ用塊肉、骨付きラム肉、ローストチキン(生&調理済み)、骨付きポークの塊肉、スモークサーモン&生サーモン、ローストターキー、とこれでもかとクリスマス用食材が豊富にあります。その他、テリーヌもたくさんありますし、テリーヌ詰め合わせセットやオードブルセットみたいなのも売られています。今年は、蟹の甲羅にグラタンが詰められて売られていたので我が家も頂く事にしました。オーブンで焼き目が付くまで焼けば良いようです。

新大塚に住んでいると、あえて西武や東武のデパ地下にまで足を運ばなくても、地域最大店のライフで事足りてしまいますね。とても便利な町です。(と言ってもひと駅で池袋なので、西武・東武でもOKなのですが。)
629: 周辺住民さん 
[2013-12-28 07:14:13]
いよいよ、新年ですね。

お正月と言えば、日本酒です。

物件から大塚駅方面へ向うといわゆる桜並木通りがあります。(南大塚三丁目の交差点)
そこを右に折れて突き当たりの通り(プラタナス通り。436号線)を左におれて最初の角に酒屋さんがあります。(地酒屋こだま)

ここの酒屋さんは全国の地酒を売っていて、一部は試飲をさせてくれます。日本酒党には、たまらない酒屋さんです。いろいろな地酒が選び放題です。超おすすめです。
630: 周辺住民さん 
[2013-12-28 07:25:41]
追記。地酒屋こだまは、物件から徒歩2〜3分です。一升瓶抱えても困らない距離です。
631: 周辺住民さん 
[2014-01-05 11:15:26]
新大塚〜大塚にかけては、ラーメン激戦区です。

いちおしは、鳴龍さんですね。ここの塩ラーメンは私のお気に入りです。大塚方面に向って自転車屋の角を右に折れるとすぐです。担々麺は有名みたいです。あと、意外とJR大塚駅近くの広州市場のワンタン麺もなにげにおいしいです。

姉夫婦は、麺屋帝旺の辛し油そばにはまっていますが(南大塚三丁目交差点)、私的にはまったく理解できません。油ぎとぎとなのでまったく受け付けません。姉夫婦がなぜはまっているかはなぞですが、一応有名店みたいです。油そばがお好きな方はどうぞ。

新大塚の駅のところに尾道ラーメンの店がありますね。有名人が何人かおとずれて写真がかざってあります。我が家には不評ですが。。。好きな人は好きみたいです。

その他、にぼしラーメンの「暁」だとか、JR大塚駅北口前のホープ軒だとか、とにかくラーメン屋には事欠かないので、ラーメン好きの方はお好みのお店を探されてください。
632: 匿名さん 
[2014-01-06 12:18:50]
クリーニング店、スーパー、日本酒、ラーメン店情報をありがとうございます。
スーパーのライフは近くになかったもので、詳細な情報をシェアしていただけてありがたいです。
クリスマスなどパーティーシーズン以外もお惣菜の種類が豊富であれば助かります。
駐車場及び駐輪場の広さはいかがでしょうか?
633: 周辺住民さん 
[2014-01-07 07:58:39]
ライフですが。

駐車場は地下駐車場があって30台弱ぐらいが止められます。雨が降った日曜日の夕方とか言うと何台か並んでいます。イオンやイトーヨーカドーのように中で食事ができるわけではないので、比較的早く回転しているようです。(ちょっと駐車場の区画が小さいので大型車はスーパーの入り口近くは停めにくいです。)

駐輪場は入り口近くにあるだけです。

お惣菜は、量的には十分ですが。。。なんて言うか、ほこりまみれですよ、揚げ物とか。屋根がないと言うか、ワゴンにむき出しでおいてあるだけなので、ちょっと気持ち悪いですね。パックになったやつなら良いのですが。ちょっと分かりにくいでしょうけれど、行ってみるとわかります。
634: 契約済みさん 
[2014-01-07 18:36:20]
クルマで行くなら、イオン板橋店が良いのでしょうか。私は行ったことが有りませんが、ネットで見ると駐車場900台、シネコンがあるショッピングモールとありました。物件から春日通りを道なりにいって8キロほどですので15~20分くらいでしょうか。ご存じの方いらっしゃいますか。
635: 匿名さん 
[2014-01-10 14:15:57]
春日通りずっと行って20分チョイ位で到着すると思いますよ。
土日はすごい車が混んでますけど(汗)
何でもあるので、かなり便利です。
映画は家族連れが多いですね。
そういうのが気になれなければいいかもしれません。
映画は池袋で見た方が落ち着いて見られるので好みです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる