近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-11 23:22:03
 

売主:
近鉄不動産(株)
東京都中央区八重洲2-7-2八重洲三井ビル

小田急不動産(株)
東京都渋谷区初台1丁目47番1号

鹿島建設(株)
東京都港区元赤坂1-3-1

施工会社:鹿島建設(株)

管理会社:近鉄住宅管理(株)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251892/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

【物件情報を追加しました 2013.1.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-21 18:06:39

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8

601: 匿名さん 
[2013-06-01 06:10:23]
>594

まったく。セブンの戦略を分かっていないね。
カニバリを承知でドミナントで出店戦略をとるのがセブン。

日本全国、数百メートルでセブン同士が接近している場所は、山ほどある。

602: 匿名さん 
[2013-06-01 08:16:56]
>>599
ここのセブンとの契約はFCじゃなく直営店。
それと主婦が喫茶店行かずにセブンでスイーツ買って井戸端会議を狙っての出店計画。

>>601
住民さん?
カニバリ承知でドミナントで出店計画はFC同士。
本部はロイアリティ取れればいいんだから。

常識で考えて隣にセブンイレブンがあるのに利益に厳しいセブンイレブンがマンション内にオープンさせると思う?

コンビニ早くオープンさせたきゃ仲町白田ビルのセブンイレブンで買うことだ。
6月20日オープンだ。
あなたの言うドミナントでこのマンション隣のセブンイレブンの日販は落ちる。
プラスでマンション住人全員が利用しなきゃ閉店が早まるかもしれないよ。
603: 匿名さん 
[2013-06-01 11:43:03]
つまり隣のセブンとは同じオーナーではないということですか? 
604: 匿名さん 
[2013-06-01 18:36:29]
セブンなんかドーデモイーヨ
605: 匿名さん 
[2013-06-01 21:32:54]
目の前に品揃えが豊富で便利な100円ローソンがあるのに
本当にセブンなんて必要なのだろうか?????
家賃も電気代も全て負担してあげてまで必要ないと思いますが。
606: 匿名さん 
[2013-06-02 05:37:01]
>602

いい加減なことを言わないで欲しいですね。
ここは、直営かFCかは、契約上、決まっていないです。

事実を無視して意見を言うのは、誤解を招くので遠慮して欲しいですね。
607: 匿名さん 
[2013-06-03 10:44:14]
直営かFCかはどうであれ、セブンイレブンが出店する事は決まっているんですか?
>599さん
主婦ですが、コンビニは定期的に利用しますね。
基本的に食材はスーパーで購入しますが、コピー、宝くじや各種チケット、
コンビニスイーツ、雑誌などはコンビニを利用しています。
また、急いでいる時なども欲しいものが手軽に買えて便利ですね。
608: 匿名さん 
[2013-06-03 20:50:24]
マンション内にコンビニがあれば絶対に便利だって。
609: 物件比較中さん 
[2013-06-03 21:04:40]
営業時間が短い分、品揃えや仕入れ数は絶対的に少なくなるでしょうね。
特に弁当類やスイーツなどは少なくなると思いますよ。
それでも夜間は便利ですが、21時閉店だとちょっと早いですね。
610: 匿名さん 
[2013-06-03 21:27:11]
夜21時半までじゃなかったでしたっけ?
611: 匿名 
[2013-06-03 22:07:58]
自動販売機でもいいからとりあえず設置してほしくらい。
マンション内にコンビニがあるほうが良いにきまってます。
たとえ夜間営業なくてもね。

コンビニがオープンする予定って聞いていたのに~詐欺だ~。
612: 入居済み住民さん 
[2013-06-04 10:04:11]
コンビニの件は、
管理組合の理事会の不作為が問題です。
さっさと住人数を公表すれば、家族届を出していない人も、出す気になるかもしれません。
また、早く理事会で決めた出店要望書をセブンに出すべきです。

613: 匿名さん 
[2013-06-04 20:09:04]
コンビニ問題は住民にとって死活問題ですので、真剣に議論するべきです♪
614: 匿名さん 
[2013-06-04 23:50:39]
それがコンビニ以外がいいと思ってる人がいるみたいだから中々オープンしないようだよ。
目の前に100円LAWSONあるからか。
そういう人は入居届出さない。

でも住民さん、安心しな。セブンはオープンするから。
近鉄という会社はガメつい会社。
完成販売にさせてまでイニシアを叩いてこのマンションの持ち分を増やしたことからもわかる。
値引きも渋い。

そして近鉄が自身で賃貸経営する際に賃料高く取るためにはセブンは必須。
だから必ずオープンさせる。

問題は時期だな。おそらく年明けだと思うけど、仲町白田のセブンオープン後に動きがある可能性はある。

あと、住民さん。自治会に加入するなどして情報仕入れた方がいいよ。
情弱過ぎ。

615: 住民さん 
[2013-06-05 08:39:11]
管理組合の理事会は、早く出店要望書を出せ!

売主側のストップに弱気になるのはおかしい。

あなたたちは、住民の代表ですよね?
それとも、売主側の手先なの?

616: 匿名さん 
[2013-06-05 09:30:59]
臨時総会の要望を出してみたら?
617: 匿名さん 
[2013-06-06 10:03:31]
テナント出店の是非が住民の意思にかかっているという事なのですか?
セブンイレブン出店は、決定済なのかと思っていましたよ。
でも、何が入るにしろ21時半?閉店は早すぎる気がしますよね。
住民専用の店でその営業時間では採算が取れないのではないでしょうか。
618: 匿名さん 
[2013-06-06 12:38:06]
これだけ住民がいればセブンイレブン以外がいいと言う人もいるようですよ。
でもセブンとは契約済だから変更は無理でしょう。
619: 物件比較中さん 
[2013-06-08 15:24:43]
コンビニは電気代だけで1ヶ月30万ほどかかるらしいですね。電気代が上る前の話です。
一括受電の可能性がありますし24時間ではないので、どこまでかかるかわかりませんが、
これで21時半閉店では、あまり意味が無いような気がしますね。
せめて7~23時とかまでやってくれるといいんですがね。
620: 入居済みさん 
[2013-06-09 13:13:19]
セブンイレブンに無償で貸すなら、
私が小さい個人コンビニを経営させていただきたいです。
もちろん家賃は無償で。

24時間営業を目指しますが、
こまめに住人アンケートをとって品揃えもお客さんの要望に応えるようにし、
人件費面で24時間営業が無理な場合でも、
店内に自販機スペースを作ってわざわざ外に出なくても良いようにします。
(目の前に100円ローソンがあると言っても、
雨の日や冬の寒い日は遠く感じますよね)

コンシェルジェの業務も現状では、
何か頼みたいときは1階まで降りてデスクに行かないといけませんよね。
あれって面倒ですよね。
部屋から電話1本で済ませられるようにすれば便利です。
その業務をコンビニが代行するんです。
月間いくらかあからじめ設定した金額を使ってくれたお客さんは利用料無料とかにして、
通常は1件あたり50円とか、内容によって料金を設定するんです。

同じ施設内ですから、
電話で注文を受けて商品を部屋までお届けするサービスもありだと思います。
宅急便の伝票を部屋まで持ってきてとか、
個人商店ならではの細かい対応もできると思うんです。

住人さんは便利なものにはお金を出してくれると思いますし、
定価販売でも十分やっていけると思いますし、
営業時間の短いセブンでいつ開店するかわからないところより
皆さんのお役に立てると思うんですが。

私は株式投資で生計を立てていますので、
実業で皆様のお役に立てるなら自分も幸せですし、
副収入も得られるのですから誰も困りません。




621: 物件比較中さん 
[2013-06-09 13:41:42]
コンビニ経営は大変ですよ~。
365日24時間営業だと、オーナーは連休なんてほとんど取れないですし。
弁当類は運動会などの行事で売れ行きが大きく変わるので
行事があるからと多く発注しても天気に左右されるので、雨になってしまうと廃棄も思い切り出ますし。
だからといって少なくすると「使えない」と思われて客が来なくなります。
利益は少なく労働時間が長い典型的な職業だと思います。
と、学生時代にバイトしていて思いました。
622: 入居済みさん 
[2013-06-09 15:34:47]
家賃がかからないのだからセブンはさっさと開業して欲しい
623: 匿名さん 
[2013-06-09 15:58:36]
家賃無料なら俺がコンビニ開店させてあげるよ。
セブンかナチュナルローソンのロイヤリティーの安い方で。

24時間はバイト休まれると働く羽目になりそうだから勘弁かな。
自販機を買ってどこかに置いとくよ。
624: 匿名さん 
[2013-06-10 14:55:10]
駐輪の登録シールのない、緑の三輪原付バイク。
しかも、このバイク、いわくつきで、住民にとっては厄介もの。
違法でいつも止まっているのに、何もしない管理会社。

住民のために働かない管理会社、
ほんと、近鉄ってダメダメな会社ですね。
625: マンコミュニファン 
[2013-06-10 21:08:20]
↑管理会社に言えば対応してくれるでしょう。あなたはイニシア関係社でしょ!近鉄に感謝でしょ!
626: 匿名さん 
[2013-06-11 05:24:11]
落ち着いて下さい。
627: 匿名さん 
[2013-06-11 09:38:35]
住民に言われて、やっと重い腰をあげる管理会社って。。。

何のために警備員が毎日、定期的に巡回しているのか。
何も気づいたりしなければ、ただの散歩以下でしょ!

警備員の格好はイッチョ前、だけど警備は幼児並!

ほんと、近鉄不動産管理に対する不満って、多いですよね。
628: 匿名 
[2013-06-11 15:49:01]
何か住民さんの不満たまってますね。
現在は、管理組合も管理人も、かなり前向きに問題に取り組むマンションが増えてますよね。違法違法駐車の厳しい取締りや、騒音の仲介に管理組合が直接入るとか。
やはり、リセールのこと考えると、自然と当事者識も芽生えるのかな。大規模マンションはなかなか難しいですね。
629: 入居済みさん 
[2013-06-11 18:43:19]
警備の方、いい方ですけど、
必要ありませんよね。

管理費が安くなるなら警備の人件費分浮かせて欲しいです。
630: 入居済みさん 
[2013-06-11 20:58:15]
ここは管理や警備の人はいい人かもしれないけれど、確かにぬるいですよね。
コンシェルジェもいまいち機転がきかない。

理事の人、管理会社へのプレッシャーがんばってほしいです。


631: 匿名さん 
[2013-06-11 21:01:17]
そんな感じに入居してから、これはいる、これはいらないってなっちゃうのが大規模のデメリットなんですよね。
多分、「セキュリティはおろそかしにしてほしくないから警備はそのままで、○○の施設はいらない」って人もいると思いますよ。
だからはじめから何もないマンションを選ぶ人もいるんでしょうね。
はじめから何も施設がなければ、費用がかかりようがないですからね。
632: 入居済み住民さん 
[2013-06-11 22:19:11]
管理人さんいて、警備員さんいて、コンシェルジュさんもいるんだからうまく使わないと勿体ない。
しかも複数人いる。清掃さんは頑張ってるなと思うけど。
管理費は前のマンションより安いからいいかなと思っちゃったりするけど、近鉄との管理委託料凄い金額だよね。
633: 匿名さん 
[2013-06-11 23:19:58]
某マンションギャラリーで、GMTのような無駄な施設は使うのは最初だけ、
管理費に響いてくる云々散々言われたなあ。

が、実際のところ、ここの施設はかなり使い勝手よい。
はじめから何もないマンションにはもう住めない。
たとえ管理費が上っても。




634: 購入検討中さん 
[2013-06-11 23:42:57]
>624

>駐輪の登録シールのない、緑の三輪原付バイク。
>しかも、このバイク、いわくつきで、住民にとっては厄介もの。
>違法でいつも止まっているのに、何もしない管理会社。
>
>住民のために働かない管理会社、
>ほんと、近鉄ってダメダメな会社ですね。

このバイク、駐輪場入口の歩道を猛スピードで走ってたぞ。
635: 匿名さん 
[2013-06-12 08:12:43]
近鉄さーん、仕事しないと管理会社変更しちゃいますよー。
636: 匿名さん 
[2013-06-12 08:57:41]
管理会社の人、裏のエントランスからよく見えるけど、
いつも暇そうにしてるよね。
あんなに人はいらないような気もするし。。。
あっ、こんなこと書くと、ブラインド下ろされて、見えなくなっちゃうかも(笑)
何事も透明性が大事ですよ、近鉄さん!


637: 匿名さん 
[2013-06-12 18:34:25]
ここを見ているマンション管理会社さん、どんどん営業かけてくださーい。

売上年間軽く億越えますよ。チャンスですよー。
638: 匿名 
[2013-06-12 19:51:47]
ここの住民は色々見てきた方や知識豊富な方が多そうなので、目は肥えていそうですが、その分ちゃんと職務果たしてくれれば対価は惜しまないと思いますよ!

サービスの質に自信ある管理会社さん、営業頑張って!
639: 入居済み住民さん 
[2013-06-12 21:41:16]
清掃や警備の方は一生懸命やってくれていると思います。

管理会社が怠慢にならないでもらいたいですね。
640: 匿名さん 
[2013-06-13 08:54:16]
確かに清掃のおじさん、おばさんは一生懸命やってますね。
感謝、感謝です。
それに引き換え、警備はタラタラ歩いて、何をしているのかわかりません。
勤務中に散歩でもしてんのかっ!って感じです。
いろいろな問題がここでも話題になってきましたが、警備員が巡回中にしっかりと
対処していれば、話題にすらならなかったかも。。。

管理会社を変えて、警備会社も変更、清掃会社は、会社を変更するけど、新しく
受託した会社で、今のおじさん、おばさんを再雇用する、っていうのは、どうでしょう?
新たに受託した会社も、きっとこの周辺で清掃員の募集をかけるでしょうから。
グッド、アイディア???
641: 匿名さん 
[2013-06-13 09:07:55]
総ての会社とは何年契約をしているんだろうね。
642: 匿名さん 
[2013-06-13 09:25:33]
12月からの1年契約。
委託費は総額で月1000万円以上!

各管理会社さん、そろそろ、営業開始ですよ!
643: 匿名さん 
[2013-06-13 18:23:31]
月1000万以上の管理委託費にはコンシェルジュの受付業務は含まれてないよ。
このマンションの管理委託費は巨額。

他社マンション管理会社さーん、営業頑張ってー。

でも清掃さんは頑張ってるから、そのまま継続でお願いね。

644: 匿名さん 
[2013-06-14 05:21:00]


コンシェルジュは、管理員業務として委託費に含まれています。
コンシェルジュの対応もいま一つだし、これもチェンジ願いたいね。
この際、清掃会社以外、ガラガラポンしましょう!
645: 匿名 
[2013-06-14 08:47:17]
何戸あるんだっけ?

戸数で割れば安いんでないかい??
646: 匿名さん 
[2013-06-14 10:13:25]
地域の自治会への加入アンケートが来た。
よくよく見ると、加入はマンション全体ではなく、各住戸個別とか。
はい、お宅は自治会に入ってるから参加OK、
はい、お宅は自治会に入ってないから参加はNG
こんな風に、地域のイベントの際に選別されるのかな?
でも、子供はそんなこともよく理解できるとも思えない。
入っている家の子と入っていない家の子が一緒に来たら、どうすんの?
どう考えても、加入するならマンション全体で加入するべきでしょう。
閉鎖的なひとりよがりの”けやき倶楽部”に精を出すくらいなら、
地域と共存を図る自治会に参加した方がいいと思うけど。

ちなみに、地域から完全に浮いてるよ、このマンション。
647: 匿名さん 
[2013-06-14 10:47:49]
一般的なマンションだと、町内会には半強制で入会してるよね。周囲の住人への配慮みたいなものなんだろうけど。子供会は町会に加入してる世帯が対象だよね、一般的に。
648: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 11:33:52]
配慮のできない人達が多いんですよね。ここの住人って。同じ住人として恥ずかしい。

全戸対象のアンケートも回収率は半分程度。
住人みんなでよいマンションにしようという意識が感じられない。
30階の住人はもっと最悪で、30階には、30階以外の住人の立ち入りを制限しろ、とか
言い出す始末。
自己チューもここまでくると、共同住宅には向かないんじゃないの?って感じ。

お金で解決、みたいな傲慢な態度も改め、地域に配慮して共生する、という意識が
ほしいですね。
このままだと、何か起こった時、痛いしっぺ返しをくらうでしょう。
649: 匿名さん 
[2013-06-14 11:42:18]
>646さん

自治会のアンケートの中に、
入居率が80%まで増えてきた、ってありましたけど、
いったい、住人数は何人なんでしょうね?
管理組合の理事会は、いい加減、住人数を隠匿し続けるのはやめて欲しいですね。
セブンの件もあるので公表すべきでしょう。

住人はアンケートとか理事会に協力しているんだから、理事会も隠してないで
公表してほしいですね。



650: 匿名さん 
[2013-06-14 12:37:37]
>649さん
ほんとですね。
なんで管理組合の理事会は、住人に住人数を公表しないんでしょうね?
売主や管理会社とベッタリなんでしょうかね?
近鉄さんから、そろそろお中元でも届くんじゃない(笑)
651: 匿名さん 
[2013-06-14 12:42:18]
>>645
一戸当たりの管理費が安いから騙されちゃうけど管理委託費は埼玉では一番。
月1000万の管理委託してるマンションはない。エレベーターの点検とかは別だし。

>>646
全く同意。アンケートにその旨書きましょう。
管理費から自治会費出せばいい。
それこそ近鉄の管理委託費減額交渉すればいいだけ。

>>649
入居届を出さない住戸もあるみたいだからこの件は理事会責めたら可哀想。
アンケートですら半数以下しか回収できないのだから。
652: 匿名さん 
[2013-06-14 13:16:11]
>651

入居届が出ていて把握している数を公表すればいいだけでしょう?
それすらしない理事会が問題なんです。
やることをやらない理事会だから責められるんですよね。
653: 匿名 
[2013-06-14 14:20:32]
入居人数ってアンケートの一番右下になかったけ?
654: 匿名さん 
[2013-06-14 14:45:16]
>653さん

ありましたね。給湯器のアンケート回答結果報告に。
2000人へは、まだまだ先が長いようですね。
655: 入居済みさん 
[2013-06-14 17:26:12]
1500人ちょっとです。
656: 匿名さん 
[2013-06-14 19:49:45]
大分情報が出てきたな。
入居80%で契約85%くらいだろう。
残り10%を今年中に販売して残5%を近鉄が賃貸にするのだろう。

5%あれば子会社の管理会社を守ることができる。
しかし住民を敵にしては近鉄は今後マンション販売できない、
住民要望を丸飲みするか残り15%を賃貸にするしかない。

しかし入居80%で1500人だと一世帯あたり2人以下平均?
さすがにそれはないな。

入居届出さない住民さんも住民さんだな。
657: 匿名さん 
[2013-06-14 20:02:39]
まだ100戸も残っているんですか?
HPを見ると、数戸だけかと思っていたんですが。
658: 匿名さん 
[2013-06-14 20:40:34]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
659: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 20:52:36]
>648
共用施設があるわけでもないし、用もないのに30階に行く
ほうが変でしょ。

私は30階の住人ではありませんが、入居済みの人がマンション内の
人をを中傷する行為がとても残念です。
660: 匿名さん 
[2013-06-15 00:28:14]
>>657
値引き渋いからまだ100戸くらいあると思う。
そもそも近鉄はこのマンション完売させるつもりないと思うよ。
恐らく30戸は在庫して賃貸にすると思う。
総会の時30戸分の議決権があればよっぽどへましない限り、管理会社変更の議案は通らない。

>>659
埼玉だとフロアー警戒のかかるマンションがないからね。
ここのマンションはシステム上は可能だけど馴染みがないのかもね。
自分が1億出してこのマンション買ったならフロアー警戒くらいかけろよと言うだろうね。
661: 匿名さん 
[2013-06-15 01:26:32]
でも重要事項説明書に、「売主が資産運用(賃貸)することがある」みたいな記載が無ければ、
売主は賃貸に出せませんよね。GMTの重要事項説明書にはそれが記載されていたのですか?
662: 匿名さん 
[2013-06-15 01:51:24]
>659

自分達の階(特定の階)だけ専用にして欲しい、という要望を理事会にする行為が傲慢だというはなし。
それを理事会でいちいち真剣に2回も議論しているのもアホらしい。もっと議論することは他に山ほどあるだろうに。
たとえば、コンビニ、自治会、給湯器の騒音対策等々。
もっとも、それぞれ自分の住む階だけ、と公平な要望であれば分かるけど。
住居が絡む階の共用設備は27階くらいだろうし。。。



663: 匿名さん 
[2013-06-15 08:12:10]
>>662
不満なら理事に立候補すれば?
理事なんてなりたくない人が大半なんだから。
アンケートですら出すのめんどくさい人が半数。
ここで文句ばかり言ってるのも傲慢だと思うよ。

664: 匿名さん 
[2013-06-15 09:30:06]

???
何いってんのか、ぜんぜん意味分かんないし。。。
傲慢の意味、知ってます?
665: 匿名さん 
[2013-06-15 09:53:15]
>664さん

まぁまぁ、そう熱くならないで。
きっと、イヤイヤ理事になった人か、当の30階の住人さんでしょう。
今の理事会は議事録が公開されるのにも半月以上かかるし、
売主や管理会社のご機嫌伺いばっかしてるし、いまひとつ、ってことは
みんな分かってますよ。
次回改選後に期待、ってことで。
666: 入居済み住民さん 
[2013-06-15 10:06:28]
先日、給湯器のアンケート結果が来ましたが、コンビニの件でふと疑問。
居住住戸数と居住者数が参考に書いてありましたが、このペースでいくと、
941戸、全部入居となっても、やっと2000人をチョッと超えるだけ。
(住民のみなさん、ここは住人以外の方も見ますから、実数を書くのは
控えましょうね)
届けを出さないのも問題だが、この現状を把握しておきながら、理事会は
何をしているのでしょうか?
半年前にセブン宛てに要望書を出すと言っておきながら、近鉄のクレームで
ペンディングしたまま。
2年近くスペースを無駄にしたままで、住民の利益を損なっている気がします。
近鉄のテイタラクで、完売も見通せない状況ですから、住民の代表の理事会が
動くべきではないでしょうか?
場合によっては、他の方が書いているように、契約変更や破棄も視野にいれて
交渉すべき時期だと思います。

667: 匿名さん 
[2013-06-15 11:10:46]
タワーマンションは価格帯に差があるので、やはり価値観の違いが出やすいんですね。
それにしても、1割も残っているとは驚きました。
もっと売れていると思っていたので。
コンビニが開店していれば、見学に来た方は「マンション専用なんてすごい♪」と思ったりして、
シガーラウンジやシアターラウンジのような趣味が偏るものよりも受けが良くて好評だったかもしれませんね。
ここで強く言うよりも、臨時総会などを開かれた方がいいんじゃないでしょうか?
住人のみなさんのうっぷんがかなり溜まっているようですし。
良い方向に向かうといいですね。
668: 匿名さん 
[2013-06-15 12:18:52]
>>661
重要事項説明に書いてあります。
売主が投資を視野にいれてるからこその販売方法。

>>666
体たらくというより初めから完売なんて目指してないって。
投資用として住戸を抑え隣のスミフ賃貸と同額か少し上乗せくらいで貸すつもりなんだって。
共用部充実してる分隣よりは高く貸せる。


駐車場は先回りしてこれから購入する人用に確保しましたが、駐輪場は抑えてなきですよね?
自転車の台数制限撤廃したらこれから購入する人や賃貸で住む人は停められなくなりますよ。

近鉄さん、住民の声に耳を貸さないと痛いしっぺ返しになりますよ。
価格下げて販売したら管理会社変更の決議通ってしまうしね。

さあ、近鉄さん住民敵にしてどうでる?


669: 匿名さん 
[2013-06-15 13:16:39]
管理会社変更は特別決議じゃなく普通決議。
管理会社変更に積極的な理事が理事長になれば十分可能、
管理会社変更は住民の最大の切り札。
月1000万の管理委託費なら腐る程エントリーする。

http://oshiete.homes.jp/qa1135897.html




670: 匿名さん 
[2013-06-15 14:55:32]
間取りもまだ19種類もあるからよりどりみどりですね。スカイもPremiumがまだ残っているみたいですね。
671: 匿名さん 
[2013-06-15 17:50:13]
アンケート結果を見ると、引渡し済戸数と住居戸数に差があるから、実際の居住者数はもっといるんでしょうね・・・。

672: 匿名 
[2013-06-15 18:57:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
673: 匿名 
[2013-06-15 19:56:34]
668
お前誰だよ…
674: 匿名さん 
[2013-06-16 17:54:37]
問題があって大変なんですね。
675: 匿名さん 
[2013-06-16 20:01:05]
これだけの規模のマンションですからね。
多かれ少なかれ問題があるものです。
676: 購入検討中さん 
[2013-06-17 00:39:51]
まだ売ってるの(笑)
モデル開始して5年…スミフのパークスクエアを越えるね?あと何個?まさか…
677: 匿名 
[2013-06-17 07:43:54]
↑あと何個×
あと何戸◎

落ち着いて下さい。
678: 匿名さん 
[2013-06-17 10:20:21]
賃貸入居されるのはイヤですよね。(入居者をせめているわけではありません)
自分で買ったマンションと賃貸入居では、思い入れも違うと思います。
共用施設を大切に使ってくれるか心配ですよね。
679: 匿名さん 
[2013-06-17 10:42:28]
難しいね。利便性の良いマンションは賃貸需要もあるからな。
ましてここは再開発物件だから。
680: 匿名さん 
[2013-06-17 21:16:29]
パークスクェアは7年くらいかかったよね!
681: 匿名さん 
[2013-06-17 21:17:40]
他物件なんて関係ない。GMTの問題なんだから。
682: 匿名さん 
[2013-06-17 22:54:23]
いいと思った人が買えばいい!
683: 近隣住民 
[2013-06-18 08:25:14]
こんな住民だらけの物件は、
今となっては、誰も見向きもしない。
自業自得、
天につば吐いた報い。
684: 匿名さん 
[2013-06-18 11:12:16]
掲示板見るだけじゃなく書き込みまでして見向きもしないと言っても説得力なし。
685: 購入検討中さん 
[2013-06-18 12:42:11]
見向きもされなければ800世帯以上も住まないでしょう。気に入った人が買えばいいのよ。所詮ユーザーはこんなサイト匿名をいいことになりすまし書き込みしている業者さんの書き込みだらけってわかってるしね。
686: 匿名さん 
[2013-06-18 14:41:51]
まだ売ってるんだ。
設備が陳旧化してしまうし共用施設も新築感は薄れるから
値下げしたりMR使用とか実質値下げで売り切ったほうが既住人にもよくないかい?
687: 匿名さん 
[2013-06-18 18:37:07]
>>686
現地モデルルームの引き渡し日が年明け。
在庫を減らしたいという意思は感じられない。
現在の販売ペースは月10戸程だろう。
年内かけても30戸くらいは残る。
ここは地権者住戸がないからまだ賃貸住戸は少ない。
近鉄は残り30戸程を賃貸にして、現在の販売センターも店舗賃貸とする。
この頃にセブンイレブンをオープンさせて、賃貸の入居率も上げる。
値引きを極力少なく販売し、賃貸でも儲ける。そして子会社の管理会社でも儲ける。
完成販売とした時からこの戦略だよ。
688: 入居済みさん 
[2013-06-19 01:31:21]
↑でたな!なに目線で書き込んでるの?断言してるし!よほどこの物件に恨みがあるいつもの方ですね。同じ事は書かなくていいのよ。デマはやめましょうね。
689: 匿名 
[2013-06-19 08:57:54]
ここの住民の中に恥じ知らずで、かたぎでない住民も中にはいたりするので地元で肩身が狭い。最近地元からも毛嫌いされていることが広まった。故に検討していくと、このあたりで嫌気がしてしまう。とにかくこのスレの入居者のコメントを見ると、恐ろしくてしり込みしてしまう。近寄りたくなくなる。
690: 匿名さん 
[2013-06-19 08:58:25]
>687

同じ内容の書き込みを何度もしなくて結構。
そろそろ、他の物件を荒らしにいけば?
691: 購入検討中さん 
[2013-06-19 09:39:41]
ここまだ売ってたんだ(笑)
692: 匿名 
[2013-06-19 11:24:42]
↑なりすまし他社営業バレバレ。購入検討中なのにこのコメント?!名前は常に書き換えてなりすまし書き込みをしましょう。
693: 匿名さん 
[2013-06-19 11:47:56]
「購入検討中」ってさぁ、「この物件を購入検討中」とも取れるし、「マンションを購入検討中」とも
取れるよね。それよりも匿名掲示板でIP表示もされないんだから、
いちいち名前に固執するほうがどうかと思うけどなぁ。
694: 匿名さん 
[2013-06-19 12:05:08]
プレミアムや4LDKのプランは値下げして早く売っちゃえばいいと思うけど。
4Lでも共用廊下側に2部屋あるとタワマンの魅力が少し減るし。
695: 匿名さん 
[2013-06-19 20:11:35]
>>688
恨みなんてないよ。むしろこのマンションはファンでずっと見てきた。
住民さんより情報あると思うけど。

>>689
再開発反対派?俺も地元だけど毛嫌いなんてされてないと思うがね。

>>694
普通は在庫分の管理費や修繕積立の負担、販売経費の負担を減らすために値下げする。
しかしここは月10戸程コンスタントに売れている。月平均5億くらいの売上だろう。
当初から大したキャンペーンもせずだから月10戸売れれば十分なんだろう。

そしてまた怒られるかもしれないが近鉄という会社。
したたかな会社だよ。
子会社の管理会社の利益はお宝だ。
これを守る手を打たない訳がない。

その手段は売主もしかしたら三井も賃貸として持つ。
その時期は年明け。その数は30戸くらいと見てる。


696: 購入検討中さん 
[2013-06-19 21:46:28]
フォレストは完成から、三年の販売計画と言ってました。
七割引き渡し済みとか言ってたので、予定通りの販売計画なのではないでしょうか。

それにしても、昼間のネガ書き込みは他社の業者でしょうか。
仕事ができないから、上長からの指示だったりして。
697: 匿名さん 
[2013-06-21 14:43:35]
億ションクラスの間取りもあるんだ、

大宮でこの価格というのは珍しいように思うんですけど他にないという点で高くても検討者が多かったりしますかね。間取りはそんなに広々でもないからこれだけで判断すると随分と高い印象を持ってしまいます。でも共用がすごいんですよね。自身だけの占有ではないわけですけど、これだけ楽しめて住戸からは素晴らしい眺望、というのであれば何とか価格に見合っているんじゃないかと思います。

買えないですが評価だけしてみました(汗)
698: 匿名 
[2013-06-21 16:11:22]
もうエントランスも中古感でてるだろうし、やはり、積極的に売る気ないよね。野村なら完売させてるだろうね。
699: 匿名さん 
[2013-06-23 03:11:54]
中古物件になってしまう3年計画での販売ってありえない。
700: 匿名さん 
[2013-06-23 04:00:49]

スミフをみなさい、スミフを。
701: 匿名さん 
[2013-06-23 09:35:50]
そもそもこの物件初めから完成販売。

941戸の完成販売。しかも億越え住戸あり。
異例だよね。
702: 匿名さん 
[2013-06-23 09:55:11]
スカイは完成販売じゃないよ。
703: 匿名さん 
[2013-06-23 10:19:51]
スカイは竣工予定の半年前から販売。
建物はほぼ完成してたよ。氷川参道沿いのモデルルームはプレミアム住戸販売がメイン。
そこそこ目処がたったらすぐ閉めた。

おそらくだけどこのモデルルームは金持ちとのパイプを持つためのものだったのでは。
704: 入居予定さん 
[2013-06-24 16:38:22]
きっとわざと機転が利かぬふりして、警備もわざとぬるくしてるのでは?上から言われてそうしているのでしょう。
705: 匿名さん 
[2013-06-26 10:23:45]
竣工前に検討していたマンションですが、久しぶりにHPを見たら
まだ販売していますね。
家具つきで先着順となっているモデルルームの部屋は、
リビングダイニングセット、カーテン、照明、ベッドつきのようですが物件概要に
あった以下の一文の意味は?
※モデルルーム家具付住戸4邸は平成26年2月末日
706: 匿名 
[2013-06-26 23:45:42]
ここの中古を検討してます。情報お願いします。
707: 物件比較中さん 
[2013-06-27 13:31:47]
散々人が入って触りまくった部屋を定価で買おうなんてとても思えない。
708: 匿名さん 
[2013-06-29 15:20:34]
>705
26年2月末に引き渡しってことでしょうか。
だいぶ待たされる感じもしますが、それで納得できる値引き額ならよい買い物ではないでしょうか。
水回りの痛みが少ないとか家具付きなどを考えたら自分は中古より良いかもと思いました。
709: 匿名さん 
[2013-06-29 15:41:02]
使っていない部屋って傷みやすいんですよ。
710: 入居済み住民さん 
[2013-06-29 20:14:23]
スーモに「最終」って文字が出てきてますね。
711: 匿名さん 
[2013-07-03 14:51:25]
GMTって、
あまちゃんのGMT47のはしりなの?
GIMOTO!

713: 匿名さん 
[2013-07-03 15:46:38]
最近になって、ここやシティタワーさいたま新都心のスレにつまらない否定的な投稿が増え始めています。プラウド与野が始まったからでしょうね。単純ですね。
715: 匿名さん 
[2013-07-03 20:30:02]
氷川参道なんな工事してるね。
716: 匿名 
[2013-07-03 20:58:15]
ここの住民は、
かなり壊れているね、 
717: 匿名 
[2013-07-03 21:33:21]
最終って事はそろそろ完売が見て来たって事でしょ?
来年になれば西口駅前三井タワーの情報も出て来るだろうから
その前に完売なら良いと思う、アベノミクス万歳ですね。
高層階の高額な部屋はもっと苦戦すると予想していましたが
大宮区民の経済力はすごい!同じ区民として誇りです。
718: 物件比較中さん 
[2013-07-04 01:02:37]
武蔵浦和のプラウドタワーも中古物件となるとなかなか売れないのかな。
719: 匿名さん 
[2013-07-04 06:15:34]
そろそろ完売ですか。コンビニはオープンできましたか?
720: 匿名さん 
[2013-07-04 06:44:34]
隣のセブンイレブンが道路拡張で閉店するまではオープンしませんよ。

ここの住民さんは情弱だから聞いてもわからないでしょう。
大宮東口の再開発に少しでも絡んでれば情報は入るんですけどね。
721: 匿名さん 
[2013-07-04 09:12:01]
717
普通、○期って新たに募集をかける部屋がある時に使いませんか?先着順住戸は○期って感じに売らないような気がするんですが、違いますかねぇ。
722: 匿名さん 
[2013-07-05 10:09:46]
もう入居しているマンションなのに、コンビニがオープンしていないのですね。
東口の再開発が完了するのは平成27年度の予定だそうですが、あと2年?
随分長く空き店舗状態が続くんですね。しかも、予定は予定であり延期になる
可能性もあるそうで…何だかもったいない気がします。
723: 物件比較中さん 
[2013-07-05 10:19:29]
なんか普通にテナントが数件入れる場所を作って、テナント募集をかけていたほうが良かったような・・。
パン屋とかコンビニとかカフェとか美容院とか入ったら良かったんじゃない?
変に敷地内居住者専用にこだわってしまったのが失敗だったような・・。
中古も2件出てるね。3Fだけど100㎡南と西の角部屋5480万はけっこう安いよね。
724: 匿名さん 
[2013-07-07 20:16:56]
うちは、近鉄さんからいろいろと中元、歳暮を頂きたいので、次回の理事会の役員に
立候補しようと思ってます。
どうせ、同じ管理費を払って、先延ばしするだけで、何も決めなくていい理事会なら、美味しい思いをしないと、もったいないですからね。月に一回、理事会に出るだけの辛抱ですから(笑)
725: 匿名 
[2013-07-08 02:50:43]
3階で100平米5400万円台の中古は安いかもね!
726: 匿名さん 
[2013-07-10 09:47:08]
理事会の役員になることで売主からお中元やお歳暮がいただけるんですか?
売主は販売してしまえば管理組合には無関係で、役員になった事で謝礼などいただけるとは思えません。
実際には違うんですか?
管理組合の実情についても気になる事を仰っていますがどういう事なのでしょう。
727: 購入経験者さん 
[2013-07-10 11:02:05]
726さん
このようなサイトは同業他社さんからのデタラメも匿名を利用して投稿していることが大半ですよ。
根拠のない書き込みにいちいち反応する必要もないわよ。
724の書き込みをみるとあまりおつむが良いとも思えないので、ホントに役員に立候補するとしてもバレバレだし、却下されるでしょう。
728: 匿名さん 
[2013-07-10 11:16:22]
お歳暮・謝礼もらえるんですか?なんてくだらねぇ書き込みだな。
業者がいちいちそんなことするわけねーだろ。
729: 匿名さん 
[2013-07-11 09:48:07]
726さん
管理会社のほうですよ。なにせ、このマンション、管理委託費が月1000万円以上の契約ですから。管理会社を代えられないように、手っ取り早く理事会をてなづけるんですよ。
730: 匿名さん 
[2013-07-11 10:04:46]
でもそれって賄賂じゃないの?もらう方もおかしい。
731: 匿名さん 
[2013-07-11 12:45:36]
管理会社の管理委託費は埼玉では一番の額。
癒着がないようチェックする必要はあるね。
管理費使って理事会で飲み食いなども監査にチェックしてもらわないとね。

その辺の中小企業の売上以上の額を扱う訳だからマンションの理事会の監査は重要。
732: 匿名さん 
[2013-07-11 20:15:02]
お歳暮が賄賂とは大袈裟な・・・
常識的な金額のものならいいんじやない?
733: 匿名 
[2013-07-11 22:16:04]
もう安い中古はでないですか?新築は買えないんで!情報お願いします。
734: 匿名 
[2013-07-11 22:34:16]
三井のリハウスで出てるよ!検索してみては!
735: 匿名 
[2013-07-12 22:06:24]
先着順と合わせても10戸もないんですね?
本当に完売までもう少しですね。
736: 入居済みさん 
[2013-07-13 09:08:29]
残10戸でもコンビニできないのはおかしいですよね。
全戸入居しないと住人数2000人を超えないとかはないはずです。
今すぐコンビニ開店させるべきです。
737: 匿名 
[2013-07-13 09:17:56]
10戸のわけねーし。宣伝に載せてる戸数がたまたまその戸数なんじゃないの。900戸以上のマンモス物件だからね。埼玉で2、3年でこの規模が売れるわけないでしょ。50戸クラスのマンションでも相当残ってるのに!
738: 物件比較中さん 
[2013-07-13 10:32:49]
ほんとに10戸くらいしか残ってませんよ。
739: 匿名さん 
[2013-07-13 15:31:50]
738
証拠は?
740: 匿名 
[2013-07-13 20:50:49]
え?
だってマンションのホームページに
売出2戸と先着順が6戸だったと思いますよ?
最終期なんだから合計8戸で終わりですよ。
検討している人は急がないと終わっちゃいます!
741: 購入検討中さん 
[2013-07-13 23:23:51]
最終とはいえ、第何期までやるかわからない時代ですからね。

法律の隙間をついた誤解を招く宣伝文句はそろそろ自制してほしいものです。

特にスミフだけど。
742: 匿名さん 
[2013-07-14 09:41:34]
>>740さん

投資用マンションのオーナーになる興味ありませんか?

743: 匿名 
[2013-07-14 12:42:52]
お尋ねいたします。

今現在、2階100㎡の3LDKが三井さんから中古で出ています。
同じ間取りの物件が新築分譲・先着順で近鉄さんから出ていますが、階数と価格から評価して如何でしょうか?

既にお住まいの皆様のお考えをお教えいただけたら幸いです!
744: 匿名 
[2013-07-14 22:12:41]
正確には中古は三井のリハウス、新築は三井不動産レジデンシャルが主の販売です。売り主は近鉄、鹿島、小田急ですよ。
745: 匿名さん 
[2013-07-14 23:30:15]
2階って中途半端ですね。エレベーターか階段絶対必要。景色もNG。でも100平米は魅力です、なかなかないと思います。改造すればいいんじゃないかな?
746: 匿名 
[2013-07-15 01:53:06]
こんばんは。

>階数と価格から評価して
価格をお書き忘れになっているようで…。

あと、GMTには2階にお部屋はないですよね?
お部屋は3階以上です。

100平米は良いですね。
私も3LDKですが、そのくらいあれば良かったなぁと思います。
内覧当初は広く感じましたが、家具を置き終えて「なんか狭いね」と呟いてしまいました…。
今はそれも見慣れて、とても大好きなお部屋ですが。
747: 匿名 
[2013-07-15 09:01:27]
>>746さんへ

返信ありがとうございます。
価格を書き忘れて申し訳ございません。

中古      3LDK(3階) 100.29㎡  5280万円(当初6月は、5480万円だったようですが売れないため値下げ)

新築(?)分譲 3LDK(10階?)100.29㎡ 5598万円(家具付きMR先着順)
   同    3LDK(?階)  100.29㎡ 6593万円 (先着順)


10階以上の眺望など環境面での要素や住民の皆様の雰囲気など併せてお教えいただければ幸いです。
748: 匿名さん 
[2013-07-15 09:40:21]
>>747
ホームページ見ましたが情報違くないですか?

①3LDK 6階 100.29平米 5598万円(先着順)
②3LDK 10階 100.29平米 6593万円 (家具付き先着順モデルルーム)

③3LDK 3階 100.29平米 5280万円 (中古)

じゃないですか?

②の家具付きモデルルームの引き渡しは来年2月。


749: 匿名 
[2013-07-15 10:19:26]
>>748

S-100Cタイプ S1007 って記載されているので、てっきり10階かなって・・・

間違っちゃいました。
御免なさい。

あの~、住民スレには、最上階の特権階級の方への強烈な反感意識が鮮明な理事会批判があったり、地元自治会にマンション全体では加入せず、個人単位の入会だったり、「けやき倶楽部」批判があったりと、住民間での軋轢、大丈夫でしょうか?
そういう面で一寸心配・・・。

ともあれ、上記3戸は、スカイの南西角部屋で3F以外なら眺望は良いですよね?
あとは価格次第ですかね。
750: 匿名さん 
[2013-07-15 10:31:29]
>>749
S-100Cの1007は10階で良いと思いますよ。
家具付きモデルルームで6593万円ですね。
751: 匿名 
[2013-07-15 12:02:41]
質問です。
このマンションって、未だに新築分譲って謳っていますけど、築3年になろうとするマンションですよね?



>竣工して1年未満であっても、一度でも入居した物件は「新築マンション」とは呼べない
>竣工して1年以上のものも「新築>マンション」とは呼べない


>完成在庫(新築マンション):竣工日以降、1年未満の売れ残りマンション
>完成在庫(新古マンション):竣工して1年以上の未入居マンション

>販売不振などなんらかの営業政策上の理由で、当初の売り主から、別の不動産会社などが買い取って再販される物件のことを>「再販物件」とか「クリアランス物件」「新古マンション」と呼ぶこともある


>新古マンション・中古マンションのメリットは、新築マンションに比べて、価格が安いこと、現物を見て検討できること、隣>近所の入居者の様子が確認できることなど

>一方、新古マンション・中古マンションのデメリットは、金利優遇の対象にならない場合があることや、借入期間に制限があ>るとか、公庫融資限度額に差があるといった、ローンを組む上で不利なこと

>そもそも新古マンションは、不人気物件だから、“売れ残りには福がない”ことを前提に慎重に検討する必要がある



住宅の品質確保の促進等に関する法律に規定されているのに、「新築分譲」って謳っているのは明らかに法律違反ではないのでしょうか?

すご~く疑問感じてます・・・。
752: 匿名さん 
[2013-07-15 13:33:16]
>>751
新築分譲なんてどこかにわざわざ書いてある?

金利は気になるな。
提携銀行の金利はいくらなんだろ。
753: 匿名 
[2013-07-15 13:37:14]
ポータルサイトから
不動産で


Yahoo!不動産 > 新築(分譲)マンション > 埼玉県 > さいたま市大宮区 > グランドミッドタワーズ大宮

フォレストタワー 最終期分譲 家具付きモデルルーム6邸販売。南西角部屋 100m2超 5,500万円台~。「大宮」駅東口徒歩7分、庭園や参道を望む快適環境。全941邸・30階建てのツインタワーが堂々完成。14路線利用可。ビッグターミナル「大宮」から徒歩7分。建物内モデルルーム公開中。



754: 匿名 
[2013-07-15 13:44:51]
 ☝

これ一見、

「家具付きモデルルーム 南西角部屋 100m2超 5,500万円台」 と見間違いませんか?
755: 匿名 
[2013-07-15 13:52:58]
周辺工事だらけですね。



756: 匿名 
[2013-07-15 14:12:14]
S-100C 100.29㎡の住居2戸というのは、5,598万円・6,593万円 らしいですけど、何階と何階なのでしょうか?
HPに書いてありますか?
757: 匿名 
[2013-07-15 15:04:21]
こんなサイトで質問せず直接聞いた方が早いし確実ですよ。
758: 匿名さん 
[2013-07-15 15:18:45]
広さも価格も十分だと思います。買うならこれくらいの広さいいと思います。
759: 匿名さん 
[2013-07-15 18:42:07]
周辺が工事なのは道路の拡張してるからでしたっけ?

公民館?と合同庁舎のところに大宮区役所が移転してくるのがだいぶ有力視されているので、とうぶんは工事が続くとおもいますよ。

でも、完成したら綺麗な街になるだろうから、五年位の我慢ですね。
760: 匿名 
[2013-07-16 17:11:49]

>広さも価格も十分だと思います。買うならこれくらいの広さいいと思います。


こういうこと書き込むのって、どう考えても売れ残り一掃を考えてる業者以外いませんよね~・・・!
761: 匿名 
[2013-07-16 18:13:18]
>ホームページ見ましたが情報違くないですか?

>①3LDK 6階 100.29平米 5598万円(先着順)
>②3LDK 10階 100.29平米 6593万円 (家具付き先着順モデルルーム)

>③3LDK 3階 100.29平米 5280万円 (中古)

>じゃないですか?

>②の家具付きモデルルームの引き渡しは来年2月。


↑ 

これも業者っていうか小田急不動産担当者やね
762: 住民主婦さん 
[2013-07-18 12:21:05]
小田急のTさんは慇懃無礼だった
763: 遠方者 
[2013-07-18 14:07:06]
ここの中古で安いのないですか。ご存知の方情報お願いします。
764: 購入検討中さん 
[2013-07-18 18:47:46]
> yahoo 不動産 >中古マンション>埼玉県>大宮区

で検索すれば

2戸出てます
765: 購入検討中さん 
[2013-07-21 15:40:05]
ここの100㎡東南西6階と10階なんですけど眺望以外で違いがありますか?

家具付きの違いがあっても1000万円の差って、何なのでしょうか?
766: 匿名 
[2013-07-21 19:00:50]
>765
低~中層階では1フロアごとに30~40万アップだった気がします(平米数で違うかも)。

家具付きを餌に10階が吹っ掛けているのか、6階がお買得なのか。

3階は良心的だと思いますけどね。
767: 匿名さん 
[2013-07-21 22:12:32]
6階と10階で1000万の価格差ありすぎですね。
考えられるのが10階になると富士山が見えるのかもしれないですね。
あと隣の教会の鐘の音などで低層は安くしたのかも。

でも隣の教会は道路拡張で移転予定だから6階の方がお得なんじゃないですか。
768: 匿名さん 
[2013-07-21 22:31:58]
協会は移転しませんよ。奥にズレます、決定しました
769: 匿名さん 
[2013-07-21 23:17:50]
>>768
教会裏の駐車場がどんな感じになるか気になりますね。
もっと詳しい情報あったら教えてください。
770: 購入検討中さん 
[2013-07-22 13:52:16]
3階が良心的という意味がわかりません
中古で眺望ゼロ、階下の道路騒音
5000万まで買うべきではないですよ

ここ1カ月内で200万円も下げても売れない物件

新古物件6階、10階を新規分譲のふりして売りつけようとしている小田急不動産に右へならいしても売れませんし

買うべきではないですよ
771: マンション住民さん 
[2013-07-22 21:11:20]
商業地域の3階はきついよね、開口部の南も西も建物あるから
圧迫感はすごいだろうし、目の前の道路が2車線道路になれば
それなりに交通量が増えるから、洗濯物も外に干せないし。
売主さんはなんでこんな所買ったんだろ?この金額出せるなら
もっと高層階買えば良かったのにね?
772: 匿名さん 
[2013-07-22 22:20:44]
スカイの南側の駐車場はマンション建つ噂があった。
それゆえ10階と6階の価格差を1000万つけた。
あの敷地だと低層のマンション建てられるから。
教会が後ろに下がるとなると立ち消え?

マンション建たないならスカイ南低層は悪くないと思う。
教会が後ろに下がるという情報はこのスレでの話だから確かめる必要があるね。
悪い言い方すると3階売り出してしてる人がガセネタ書き込むこともあるから。

773: マンション住民さん 
[2013-07-23 11:44:58]
3階は眺望論外+騒音キツイです
バルコニーには一切出られませんし完全窓締め切り、洗濯物は浴室乾燥で光熱費ビックリ
これで2年半物の中古で5000万円台は・・・・
100㎡3LDK は良いのですけど私なら買いませんね

6階もマンション建つはずで、前もって小田急が説明してると思いますよ

10階はそれで家具付き特典で釣りの誘惑、なおかつ低層マンション建っても大丈夫とか言って売りつけようとしてます

10階建てだって中低層マンションということで建築可能なのにね
774: 匿名さん 
[2013-07-23 18:10:14]
教会が後ろに下がるのかマンション建つのかどっちが正しい情報なんだろうね。
775: 入居済み住民さん 
[2013-07-23 18:51:01]
フォレスト3階東向き住民ですが、静かで、参道の緑も素敵ですよ。
購入前に南の7階か8階も見ましたが、正面に見えるマンションが邪魔でやめました。
776: 匿名さん 
[2013-07-24 11:54:08]


値段的に無理なのでやめました、じゃないの?
東の3階と南の7、8階では、値段も違うでしょ。
777: 中古検討中 
[2013-07-24 14:12:05]
南西100㎡角部屋が

現在

3階 中古 6階と10階の売れ行き気にしながら少しずつ価格引き下げ中

6階 新築分譲?強気価格

10階 家具付きモデルルーム3月引渡でもなお強気価格

どれが御勧めでしょうか???
778: 購入検討中さん 
[2013-07-25 14:39:00]
教会は後ろだよ

これから売り出すFの角部屋狙い

値段以外に環境も大事

中庭見える部屋いいね
779: 入居済み住民さん 
[2013-07-26 15:09:40]
間取りの差があったのか、価格はそこまで違いませんでしたよ。
窓から見えるマンションより、緑を選びました。
景色を楽しみたい時はラウンジへ。
仕事柄音楽室とジムはよく使います。

日曜はマンションでお祭り、30日はラウンジ解放で花火が見られるそうです。
共用施設が充実しているので、低層階でも十分満足です。
湘南新宿線がよく止まるのだけが悩みです。。。
780: 購入検討中さん 
[2013-07-30 13:08:46]
じぇじぇじぇ!!!
このマンション、GMTって略称らしいけど、
今は世間的に、GMTと言えば、”ジモト”だよね?

このマンション、おおみや出身の”ジモト”民は多く住んでいるのかな?

by あまのあき
781: 匿名さん 
[2013-07-31 16:49:36]
おら、GMTが好きだーーーっ!

っていう住人、たくさんいるのかな?

By あまのあき2
782: 匿名さん 
[2013-08-01 15:55:42]
じぇじぇ!

おらのレスが最後のままだ。
やっぱ、人気ねぇなぁ。
おらたちのGMTと一緒だな。

By あまのあき2
783: 匿名さん 
[2013-08-02 09:42:03]
じぇ!

GMTってツインタワーだったのかっ!
そしたら、おらの2も、ぜひやってけろ。
おねげぇだ。

By あまちゃん2を直訴する能年玲奈
785: 匿名さん 
[2013-08-02 21:08:24]
よがったぁ。
おら安心した。
おら以外にもレス投稿してくれる人、まだいたんだな。

でも、GMTは、”じぇ”がいくつあってもたりねぇくれぇ、値段が高けぇよな。
もう新しくねぇんだろ、こっちのGMTは。
(おらたちのGMTは新人だけどな。)
もっと、値段下げてけろっ!がめつい、なにわあきんどの、近鉄さんよ!

By あまのあき


786: 入居済みさん 
[2013-08-02 21:54:28]
>784さん

どこの花火大会と比べているのか分かりませんが、決して大和田花火大会はしょぼい花火大会ではないでしょう。
(もちろん、隅田川とかの全国区にはかないませんが。)
もしかして、マンションからご覧になりました?
そりゃぁ、打ち上げ場所から2キロ以上離れているところから見れば、小さく見えて、しょぼく感じるでしょうね。
4尺玉がバンバン打ち上げられる花火大会ではないですから。
フィナーレ前の仕掛け花火も綺麗だし、後半に進むにつれ、スターマインもレベルが上がります。
このマンションの利点は、花火がマンションから見えることではなく、会場までラクラク自転車で行ける、という
点だと思います。
ぜひ、来年は会場の近くに足を運んでみて下さい。
787: 匿名 
[2013-08-03 14:49:49]
会場までチャリで行けますか?良く見えますか?
私も隅田川と比べちゃうといまいち…と思ってしまいましたが、近くで見ると混んでるかと思い、躊躇してました。チャリで行けるなら、本当にラクですよね。
788: 匿名さん 
[2013-08-03 18:22:00]

すみません。
あなたの徒歩圏、チャリ圏って、どんだけ~~~っ?
2キロチョッとは、普通チャリで十分な範囲でしょう。
まぁ、お高くとまっているのセレブ”もどき”なら、シータクでも使ったらいいでしょうけど。

789: 匿名さん 
[2013-08-03 18:58:20]
>705

マンションの専用掲示板、見ました?
夏祭りの件、理事会は途中でマンション内の他の団体に責任押し付けて知らんぷりしたみたいですよ。
住民にも通知せず。
議事録にも確認して改めて検討するとの記載があるにも関わらずんね。
それでも、よくやってるっていうんですか?
ほんと、身内を庇うようで、あたな、理事の方?
理事もダメだし、ついている管理会社、近鉄不動産管理って言うんですか?、ほんと駄目ですね。
790: 匿名さん 
[2013-08-03 20:21:13]
>>789
住民板と検討板間違ってレスしてますよ。
検討板より住民板の方が盛り上がってるね。
791: 匿名 
[2013-08-04 18:52:39]
そろそろ完売ですか?
792: 匿名さん 
[2013-08-06 13:44:35]
鹿島、近鉄、三井、小田急の販売、管理は満足できますか?
793: 匿名さん 
[2013-08-08 11:01:24]
投稿するスレッドを間違えられたようですが、夏祭りに何があったのか
気になりますね(笑)
想像するに、このマンションは理事会がうまく機能していないのでしょうが、
管理組合の役員が担う役割が多いマンションでもあるのかしら。
794: 匿名 
[2013-08-11 14:25:17]
>>787
チャリなら楽勝。
私は歩いていって、歩道橋から見ましたよ(笑)

そりゃあ隅田川と比べちゃかわいそうですが、
隅田川ほど混まないし、これはこれでアリだと思いますが。
795: 匿名 
[2013-08-12 00:07:00]
チャリ置き場には困らないんでしょうか。それならぜひ来年はトライしたいです。タクシーなんて交通規制であり得ませんものね。
796: 匿名 
[2013-08-12 20:38:10]
大和田の花火は見えますか?
797: 匿名さん 
[2013-08-15 16:35:11]
見えないワケないでしょ。埼玉フラッグシップなんだから。
798: 匿名さん 
[2013-08-15 23:06:34]
あと何戸?
799: 匿名 
[2013-08-16 07:05:42]
白いからか、建物の外側が汚れが目立つようになっているのは気のせいだろうか。

特に4階とかなんだが、そこの清掃はできるのかしら。雨にお願いするしかないかしら。
800: 匿名 
[2013-08-16 21:31:42]
>>796
見えるけど、せっかくなら現地近くまで行った方が
音も響くから楽しいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる