野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド千里山田フロント【旧称:(仮称)阪急・山田1min.プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. 4丁目
  7. プラウド千里山田フロント【旧称:(仮称)阪急・山田1min.プロジェクト】
 

広告を掲載

北摂好きっこさん [更新日時] 2016-07-19 04:35:40
 削除依頼 投稿する


売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社 大林組 大阪支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

物件名:プラウド千里山田フロント
所在地:大阪府吹田市山田西4丁目8066番
交通情報:阪急千里線「山田」駅 徒歩1分
     大阪モノレール「山田」駅 徒歩3分

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-22 23:00:26

現在の物件
プラウド千里山田フロント
プラウド千里山田フロント
 
所在地:大阪府吹田市山田西4丁目8066番(地番)
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 63戸

プラウド千里山田フロント【旧称:(仮称)阪急・山田1min.プロジェクト】

51: 買い換え検討中 
[2013-04-07 23:38:03]
ジェイグラン千里中央とここと検討しています。
「なんば」まで通勤するのですが、ここですとルートにもよりますが乗り換えが1回~2回必要で、時間は約40分ぐらいかかりますね。
ジェイグランだと15分ぐらい歩きますが始発駅で乗り換えなしで30分ですね。
ここだと雨の日は歩くことはないし「なんば」まで傘いらずで行けますね。
但し、始発駅ではないので電車に座れるのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
52: ご近所さん 
[2013-04-07 23:55:20]
どうしても座ること優先されるなら、北千里に戻ってから乗るのはいかがでしょう? さほどタイムロスではないと思います
個人的には駅から15分はちょっと。。。。 環境優先であればジェイグランですかね
53: 匿名さん 
[2013-04-08 00:53:11]
千日前線に乗ると異次元空間で臭いし4両で狭苦しいく何もいいことないから
なんばなら日本橋から地下街を歩くのが吉。
54: 匿名さん 
[2013-04-08 00:59:56]
千里中央はたくさん物件がありますが、他は検討されないのですか?
55: 買い換え検討中 
[2013-04-09 18:44:34]
No.51です。
皆様ご回答ありがとうございます。
確かに駅まで近いし一駅戻ればいいですよね。
千日前線はおっしゃる通りで日本橋からなんばまで地下街で傘いらず、信号無しですので私も歩くことが多いですね
他の千里中央の物件ですが青山台、新千里東町、上新田の物件は検討するのが出遅れたかなと思っています。
あと、北千里プロジェクトの駅近物件も気になっています。
56: 匿名 
[2013-04-10 17:46:22]
北千里から通勤していますが、朝は時間帯にもよりますがの、3割から6割程度しか埋まりませんので、山田なら座れる可能性大だと思いますよ。
57: 買い換え検討中 
[2013-04-10 21:31:09]
№51です。
№56様 貴重な情報ありがとうございます。
いろいろと検討してみます。
58: ご近所さん 
[2013-04-13 22:42:20]
北千里プロジェクトと迷っています。
こちらの方が駅に近いですが、西向きで線路横が・・・
駅から3分の南向きにすべきか・・・
59: 物件比較中さん 
[2013-04-14 15:09:29]
先日問合せをして予定価格を聞いてあまりの高額にびっくりしました。これなら駅から徒歩10分圏内の戸建か千里中央の新築マンションが買えそうです。
60: 匿名 
[2013-04-14 21:59:52]
プラウド北千里は完売したようです。
私は本日先行案内モデルルームに行ってきましたが、思った以上に価格が安く(3500~5500)この価格なら、すぐに完売になるだろうと思っています。
山田駅付近では、このマンション以外に建つ予定ありませんし、買いですかね。
61: 匿名さん 
[2013-04-15 12:58:27]
阪急山田駅の端に(梅田方向)に高圧電線あるね。300㍍以内たが・・・まぁ、あまり金額には影響ないのかな。
62: 匿名さん 
[2013-04-15 14:25:07]
端ではなくすぐ目の前ですよね。現地に行けばわかります。
高圧電線に近いと言われていたライオンズ南千里よりさらに近いように思います。
おそらく価格に影響与えているでしょう。
63: 匿名 
[2013-04-16 08:24:56]
ここの物件は早期完売しそうでしょうか。皆様どう思われます?
64: 匿名さん 
[2013-04-16 09:14:57]
ダブついてるニュータウン物件よりは早く売れるんじゃないでしょうか。
山田とか上新田などを見下すレスはよそでも散見されますが、
その辺りの物件の方が調子がいいようですね。
65: 匿名さん 
[2013-04-16 09:18:58]
まあこの辺は供給物件も少ないから普通に売れるでしょう。
超駅近ですし、何と言ってもプラウドというブランドは絶対的です。
関西では江坂以外ほとんど苦労してませんからね。
ヨソより段違いにいい訳ではありませんが、マーケティングの賜物です。
66: 匿名さん 
[2013-04-16 10:42:23]
駅が近いから車を持たない人が多いと見込んでか、
駐車場が少ないと感じた。
しかもオール機械式。将来の修繕費の値上げが怖いかなと思いましたね。
HPに出てる4LDKのリビングも12畳。これは狭すぎるかな。
67: 物件比較中さん 
[2013-04-16 15:32:08]
駅近マンションは魅力的ですが、私は家族が4人なので4LDK80㎡以上を希望しています。そうなると5000万円は超えそうですよね。プラス管理費、駐車代と考えると・・・。しかも駐車場の100%確保されていないとなると今の車を手放すことになるし。本当に迷っています。
68: 匿名さん 
[2013-04-16 21:35:26]
4LDKで5000未満はないでしょうね。
69: 匿名 
[2013-04-17 07:28:29]
4LDKの部屋は4500万円台~です。4LDKの部屋は南西の角部屋になるようですが、低層階ですと南側のマンションも気になるところですね。
70: 検討中の奥さま 
[2013-04-17 08:38:00]
南側マンションとの目線が気になりますね。せっかくの南側なのにカーテンも開けれないとなると検討は難しいかな。でも駅前の立地なのでしかたない部分もあるかもしれませんが。
71: 購入検討中さん 
[2013-04-17 10:40:33]
当方も4LDKを検討しています。
山田周辺で戸建も検討しているのですがHPの4LDKの間取りを見て、あまりの強引な4LDKのつくりにびっくりしました。かといって将来的なことを考えると3LDKはないと思ってますし。
新築マンションは見学をしたことがないのですがマンションの4LDKってこんなものなんですか?
72: 匿名さん 
[2013-04-17 12:26:21]
HPで公開されているGタイプ4LDKの間取りは確かに強引ですが、最近のマンションはこんな間取りが多かったりします。
それでもこのGタイプの間取りはどうなんだろう。角部屋なので全室明るいけどリビング以外に風は通るのでしょうか。風は直角には流れにくいですよね。関西の夏は西風になるから問題ないのかな。洋室1~3はバルコニーの出幅が狭いし夏は西日直撃でかなり暑くなりそうですけど。
物干金物の位置がなぜあんなところなんだろう。洗濯物を干しにLDから出ると遠回りだし近道は洋室を通らないといけないですよね。それにバルコニーの出幅が狭くて洗濯物干すのが窮屈そう。
収納が少なすぎますね。1部屋つぶして納戸として使うんでしょうか。
なにがどうしてこんな間取りを作ったのか設計者の考えがよくわかりません。
その他の間取りもそれぞれツッコミどころが多くて悩ましいですね。良いところは立地だけのマンションになりそうです。期待していたのに残念でなりません。
73: 匿名さん 
[2013-04-17 16:40:27]
野村らしくない物件だなぁ。
良さは立地と野村ブランドくらいか?
南側のマンション、駐車場、高圧電線、
ここはパスします。
74: 匿名さん 
[2013-04-17 21:29:10]
良いところは立地とデベのブランドだけって
どこぞの○ティハウスみたいですな。
75: 匿名さん 
[2013-04-17 23:29:38]
85m2で4LDKというのがそもそも無理があるだろう。最低でも90後半ないとまともな4LDKにならないよ。
76: 匿名さん 
[2013-04-17 23:34:07]
6畳切る部屋を許容できれば90平米からでも可能かな?
77: 匿名さん 
[2013-04-17 23:37:55]
無理矢理4LDKにするためにLDを2部屋に分けたパターンですね。
加えて5畳の洋室が2部屋で、一番広い洋室でも6畳半って...

客寄せのための名目だけの4LDKで、実際はオプションで3LDKに
変更すること前提なんでしょうか。
78: 匿名 
[2013-04-19 13:41:24]
77さんの仰るとおり、4LDKを3LDKに変更するプランはあったかと思います。実際モデルルームはGタイプの4LDKを2LDKにしていました。
79: 匿名 
[2013-04-20 20:49:31]
今日、行ってきました。個々の営業の方、かなり強気ですね。もっとも、人にもよるのでしょうが。。。
日照のことを聞いてもシュミレーションはおろか、具体的な回答はありませんでした。こんな対応をされると普通なら買う気はなくなるのですが、それでもこの立地にこの価格なので買いたいと思っており迷っています。
80: 匿名さん 
[2013-04-20 23:11:19]
立地抜群ですよね
北摂の中でも、一番立地です
81: 匿名さん 
[2013-04-20 23:20:01]
いや、この物件は終わってる。
阪急千里線ということと、野村のほうにしても「北摂」ブランドをゴリ押しで売らないと正規の販売方法ではかなり厳しいでそう。
明らかにマンション需要が大阪市内へシフトしてきている。少なくとも大阪府内では。北摂で残れるのは千里中央、高槻、茨木等の利便性の高いところ。実際に阪急千里線は住みたいランキングでもランキング外です。むしろJR沿線や阪神、京阪のほうが人気は高いですよ。だって京都と大阪、大阪と神戸にダイレクトで出れるから。
少なくとも阪急沿線の中では最下位でしょうね。沿線としての地位は。
82: 匿名 
[2013-04-20 23:34:14]
確かに、高槻、茨木、千里中央ですと交通の利便性は抜群ですが、仕事で大阪市内(梅田)に出るだけであれば、それほど「山田」というのに抵抗は感じないはずです。
それに、ここのマンションを買う人は意外と地元の人も多く、生活圏を変えず購入したい人も多いのではないでしょうか。
83: 匿名さん 
[2013-04-20 23:49:32]
 その地元というのも曲者ですね。駅近マンション需要の一つに、駅から離れている一戸建て住民(子供が結婚等で夫婦のみの世帯になった方)が利便性と勝手知ったる土地を求めるものがありますが、それならもう少し頑張って生活圏が同じ千里中央を選ばないでしょうか。梅田までも30分かかるなら他にも良いところはありますしね。
いずれにせよマンションの坪単価としては160万が限度でしょうね。まあ、150万位が妥当だと思いますが
84: 匿名 
[2013-04-20 23:56:39]
83番の方がおっしゃる通り、千里中央は御堂筋線やモノレールのことを考えるとかなり魅力的な街ではあります。
ただ、ここに比べて千里中央ですともっと値段が高くありませんか。また、実際のホームに着くまでの距離や時間を考えたら、プラウドの1分は本当に1分で着けてしまうのでそこも魅力的なポイントと思われます。頻繁に市内に出る必要がなく、新幹線、飛行機の利用頻度が低ければ、プラウド千里山田フロントを選んで来られる方も多いのかなと思います。住戸も少ないので、すぐに完売してしまうのでしょうか、それとも売れ残ったりすることってあるんでしょうかね。
85: 物件比較中さん 
[2013-04-21 11:34:58]
昨日現地へもう一度足を運んでみましたが、やっぱりあの囲まれ感と価格のバランスの納得できません。
今は山田に住んでおり環境に満足していて離れたくないので、戸建を検討してみようと思っています。
86: 物件比較中さん 
[2013-04-21 17:25:47]
>81さん、83さん
自分の価値観を人に押し付けないでください。
私からすれば、希少な土地で今後なかなか出てこないいい物件です。
あなたにとって今のオススメ物件はあるんですか?
参考にさせていただきたいですねぇ。
87: 匿名さん 
[2013-04-21 23:52:22]
買えない人達の長い言い訳は読む気もしない笑
88: 匿名さん 
[2013-04-22 00:40:21]
87さんみたいな人がいるから北摂の人は他の地域の人から嫌われるんですよ。
京都の掲示板で北摂の人が京都人を蔑む発言ばかりして皆から総スカンくらっていますね。
京都だけでなく、大阪府内の他の地域も同じようなことをやっていますが。
まあ、それはさておき多少駅から離れてもいいので戸建てのほうが納得しますね。
千里線の利便性の悪さは元々マンションに向く沿線ではありませんしね。吹田駅あたりなら話も違いますが。
近くに千里中央もありますしね。
逆にこのマンションを買う決め手にした人の意見が聞きたいですね。
89: 匿名さん 
[2013-04-22 09:25:41]
・伊丹を頻繁に使う
・千里中央よりコストパフォーマンスに優れる
・勤務先が南森町

個人的に戸建は冬の寒さが耐えれないのでパス
(全部の部屋に暖房とか無理なので)
あと老化したら2階に上がることすら転落等のリスクになる
90: 匿名 
[2013-04-22 21:00:49]
私は投資目的での購入を考えています。
91: 匿名さん 
[2013-04-23 21:53:14]
NO.89さんがおっしゃるように戸建ては、子育てするときは便利かもわからないですが
子供が育って、駅を使うような生活形態になったときにやっぱり駅1分は
魅力あります。
子供が独立した後も、戸建ての庭付きだったりしたら生活するのに不便です。
車を使わなくても大丈夫な環境のマンションは、後々の事を考えても便利です。
駅1分だと、周りの環境も整っているので安心です。
92: 匿名さん 
[2013-04-24 18:05:39]
確かに堺筋線に勤務地がある人は千里線で1本だし、茨木や高槻よりも便利ですね。
前の人も書かれていましたが、地元の購入者が多いそうですが、それって非常にデメリットが多くないですか?
この地域はいかに転勤族が多いか競っている地域ですし。
93: 匿名 
[2013-04-24 19:45:00]
何といっても立地は抜群ですね。梅田方面への改札まで本当に近いですから。駅直結といえども、改札までの距離がこれほど近いマンションは他にはないのではないでしょうか。買い物や病院にも苦労せず、長期的に見ても安心ですね。ただ、日当たりは気になるところです。日当たりの質問に関しては的を得た回答を得られていません。冬至や夏至の写真くらいあってもよかったのにと思います。そんなことをしなくても売れる自信があるのでしょう。
私も地元の人間ですが、校区が変わらず駅近物件ということで今検討しています。
94: 物件比較中さん 
[2013-04-26 11:10:47]
今進んでいる吹田北部の最大のマンション開発は、毎日放送の跡地のミリかヒルズです。
それと比較すると、プラウドのこのマンションの値段設定は、駅1分となるためミリかヒルズの値段設定と比べると相当割高です。
環境を選ぶか駅近を選ぶかは個人個人の求めるもによって変わるので、なんともいえませんが。
と言うことで、子供が小さく、環境と値段の安さを選ぶならミリかヒルズ。
通勤、通学に便利値段も多少高めでも関係ないならプラウドのこの物件でしょう。
と言うことで、中途半端な所で迷ってます。
95: 物件比較中さん 
[2013-04-26 11:14:48]
94番です、
ミリかヒルズのマンション、明販売の案内があったので、比較検討中です。
追加でした。
96: 匿名さん 
[2013-04-26 11:27:02]
わざわざ宣伝しに来なくていいよ。
誰もそんなところと比較しないからね。

って釣られちゃったかな?
97: 匿名さん 
[2013-04-26 12:33:56]
まさかのミリカヒルズ登場!
苦戦している物件は大変だね〜
98: 匿名さん 
[2013-04-27 00:45:03]
ほんとまさかのミリカヒルズ登場。

あんな坂の上なんて考えるわけない。車がないと不便で仕方がない。

環境はプラウドと変わらないでしょう?

99: 物件比較中さん 
[2013-04-27 11:50:29]
色々北摂のマンションを物色中です。駅に近いのは魅力ですが、マンションの囲まれ感や電車の音の問題が気になります。
あと駅近といえど山田駅というのが微妙です。おなじ駅近であればやっぱり北千里、南千里、千里山のほうが数分の違いであればいいような気もしますし・・・
100: 匿名さん 
[2013-04-28 12:15:32]
駅1分の条件のマンションと比べる事は全然違うと思います。
どう考えても、あの条件のマンションとこの条件のマンションを比較検討する
ご家族っていらっしゃるのでしょうか?
マンションのコンセプトも全く違うように思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる